2023年4月5日のブックマーク (18件)

  • ドラえもん映画についての雑感(イチャモン) - あのにますトライバル

    まだ今年のドラえもん、見に行けてません。評判を聞く限りスーパーな地雷がなさそうなので映画館に行けそうなのですが、例によって映画館に行くのが難しいので見に行けていません。 そしてただ今思っていることを書こうかなと思います。これは映画を見てから感想(いちゃもん)と一緒に書こうと思っていたのですが、思っていることを思っている時に書いた方がいいと思ったので書いておきます。 ドラえもんは誰のもの ドラえもんは子供の漫画、ギャグ漫画、子供の友達なんですよ。「ともだちともだち、時々喧嘩をしてプンプン顔中怒ったりもするけれど一人は何だか寂しいね、だからともだちともだち全員呼んでこよう、明日も遊ぼう青い空」なんですよ。 だからドラえもん編も子供の視点で書かれている。のび太の浅はかさもジャイアンの凶暴性もスネ夫のずる賢さも、子供の世界のもの。そしてママの憤怒にパパの怠惰、周囲の大人の理不尽さ全ても子供のもの

    ドラえもん映画についての雑感(イチャモン) - あのにますトライバル
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    「大人を出し抜く」は大事な要素だと思っている。
  • 最強生物「クマムシ」の遺伝子を人間の幹細胞に挿入する遺伝子実験を中国の軍事研究チームが実行、核攻撃の放射線に耐性を持つ「スーパーソルジャー」開発へ

    by Philippe Garcelon 極度の高温や低温にも耐え、秒速825メートルで射出されても生き残ることが報告されているクマムシは、高線量の放射線にさらされても生き延びることができるとされています。中国の軍事医学研究者チームが、クマムシの遺伝子を人間の幹細胞に挿入し、放射線に対する耐性を大幅に増加させたことが報告されています。研究チームはこの実験の成功によって、核兵器による放射線に耐えることができる「スーパーソルジャー」の開発につながる可能性を提示しています。 Chinese team behind extreme animal gene experiment says it may lead to super soldiers who survive nuclear fallout | South China Morning Post https://www.scmp.com/n

    最強生物「クマムシ」の遺伝子を人間の幹細胞に挿入する遺伝子実験を中国の軍事研究チームが実行、核攻撃の放射線に耐性を持つ「スーパーソルジャー」開発へ
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    対ゴルゴ兵士だな。アチョーキエーッハチャー
  • 大好きな推しの声を聴きながら快適に眠りたい……「寝ホン」がそれを叶えてくれた【 #それどこで買った ?】 #ソレドコ - ソレドコ

    好きな音楽や応援している人の声を聴きながら眠りにつきたい……そんな願いを叶えてくれるのが「寝ホン(寝落ちイヤホン)」。ジャニーズ宝塚K-POPなどさまざまな沼にハマりつつ、最近はVTuberにもハマっているというmoe*さんが紹介します。 #それどこで買った? 誰か・何かを応援していると、「もっとこうできたらいいのにな」「もっとこれを便利にしたい!」という悩みが出てきませんか? 推し活をする上で出てくる、ちょっとした悩みを解決する「買ってよかった!」というアイテムを紹介する連載です。さまざまなジャンルを応援するみなさんに登場いただきます。 著者:moe* 顔の良い人間が歌ったり踊ったりするコンテンツは大抵好きです。心の実家は宝塚歌劇団。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽しい」派。 Twitter:@kj_bw03 ブログ:闘わなきゃLooser! 今日もいっぱい

    大好きな推しの声を聴きながら快適に眠りたい……「寝ホン」がそれを叶えてくれた【 #それどこで買った ?】 #ソレドコ - ソレドコ
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    どちらかと言うとアイマスクの方がいいかな、しっかり遮光して鼻をカバーできるタイプが欲しい
  • 「日本すごい本」を大量に刊行していた出版社に勤めていたことがあります。

    筆者が日の出版社に勤めていた頃、その会社では日歴史文化を肯定的に論じる書籍、いわゆる「日すごい」を大量に刊行していた。 なぜそれほど出すかというと、端的に言えばそこそこ需要があるからだ。 日はこんなに素晴らしい国なんですよという情報を求めている方が世の中に一定数いる以上、この種のはなくならない。 一応フォローすると、自国を誇る気持ち自体は、決して悪いものだとは思わない。 だが、「日すごい」はややもすれば、「日はこんなにすごいのに、おたくの国ときたら」という考えに発展しがちである。 また、この論調が好きな人は、そもそも自慢話とは嫌われるものいう意識が希薄なように感じられる。 さらに言えば、自画自賛することによって、事実であっても他者から信憑性を疑われるという可能性に無自覚なのではないかと感じる。 「世界一うまいラーメン屋」と看板に掲げている店が、当に世界一おいしいかどう

    「日本すごい本」を大量に刊行していた出版社に勤めていたことがあります。
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    めちゃくちゃ面白そう
  • 洋画・邦画 ← どちらもわかりにくい

