タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (26)

  • Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される

    Home » Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される ついに発売された新型VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」では、フルカラーパススルーで利用できるMRモードが大きな目玉となっています。これにあわせ、Quest 3を手にしたクリエイターたちが、機能の活用方法をX(旧Twitter)で次々と紹介しています。 Quest3を使うと部屋の天井が宇宙になりますw pic.twitter.com/3Kt1adzGB1 — ミライス@VR🥽 (@mirais_vr) October 15, 2023 VR系YouTuberのミライスさんは、天井にプラネタリウムを映し出す試みを実践。天井に

    Meta Quest 3はどう使う? 天井プラネタリウム、VRオフィス、音ゲーなど、SNSで数々の楽しみ方が投稿される
  • 「SteamVR」ベータ版がアップデート Oculus Questユーザー向けの初心者サポートを追加

    SteamVR」ベータ版がアップデート Oculus Questユーザー向けの初心者サポートを追加 1月12日(水)「SteamVR」の最新バージョン1.21.5(ベータ版)がリリースされました。VRヘッドセットOculus Quest(Quest 2)の「Oculus Link」を使用する際の利便性を向上させる機能が追加されています。 「Oculus Link」は、一定スペックのPCとUSB接続することで、Oculus Questで「Half-Life: Alyx」やPC版「VRChat」などのVRゲームが遊べるシステムです。「Air Link」も同様の機能ですが、USBケーブルではなく、ワイヤレスでPCと接続を行います。 アップデート発表によれば、最新のベータ版の導入後、「SteamVR」はOculus Quest系のヘッドセットの接続を確認し、「SteamVR」使用前に、ヘッドセッ

    「SteamVR」ベータ版がアップデート Oculus Questユーザー向けの初心者サポートを追加
  • 「SteamVR」がバージョン1.18にアップデート。「Oculus Link」がより安定

    SteamVR」がバージョン1.18にアップデート。「Oculus Link」がより安定 2021年7月7日、「SteamVR」がアップデートされました(バージョン1.18)。Oculus系ヘッドセットを使用する際のパフォーマンス改善や、「OpenXR」関連の調整などが導入されています。 今回のアップデートでは、Oculus Quest 2の「Oculus Link」と「Air Link」におけるエラー処理の堅牢性が向上。「SteamVR」の使用中に接続が切断されても、多くの場合セッションが続行可能になりました。パッチノートでは「OculusランタイムがHMDに再接続する必要があるたびに、SteamVRを再起動する必要がなくなる」と説明されています。公式発表によれば、トリガーとグリップの入力も調整。トリガーを素早く引いた際のフォーマンスが改善されたとのこと。 「OpenXR」は、様々なV

    「SteamVR」がバージョン1.18にアップデート。「Oculus Link」がより安定
  • 「バ美肉」したい人必見!無償・有償の定番ボイスチェンジャー5選

    バーチャルYouTuber(VTuber)などの活動のため男性が美少女のアバターをまとう、通称「バ美肉(バーチャル美少女受肉)」。こうした概念が広まるに伴って、男性でも女の子のようなかわいらしい声を作れるボイスチェンジャーの需要が増えています(※女性から男性に、というパターンももちろん存在しています)。 記事では、無料で利用できるものからメーカー製の機器まで、定番のボイスチェンジャーをご紹介します。 目次 ボイスチェンジャーとは? ソフトウェアボイスチェンジャー ・バ美声 ・Gachikoe! Core ・恋声 ・ボイスチェンジャー by ユーザーローカル ハードウェアボイスチェンジャー ・VT-4 Voice Transformer ボイスチェンジャーとは? 「ボイスチェンジャー」は、名前のとおり入力した音声を加工するソフトや機器のこと。設定によって地声よりも高い声、低い声などさまざま

