タグ

人間と心理に関するancvのブックマーク (19)

  • この増田に好意的なコメントが集まるの目眩なんだが

    一言では何も表してないし解らないから聞いてきてるのだろ?称賛してるブクマカ大丈夫か? 相手の目線にすら立てない人間が「人として接する」ことを語ってるのだけど、俺は落語でも見せられてるのか? あまりにも偉そうな物言いでびっくりした。 わからないと聞いてきた相手に返す言葉じゃないし、そんな言葉から始まったら書いてある内容なんて素直に頭に入るわけがない。 「厳しさは愛情」とか言うなよ。それはハラスメントをする側の常套句でしかないからな。 元増田もこんな増田の書いてあることなんて鵜呑みにせず、わからないならわからないままでどうすれば「人として接すること」ができるのかを悩み続けることが一番大事だ。 なぜなら、人には育ってきた人の数だけ歴史があるし、それにあなたのそうした良心を利用して騙そうとしてくる人間だっているからだ。 あなたが心底大事にしたいと思えた相手がいれば、その相手の歴史や背景を、聞き出す

    この増田に好意的なコメントが集まるの目眩なんだが
    ancv
    ancv 2024/06/03
    “ 対になる言葉は「ものとして接する」だ。 相手の感情も好き嫌いも権利も尊厳も無視して、自分の都合のためだけに扱うこと。”
  • 俺の持論間違っていると思うから反論してくれ

    俺は基俺個人として何かしらの属性を救済するための寄付などはするべきではないと考えている 何故なら「誰かを助ける」という行為は同時に「助けない何か」を選定することでもあって、 例えば苦しんでいるポメラニアンの子犬に100円を寄付すれば助けられるという状況で100円を寄付するのは一般的には正しいとされる行為かもしれない では、苦しんでいるポメラニアンの子犬と苦しんでいる黒い大型犬が並んでいて、それぞれ100円を寄付すれば助けられるという状況において、ポメラニアンにのみ100円を寄付するという行為は正しいのか? というと、その「黒い大型犬を見捨てて愛らしいポメラニアンのみを助ける」という選定の思考プロセスには正義にもとる何かしらがあるように思えてならない 一般的に弱者とされる属性に寄付を行うという行為が差別みたいに言われることはまあまずないだろう ただ俺が黒い大型犬みたいな立場だったとしたら「

    俺の持論間違っていると思うから反論してくれ
  • 自分は「宗教は『まだ必要』である」という立場をとる。 非常に長文なので..

    自分は「宗教は『まだ必要』である」という立場をとる。 非常に長文なので誰も読まないかもしれないが、読んでいただければ幸い。 日人の宗教観について日人の宗教批判は主にオウム神理教や創価学会あたりから根深くなったと自分は思っている。とにもかくにも「宗教はやばい」となり、それが「宗教的なものはやばい」となっているのではないか。たしかに新興宗教団体はやばかった。最近でも、自民党から膿となって出てきた旧統一教会の問題がある。 日人全体で、なんとなく「宗教はやばい」というゆるやかな共通認識があると思う。 そこから「宗教について熱心に語る者は、なんとなく、やばい」とされていると思う。ごく少数の人間だけが宗教について深く調べる。多くは、ミイラ取りがミイラになることを恐れているとか、宗教的な人間とみなされることを怖がっていたり、単に無関心な可能性もある。 ほとんどの人は、まずその「ヤバい」「うさんくさ

    自分は「宗教は『まだ必要』である」という立場をとる。 非常に長文なので..
  • そもそも宗教って必要か?(天国の確率)

    宗教って明らかに非科学じゃん。 どうして自分自身に暗示を掛けて神さまとかいうウソを信じ込むのが推奨されているのか。 現に、日人の多くが神さまとかいう欺瞞に頼らなくても十分暮らしていけてる。 神さまに拝まなきゃ辛いほど追い詰められてるなら、抗うつ剤とかストラテラに頼ればよくね? お墓とか祈祷とか宗教に貢いでるカネを取っておいて、アイドル Vtuber にスパチャした方がまだしも幸福のコスパはいいと思うが。 生物多様性を大切にするとか言ってるのと同じ口で、せいぜい数個のバリエーションしかない宗教にこだわってるの意味がわからん。 追記・ 議論のツリーで「科学的に天国は存在しない」と言ってる人を見かけた。 いや混乱するかもしれないが、それは誤解だ。 科学に身を置いて生きれば宗教は必要ないと主張するオレだが、しかし別に天国はないなんて言ってない。 宝クジが当たる確率とか、流れ星が落ちてくる確率とか