    せめてどっちか分かりやすくしてくれたら、 じゃない方もわかるのに。

    洋画・邦画 ← どちらもわかりにくい
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    セ画とパ画でいこう
  • ガチャピンとムックにもう1人キャラを加えたい

    かわいい女の子キャラがいいかな 名前は「デイジー」にして、花柄のワンピースを着た宇宙人 今まで女系のチャレンジをしてこなかったから、今後はデイジーが受けもつことになる ムックはそのうちフェードアウトする

    ガチャピンとムックにもう1人キャラを加えたい
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    アルルゥでええやろ
  • 「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

    「記事の作者に宛てたメッセージ」ではなくて「自分用のメモ」? ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。 第4回は「はてなブックマーク」に関するご質問をピックアップしています。 (聞き手:週刊はてなブログ編集部) はてなブックマーク(はてブ)のコメントには返信したほうがいいの? そもそもはてなブックマークってどんなサービスなの? ブックマークコメントは個人的な意見や感想として使われることが多い 知らない人からブックマークコメントがつくことについて はてなブックマークを禁止すること

    「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    “知らない人からブログを見られるのに抵抗がある場合” ふふふ、「渡る世間は鬼ばかり」で、えなりかずきが「かあちゃん! おれのブログ見ただろ!」ってキレるシーンあったなw
  • ポケモンの配信版でなぜか配信されていない回→アニメ史に残る事件の回だった

    チルチルの極み @ChiruChiruii @hidedeeeeeeeees ポリゴンが出てくる回で、ピカチュウが電気ショック?10万ボルト?を放って、物凄い光がテレビの前の子供を襲ったっていうやつですね。 ピカチュウが悪いのにポリゴンのせいにされています... それと「テレビを見る時は部屋を明るくして近づきすぎないようにしましょう」という表示はそれが理由ですね 2023-04-04 21:37:52 リンク Wikipedia ポケモンショック ポケモンショックとは、1997年12月16日火曜日にテレビ東京および系列局(TXN)で放送されたテレビアニメ『ポケットモンスター』(ポケモン)の一部視聴者が光過敏性発作等を起こし救急搬送された放送事故・事件である。また、事件の影響で番組の放送がおよそ4カ月間休止という措置が取られた。 なお、ポケモンショックという名称は俗称であり、その他に「ポリ

    ポケモンの配信版でなぜか配信されていない回→アニメ史に残る事件の回だった
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    たまたま見てない回なんだよな。全く関係ないが初期だとガルーラ回のつまらなさが異常。
  • 朝ドラ史に残る挑戦作『舞いあがれ!』に見た「賛否の分かれ目」 ヒロインの“キャラ変”、後半の展開に疑問の声も | 文春オンライン

    連続テレビ小説『舞いあがれ!』(NHK総合)が3月31日に最終回をむかえた。作は、長崎・五島列島で「ばらもん凧」に出会い、空にあこがれたヒロイン・舞(浅田芭路/福原遥)が、人力飛行機のパイロット、航空学校でパイロットの訓練を経て、家業のねじ製造会社を再建、町工場どうしをつないで東大阪を盛り上げるため起業。そして、未来の乗り物「空飛ぶクルマ」の開発に携わるという物語だ。 「空」をキーワードに、これほどたくさんの要素を盛り込んで、全てがひとつにつながり「舞いあが」った最終回。これまでに舞が関わった人々が見守る中、舞の「空へのあこがれ」の原点を授けた祖母・祥子(高畑淳子)を乗せ、五島の美しい島々を眼下に、舞が操縦する「かささぎ」が飛ぶ。半年間の物語の大団円を、たくさんの視聴者が感無量で見届けた。

    朝ドラ史に残る挑戦作『舞いあがれ!』に見た「賛否の分かれ目」 ヒロインの“キャラ変”、後半の展開に疑問の声も | 文春オンライン
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    えっ、大阪万博開催向けのプロパガンダドラマでは
  • 【漫画】世界観が世にも珍妙すぎて、各所の編集さんが頭を抱えてNG出した『全男性が女性のペットになった世界の話』

    赤穂ゆうき🐸新作原稿中✨ @Yuuki_Akou お読みくださりありがとうございました🙇 珍妙な作品ですが、個人的な思い入れと原案さんの後押しで投稿しました。 さいごに…この作品は作者の思想とは無関係であり、特定の個人・団体に向けたメッセージや社会的な風刺の意図はありません。 フィクションドラマとして捉えていただければ幸いです☺️ 2023-04-02 21:23:47

    【漫画】世界観が世にも珍妙すぎて、各所の編集さんが頭を抱えてNG出した『全男性が女性のペットになった世界の話』
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    作者の先生には今後とも「私はコレが一番興奮するんじゃい!」と強く強く創作していただきたい。
  • 魚のいないところに糸を垂らすおっさんと釣れないのにルアーを投げ続ける少年のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

