タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (261)

  • 億単位のカネが光と音に化ける…東京都庁プロジェクションマッピング 「都立高ボロボロ」「困窮者支えて」の声も:東京新聞 TOKYO Web

    「新しい名所になるよう世界にPRしていきたい」。25日のオープニングイベントで、小池百合子知事はこう述べた。48階建て、高さ約240メートルの第1庁舎の壁面に、東京の観光スポットなどを毎日午後7時から30分おきに投影する。 都は他にも都議会議事堂や旧小田急百貨店などでプロジェクションマッピングを展開。これらを合わせ、年度の一般会計予算から計約18億円を支出している。24年度予算案にも庁舎分9億5000万円、その他約10億円を計上。「東京の夜に新たな”楽しさ”と”賑(にぎ)わい”をもたらす重要なツール」「東京のキラーコンテンツとすることで、夜間観光の盛り上げ」をうたう。

    億単位のカネが光と音に化ける…東京都庁プロジェクションマッピング 「都立高ボロボロ」「困窮者支えて」の声も:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2024/03/02
    東京都庁、小田急百貨店でプロジェクションマッピング。2023年度18億円、2024年度19.5億円。目立とうとして無駄なことしかしない小池百合子。
  • デジタル庁が行政指導を受ける直前に参与を任命…「下心丸出し」と批判された人選とは<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバーを巡る相次ぐトラブルで、行政指導を受けたデジタル庁。指導した政府の監督機関から調査を受けている最中、その監督機関でかつて事務方トップだった人物を参与に起用していた。 紙「ニュースあなた発」に、読者から「調査をする側の元幹部を取り込むのは問題では」との声が届いた。処分に手心を加えていないか。マイナンバーへのさらなる国民の不信を招きかねない人事の是非を探った。(山口登史)

    デジタル庁が行政指導を受ける直前に参与を任命…「下心丸出し」と批判された人選とは<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2023/09/28
    デジタル庁が行政指導直前にその監督機関でかつて事務方トップ個人情報保護委で2016年1月~20年7月迄事務局長だった財務省出身其田真理氏(64)を参与に起用していた。
  • 初の「女性ゼロ」…副大臣・政務官は男性ばかりの記念写真 岸田政権、政府の女性活躍目標に逆行:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相は今回の内閣改造で、閣僚には過去最多と並ぶ5人の女性を起用した。ただ、首相を除く閣僚・副大臣・政務官の「政務三役」の計73人で見ると、女性比率は7%弱にとどまる。国会議員全体での女性比率は約16%、自民の約12%にも届いておらず、政務三役への登用率の低さが際立っている。 計11人の副大臣・政務官が起用された昨年8月の内閣改造と対照的な人事となった背景には、党内の各派閥からの推薦を基に調整したためだとみられる。副大臣経験者の女性議員は「派閥推薦がそもそも男性ばかりだった」と指摘。「首相は当選回数を無視して女性閣僚を増やしたのに、副大臣・政務官の女性数を減らしたら意味がない」と不満を漏らす。

    初の「女性ゼロ」…副大臣・政務官は男性ばかりの記念写真 岸田政権、政府の女性活躍目標に逆行:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2023/09/16
    女性大臣を5人増やして目立つ所を整えただけで、次の大臣候補となる副大臣・政務官が異例の0
  • 防衛費大幅増など手土産喜ぶアメリカ、戦争に巻き込まれる懸念が現実味の日本 ワシントンで首脳会談:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相は13日、就任後初めてワシントンで行われた日米首脳会談に臨んだ。昨年末に決定した敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や、防衛費の大幅増という安全保障政策の大転換は、バイデン大統領を喜ばせる手土産となった。台湾を巡る米中の緊張が続く中、日戦争に巻き込まれる懸念が一段と現実味を増したことも意味する。 (金杉貴雄、ワシントン・吉田通夫)

