タグ

2007年10月4日のブックマーク (13件)

  • FC2ブログでユーザー記事消失 「Googleキャッシュのコピペで復帰を」

    キャッシュ取得を案内する障害告知ブログの書き込み。キャッシュ取得の案内は、10月5日午前2時までに削除された ブログサービス「FC2ブログ」を運営する米FC2はこのほど、ユーザーのブログ記事データの一部がハードウェア障害で消失したとし、該当ユーザーに「Googleキャッシュからデータを復帰してほしい」と呼びかけている。 9月29日から10月1日にわたって障害が発生し「blog88」という名のサーバを利用していたユーザーで、9月12日から10月1日までの記事が消失した。一部ユーザーの記事はバックアップからも復帰できなかった。コメントやトラックバックは保存されている。 同社はユーザーに対して、Googleのキャッシュや、キャッシュ検索ページから、自分のブログのキャッシュを探しだして文をコピーし、ペーストで投稿し直してデータを復帰させる方法を紹介している。 キャッシュを見つけられないユーザーは

    FC2ブログでユーザー記事消失 「Googleキャッシュのコピペで復帰を」
    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    FC2ブログのデータの1部がハードウェア障害で消失、バックアップからも復旧できない部分が有り、該当者にGoogleキャッシュからデータ復帰してと。コメントやトラックバックは有。しかも初犯じゃないらしい…
  • 2007-10-04

    サブアカウントのアンテナやフォトライフの閲覧、編集、設定が可能になりました 日、自分の他のアカウントのアンテナとフォトライフの閲覧や編集、設定がアカウントを切り替えることなく可能になりました。 先日行いましたサブアカウント関連の仕様変更で、ダイアリーは他のアカウントのダイアリーを閲覧、編集、管理するためのアカウントの切り替えが不要になりましたが、同様にアンテナ、フォトライフでもメイン、サブを問わず閲覧、編集、設定が可能になりました。 どうぞご利用ください。 サブアカウントのアンテナやフォトライフの閲覧、編集が可能になりました 日、自分の他のアカウントのアンテナとフォトライフの閲覧や編集、管理がアカウントを切り替えることなく可能になりました。 先日行いましたサブアカウント関連の仕様変更で、ダイアリーは他のアカウントのダイアリーを閲覧、編集、管理するためのアカウントの切り替えが不要になりま

    2007-10-04
    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    サブアカウントのアンテナやフォトライフの閲覧、編集が可能に
  • Firefox用ツールバーや機能拡張でどこでも☆が付けられるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、Firefox用のツールバー「Hatenabar」にさまざまなサイトに☆が付けられる「どこでもはてなスター」機能を搭載し、専用のFirefox用機能拡張「Hatena Star」も公開しました。 これまでは、はてな内のサービスやはてなスターを設置いただいたブログでのみ☆を付けることが可能で、未対応のサイトに☆を付けるにはGreasemonkeyのユーザースクリプトをインストールする必要がありましたが、Firefoxのツールバーをご利用の方は最新版にアップデートすることでさまざまなはてな以外のサイトに☆を付けることができるようになりました。 現時点ではFirefoxのみですが、今後様々な環境で「どこでもはてなスター」が利用可能となるよう対応していく予定です。 どうぞご利用ください。 Firefox用ツールバーHatenabarにどこでもはてなスター機能を搭載 Hatenabarを既にイ

    Firefox用ツールバーや機能拡張でどこでも☆が付けられるようになりました - はてなダイアリー日記
    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    はてなスター設置しないブログに無理矢理☆をつけられるFirefoxツールバー機能。コメント文が書きにくいブクマといった感じに着々進化? 差はrssぽい所のみ。はてな外に広がらないから焦ってる?
  • Vistaが「遅い」と感じませんか?:ITpro

    2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,マイクロソフトWindows部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフト

    Vistaが「遅い」と感じませんか?:ITpro
    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    Windows Vista。マルチコアCPU用にフォアグランドタスクの他にバックグラウンドタスクを動かすようにした。でも殆どはHDDが1つ、このスピードがボトルネック。Vistaは搭載メモリが4GB~これを生かす64bit版でと
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    Wiiの部品メーカー各社、収益と株価急拡大。最大はミツミ電機で無線LANモジュールとコントローラ部品供給、部本体組立、DSの部品供給、利益の約40%が任天堂関連。今年4-6月期営業利益前年比500%増の95億円、株価2倍以上
  • www.liberarte.jp "EXPO ZARAGOZA 2008" サラゴサに行こう!

