タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (28)

  • ビジネス、TOEIC…どんな問題も簡単に解けてしまう理由とは? 不朽の名著に学ぶ「数学的思考で問題解決」の鉄則 | Japan Innovation Review powered by JBpress

    大企業の経営幹部たちが学び始め、ビジネスパーソンの間で注目が高まるリベラルアーツ(教養)。グローバル化やデジタル化が進み、変化のスピードと複雑性が増す世界で起こるさまざまな事柄に対処するために、歴史や哲学なども踏まえた質的な判断がリーダーに必要とされている。 連載では、『世界のエリートが学んでいる教養書 必読100冊を1冊にまとめてみた 』(KADOKAWA)の著書があるマーケティング戦略コンサルタント、ビジネス書作家の永井孝尚氏が、西洋哲学からエンジニアリングまで幅広い分野の教養について、日々のビジネスと関連付けて解説する。 第6回目はビジネスの根幹となる問題解決力、その基である数学的思考について取り上げる。

    ビジネス、TOEIC…どんな問題も簡単に解けてしまう理由とは? 不朽の名著に学ぶ「数学的思考で問題解決」の鉄則 | Japan Innovation Review powered by JBpress
    aniyan53
    aniyan53 2024/08/29
  • 初代オデッセイ開発を通して名エンジニアが得た「大事な教訓」とは? | Japan Innovation Review powered by JBpress

    ホンダF1を30年ぶりの優勝へ導き、F1最強のパワーユニット開発の指揮を執った元ホンダ技術者・浅木泰昭氏。大きな危機に幾度も直面しながらも、オデッセイのヒット、大人気軽ワゴンN-BOXの開発など数多くの成功を収めてきた。連載では、『危機を乗り越える力 ホンダF1を世界一に導いた技術者のどん底からの挑戦』(浅木泰昭著/集英社インターナショナル)から内容の一部を抜粋・再編集し、稀代の名エンジニア・浅木氏が、危機を乗り越えて成功をつかむ過程を追う。 第3回は、ホンダ初のミニバン・オデッセイの開発と、浅木氏が直面した「技術者としての最大の危機」を振り返る。 <連載ラインアップ> ■第1回 「世界のホンダ」を襲った3度の大きな危機と、反転攻勢のきっかけとは? ■第2回 開発現場にふらっと現れた田宗一郎氏、社員を困惑させたひと言とは? ■第3回 初代オデッセイ開発を通して名エンジニアが得た「大事な

    初代オデッセイ開発を通して名エンジニアが得た「大事な教訓」とは? | Japan Innovation Review powered by JBpress
    aniyan53
    aniyan53 2024/08/29
  • モテ男とエロ資本あり女しか結婚できない悲劇、橘玲氏「少子化は自由恋愛の帰結、弱者男性と上方婚女性が大量発生」 【出生数75.8万人の衝撃】作家・橘玲氏インタビュー(前編) | JBpress (ジェイビープレス)

    aniyan53
    aniyan53 2024/03/20
  • チャットGPTの本当の衝撃、プログラマーの仕事が消えていく 日本のプログラミング教育に大打撃、本物の科学・芸術教育を | JBpress (ジェイビープレス)

    いまやプログラミングは、チャットGPT(自動生成AI)にリクエストすれば、ソースコードが打ち出される時代に・・・。 文科省が義務教育に導入している「プログラミング教育」は大半が完全に時代遅れになる可能性も・・・。 新年度に入って連載の出稿頻度が下がっています。 理由は5月20日から東京都美術館で開催される「芸術と科学の新しい挨拶」展と、オープニングの演奏会の準備で、ほとんどすべての時間を取られているからで、今回はまずそのご紹介から始めたいと思います。 タレントを「ミュージシャン」と称して売り出すビジネスと無関係に、私自身一職人で仕事しているため、時間が足りなくなっています。 ご紹介するこの展覧会は、日で初めて、興味位ではなく真面目に遊ぶと大学入試レベルの学力増強に直結する「アート&サイエンス」新潮流のエギジビションとして開催するものです。 特に学齢のお子さんをお持ちの親御さんには、ご