    防衛費大幅増など手土産喜ぶアメリカ、戦争に巻き込まれる懸念が現実味の日本 ワシントンで首脳会談:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2023/01/15
    ホワイトハウスの南正面玄関。バイデン氏は、首相が車から降りるのを待ちかねたように歩み寄り、満面の笑みで両手を差し出し、肩を抱いて歓迎。尻尾フリフリ岸田に、よ~しよくやったとバイデン。
  • 防衛費5年間で大幅増の43兆円、実際は60兆円近くに膨張 そのわけは…:東京新聞 TOKYO Web

    5年間で43兆円という金額は、政府が今月に閣議決定した安全保障関連文書の一つ「防衛力整備計画」で示した。現計画の1.6倍近い大幅増となる。内訳は自衛隊員の給与や費など「人件・糧費」11兆円、新たなローン契約額のうち27年度までの支払額27兆円、22年度までに契約したローンの残額5兆円となっている。 5年間に組む新たなローンの総額は、現計画の17兆円から43兆5000億円へ2.5倍にはね上がる。27年度までに支払う27兆円を差し引くと、16兆5000億円が28年度以降のローン払いで、政府が5年間の規模とする43兆円と合わせれば、59兆5000億円になる計算だ。 国の予算は、その年の支出はその年の収入や借金を充てる単年度主義が原則だが、高額な装備品や大型公共事業は1年で賄えないため「後年度負担」と呼ばれる分割でのローン払いが認められている。安倍政権はこの仕組みを使って、米国製兵器の購入を大

    防衛費5年間で大幅増の43兆円、実際は60兆円近くに膨張 そのわけは…:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2023/01/01
    防衛費。5年間の新たなローン総額は、現計画の17兆円から43兆5000億円へ2.5倍にはね上がる。27年度迄に支払う27兆円を差し引くと、16兆5000億円が28年度以降のローン払で、政府が5年間の規模とする43兆円と合わせ、59兆5000億円
  • マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバーカード普及のため政府が掲げる「健康保険証廃止」方針。厚生労働省は同カードを保険証として使用する際、受診時に毎回提示を求め、オンラインでの資格確認が必要だとする見解を示している。従来の保険証の場合、初診時や再診時の月1回の確認だけで済んでいたが、患者側、医療機関側双方の手間が増えることになる。いったい何が狙いの「毎回提示」なのか。 (特別報道部・山田祐一郎) 「月1回の確認で十分ではないか。再診でも毎回、確認していたら現場は混乱する」。千葉市緑区の「ドクターケンクリニック」では今年8月に顔認証付きのカードリーダー(読み込み機)を導入し、マイナンバーカードと一元化した保険証を利用できるようにした。マイナ保険証のオンライン資格確認について、中村健一院長が苦言を呈する。

    マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/12/13
    マイナ保険証は、マイカオ提示必要。再診時マイナ保険証を忘れたり、機器の不具合で資格確認ができなかったりした場合はどうなるのか、厚労省担当者は具体的な対応は検討中と
  • バイオ技術が難敵を味方に ウイルスでがん退治 「新たな標準治療へ」 研究者ら学会設立:東京新聞 TOKYO Web

    がんウイルス療法を受けた脳腫瘍患者の診断画像。左から順に、薬の投与前、投与3カ月後、半年後、2年後。投与前には左側に白く写っている脳腫瘍が、消えていき、2年後にも再発していない(藤堂教授提供) この数年、ウイルスは私たちを苦しめてきました。ところが、そのウイルスを味方にして、がん治療に使おうという研究が広がっています。がん細胞にだけ感染するウイルスを作り、患者のがん細胞を壊してもらうのです。研究者らは今月、専門の学会を設立し「がんの主要な治療法のひとつになる可能性がある」とアピールしています。 (森耕一) ウイルスは細胞の乗っ取り屋です。自分だけでは増えることができないので、人体に入って細胞に感染。細胞が遺伝子をコピーして増やす仕組みを乗っ取って、ウイルスの遺伝子を複製して増えていきます。乗っ取られた細胞は最後には死んでしまいます。新型コロナウイルスでは、のどや肺の細胞で乗っ取りが起こり、