    『サラゴサに行こう!』 マドリード発のラジオ番組「ソナ・ハポン」の ディレクター&パーソナリティー、 松嶋公美さんが案内する “EXPO ZARAGOZA 2008” (サラゴサ国際博覧会) 現地発信レポート。 スペイン・サラゴサで開催される “EXPO ZARAGOZA 2008” (サラゴサ国際博覧会)。6月14日の開幕に向けて、エブロ川の河岸に設けられた博覧会場では、現在急ピッチで工事が進められています。 その工事の模様や会場、各パビリオン、予定されているイベント、そしてサラゴサを訪れる人にオススメのグルメ・観光・宿泊情報などなど “EXPO ZARAGOZA 2008” の魅力をこれからたっぷりご紹介していきます。 2008.6.1更新 6月14日の開幕まで2週間! 今回は、サラゴサで「観る!」「べる!」「泊まる!」と題して オススメの観光スポットやレストラン、ホテルを紹介します

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    on@ Japonの松嶋公美さんが見かけたサラゴサ万博事前情報、計5回の予定
  • https://zonajapon.exblog.jp/6264668/

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    Zon@ Japonの松嶋公美さんの写真、可愛い
  • マンガの中の笑い声 :: デイリーポータルZ

    マンガの中で笑い声はどのように表現されているのだろうか? ワハハハハ、ガハハハハ、フフフフ、えへへへ。少し考えただけでも色々な擬音が思い浮かぶ。きっともっと色んな種類の笑い声があるに違いない。 今回、僕の好きなマンガの中から笑い声の擬音だけを集めてみた。 果たしてどんな笑い声が描かれているのか? 要チェックでお願いします。グフフッ。 マンガ喫茶で調査する なるべく沢山のマンガから笑い声を拾うため、マンガ喫茶にやって来た。1時間300円で好きなマンガが読み放題だ。フリードリンクがついて座り心地のいい椅子も用意されている。ここならたっぷりと時間をかけて笑い声を探す事が出来る。事前に使用時間を5時間と告げ、早速マンガを選んでいった。 昔読んでいたマンガ、最近読んだマンガ、ドラマでは見た事があるけど原作は読んだ事のないマンガ、読んでみたかったマンガ。そんな基準で選んでいき、最終的なラインナップは次

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    マンガの中の笑い声集、見てるとだんだんこっちも笑いたくなってくるのは不思議
  • リニューアルした産経と毎日のウェブサイトを斜め見してみる:Garbagenews.com

    2007年10月02日 19:35 先に【日経・朝日・読売による「ANY連合」正式発表、販売事業分野でも業務提携】でお伝えしたように先日「日経新聞」「朝日新聞」「読売新聞」の新聞大手三社(「ANY連合」)が共同サイトの構築などを柱にした業務提携を正式に発表した。一方残りの大手新聞社のうち毎日新聞と産経新聞だが、こちらも先に【「新聞没落」…週刊ダイヤモンド最新号を読み解く】や【スクープも「ウェブ・ファースト」! 産経とマイクロソフトで「MSN産経ニュース」が10月スタート】で報じているように10月からそれぞれ大幅なニュースサイトのリニューアルを敢行している。そこで今回は「ANY連合」から外れている、奇しくも同時期にリニューアルを果たした2社の新聞社サイトを斜め読みならぬ斜め見してみることにする。 背景はすでに「スクープも「ウェブ・ファースト」! 産経とマイクロソフトで「MSN産経ニュース」が

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    産経-MS、毎日-Yahoo!、日経-朝日-読売-Google
  • Una joven chilena vendía a su bebé en internet antes de que naciera - 20minutos.es

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    チリの16歳未満の母がネットで子供が生まれる前に6万ユーロでネット販売。父親曰く車や土地を買って家や自動車修理工場を建てる金が欲しかったと
  • Recogen 1.000 metros cúbicos de algas en la playa alicantina de San Gabriel

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    アリカンテのSan Gabrielの浜辺に1000m3の白い海藻が打ち上げられた
  • 「運動」はかくして「ビジネス」になった:日経ビジネスオンライン

    サッカーワールドカップ、メジャーリーグ、オリンピックに世界陸上。スポーツは莫大な金額が動くビジネスになっている。背景には、知名度とイメージ向上を求める企業の広告、そしてコンテンツと収益を求めるマスメディアがある。ウェブと広告の未来を探るために、その歴史はぜひ知っておきたい。ワールドカップサッカーイベントの仕掛け人であり、日におけるスポーツマーケティングの草分けであるJSMのジャック坂崎氏と、糸井重里氏が語る、スポーツとビジネスの関係の変化と成長。全3回に分けてお届けする。 70年代、ワールドカップ放映権料はたった5000ドル!? 糸井 スポーツの世界に「我々がやっていることはコンテンツになるぞ」という考え方って、いつごろから出てきたんでしょうね。 坂崎 私が日に来た1975年ごろは、そういう概念はなかったですね。ちょうどスポーツがプロ化する時代でしたが、それでもゴルフ、テニス、プロレ

    「運動」はかくして「ビジネス」になった:日経ビジネスオンライン
    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    スポーツをビジネスに。ワールドカップサッカースペイン大会時、1業種1社に権利は画期的。モスクワオリンピックボイコットで世界陸上誕生。賞金を出していい選手が集まるよう。ほとんど国際大会大元締ジャック坂崎氏
  • 富士日本GP、テレビ視聴率は8.5% - FMotorsports F1

    anhelo
    anhelo 2007/10/04
    F1日本GP、今年のテレビ視聴率は8.5%、昨年より0.7ポイント減