タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (7)

  • yebo blog: iOS 5で、開発者がUDIDにアクセスすることを禁止

    2011/08/21 iOS 5で、開発者がUDIDにアクセスすることを禁止 iOS 5 beta 6のリリースでiOS 5の開発ドキュメントが更新され、開発者がUDID (端末固有の識別子) にアクセスすることを禁止すると案内しているそうだ[techcrunch]。UDIDは多くのアプリケーションやモバイル広告でユーザの識別と追跡に利用されているが、UDIDの代替を独自に作成する必要がある。早速、githubに代替識別子を生成するライブラリ「UIDevice-with-UniqueIdentifier-for-iOS-5」が投稿された。単純にデバイスのMACアドレスをMD5でハッシュ化しているだけだが、これなら端末を特定できる。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:

  • yebo blog: スパムは減り続けている

    2011/08/17 スパムは減り続けている MicrosoftのTerry Zink氏がブログで、Microsoft Security Intelligence Reportに掲載された週単位のスパムメール(赤)と非スパムメール(青)の統計情報(Y軸の単位は35000x通数)から、2010年中頃からスパムメールが落ち続け、75パーセントも減少したと書いている。残っているものとして、バルクメール、外国語(中国、日、トルコなど)のメール、スピア・フィッシングなどがあるとのこと。 シマンテックのレポートでも[スパムは終わったのか?]、スパムは急激に減少していることを示しており、スパムフィルタの高性能化で、スパムは美味しいビジネスではなくなったという事なのだろう。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者

  • yebo blog: ソフトバンクモバイル、iPhone、iPadの3Gネットワークをプライベートアドレス化

    2011/08/14 ソフトバンクモバイル、iPhoneiPadの3Gネットワークをプライベートアドレス化 iPhoneiPadの3Gネットワークは今までグローバルIPv4アドレスが割り当てられていたが、今日確認するといつの間にかプライベートIPv4アドレス化に変わっていた。iPhoneiPadとも、10.xxx.xxx.xxxが割り当てられている。IPv4アドレス枯渇の状況では仕方が無いが…。ちなみに、/8 に含まれるアドレス数は16,777,216個。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 20:33 ラベル: Internet, iPad, iPhone, IPv6 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 4年ぶりにPuTTYがバージョンアップ

    2011/07/13 4年ぶりにPuTTYがバージョンアップ なんと4年ぶりにPuTTYがバージョンアップされ、PuTTY 0.61がリリースされた。多数のバグの修正およびGSSAPI SSH-2認証、より高速なSSH鍵交換、Windows 7のジャンプリストのサポートなどの改良が行われている。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 22:06 ラベル: Security, Software 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Google、「.CO.CC」ドメインの全インデックスを削除

    2011/07/06 Google、「.CO.CC」ドメインの全インデックスを削除 Googleは、「.CO.CC」ドメインの付く1,100万のホストの全インデックスを削除したそうだ[searchenginland]。http:/co.cc/は韓国の会社がオーナーで、その配下に1,100万のサブドメインが無料で作成されており、多くのフィッシングやスパムサイトになっているとの事。「.CC」はインド洋にあるココス島のccTLD。Googleのスパムチームの責任者マット・カッツ氏は無料で登録できるドメインは品質が低いとコメントしている。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 21:41 ラベル: Google, Search Engine, Security 0 コメント: コメン

  • yebo blog: 日本周辺の国際海底ケーブルの損傷状況

    2011/03/15 日周辺の国際海底ケーブルの損傷状況 GigaOMによれば、東北・関東大震災は日周辺の海底ケーブルに損傷を与えたとの事だ。調査会社TeleGeographyによれば、以下の海底ケーブルは障害で使えなくなっているそうだ。APCN 2 (pdf)East Asia Crossingの一部 (PacNet)Japan-USケーブルPC-1のいくつかの部分 (PC-1 WとPC-1 N)これらのほとんどは陸揚げ局が地震と津波の影響を受けた阿字ケ浦あるいは北茨城になるとのこと。東京南部を陸揚げ局とするケーブルは被害に遭わなかったため、全面停止には至っていない。但し、ダウ・ジョーンズによれば、ほとんどの会社は問題を修理するのは難しいとしている。JPNAPのトラフィックが通常より少ないのはこの影響だろうと結んでいる。KDDIはJapan-USケーブルが壊れて、信号を送出できないN

  • yebo blog: なぜ、Viberを使うべきではないのか

    2010/12/23 なぜ、Viberを使うべきではないのか TechCrunchがベタ褒めしていた無料IP電話アプリViberは、プライバシー問題から使うべきはないという話。リアド・アグモン氏はブログにViberのプライバシー問題を書いている。自動でViberを利用している友人を見付けるという過程で、アドレス帳全体をViberのサーバに送られていることを問題視しており、Viberが第三者にそのデータを渡す可能性があるとのことだ。ViberはP2Pのファイル共有ソフトウェアiMeshを作っていたイスラエル人らによって設立されている(奇妙な事に経営陣に関わるデータを見付けることができない)。彼らはiMeshにスパイウェアアプリをバンドルさせて稼いでいた。ほとんどのイスラエルの会社はデラウェア州(米国で会社設立がしやすい)あるいはイスラエルで会社を設立するが、Viberはギャンブル運営のオフシ

  • 1