    「バ美肉」したい人必見!無償・有償の定番ボイスチェンジャー5選
  • 東京都、都庁前駅の点群データをオープンデータとして公開 デジタルツインの基礎に

    東京都、都庁前駅の点群データをオープンデータとして公開 デジタルツインの基礎に 東京都は、都営大江戸線「都庁前駅」の3D点群をオープンデータとして公開しました。「デジタルツイン」の基礎となる点群データを公開することで活用を促進し、市民や民間事業者による活用事例の創出を図ります。 東京都は、「東京都3Dビジュアライゼーション実証プロジェクト」と称して都市のデジタルツイン実現プロジェクトを推進しています。これまでも、西新宿エリアをモデルデータ化し、ブラウザで閲覧可能にして公開してきました。街の混雑状況やオフィスの粗密状況、日照・風況のシミュレーションなどが行えるとしています。 今回、東京都がオープンデータとして公開したのは、西新宿のケースとは異なり、3Dモデルのベースとなる点群データです。点群データは、レーザースキャナー等を用いて作成した、3次元の位置情報を持つ3Dモデルになる前の生のデジタル

    東京都、都庁前駅の点群データをオープンデータとして公開 デジタルツインの基礎に
  • 「Oculus Link」をQuest 2で試す ハイスペPCと繋ぐと優秀

    「Oculus Link」をQuest 2で試す ハイスペPCと繋ぐと優秀 一体型VRヘッドセット「Oculus Quest 2(オキュラス クエスト2)」は、PCと接続してVRコンテンツを楽しめる「Oculus Link」に対応しています。 この機能を使えば、PC向けVRヘッドセット「Oculus Rift S」向けのVRゲームSteamで配信されているVRゲームがOculus Quest 2単体で遊べるようになり、遊べるコンテンツが格段に広がります。 今回は、「Oculus Link」を使用中のQuest 2とOculus Rift Sを比較し、グラフィックやトラッキングの違いなどを検証します。なお、記事ではHTC VIVE ProやValve Index、HP reverb G2など他のPC向けVRヘッドセットとの比較は行っていません。 そもそもOculus Linkって? 「O

    「Oculus Link」をQuest 2で試す ハイスペPCと繋ぐと優秀
  • Oculus QuestでSteamのVRゲームを遊ぶ3つの方法 徹底解説

    Oculus QuestでSteamVRゲームを遊ぶ3つの方法 徹底解説 フェイスブックの一体型VRヘッドセットOculus Quest(オキュラス クエスト)がリリースされてから、今月で約10ヵ月が経ちました。同VRヘッドセットは、体内蔵のプロセッサ(モバイル向け)で動作するヘッドセット。通常は、グラフィックなどが劣る専用VRコンテンツしか体験することはできません。 しかし現在は、高品質なPC向けVRコンテンツを、Oculus Quest(以下Quest)でプレイ可能にする方法が存在しています。記事では多くのPC向けコンテンツが配信されているSteamをQuestで使用する方法を解説。「Oculus Link」「Virtual Desktop」「ALVR」という3種類の“アプローチ”をご紹介します。 Oculus Link 「Oculus Link」は、今回紹介する中では唯一の“公

    Oculus QuestでSteamのVRゲームを遊ぶ3つの方法 徹底解説
  • メガネ型MRグラス「NrealLight」とは? 価格や購入方法など最新情報まとめ【2019年9月版】

    Home » メガネ型MRグラス「NrealLight」とは? 価格や購入方法など最新情報まとめ【2019年9月版】 メガネ型MRグラス「NrealLight」とは? 価格や購入方法など最新情報まとめ【2019年9月版】 アメリカ・ラスベガスで開催されたエレクトロニクス展示会「CES2019」にて登場したMRデバイス「NrealLight(エンリアルライト)」。デバイスはメガネ型の見た目や軽量性、広めの視野角が特徴。KDDIとの提携や開発者版の発売を控え、注目が集まっています。 記事では「NrealLight」はどういったデバイスなのか、何ができるのか、価格や発売日、購入方法、スペックや付属品などを紹介します。 目次 NrealLightとは? NrealLightで何ができるの? 価格や発売日、購入方法は? スペックや購入時の付随品など NrealLightとは? 「NrealLig

    メガネ型MRグラス「NrealLight」とは? 価格や購入方法など最新情報まとめ【2019年9月版】
  • クラファンで成功を収めたARボードゲーム企業、さらに750万ドルを調達