    そもそも宗教って必要か?(天国の確率)
    ancv
    ancv 2023/12/25
    ブクマカで宗教の素養のある人がどれだけいるのだろう。ちなみに私にもないが、ないことを自覚する程度にはあるかもしれない。理解してみたいよね。
  • ホストやってた経験上だけど、消費者庁はホス狂いを救えないよ

    大事なのは売掛をできなくすることでも、借金をチャラにすることでも、風俗で働かなくてもよくすることでもなくて。 ホス狂いになる原因を取り除いてやることなんだよ。 ホス狂いになって売掛飛んで出禁になるような女はそれこそ何十人も何百人もいるわけ。 中には弁護士が出てきて一般市場価格だけ払ってシャンシャンになることもあるの。 そういうのって普通、冷静になって反省してもうやらなくんなると思うじゃん。 でも、そいつらって99.9%くらいの確率で別の店で同じことやるのね。 水商売で稼いでまでホス狂いになるレベルの奴って、ホストしか受け皿がねーんだよ。 歌舞伎町の有名グループの売掛3個飛んで顔回されて 歌舞伎のあらゆる店で出禁になった女がいたんだけど そいつ、その後ミナミでも顔回されて最後はススキノのホストクラブ行ってたからね。 ホス狂いってそうなんだよ、ぶっちゃけ病気だよ。 金銭を介した男女関係にしか救

    ホストやってた経験上だけど、消費者庁はホス狂いを救えないよ
    ancv
    ancv 2023/12/15
    なるほど、やっぱり元は家庭みたいよね。勉強になった。
  • そもそもエレベーターが狭すぎるんだよ

    人の平均的なパーソナルスペースの範囲が半径1メートル程度と言われてるけど 普通のエレベーターは最小で奥行き1.5m、幅1m以上と制定されている。 もちろんギリギリ狭くはしてないだろうけど、ちょっと余裕を持たせたとしても2mx1.5m。 3人も乗ったらパーソナルスペースが侵されるわけ。 私はある程度屈強な男だけど、マンションでエレベーター乗るときはよっぽど混んでない限りは 先に乗り待ちしてる人がいたら、一回スルーしてできるだけ一人で乗るようにしてる。 必要以上に近くに人間がいるのって気持ちわりーんだよ。 これに関しては女性だから男性だからとか関係ねーと思うわ。 純粋になんかの能だと思う。 全然違う話になるけど、夜遅くに帰宅する時に暗い道通るのも普通に怖い。 後ろから足音したら、立ち止まってスマホ見てるふりしていったんそいつ先行かせることも普通にある。 明らかにヒールだろうが関係ない、純

    そもそもエレベーターが狭すぎるんだよ
    ancv
    ancv 2023/12/14
    そういえば、男女でパーソナルスペースの形が違うんじゃなかったかな。あと男性のほうがパーソナルスペースが大きかったはず、なので本能というのは多分そう。あとでまた調べてみようっと。
  • 清潔感はよくわからんが

    どんなイケメンや美女が颯爽と目の前を歩いても、乗り込んだ車の外装がところどころ凹んでたりサイドミラーやバックライトだけ妙に新しかったりすると「近寄らんどこ…」ってなるだろ ならんか? 目に見えるところにその人の人間性が現れる(というか初対面だったら目に見えるもので判断するしかないのでそれを見てこっちが分かった気になってる)というか

    清潔感はよくわからんが
    ancv
    ancv 2023/12/12
    服装含めたすべての外見も、コミュニケーションなんだよね、きっと。身だしなみはコミュニケーション。
  • わかる。子供というのはセックスの結果自然に生まれるか、あるいは働き手..