    バイオ技術が難敵を味方に ウイルスでがん退治 「新たな標準治療へ」 研究者ら学会設立:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/10/30
    ヘルペスウイルスの三つの遺伝子を改変。改変ヘルペスウイルスは、この癌の増殖力を使わなければ増殖できず普通の細胞では増えない。このウイルスは、癌細胞感染時どんどん増え、最後は癌細胞を壊し周囲に散らばる
  • 「立食宴会で感染、低リスク」 ホテル協会、理研「富岳」で分析:東京新聞 TOKYO Web

    anhelo
    anhelo 2022/10/22
    コロナ対策適切すれば,ホテルの立食宴会のリスク低い,理研富岳の飛沫感染リスク分析結果公表。企業等立食宴会は自粛傾向,宴会シーズン前に安全性アピール。今年に入ってもホテル宴会はコロナ禍前の5割程しか回復せず
  • マイナンバー事業費、2.6倍の1655億円超に膨張 異例の契約変更数と増額規模:東京新聞 TOKYO Web

    国のマイナンバー政策の中核を担う地方公共団体情報システム機構が2014~16年度に発注した関連事業費が、当初契約から約2・6倍の1655億9000万円に膨張していたことが紙の調べで分かった。発注後に契約内容を変更するケースが相次いだためで、1つの事業で29回も変えた事例もあった。IT事業に詳しい識者によると、契約変更の多さや増額の規模は異例という。(デジタル政策取材班) 紙が機構から資料提供を受け、マイナンバー導入初期に業者へ発注した事業78件について、20年度末時点の進捗を調べた。その後、21年度に入ってからも変更されたものがあり、事業費はさらに膨らみそうだ。

    マイナンバー事業費、2.6倍の1655億円超に膨張 異例の契約変更数と増額規模:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/10/13
    国のマイナンバー政策の中核を担う地方公共団体情報システム機構が2014~16年度に発注した関連事業費645億6000万円が、2020年度末で約2.6倍の1655億9000万円に膨張。これにポイントばらまきを加えると、いったいいくら?
  • 気象庁が始めた「線状降水帯」の発表に「使いにくい」の声 垣間見える切実な予算難:東京新聞 TOKYO Web

    梅雨末期の豪雨や台風など大雨のシーズンを前に、気象庁は災害への警戒を強く促す新たな情報をスタートさせた。鬼怒川が氾濫した2015年の関東・東北豪雨などをもたらした「線状降水帯」の発生を知らせる。29日に初めて沖縄島を対象に発表された。比較的新しい言葉のインパクトで危機感を伝える狙いだが、天気キャスターらから「使いにくい情報」との声も。導入には予算難にあえぐ気象庁の事情も垣間見える。(宇佐見昭彦)

    気象庁が始めた「線状降水帯」の発表に「使いにくい」の声 垣間見える切実な予算難:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/09/19
    気象庁55億円の予算,気象レーダー更新や,老朽化した海洋気象観測船の更新と観測強化等,本来付くべき予算獲得にもパワーワードが必要で,線状降水帯予想精度向上を持ち出し。線状降水帯発生情報出た時はもう深刻な状況
  • 所沢市長、旧統一教会系と知りつつイベント出席 「反省はそんなにしていません」「もう行かないとは言えない」:東京新聞 TOKYO Web

    埼玉県所沢市の藤正人市長(60)は30日、昨年8月に開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体のイベントに出席し、あいさつをしたと明らかにした。「旧統一教会系の団体と知っていた」といい、自身の選挙での応援は「一切ない」とした。市の定例会見で質問に答えた。 イベントは旧統一教会の関連団体が主催した「ピースロード2021」。所沢市境に近い多摩湖畔で開かれたサイクリングの出発式で「平和を願って頑張ってください」との趣旨であいさつしたという。参加者は40人ほどで、その場には地元選出ではない自民党県議もいたという。 「イベントには信者の知人から誘われ、その後、招待された」といい、旧統一教会に対する認識は「昔は問題があったが、その後は(霊感商法などの)情報が出なくなったので改善していると思っていた。反省はそんなにしていません」と述べた。今後の関わりについては「私の性格上、もう行かないとは言