    クラファンで成功を収めたARボードゲーム企業、さらに750万ドルを調達 米国のスタートアップ企業Tilt Fiveは、シリーズAラウンドで750万ドル(約7.8億円)の資金調達を行いました。クラウドファンディングで1.7億円以上を集めたARボードゲームの出荷を進め、事業拡大を目指します。 ARボードゲームに2億円近く集まる Tilt Fiveは2017年創業。創業者でありCEOのJeri Ellsworth氏は、かつてARグラス開発のCastAR社を立ち上げ、1,500万ドル(約15.6億円)規模の資金調達も行っています。しかしCastARは2017年に閉鎖、同年Tilt Fiveが設立されました。 そして2019年9月、クラウドファンディングサイトKickstarterに登場したのが“ARボードゲーム”です。Tilt FiveのARボードゲームは、専用のゲーム盤とARグラス、杖型のコント

    クラファンで成功を収めたARボードゲーム企業、さらに750万ドルを調達
    animist
    animist 2020/11/09
  • PSVR最新情報まとめ、値段・購入方法・おすすめソフト一覧(2019年2月版)

    PSVR最新情報まとめ、値段・購入方法・おすすめソフト一覧(2019年2月版) 2016年10月13日にソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) から発売されたPlayStation VR(プレイステーションVR、PSVR)。2018年8月には累計実売台数が300万台を突破し、家庭用のVRデバイスとしてVRゲームや動画など、クオリティが高く幅広いVRコンテンツを楽しむことができます。 記事では、PSVRの価格や購入方法、おすすめゲーム、周辺機器などの情報をまとめて紹介します。 目次 PSVRで何ができるのか 価格 購入方法 PSVRのおすすめソフト・ゲーム PSVRの周辺機器 PSVRの最新情報を知りたい人へ PSVRで何ができるのか PSVRは「VRゲーム・アプリ」を遊んだり「大画面で動画を視聴」したりすることができます。2016年の発売以来、国内向けのPSVR対応/専用

    PSVR最新情報まとめ、値段・購入方法・おすすめソフト一覧(2019年2月版)
  • バンダイナムコ、「ミライ小町」3Dモデル配布 Unity・VRM形式に対応

    バンダイナムコ、「ミライ小町」3Dモデル配布 UnityVRM形式に対応 株式会社バンダイナムコスタジオは、オリジナルキャラクター・ボーカロイドの「ミライ小町」の3Dモデルデータの配布を開始しました。同モデルは、キャラクター使用ガイドラインに沿っていれば、二次創作や動画制作に使用することが可能です。配布ページはこちら。 「ミライ小町」はバンダイナムコスタジオのゲーム開発技術を紹介するために生まれたオリジナルキャラクターで、「VOCALOID4 ミライ小町」としてボーカロイドソフトのダウンロード版がヤマハより販売されています。 今回配布が行われたのは公式素材および3Dモデルデータで、公式素材としてキービジュアルやロゴなどが使用可能です。3Dモデルはゲームエンジン「Unity」向けのプロジェクトファイルと、VRM形式のデータの2種類が用意されています。また、Unity向けプロジェクトファイル

    バンダイナムコ、「ミライ小町」3Dモデル配布 Unity・VRM形式に対応
  • VRはかくも美しくなる。ジャパンディスプレイ初のVRヘッドセットレビュー | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    VRはかくも美しくなる。ジャパンディスプレイ初のVRヘッドセットレビュー VRを体験するために使われているVRヘッドセットは、年々着実に解像度が向上しており、最新モデルは以前のモデルと比べて“より綺麗”に見えます。2016年に登場したPC向けのOculus RiftやHTC VIVEの解像度は2160×1440。翌2017年末から2018年にかけて登場したWindows Mixed Realityの上位機種やVIVE Proでは2880×1600と、年を追うごとに解像度は高くなっています。 2018年末に日のジャパンディスプレイ(JDI)が法人向けに投入する新VRヘッドセット「VRM-100」も、2880×1600×RGBの解像度を実現したVRヘッドセットです。数値上はVIVE Pro等と同程度。動作要件はハイエンドPCなどと同じくゲーミングPCを必要としますが、ポジショントラッキングは