    チャットGPTの本当の衝撃、プログラマーの仕事が消えていく 日本のプログラミング教育に大打撃、本物の科学・芸術教育を | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2023/05/02
  • 長野まで長距離試乗、「アウトバック」を1200キロ走らせて考えたスバルの行方 EV時代にも「スバルらしさ」は維持されるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    (桃田 健史:自動車ジャーナリスト) 2023年1月13~15日に幕張メッセ(千葉市)で開催されたチューニングカー、カスタムカーのイベント「東京オートサロン2023」。スバルのブースには、同社のスポーティブランドであるSTI(スバルテクニカインターナショナル)の関連商品に加えて、日では初披露となった新型「インプレッサ」(日仕様車)やモータースポーツ参戦車の「SUBARU BRZ GT300 2022」などが展示されていた。 それらの出展車両の中で来場者が高い興味を示していたのが、2023年春に発売予定の最新SUV「クロストレック」だ。 スバル関係者に話を聞くと、昨年(2022年)オンラインで行った新車発表の後、クロストレックの前身モデルである「XV」ユーザーを中心にスバル販売店への問い合わせが増えているという。そうした多くのスバルユーザーからは「スバル車は乗ってみないと、その良さが分か

    長野まで長距離試乗、「アウトバック」を1200キロ走らせて考えたスバルの行方 EV時代にも「スバルらしさ」は維持されるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2023/01/27
  • 日本でも直6復活! マツダCX-60のプロトタイプに試乗 なぜいまさら? 直6が自動車界で熱い理由 | JBpress autograph

    朗報かな! 魂を揺さぶるビートがV8にあるならば、エレガンスの極みは直6にあり。ボルドー派かブルゴーニュ派かを争うような永遠のライバル関係は、しかし、直6はおろか、直6ダブル搭載、自動車界のロマネ・コンティ、V12エンジンまでもが市場から姿を消しはじめ、直6陣営の戦線離脱により今は昔の物語となるかに見えた。いやそれどころか、エンジンが電気モーターに取って代わられる、などという話までまことしやかにささやかれはじめているではないか。 ところが、ここに来て、世界の自動車メーカーに直6が再注目されている。ここ、日でもマツダが、直6復活に気の姿勢を見せている。 自動車好きのすくなくとも半数よ! 諦念はまだ早い! 我々はまだ、直6に乗れる。 マツダ 直6を造る。なぜ? 直列6気筒ディーゼル・エンジンを搭載したマツダ『CX-60』のプロトタイプに試乗しました。 マツダが直列6気筒エンジンを開発したと

    日本でも直6復活! マツダCX-60のプロトタイプに試乗 なぜいまさら? 直6が自動車界で熱い理由 | JBpress autograph
    aniyan53
    aniyan53 2022/05/29
  • スマホや一眼レフでは敵わない、今あえて「ライカ」を選ぶ理由 RECOMMENDED(第9回)ライカの「ライカM10-R」 | JBpress autograph

    JBpress autographの編集陣がそれぞれの得意分野でお薦めを紹介する連載「RECOMMENDED」。第9回はライターの山下英介さんがライカの「ライカM10-R」を紹介します。 スタイリスト=櫻井賢之 撮影=唐澤光也(RED POINT) 文=山下英介(初出:2020年12月4日) 誕生以来数多のフォトグラファーを虜にしてきたM型ライカは、そのプロダクトとしての魅力ゆえに、歴代のウェルドレッサーにも支持されてきた。デジタル化以降はその傾向はより顕著に。クラシック、ストリート、モード、ヴィンテージなど、多彩なジャンルのセレブリティやファッショニスタが愛用している。写真はその最新モデル『ライカM10-R』と、超人気のレンズ『ズミルックスM f1.4/50mm』である 〝ライカ〟以前、〝ライカ〟以降。 2015年4月以降、僕の人生は劇的に変わった。「写真」という一生付き合える趣味が見つ

    スマホや一眼レフでは敵わない、今あえて「ライカ」を選ぶ理由 RECOMMENDED(第9回)ライカの「ライカM10-R」 | JBpress autograph
    aniyan53
    aniyan53 2021/11/28
  • 徳川宗家の家督は継いでも将軍職を拒み続けた慶喜の真意 渋沢栄一と時代を生きた人々(14)「徳川慶喜④」 | JBpress (ジェイビープレス)