    所沢市長、旧統一教会系と知りつつイベント出席 「反省はそんなにしていません」「もう行かないとは言えない」:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/09/03
    “所沢市藤本正人市長,昨年8月開かれた世界平和統一家庭連合関連団体ピースロード2021出席,あいさつ。旧統一教会系の団体と知りつつ。改善と思ってた,反省してない,性格上もう行かないと言えない。応援なしで当選ない?
  • 安倍元首相「国葬」業務、「桜を見る会」と同じ会社が落札 応札も1社のみか、1億7600万円:東京新聞 TOKYO Web

    安倍晋三元首相の国葬の企画・演出の業務について、東京都江東区のイベント会社「ムラヤマ」が1億7600万円で落札したことが2日、国の入札情報で分かった。入札したのは同社だけだったとみられる。 国の入札情報によると、ムラヤマは2015年3月以降、5年連続で、安倍元首相が在任中に主催した「桜を見る会」の会場設営業務を一般競争で落札している。17~19年の会では、いずれも入札前に、ムラヤマと内閣府が打ち合わせしていたことが発覚し、野党から批判された。

    安倍元首相「国葬」業務、「桜を見る会」と同じ会社が落札 応札も1社のみか、1億7600万円:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/09/03
    安倍元首相国葬の企画演出,江東区のイベント会社ムラヤマが1億7600万円で落札。入札は同社だけ。2015年3月~5年連続,安倍元首相在任中主催した桜を見る会の会場設営業務を一般競争で落札。17~19年は,入札前内閣府が打合せ
  • 国葬に伴う警備費などは終了後に提示 官房長官が発言 規模未定で見込み額も「言えない」:東京新聞 TOKYO Web

     松野博一官房長官は30日の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬に要する警備などの経費を「国葬後に精査した上で示す」と述べた。現状の見込み額も「確たることを言える段階にはない」と明らかにしなかった。 政府は先に国葬会場の借り上げ料や設営費として2022年度予算の予備費から約2億5000万円を支出すると決めたが、警察官による会場内外の警備や、参列する外国要人の接遇に関する経費は含まれていない。松野氏は、予備費以外の国費の総額を事前に示さない理由について、警戒・警備に当たる部隊の規模などが確定していないためだと説明した。

    国葬に伴う警備費などは終了後に提示 官房長官が発言 規模未定で見込み額も「言えない」:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/08/31
    国葬会場の借り上げ料や設営費として2022年度予算予備費から約2億5000万円支出すると決めたが、警察官による会場内外の警備や、参列外国要人の接遇に関する経費は含まれない。予備費以外の国費の総額を事前に示さない
  • 【独自】島津製作所子会社が故障装い部品交換 タイマーで医療用装置の回路遮断:東京新聞 TOKYO Web

    島津製作所(京都市)が製造した医療用エックス線装置を巡り、保守と販売を担う子会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)熊営業所の幹部社員が、熊県内の公立病院に納入した装置に回路を遮断するタイマーを仕掛け、故障を装って部品を交換していたことが紙の取材で分かった。病院は交換修理費として200万円超を支払った。島津製作所は社内調査していることを認め、自社のホームページに「事実関係が明らかになり次第、しかるべき対応を行う」とのコメントを出した。 両社の関係者は25日、この病院を訪れて謝罪し、概要を説明した。営業所を所管する熊県は、メディカル社などから聞き取りをする考えを示した。病院を運営する自治体は、代金の返還を求めることも視野に検討するとした。 部品を交換していた装置は、エックス線で体内を撮影しながら映像を見られる「エックス線テレビシステム」で、この病院には2009年に設置された。関係者に

    【独自】島津製作所子会社が故障装い部品交換 タイマーで医療用装置の回路遮断:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/08/25
    島津製作所製造の医療用X線装置で,保守と販売担う子会社の島津メディカルシステムズ熊本営業所の幹部社員が,熊本県内の公立病院に納入した装置に回路を遮断するタイマー仕掛け,故障装い部品交換。後付ソニータイマー
  • 「ボルシチはウクライナ料理」ユネスコが無形文化遺産と認める ロシア反発は必至:東京新聞 TOKYO Web