    VRはかくも美しくなる。ジャパンディスプレイ初のVRヘッドセットレビュー | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
    animist
    animist 2018/12/27
  • VR/AR企業が注目しているデバイスは?最新調査結果

    VR/AR企業が注目しているデバイスは?最新調査結果 AR/VRやモバイル分野を中心に調査・投資を行うDigi-Capitalは、2018年第4四半期のXRに関わる企業の動向の統計レポートを発表しました。このレポートは、業界企業約900社が、どのようなデバイス・プラットフォームに注目しているかを調査したもの。AR分野ではモバイルAR、VR分野ではOculus Questに高い注目が集まっていることが分かります。 現在、VR/AR業界内で最重要視されているのは、スマートフォンを使ったモバイルAR(76%)です。スマートグラスは第2位(65%)VRヘッドセットは第3位(62%)の関心度です。モバイルAR内では、Appleの「ARKit」とGoogleの「ARcore」が主流を占めています スマートグラス/AR(MR)は、Microsoft HoloLensが他を圧倒する注目を集めており、そこに

    VR/AR企業が注目しているデバイスは?最新調査結果
    animist
    animist 2018/12/27
  • RiftやGoとどう違う? Oculus Questの気になるアレコレ

    Oculusは、アメリカ・サンノゼにて開催中のイベントOculus Connect 5の基調講演にて、新たな一体型VRヘッドセット「Oculus Quest(オキュラス クエスト)」を発表しました。発売時期は来春(201 […] 目次 Q1.Oculus Questの“すごい”ところは? Q2.Oculus Riftが一体型になったの? Q3.Oculus Goが強化されたの? Q4.Steamを使えるの?VRChatはできるの? Q5.バッテリーは? Q6.MRモードは利用可能か? Q1.Oculus Questの“すごい”ところは? Oculus Questは今までのVRヘッドセットとは何がすごいのでしょうか。特徴として真っ先に挙げられるのは、インサイドアウト方式を採用した一体型のVRヘッドセットであり、6DoF(6Dgrees of Freedom)でトラッキング可能な点です。 イン

    RiftやGoとどう違う? Oculus Questの気になるアレコレ
  • Oculus Go初心者に!おすすめアプリ・ゲーム9選

    Oculus Go初心者に!おすすめアプリ・ゲーム9選 一体型VRヘッドセット「Oculus Go(オキュラスゴー)」。PCやスマートフォンなどに接続せず、気軽にVR体験ができるデバイスとして注目を集めています。 Mogura VRではこれまでにもOculus Goのレビュー・感想や楽しみ方を取り上げてきました。記事では、Oculus Goで体験・プレイすると、その魅力を存分に楽しめるおすすめのアプリやゲームの第2弾を紹介します(第1弾はこちら)。 (※記事中で参照されているストア評価は最高5点です) [ads] 目次 Henry Sphere Toon Oculus Venues Lands End Sisters Virtual Virtual Reality(V-VR) Ocean Rift チェルノブイリVR カタンVR Henry Oculusの傘下であるOculus Stor

    Oculus Go初心者に!おすすめアプリ・ゲーム9選
  • Oculus Goでまず試したい!おすすめアプリ・ゲーム特選

    Oculus Goでまず試したい!おすすめアプリ・ゲーム特選 2018年5月1日に発売された新型VRヘッドセットOculus Go(オキュラス go)。PCもスマートフォンも不要で、気軽に使える画期的なVRヘッドセットとして注目を集めています。 これまでにMogura VRでも感想や楽しみ方を取り上げてきました。チュートリアルやメニューなども従来のVRヘッドセットと比べると相当見やすく操作しやすくなりましたが、 Oculus Goを手にした方の中には、「まず何をしたらいいのか?」と思われる方も多いと思います。 記事では、Oculus Goで体験・プレイすると存分にその魅力を楽しめるおすすめのアプリやゲームを紹介します。無料のものも多く、コンテンツが豊富なため、いつまでも楽しめます。 ※ストア評価は最高5点です。 また、現在ではOculus Goのほかにも、日各地の施設でVR体験を楽しむ

