タグ

2017年1月31日のブックマーク (10件)

  • “肺がんの疑い”検査結果見落とし 1年以上治療されず | NHKニュース

    東京慈恵会医科大学附属病院で、70代の男性患者が救急外来の検査で肺がんの疑いがあると診断されたのに、その後に担当した主治医などが検査結果を把握しないまま、1年以上、治療が行われなかったことがわかりました。患者はがんが進行して意識がない状態だということで、病院はミスを認めて患者の家族に謝罪しました。 検査を行った放射線科の医師は、結果を報告書に記載しましたが、主治医などが見落として把握せず、1年以上たった去年、男性が体調を崩して改めて検査を受けた結果、肺がんが見つかったということです。 男性の家族によりますと、すでにがんが進行して男性は意識がなく、人工呼吸器が必要な状態だということです。 病院は、主治医などが検査結果を見落していたことを認め、すでに男性の家族に謝罪したということです。 東京慈恵会医科大学附属病院はNHKの取材に対し、「患者ご人とご家族に心よりおわびします。全力で治療を尽くす

    “肺がんの疑い”検査結果見落とし 1年以上治療されず | NHKニュース
  • 米大統領令に提訴相次ぐ 司法庁の長官代行解任も | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が中東やアフリカの7か国の人の入国を一時的に禁止することなどを命じた大統領令について、西部ワシントン州が「憲法違反だ」として提訴するなど、各地で提訴の動きが相次いでいます。 訴えでは、大統領令の執行停止も求めていて、ワシントン州のファーガソン司法長官は記者会見の中で「大統領令は違法で、違憲だ。わが国は法治国家で、法廷では憲法に勝るものはない」と強調しました。 30日は、アメリカで暮らすイスラム教徒の人たちも信教の自由を保障した憲法に違反しているとの訴えを南部バージニア州の連邦地方裁判所に起こすなど、各地で提訴の動きが相次いでいます。 こうした中、法廷でトランプ政権の弁護にあたることになるアメリカ司法省のイエーツ長官代行が30日、「大統領令が合法かどうか確信がない」として、自分が長官代行の間は政府の弁護をしないよう省内に異例の通知を出しました。 イエーツ長官代行はオバ

  • 規制を一つ作れば二つ撤廃 トランプ氏、新たな大統領令:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は30日、規制緩和に関する大統領令に署名した。各省庁が新たな規制を一つ設けるごとに、二つの既存の規制を撤廃するよう求めている。トランプ氏は就任前から、米国内に企業の投資を促して雇用を創出するため、オバマ前政権が進めたエネルギー分野などの規制を撤廃する公約を掲げていた。 今回の大統領令により、今年9月までの今会計年度で、追加の予算を伴う新たな規制を認めなくする。軍事、安全保障にかかわる規制は対象外となる。ホワイトハウスのスパイサー報道官は記者会見で「過剰な規制が、毎年数十億ドルの負担を我々の経済にかけている。今回の大統領令は、レーガン政権以来で最大の規制緩和となる」と話した。 ただ、専門家の中には、既存の規制を精査する煩雑さなどから実効性を疑問視する見方もあり、実際の効果については見通せない状況だ。(ワシントン=五十嵐大介)

    規制を一つ作れば二つ撤廃 トランプ氏、新たな大統領令:朝日新聞デジタル
  • ADHD傾向のある人向け、お仕事手荷物ガイド - 発達障害就労日誌

    概念 このブログを読んでいるということは、皆さんの鞄の中身は結構な比率で終わっているのだと思います。 皆さんがどんな鞄を使っているかはわかりませんが、中身はぐちゃぐちゃ、どこに何が入っているかはまったく把握出来ていない、必要な時に必要なものは出てこない。よくわからないブラックホールなどに接続されているため、任意の確率で中身が消滅する。そのような事態が起きているのだと思います。はい、僕もそのような人生を30年生きてきました。31年目です。よろしくお願いします。 さて、そのような人生を長く生きてくると、それなりに工夫が発生します。また、僕は現在小さな会社の傭兵営業マンとして働いているため、「自分の机は無い」「客先に出向いて色々やる」「書類の作成などを請け負うバック担当は会社に存在しない。基的に全部自分でやるしかない」「喫茶店などで書類作成などの業務をめっちゃやる」という、なかなかのADH

    ADHD傾向のある人向け、お仕事手荷物ガイド - 発達障害就労日誌
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/01/31
    ぶっちゃけバッグにほとんど何も入れなくて良い生活が理想。(できてない)あと女性向けのこういったカバンは皆無に等しい。そこんとこバッグ業界は考えて欲しい。ひらくPCバッグ良いけど服に合わせにくいんだよ。
  • 全米俳優組合賞はNASAの黒人系女性スタッフの伝記ドラマ「Hidden Figures」 : 映画ニュース - 映画.com

    全米俳優組合賞はNASAの黒人系女性スタッフの伝記ドラマ「Hidden Figures」 2017年1月31日 06:00 「Hidden Figures」キャストのO・スペンサー、 T・P・ヘンソン、J・モネイ、K・ダンスト(左から)写真:ロイター/アフロ [映画.com ニュース] 第23回全米俳優組合(SAG)賞の結果が1月29日(現地時間)に発表された。 映画部門で、作品賞に最も近いキャスト賞を受賞したのは「Hidden Figures」。1962年に米国人として初めて地球周回軌道を飛行した宇宙飛行士ジョン・グレンの功績を支えた、NASAの3人の黒人系女性スタッフの知られざる活躍を描いた伝記ドラマで、タラジ・P・ヘンソン、オクタビア・スペンサー、ジャネール・モネイを中心に、ケビン・コスナー、キルステン・ダンスト、ジム・パーソンズ、マハーシャラ・アリらが共演した。 ハリウッドでは昨今