    わかる。子供というのはセックスの結果自然に生まれるか、あるいは働き手を増やすという目的で生まれるかしかない。20世紀半ば以降、すべての目的がなくなってしまった。今はなんとなく惰性と慣例と感傷で生んでる。 是非は置いといてコスパだけで言うなら今は有史以来最も悪いね。戦後までは少なくとも5年育てれば使える一家の労働資源だった。その後も介護担当の役割はあった。今は何も無い純粋な金い虫。日はそれを選んだ。 自由を求めて社会を発展させてきたのにいざ自由になったら産まなくなって滅びようとしてるの最高に矛盾だな 社会的な圧力がなくなって産む動機がなくなり、それでも「可愛いから産みたい」という能的な動機はあるものの、それも教育費の増大などで相殺されつつある 要するに、人間の行動の裏には常に「社会的な動機」と「感情的な動機」があるわけだが、そのどちらもが失われてしまうと、人は行動しなくなる 社会的な動

    わかる。子供というのはセックスの結果自然に生まれるか、あるいは働き手..
    ancv
    ancv 2023/12/03
    自由とは、の結論が面白い。
  • 中立的で客観的な考え方ができる人がこんなにも少ない理由 - 道徳的動物日記

    その部屋のなかで最も賢い人 ―洞察力を鍛えるための社会心理学― 作者: トーマス・ギロビッチ,リー・ロス,小野木明恵 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2018/12/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 『その部屋のなかで最も賢い人 -洞察力を鍛えるための社会心理学』の冒頭で出てくる小ネタが面白かったので、紹介しよう。 このでは、社会心理学の知見が教えてくれる人間の心理についての様々な特質、および複雑な個人的問題や社会問題に対処するうえで社会心理学の知見はどう活かせるか、ということが論じられている。第1章のトピックは、「客観性の幻想」、つまり、「私たち人間は、自分の知覚が現実と一対一で対応していると反射的に思い込むだけでなく、自分自身の個人的な知覚が特別に正確で客観的であると思いがち」(p.23)という性質について論じられている。 客観性の幻想は、車

    中立的で客観的な考え方ができる人がこんなにも少ない理由 - 道徳的動物日記
  • 俺が死んだ後の社会がどうなろうと子供がいないんだから関係ないだろ むし..

    俺が死んだ後の社会がどうなろうと子供がいないんだから関係ないだろ むしろ俺が死んで子孫もいない世界の問題を俺に押し付けるほうがフリーライドだろ

    俺が死んだ後の社会がどうなろうと子供がいないんだから関係ないだろ むし..
    ancv
    ancv 2023/11/30
    それは通らなくない? 増田さんも先人が後世のためにと、可能な限り整えた人間社会で生活してるわけで。受けた恩を仇で返して平気なの? 平気な人はまあ……
  • 蛇足かもしれんけど、これきりなので追記する。 ほとんどの人は無関係で別..

    蛇足かもしれんけど、これきりなので追記する。 ほとんどの人は無関係で別の世界のお話だと思っているかもしれない。しかし風俗に行く男は直接関係している当事者だ。同じ世界の地続きの話だ。そして、風俗嬢からすれば風俗に来る男は金でしかない。しかし俺は風俗に行く男側の気持ちもわかる。「何か人肌恋しいし、寂しいし、ヌキたいな」ぐらいの気持ちだろう。その男たちもまた、愛されたいのだろう。 男側になぜか勘違いしているやつがいるのだが「風俗をやる子なんだからエロいことが好きなんでしょ」と思ってるやつが比較的多い。そういう男はマジでバカだ。そりゃあ稀に当に好きな女もいる(ただしそういう女も結局病んでいる。セックスが好きなだけなら出会い系でいくらでも選べるからだ)。しかし全体的には「キモいジジイの臭いちんこをしゃぶって自分がただただ惨めな気持ちになる」「金を払わなければセックスもできない男どもに人生を吸い取ら

    蛇足かもしれんけど、これきりなので追記する。 ほとんどの人は無関係で別..
  • 基本的に人は人の話を聞かない。 だから自分の話を聞いてくれる人というの..

    的に人は人の話を聞かない。 だから自分の話を聞いてくれる人というのは貴重。 誰かと友達でいるというのは、その人の話を無条件で聞いてあげるということ。 口を挟まずに。 その見返りとして、自分の話もその人が聞いてくれるなら友情成立ってことだと思う。

    基本的に人は人の話を聞かない。 だから自分の話を聞いてくれる人というの..
    ancv
    ancv 2023/10/21
    素敵な文章には素敵な文章が集まるから、大変。集めないと。
  • 真面目な話をできる場所が無くて寂しい。 私自身は別に真面目というか単に..