    Oculus Goでまず試したい!おすすめアプリ・ゲーム特選
  • VRで製品設計 プロ向け3Dモデリングツールがさらに使いやすく

    VRで製品設計 プロ向け3Dモデリングツールがさらに使いやすく ハイクオリティのVR向け3Dモデルを制作可能なデザインツール「Gravity Sketch(グラビティ・スケッチ)」がアップデートを発表しました。ユーザーのフィードバックを反映し、操作性を改善する多くのツールが導入されています。 工業製品の設計に強み 「Gravity Sketch」は、プロ向けに開発されたデザイン、モデリングツールです。コントローラーを用いた直感的な操作で、様々な機能を使ってデザインやアートワークを制作することができます。 VRでモデリングができるというとグーグルが提供しているVRお絵かきアプリ「Tilt Brush」と似ていますが、「Gravity Sketch」はアート作品の制作だけでなくデザインツールとしても有効な点が特徴。車、、建物などのモノを設計することに強みがあります。 2018年9月現在、Oc

    VRで製品設計 プロ向け3Dモデリングツールがさらに使いやすく
  • 他人と筋肉を共有、水を用いたCG投影……イノベーティブなAR/VR関連技術採択

    他人と筋肉を共有、水を用いたCG投影……イノベーティブなAR/VR関連技術採択 一般財団法人デジタルコンテンツ協会は、同協会が行う事業「Innovative Technologies 2018」において、VR/ARに関するものを含む11件の技術を採択したことを発表しました。事業はイノベーションによりコンテンツ産業の発展に大きく貢献するであろう技術を発信・発掘するものであり、採択された技術はデジタルコンテンツ EXPO 2018にて展示・表彰が行われます。 Innovative Technologiesとは? 「Innovative Technologies」では、「先進性・革新性を有する」「表現としての新規性を有する」「産業化・市場創出の可能性を有する」のいずれかに該当することを条件に、有識者による委員会が審査を行っています。 また、世界的なコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技

    他人と筋肉を共有、水を用いたCG投影……イノベーティブなAR/VR関連技術採択
  • アルプス電気に聞く「触覚のVR」の今

    アルプス電気に聞く「触覚のVR」の今 VRは視覚だけで実現されるものではありません。最終的には五感をうまくだましていくことが求められます。その中でも「触覚」はとても重要なものです。VRゲームに触覚を活かすアプローチの歴史は長いものですが、ここ数年のVRブームの影響もあり、技術の改善も進んでいます。任天堂が3月に発売したゲーム機「Nintendo Switch」でも、微細な振動を再現する「HD振動」という機能が搭載され、『1-2-Switch』などでは、その機能が有効に活用され、話題になりました。 現在の「触覚によるVR」はどのような状況にあるのでしょうか? 振動を伝えるデバイスの製造開発でトップシェアの日企業、アルプス電気株式会社(以下、アルプス電気)に現状を聞きました。ご対応いただいたのは、アルプス電気・技術部 M8技術部 第3グループの萩原康嗣さんと、同・第3商品開発部 第2グル

    アルプス電気に聞く「触覚のVR」の今
  • Unity、ユーザーからの声に応え有料ライセンスを一部変更

    Unity、ユーザーからの声に応え有料ライセンスを一部変更 ユニティ・テクノロジーズは、先日改定したUnityライセンスのうち、有料の「Unity Plus」と「Unity Pro」で契約項目の一部修正したことを発表しました。 改定した内容に対し、ユーザーから批判の声が集まったため変更を行ったとのこと。 Unity PlusとUnity Proの契約を修正 「Unity Plus」の主な変更点は下記の3点です。 ・売上げ制限が100,000ドルから200,000ドルに ・年一括払いと月々支払いの価格を同じ月額35ドルに(12ヶ月契約から)。 ・スプラッシュスクリーンの表示を選択可 「Unity Pro」については、Unity 5.xの永続ライセンスを持つユーザー向けに、「Unity Pro」を月額75ドルで提供することを明らかにしました(※移行期間中の12ヶ月間のみ適用。移行期間が過ぎると

    Unity、ユーザーからの声に応え有料ライセンスを一部変更