    慶喜に対する幕府の警戒と朝廷の信頼 元治元年(1864)7月、禁門の変において、徳川慶喜の抜群の働きで長州藩は撃退され、その余勢を駆って第一次長州征伐が計画された。しかし、将軍家茂は江戸から進発せず、一方で幕府は、長州征伐の総督に慶喜が就くことを許さなかった。結局、長州征伐は11月まで実施されず、総督の徳川慶勝(元尾張藩主)は薩摩藩・西郷隆盛を頼り、実際には首謀者として率兵上京した家老の切腹などで総攻撃は中止し、さらに、三条実美ら五卿の太宰府移転を前提に、一戦も交えることなく、解兵してしまった。 慶喜はその間も禁裏御守衛総督として在京のままであり、孝明天皇・朝彦親王・二条斉敬(関白)と強靱な連携体制を維持し、一会桑勢力の結合も進められ、幕府体(江戸)から嫉視警戒される存在となっていた。そこに追い打ちをかけるように、大きな問題が起っていた。 元治元年11月、天狗党の乱の残党浪士らは武田耕雲

    徳川宗家の家督は継いでも将軍職を拒み続けた慶喜の真意 渋沢栄一と時代を生きた人々(14)「徳川慶喜④」 | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2021/07/19
  • 上杉謙信はなぜ景勝と景虎どちらも家督相続者に選ばなかったのか 「御館の乱」における上杉景虎の戦略(前編) | JBpress (ジェイビープレス)

    (乃至 政彦:歴史家) 謙信と2人の養子 先日「御館の乱」に絡んで、越後の上杉謙信(1530〜1578)、上杉景勝(1555〜1623)の話(「御館の乱」上杉景勝と菊姫の結婚を計画したのは謙信だった? https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65121)をしたので、今回は前後2回にわけて、上杉景虎(1554〜79)について述べることにしたい。 景虎は景勝同様、謙信の養子であった。景勝は、越後国内で謙信と争ったあと、臣属した長尾政景の子息である。景虎は、相模北条氏政の末弟である。どちらも謙信を苦しめた強敵の身内という点で共通している。 どちらが先に養子になったのかは諸説あるが、景勝が先だろう。卯松と呼ばれた児童の頃、まだ長尾景虎を名乗っていた謙信の養嗣子となり、「長尾顕景」の名乗りを得ていた。越後国主・長尾家の惣領となる予定でいたと考えていいだろう。 その

    上杉謙信はなぜ景勝と景虎どちらも家督相続者に選ばなかったのか 「御館の乱」における上杉景虎の戦略(前編) | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2021/05/27
  • 物欲とスマホがあなたを「しあわせ」から遠ざける 「楽しさ」に囚われず「愉しさ」を自分で見つけよう | JBpress (ジェイビープレス)

    (勢古 浩爾:評論家、エッセイスト) わたしは若い時から物欲(所有欲)がほとんどなかった。老年になったいまでも、ない。 中学3年のとき、ジョニー・ソマーズの「内気なジョニー」のレコードが喉から手が出るほど欲しかったことはある。けれど、人が憧れるような豪邸、フェラーリなどの外車、ロレックスなどの高級時計、ルイヴィトンなどのブランド品は、一度も欲しいと思ったことがない。むしろそんなものは邪魔だ。そもそも大金持ちになりたいと思ったことがない。と、わたしみたいなものがいったところで、それがどうした? で終わりだろう。ただの負け惜しみではないか、と。 ではおなじことを、このひとにいってもらうことにしよう。堀江貴文氏である。かれはこういっている。「若い頃から、僕にはほとんど所有欲がない。車に家、高級スーツに時計、貴金属、有名なアート、トロフィーワイフ・・・多くのいわゆる金持ちが求めている、“自分の成功

    物欲とスマホがあなたを「しあわせ」から遠ざける 「楽しさ」に囚われず「愉しさ」を自分で見つけよう | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2021/03/28
  • ジープが突っ込んでいく「電動化」のオフロード 迫られる世界的規制強化への対応、ユーザーの反応は? | JBpress (ジェイビープレス)