    全米俳優組合賞はNASAの黒人系女性スタッフの伝記ドラマ「Hidden Figures」 : 映画ニュース - 映画.com
  • 蒼井優&阿部サダヲW主演作を白石和彌が監督、沼田まほかるの小説を映画化

    「凶悪」の白石和彌がメガホンを取った作で蒼井が演じるのは、8年前に別れた男を忘れられず、同棲相手の陣治を嫌悪しながらも彼の稼ぎに頼る日々を送る十和子。不潔で卑屈で下劣だが「十和子が幸せならそれでいい」と言い、彼女を尾行するなど異常な執着を見せる陣治を阿部が演じる。 2016年10月8日から約1カ月をかけて撮影され、原作の舞台である大阪を中心とした関西でロケが行われた作。蒼井は「共感は全くできない役だったけれど、ご覧になる方に自ら嫌われる勇気をどこまで持てるのか、試したいと思いました」、阿部は「べ方が汚いとか、たんが絡んだ咳をするとか、とにかく汚い男に見せるために、監督と色々相談しました。現場ではスタッフの方達とも楽しみながら、汚い男を追究しました」と役作りについて語っている。 白石は「原作を読んで、雷に打たれたように十和子と陣治の物語に心を奪われました。誰であれ到底たどり着くことが出

    蒼井優&阿部サダヲW主演作を白石和彌が監督、沼田まほかるの小説を映画化
  • 「関西の駅はICOCAチャージ額が足りなくても入場できる」は本当だった 理由は“人情”ではなく……

    「関西では交通系ICカードにチャージしていなくても電車に乗れる」というツイートが話題になっている。JR西に真相を聞いてみた。 「JR西日は、ICカードに初乗り運賃がチャージされていなくても改札を通って駅に入れる」──関東圏に住む人には、にわかには信じがたいツイートが話題になっている。「Suica」「PASMO」といった関東圏の交通系ICカードは、初乗り運賃(乗車する駅から最低限必要な運賃)がチャージされていないと駅に入場できないからだ。ところが、JR西日の交通系ICカード「ICOCA」は、1円以上のチャージ額があれば駅に入場できるという。 「SuicaやPASMOにチャージされておらず、改札が通れなかった」──関東圏の駅ではよく見かける光景だが、他地域ではどうやら状況が違うらしい。ICOCAの他にも、全国の交通系ICカードでは「チャージ額が10円以上なら入場可」「0円でも入場可」などと

    「関西の駅はICOCAチャージ額が足りなくても入場できる」は本当だった 理由は“人情”ではなく……
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/01/31
    これ、降りる前に所持金持ってなかったらアウトだから入口で弾いてくれたほうが良いような気もするけど。ちなみにオートチャージだから困ったことないや
  • 歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。

    「でもテロリストが混じってるのは事実だし」と逆張りしてみたり「でもリベラルも悪いんですよ。」と相対化してる場合じゃないですよと。 今のところ、報道を見る限りアメリカじゅうで官民問わず烈火のごとく反発が起こってるので、さしあたっては「良し」と言えるんじゃないでしょうかね……

    歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。
  • トランプ当選を応援したのに裏切られた! | 文春オンライン

    今年1月20日、ついにアメリカ大統領に就任してしまったドナルド・トランプ。当初、彼特有のどぎつい言動は選挙民向けのパフォーマンスかと思われていたが、当選後もその舌鋒がおとろえる様子はなく世界を困惑させている。 トランプ当選後の対中姿勢も意外なものだった。選挙期間中は貿易摩擦への批判なポピュリズム的な紋切り型の中国批判に終始していた彼だったが、大統領当選後の昨年12月2日、なんと台湾の蔡英文総統から祝いの電話を受けたことをツイッターで暴露し、その後も親台湾的な動きを繰り返し示している。 蔡英文から電話があったことを伝えるトランプのツイート。蔡英文を「The President of Taiwan(台湾の総統)」と表記していたことも物議をかもした

    トランプ当選を応援したのに裏切られた! | 文春オンライン
  • トランプ大統領 イスラム教徒の排除ではない | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が、中東やアフリカの7か国の人の入国を停止したことなどに対し、アメリカでは各地で抗議活動が起き、複数の州の司法長官が憲法違反だと訴えるなど反発が広がっています。トランプ大統領は声明で、あくまでもテロ対策であり、イスラム教徒を排除するものではないと強調しました。 また、入管当局によって拘束されたり、母国に送り返されたりしていることについて、ニューヨークなど複数の連邦地方裁判所は、滞在資格を持つ人の強制送還を認めない決定を出し、混乱が広がりました。 こうした事態を受け、15の州と首都ワシントンの司法長官は共同声明を発表し、「憲法に違反し、違法でもあるこの大統領令は遺憾だ」と非難したうえで、「裁判によって無効になると確信している」として、大統領令が憲法違反にあたるかどうか司法の場で争われることになるという見通しを示しました。 さらに、共和党のマケイン上院議員などの有力議員

    トランプ大統領 イスラム教徒の排除ではない | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/01/31
    “「イスラム教徒の禁止ではない。宗教ではなくテロと国家の安全の問題だ」”