     【モスクワ=小柳悠志】根菜ビーツなどを使ったウクライナ発祥のスープ、ボルシチについて、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の専門委員会は1日、無形文化遺産と認める決定をした。ウクライナ政府が2021年に自国の伝統料理として申請していた。ロシアは反発するとみられる。 ウクライナ外務省は6月30日、ユネスコの審査を前に「ウクライナロシアの侵攻を受ける中、ウクライナにとって歴史的な出来事になる。ボルシチはわが国の創造の象徴であり続ける」と表明していた。 世界的にはボルシチはロシア料理とのイメージが強く、ロシア外務省のザハロワ情報局長は4月、「ウクライナはボルシチを独り占めにしようとしている」として〝ナチズム〟に絡めて記者会見で非難。「非ナチ化」を目的とするロシアの軍事作戦の一因になったとの見方を示していた。

    「ボルシチはウクライナ料理」ユネスコが無形文化遺産と認める ロシア反発は必至:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/07/02
    ウクライナ発祥ボルシチ,ユネスコ専門委が,無形文化遺産と認める決定。宇政府が2021年自国伝統料理申請。世界的に露料理イメージ強,露外務省局長:宇のボルシチ独占とナチズム絡め非難。非ナチ化露軍事作戦の一因と
  • 中国・地元当局がコロナ管理システムを悪用か 預金凍結した銀行から引き出し求める顧客を相次ぎ強制隔離:東京新聞 TOKYO Web

    【北京=白山泉】中国・河南省の地方銀行がネットバンクでの預金引き出しを凍結したのに対し、返金を求めて来店しようとした顧客が、新型コロナウイルス対策を理由に隔離などの強制措置を受ける事案が相次いだ。地元当局が感染対策アプリ「健康コード」を悪用して行動制限をかけ、顧客の抗議行動を抑え込もうとした可能性がある。 中国ではコロナ対策として全ての人の行動経路をビッグデータで管理している。感染リスクの高い場所に行っていない人はスマホアプリ上で「緑」のコードが表示され、ビルや駅などに入れる。一方、感染者や濃厚接触者は「赤」になり、強制隔離される。

    中国・地元当局がコロナ管理システムを悪用か 預金凍結した銀行から引き出し求める顧客を相次ぎ強制隔離:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/06/15
    中国河南省鄭州市で,ネットバンクでの預金引出し凍結した地銀に,返金求め来店した顧客が,新型コロナ対策理由に,相次ぎ隔離等強制措置。地元当局が感染対策アプリ健康コード悪用し行動制限,顧客の抗議行動抑込の可能性
  • 三田線 8両で出発進行 14日から新型車両 やっと痛勤から解放?!:東京新聞 TOKYO Web

    14日から8両編成で走る都営三田線の新型車両6500形。右上は現行の6300形=板橋区の志村車両検修場で 日有数のマンモス団地・高島平団地住民の足として親しまれる都営三田線が十四日、ついに八両化される。従来の六両編成より輸送人員は約三割アップ。団地誕生五十年の記念の年に、沿線住民を悩ませてきた混雑が緩和されるのか? 切り札に期待が高まっている。

    三田線 8両で出発進行 14日から新型車両 やっと痛勤から解放?!:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/05/11
    都営三田線が2022/5/14、ついに8両化。従来の6両編成より輸送人員は約3割アップ。コロナ後にやっとで、むしろ減らしいているところが多いのに、タイミング悪い
  • 巡洋艦モスクワ沈没「最大級の屈辱」ロシアの作戦修正は必至…兵士の犠牲も拡大:東京新聞 TOKYO Web