    (桃田 健史:自動車ジャーナリスト) オフロードユーザーのみならず、最近は街乗りファッションアイテムとしても人気の高いジープ。そんなジープが、電動化へ一気に舵を切った。 第2世界大戦中に最初に軍用車両としてジープを生産したのは米国のウィリス・オーバーランド社とアメリカン・バンタム社である。その後、世界各国のさまざまなメーカーがジープブランドの車を生産し、現在はFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)がジープブランドを展開している。 FCAは、四輪駆動を示す「4x4 (フォー・バイ・フォー)」ならぬ「4xe (フォー・バイ・イー)」というロゴを訴求し、エントリーモデルの「レネゲート」、中核モデルの「ルビコン」や「グランドチェロキー」を次々とプラグインハイブリッド車として量産する。そして現在、完全なEVの量産も準備中だ。 格的な四輪駆動車ブランドが、なぜこのタイミングでEVシフト

    ジープが突っ込んでいく「電動化」のオフロード 迫られる世界的規制強化への対応、ユーザーの反応は? | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2020/11/09
  • 「コロナから解放」の中国と韓国で進行していること 東アジア「深層取材ノート」(第29回) | JBpress (ジェイビープレス)

    4月8日、都市封鎖が解除され、列車の運行が再開された中国・武漢市の漢口駅の様子。駅前には銃を携行したマスク姿の武装警察の姿も(写真:AP/アフロ) 4月7日夜に安倍晋三首相が深刻な顔で緊急記者会見を行い、8日午前0時、日で緊急事態宣言が発効した。欧米諸国ではとっくに緊急事態宣言が出されていて、日毎、感染者数と死者数が量産されているのは周知の通りだが、ついに日にも「感染の津波」が襲ってきたのだ。 だが、隣の中国では、8日は「解放記念日」となった。1月23日から「封鎖」されていた湖北省の省都・武漢が、75日ぶりに封鎖を解かれたのだ。8日0時をもって、武漢の高層ビルのライトアップが行われ、「人民是英雄」(人民は英雄)などの光の文字が描かれた。「引きこもり」状態に置かれていた900万市民は一斉に歓声を上げ、街を流れる長江に浮かんだ船は汽笛を鳴らした。 通常に戻りつつある武漢 高速道路も、午前0

    「コロナから解放」の中国と韓国で進行していること 東アジア「深層取材ノート」(第29回) | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2020/04/10
  • インベーダーゲームと共に生まれた共通入試 教育の悪平等を放置すべきか? | JBpress (ジェイビープレス)

    11月1日、閣議後の文科大臣の記者会見で明らかになったもので、周知のとおり蜂の巣を突っついたような騒ぎになっています。私個人としては、ひとまず良かったのではないかと思っています。 前稿(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58071)にも記した通り、拙速な入試の改悪は違憲の疑いが濃厚と思っています。 今回の「2024年導入を目指す」のは、現在の担当閣僚はおろか現政権でもないわけで、実質的な棚上げを意味する可能性が高いようにも思われ、急転直下の方針変更であるのは間違いありません。 先週からの一連の流れをまず見てみましょう。 10月25日・・・「メロン・カニ」経済産業大臣辞任 10月31日・・・「奥さん議員選挙違反」法務大臣辞任 レームダック状況にある政権の末期症状がありあり見えるラインナップになっています。その中でも早い時期にあった 10月24日・・・

    インベーダーゲームと共に生まれた共通入試 教育の悪平等を放置すべきか? | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2019/11/23
  • テレ朝の女性記者がつくった財務省セクハラ騒動 オフレコ情報を週刊誌に売り込む自殺行為 | 池田信夫|JBpress(日本ビジネスプレス)

    女性記者に「番記者」を続けさせたテレビ朝日に責任はないのか?(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 財務省の福田淳一事務次官が辞任を表明した。今週発売の「週刊新潮」に書かれた女性記者に対する「セクハラ問題」についての責任をとったものだ。これについてはインターネットで音声が公開される異例の展開になっているが、彼はセクハラの事実を否定している。 他方でテレビ朝日は、4月19日深夜に記者会見を開いて、問題の女性記者がテレ朝の社員であることを明らかにした。セクハラの事実関係は彼らも確認できないが、その女性社員が福田次官との会話を無断で録音して外部に音声データを渡したことを認めて謝罪した。 財務事務次官のエッチな言葉 この事件では当初、インターネット上で公開された録音に「胸触っていい?」などの言葉があったことが注目を集めた。この声が自分のものであることは福田次官も否定していないが、