    真面目な話をできる場所が無くて寂しい。 私自身は別に真面目というか単に興味のある事について語り合いたいだけなのど、一般的にはマジメで退屈、拗らせてるとか一蹴されてあまり興味を持たれないような話。 美とはなんぞやとか、美味しいメシを定義できるのかとか、世界平和は果たして実現できるのかとか。 古代ギリシャ人が暇すぎて哲学を始めたように、暇な時にふと考えるような素朴な疑問みたいな事について話し合いたい。 日常生活で周りの人間に真面目な顔してそんな事を言い出したら、雑に流されるかキチガイと思われて終わり。 だからネットとかで気楽にやれたらいいなって思う。私に近い内向的な人も多いはずだし。 しかし色んなサイトはあるけれど、どうにも喧嘩腰な人が多い。5chの哲学板は(5ch自体)過疎らしいし。 あと私がやりたいのは別にラップバトルではない。 一面的な正論や、正論ですらないリリックを並べ立てて正論感を競

    真面目な話をできる場所が無くて寂しい。 私自身は別に真面目というか単に..
    ancv
    ancv 2023/10/21
    いい文章、すき、素敵ですね。
  • 第60話 他人を嘲笑したがる人々の心理構造(いじめの構造) #とは #定期 #心理学 #哲学 #戦争 #平和 - 皆が知りたいなぜ戦争は起きるのか構造解析。戦争平和心理学哲学 #戦争 #平和 #心理学 #哲学 #とは #定期(D みと作家) - カクヨム

    他人を嘲笑したがる人々の心理構造(いじめの構造) #とは #定期 #心理学 #哲学 #戦争 #平和 嘲笑される人は他人に対して羞恥心を抱く、これは承認欲求の否定である=この心理を相手が起こすことを期待して、他人の努力を嘲笑し努力による他者能力の伸長を自ら抑え込むように仕向けさせようとする=つまり他者を嘲笑しようとする人とは他人の能力が伸びて他者が自己よりも比較優位に立つことを抑えようとする行為なのだ=嘲笑主義の質とは自己の劣位性を確認し、そのような同質の者と共感して多数派を形成し、他者の能力伸長を抑え込むことで、自己の劣位性拡大を抑えようとし続ける行為なのだ。 他者をあざ笑いたがるものとは実は自己の劣位性に不安を抱えており、他人の能力との比較を恐怖しているのである。 お笑いが好きという心理は逆に言うと劣位性の共感を求めているということであり、自己の劣位性が認められる世界を望んでいるという

    第60話 他人を嘲笑したがる人々の心理構造(いじめの構造) #とは #定期 #心理学 #哲学 #戦争 #平和 - 皆が知りたいなぜ戦争は起きるのか構造解析。戦争平和心理学哲学 #戦争 #平和 #心理学 #哲学 #とは #定期(D みと作家) - カクヨム
  • パートナーに「知性」を求めるべき3つの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    誰もが、理想のパートナーに求める資質に関する独自のチェックリストを持っている。そのリストは年を経るたびに長くなり、かつ具体的になっていく。そこには、ユーモアのセンスや衛生状態から政治的価値、さらにはペット飼育スキルまでが網羅されている。 そんなチェックリストも、これさえ合えばリストを大幅に削減できるという資質が1つある。知性だ。知的なつながりを2人で構築できる知性あるパートナーは、あなたの恋愛関係の質を高める切り札になるかもしれない。 感情的、認知的に知的なパートナーという存在が、あなたの人間関係に欠けていたピースであるかもしれない3つの理由を、メンタルヘルスの研究が教えてくれる。 #1. コミュニケーション能力がある カップルの関係における問題のほとんどが、コミュニケーションの断絶にあることを初めて教えてくれるのはセラピストだろう。これは、恋愛関係の問題は素直で効果的なコミュニケーション

    パートナーに「知性」を求めるべき3つの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 関係性から考えるものの見方・・・社会構成主義|shinshinohara