     ウクライナ侵攻を続けるロシア軍が、防空システムの要としてきた黒海艦隊巡洋艦モスクワを14日に失った。南部制圧に向けた軍事作戦の修正に迫られるのは必至で、増加の一途をたどる兵士の犠牲と合わせてロシア国内に厭戦(えんせん)ムードが広がる可能性もある。 モスクワは、ロシア軍が保有する3隻の大型巡洋艦の1隻。搭載する防空ミサイルシステムS300でウクライナ軍の戦闘機や無人機をけん制し、南部一帯での部隊展開を支えてきた。黒海艦隊は、ロシアにとって重要な標的である港湾都市オデッサなどの攻略を目指していた。 だが独立系メディア、メドゥーザによると、ロシア軍はモスクワを失ったことで、残る部隊をウクライナ軍の攻撃から防ぐ能力が著しく衰える恐れがある。ロシアウクライナの交戦を理由に、トルコが黒海への軍艦の侵入を制限しているため、ロシアが地中海経由で代替の巡洋艦を派遣することも難しい。

    巡洋艦モスクワ沈没「最大級の屈辱」ロシアの作戦修正は必至…兵士の犠牲も拡大:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/04/16
    モスクワは露軍保有3隻の大型巡洋艦の1。搭載防空ミサイルシステムS300でウ軍戦闘機や無人機を牽制,南部部隊展開支えた。黒海艦隊は重要な標的港湾都市オデッサ等攻略を指してた。残部隊をウ軍攻撃~防ぐ能力著しく低下
  • ジョージアとモルドバも…ロシアと領土問題抱える2国がEUに加盟申請:東京新聞 TOKYO Web

    【パリ=谷悠己】コーカサス地方のジョージアと東欧モルドバが3日、欧州連合(EU)に加盟申請した。両国はともにロシアとの領土問題を抱える旧ソ連構成国。ウクライナに続く侵攻の標的だとも指摘されている。ロシアの脅威を前に、欧州の西側諸国との関係強化を求める動きが加速している。 2008年にロシアの軍事侵攻を受けたジョージアのガリバシビリ首相は声明で「欧州の保護と発展のために貢献し続ける」と言明。ウクライナが先月末にEU加盟を正式申請したことが、かねて加盟を模索していた両国の決断を後押ししたとみられる。 EUにはセルビアなどのバルカン諸国やトルコも加盟申請し、数年越しの交渉が続いている。ミシェルEU大統領は加盟国の拡大について「加盟国内にさまざまな意見があり、デリケートな話題だ」と述べており、3カ国が実際に加盟できるかは不透明だ。

    ジョージアとモルドバも…ロシアと領土問題抱える2国がEUに加盟申請:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2022/03/05
    コーカサス地方のジョージアと東欧モルドバが3/3,EUに加盟申請。共にロシアとの領土問題抱える旧ソ連構成国。ウクライナに続く侵攻の標的とも指摘される。露の脅威を前に,欧州の西側諸国と関係強化求める動き加速
  • 東京の市中感染、クリスマスに始まれば2月に3000人超えか AIが試算 開始時期が封じ込めのカギ:東京新聞 TOKYO Web

    試算は、名古屋工業大の平田晃正教授(医用工学)らの研究チームが行った。過去の感染者数や主要駅の人出、大型連休の影響、ワクチンの感染予防効果などをAIに学習させ、これまでの感染状況の傾向を基に、今後の感染者数を計算した。 その結果、新規感染者数は、都内での市中感染の開始時期が早ければ早いほど増えることが分かった。オミクロン株の感染力は、今夏の第5波を起こしたデルタ株の3倍に設定。市中感染の開始を12月25日と仮定すると、東京都の新規感染者は2月に3000人を超え、3月も3000人以上で推移する。市中感染開始を1月半ばまで遅らせることができれば、ピークは2月下旬になり、新規感染者も2000人余に抑えられる計算だ。 市中感染の開始時期と感染拡大の関連について、平田氏は「年末年始の長距離の人の流れ」を指摘。帰省や旅行、忘年会、新年会などで普段会わない人と会う機会がウイルスを伝播(でんぱ)させ感染拡

    東京の市中感染、クリスマスに始まれば2月に3000人超えか AIが試算 開始時期が封じ込めのカギ:東京新聞 TOKYO Web
    anhelo
    anhelo 2021/12/23
    東京のオミクロン株コロナ感染者数予測グラフ