    テレ朝の女性記者がつくった財務省セクハラ騒動 オフレコ情報を週刊誌に売り込む自殺行為 | 池田信夫|JBpress(日本ビジネスプレス)
    aniyan53
    aniyan53 2018/04/22
  • ついに馬脚現した習近平、歴史歪曲が白日の下に 南京虐殺の捏造がついに暴かれ始めた | JBpress (ジェイビープレス)

    中国は日の反対を押し切って、「南京大虐殺」をユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界の記憶」(記憶遺産)に登録した。日では南京で大虐殺があったと主張する人から、違法行為はあったが虐殺と言われるようなものはなかったと主張する人までいる。 ナチス・ドイツがユダヤ人を大量虐殺(ホロコースト)した非人道行為は、第2次世界大戦中に起きたが戦争とは直接関係ない犯罪である。そこで敗戦ドイツを裁くニュールンベルグ裁判では、従来の戦争犯罪の範疇になかった「人道に対する罪」を新たに設けて裁いた。 大東亜戦争においてホロコーストに匹敵する犯罪行為は、日の敗戦が濃厚になった段階で、米国が行った無差別都市爆撃と原爆投下で約40万人もの日市民を殺戮したことであろう。 公平な裁判であるならば、米国が被告席に並んで宣告されるべき「人道に対する罪」である。しかし、米国は裁判官席に並んで自国の大殺戮を相殺するためか、

    ついに馬脚現した習近平、歴史歪曲が白日の下に 南京虐殺の捏造がついに暴かれ始めた | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2016/11/15
    かなり酷い事をやったのは事実のようですが、「虐殺」にあてはまるかどうかという議論?「日本では南京で大虐殺があったと主張する人から、違法行為はあったが虐殺と言われるようなものはなかったと主張する人までい
  • 未来を創造するアントレプレナー

    米倉 今、1番に求められているのはマインドセットを変えることだと思います。戦後、日には優秀な労働力があり、大量生産、大量消費の高度経済成長を実現させてきました。しかし、今必要とされているのは、独創的かつ進化した製品、サービスを生み出して競争力を高めること。 ここで少し、事業の発展に必要な要素となる「イノベーション」について話をしましょう。イノベーションには「プロセス・イノベーション」と「プロダクト・イノベーション」があって、日の強みは明らかに前者でした。つまり、工程管理や原価低減、流通網の効率化など、作業過程を変革することで競争力を高めてきたのです。これに対して「プロダクト・イノベーション」は、先ほども話した、独創的かつ進化した製品、サービスを生み出して競争力を高めるものです。この「プロダクト・イノベーション」の弱さを解消するためには、情報処理能力の高さよりも、自分で問題を見つけ、解決

    aniyan53
    aniyan53 2016/03/17
  • 均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)

    1999年12月にNECと日立製作所のDRAM合弁会社エルピーダメモリ(当時はNEC日立メモリ)ができたときのことである(大変古い話で恐縮ですが)。私は、2000年2月にNEC相模原内のエルピーダ・プロセス開発センターに出向して、同様にNECから出向してきた技術者と一緒にDRAMのプロセス開発を行った。 そのとき、会社が違うと、仕事のやり方がかくも違うものなのかと驚いた。DRAMのプロセスフローは、500工程以上になるが、その各工程で使用する装置が違うとか、そのプロセスの毛色が違うとか、そういったことではない(もちろん、それも違うのではあるが)。プロセス開発の方針と言うか、哲学がまるで違うのである。 簡単に言えば(よく言えば)、NECは「均一性第一主義」であり、日立は「新技術優先主義」であった。悪く言えば、NECは「病的なまでの潔癖完璧主義」であり、日立は「新技術オタクの一点突破主義」であ

    均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2013/07/09
    面白いね。企業文化の違い。
  • 野田佳彦首相に見た本物の政治家の覚悟。世の中の評価は? 3党首を圧倒した憲政史上最高の解散宣言 | JBpress (ジェイビープレス)