    (ずいぶんと堅苦しい名前だけれど)社会構成主義の考え方、結構面白い。 アメリカでは中絶問題で世論が真っ二つに割れている。賛成派と反対派で議論すると、互いに相手の主張のおかしいところを攻撃し、自分の主張の正しさを訴える。話は平行線に終わり、関係性は断絶したまま。ところが。 リクツを戦わせるのをやめ、なぜ自分が中絶に反対するようになったのか、あるいは賛成するようになったのか、そのきっかけとなった個人的体験を語ってもらったところ、お互いに「ああ、そういう体験があると、そういう意見になるのは当然だよな」と理解と融和が進んだという。 この現象は興味深い。リクツというのは一見論理的で、論理的だからこそ普遍的なものだという思い込みがある。その普遍的なリクツから言えば相手の意見は非常におかしく矛盾に満ちていて、自分の理論こそ正しい、としか思えない。しかし相手は相手で同じことを考えている。ここに断絶が生じて

    関係性から考えるものの見方・・・社会構成主義|shinshinohara
    ancv
    ancv 2023/07/15
    自分が背景と動機を重視するタイプなので、とても面白かった。関係性と存在か……結局は「バランス」に落ち着くのだろうな。
  • コラム53:迷惑はかけてもいい|運営委員・相談員のコラム|学習相談室|東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

    コラム53:迷惑はかけてもいい 日人ならたいてい子どものころから、親や学校の先生などから、「他人に迷惑をかけてはいけません」と言われて育ってきたのではないだろうか。そのため、「他人に迷惑をかけてはいけない」というのは、普遍的な道徳律だと思っている人も多いのではないかと思う。私も数年前までそう思っていた一人だった。しかし、どうやらこの教えはそれほど普遍的な規範とは言えないようだ。日語教師をしている私の知人によれば、中国ではこのような規範を子どもに教える親はほとんどいない代わりに、「困っている人を助けなさい」と教える親が多いという。私の友人韓国人によれば、韓国でも「他人に迷惑をかけるな」という人はいるものの、日ほど多くはないという。むろん、日でも「困っている人を助けなさい」と教える親もいるだろうが、「他人様に迷惑をかけてはいけない」と教える親に比べると、圧倒的に少数派だろう。 新約聖

    コラム53:迷惑はかけてもいい|運営委員・相談員のコラム|学習相談室|東京大学大学院法学政治学研究科・法学部
  • 孤独な人は「世界の感じ方」が孤独でない人だけでなく他の孤独な人とも異なっているという研究結果

    ロシアの文豪であるレフ・トルストイは、著書「アンナ・カレーニナ」の冒頭で、「幸せな家族はどれもみな同じようにみえるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸の形がある」と記しました。「孤独」を感じている人の脳活動を測定した新たな研究では、トルストイが記したように、孤独な人の脳活動は孤独を感じていない人だけでなく、孤独を感じている他の人とも異なっていることが判明しました。 Lonely Individuals Process the World in Idiosyncratic Ways - Elisa C. Baek, Ryan Hyon, Karina López, Meng Du, Mason A. Porter, Carolyn Parkinson, 2023 https://doi.org/10.1177/09567976221145316 Brain scans reveal that l

    孤独な人は「世界の感じ方」が孤独でない人だけでなく他の孤独な人とも異なっているという研究結果
    ancv
    ancv 2023/07/12
    “孤独な人は世界を理解する方法が他の人と異なっていることを示唆しています。世界に対する共通の理解を形成できないことは、孤独な人が社会的つながりを確立するのに苦労し、孤立感を覚える理由かもしれません。”
  • いつか怪物になるわたしへ|おかき大明神|note

    女子高生と山月記 「虎になる」というフレーズが流行った。 高校時代の話だ。かつて鬼才と呼ばれた男が、己の心に潜む獣に振り回されて虎になる話を習った。重い題材なのにどうにも心にひっかかる上、人間が虎になるという衝撃的展開に驚いた。加えて「尊大な羞恥心」だとか「臆病な自尊心」とかいう妙に語呂の良いワードが登場することから、わたしたちは授業が終わってもこの話を忘れられず、結果「虎になる」というフレーズを局地的に流行らせた。 わたしたちは虎になった。主に葛藤してどうしようもない時や人間関係が煩わしい時、そして自分が嫌いになった時に。具体的に言うならテスト前や恋愛にまつわる他者とのいざこざ、理想と現実の狭間でもがいた時に、現状の気怠さを「ほんと虎になるわあ」と溜息交じりに吐き出したのだ。 仲のいいグループだけで使う暗号のような、気怠さの共有コードのような使い方をしていたのに、いつしか他のグループにも

    いつか怪物になるわたしへ|おかき大明神|note
  • 1