    国会論戦の席で「明後日解散する」と明言した首相は、おそらく憲政史上例がないことだろう。解散を求めていた自民党や公明党も予想だにしていなかった。民主党内でも、事前に知っていたのは岡田克也副総理、藤村修官房長官ら、ごく少数だったと言われている。輿石東幹事長ですら、当日聞かされたという。 大した決断である。「嘘つき」などという低レベルの批判は、これで一気に吹き飛んだ。自民党の安倍晋三総裁は、受けて立つとかろうじて見得を切ってみせたが、心の動揺はテレビ画面からも伝わってきた。 私の手元に、複数の閣僚経験もある自民党衆議院議員の政治資金集めのパーティーの案内状がある。日にちは12月17日で場所は都内のホテルとなっている。とぼけた案内状になってしまった。まさか12月16日の投票日の翌日に開くことはないので、中止になることは確実だ。 年内解散をあれだけ強く迫っていた自民党だが、実は腹の中では想定していな

    野田佳彦首相に見た本物の政治家の覚悟。世の中の評価は? 3党首を圧倒した憲政史上最高の解散宣言 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 社説:フランスが守らねばならない大事な約束

    フランソワ・オランド大統領は富裕層と大企業に増税を課すことで、フランス大統領の座を与えてくれた有権者との約束を果たした。「野蛮な資主義」に対するフランス生来の敵意に一定の誠意を示した格好だ。 一方、大統領は財政責任に対する誓いを撤回しているとの批判を回避した。だが、この綱渡りは結局のところ、正しい解決策ではない。 国家財政に開いた穴はとにかく大き過ぎ、4日に張られたような絆創膏では間に合わない。70億ユーロ規模の新税では、今年の財政赤字を国内総生産(GDP)の4.5%に抑えるという政府の公約を果たせるだけだ。 それよりはるかに難しいのは、仏会計検査院の試算では赤字をGDP比3%まで削減するために穴埋めが必要となる330億ユーロの財源不足をどう解消するか、だ。 増税だけでは埋められない穴 国家財政の穴は増税だけでは埋められない。オランド大統領は、公共支出の中でも医療や福祉手当、所得移転など

    aniyan53
    aniyan53 2012/07/07
    「野蛮な資本主義」 富裕層と大企業に増税を課すことで、フランス大統領の座を与えてくれた有権者との約束を果たした。「野蛮な資本主義」に対するフランス生来の敵意に一定の誠意を示した
  • なぜか「勝ち組」若者が移住してくる離島 5年半で230人の新規定住者獲得~島根県・海士町 | JBpress (ジェイビープレス)

    松江から日海を北へ約60キロ沖にある隠岐諸島の中ノ島、面積約33平方キロメートルの全土が海士という町だ。東京から飛行機、バス、フェリーを乗り継いで約6時間半。松江からのフェリーは1日2便(冬期間は1便!)しかない。人口約2400人、高齢化率39%の典型的な過疎の島だ。 そんな海士町(あまちょう)が、都会から数多くのIターン者を集めている。しかも、いわゆる大企業で仕事をしていたり、難関大学を卒業したりといった、世間では「勝ち組」と言われる経歴を持つ若者が多い。 「過疎」「高齢化」は地方の多くの自治体が共通に抱える悩みだ。東京でIターン・Uターンを呼び掛けるイベントを開催したり、住宅仕事の斡旋で便宜を図るなど、各自治体は新たな居住者集めに知恵を絞る。しかし、現実は厳しく、新住民の獲得は難しい。そんな中、圧倒的に不利な地理条件の海士町に、なぜ、都会の生活を捨てて、若者はやってくるのだろうか。

    なぜか「勝ち組」若者が移住してくる離島 5年半で230人の新規定住者獲得~島根県・海士町 | JBpress (ジェイビープレス)
    aniyan53
    aniyan53 2012/07/07
    甘やかすよりも厳しくするほうが為になったようだ。「小泉政権時代の国と地方の三位一体改革では、海士町財政は大打撃を受けた。地方交付税の大幅削減で、2005年度に町長50%、助役と町議40%、職員16~30%という大幅な