    魚のいないところに糸を垂らすおっさん どこかの会社の入試問題だったか何だったか忘れましたが、このような問題(質問?)があります。 「魚のいないとわかっている場所で、魚を釣る方法は?」 たしか答えは「魚がいないとわかっているなら、そこで釣らないで魚のいる場所に移動する。もしくは魚が現れたら釣る。」で、要するに市場価値の低い分野に注力するのは無駄なので、別の分野に目を向けるか、やめてしまう。みたいなことです。 個人的には「「いかにして魚を釣るか?」が問題なのに、「釣らない」とか「移動する」ってズルくない?」と思うのですが、一休さんのとんちじゃないけれど、そういう発想を持たないと厳しい社会では成功しませんよ?ってな感じですかね。 この話を聞いたのは会社勤めをしていた頃で、いかにビジネスを成功させるか?に必死でしたから、素直に「ふむふむ、なるほどなるほど」と思っていましたが、こうして今、『あまり多

    魚のいないところに糸を垂らすおっさんと釣れないのにルアーを投げ続ける少年のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
  • 「トーンポリシング」とかではなく反差別内でやめた方がいい言い方

    トーンポリジングとは主張内容ではなく口調や論調の問題に論点をずらすマジョリティの卑怯な戦法である しかし口調や論調にも問題がある事はよくあるので、例をあげていく。 ~~~ ①病気の揶揄または病気呼ばわり これはかなり反差別内でもメジャーなもので、批判対象を何らかの病気呼ばわりしたりする事はもちろん 実際に病気だった場合に、その病気を弄る事である。 もちろんこれは何度も内輪で批判は起こってるものの、大体言ってる側は聞く耳も持たない。 聞く耳を持ってもトーンポリジングの一言で躱される。 そしてそれはいつしか風化して、何わぬ顔で反差別で居続ける事ができる。 ⠀ ②ジャップ 今では反差別内ではマイナーだが、かつては国内のミソジニストに対してミサンドリストの間でジャップオス呼びが流行っていた。 オスは問題ないがジャップという言葉が日男児に留まらず、国外の日人差別の肯定にも繋がる為に反差別内で批

    「トーンポリシング」とかではなく反差別内でやめた方がいい言い方
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
  • まりなちゃん on Twitter: "こんなこと言うとヒンシュク買うけど、SNSのユーザーもテレビの視聴者と同じで、長文に向き合わないから、複雑で難しいことを考えられなくなってんじゃないのかな。だから単純で分かり易い意見や論理と言えない論理に飛びつく。それで分かった気… https://t.co/de5IF8mXYS"

    こんなこと言うとヒンシュク買うけど、SNSのユーザーもテレビの視聴者と同じで、長文に向き合わないから、複雑で難しいことを考えられなくなってんじゃないのかな。だから単純で分かり易い意見や論理と言えない論理に飛びつく。それで分かった気… https://t.co/de5IF8mXYS

    まりなちゃん on Twitter: "こんなこと言うとヒンシュク買うけど、SNSのユーザーもテレビの視聴者と同じで、長文に向き合わないから、複雑で難しいことを考えられなくなってんじゃないのかな。だから単純で分かり易い意見や論理と言えない論理に飛びつく。それで分かった気… https://t.co/de5IF8mXYS"
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    なお中身は男性
  • はてブは陰湿な風習が残る田舎のネット版なんじゃね?

    今回のヨッピーの件もだけど、はてブを問題視する人は一方的にブコメをつけて回る非対称性が原因じゃないかって言う人が結構いる。 でも問題の質はそこじゃないんじゃね? って気がすんのよ。 だってさー、俺も含めてはてブ使ってる人間なんてSNSなどの他のサービスに比べたらものすごく少ないじゃん。 初期アイコンでも何回か書き込んだら名前覚えられたりするくらいには、ブコメつけるのいつものメンツなんだよね。 一昔前にはてな村って言い方が定着してたでしょ。 漫画書いてた人も居たし。 はてな村ってのは当に言い得て妙だったと思うんだ。 書き込むのはほとんど同じ人達で、言い争うのさえ毎回同じ様なメンツ。 異なる価値観が流入してくる機会が少ないから、自分と似たような価値観ばかりに触れて考え方が凝り固まっていく。 凝り固まった価値観を持つ様になるから、たまに自分と違う価値観に触れるとやたら攻撃的になって自分達の視

    はてブは陰湿な風習が残る田舎のネット版なんじゃね?
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    ヒィーッヒッヒッヒッ
  • 独身男性の最近のつくりおき - #つくりおき

    一番好きな酒を飲むシチュエーションはキッチンで料理しながら飲む酒、将来的にはと一緒に飲む酒こそが至高と言いたいid:haretarasakeです。誰か結婚してください。 久しぶりの投稿では御座いますが私は日々、相も変わらず酔っ払って料理はしております。先週末は暇だったんで飲みながらつくりおきやってまして、奇跡的に写真撮影にも成功しておりまたので駆け足とはなりますが僭越ながら紹介させていただきます。 ・豆もやしの塩ナムル 豆もやしってなんでこんなに🐴いんですかね。 こいつを2,3分テキトーに 茹でましょう。茹で上がったらザルに揚げ、 塩鶏がらスープニンニクチューブごま油味の素を和えましたら 豆もやしの🐴いやつ完成です。これは近所の焼肉屋の美味いやつを模倣したんですけど中々気に入ってて簡単なんで定期的に作るやつですね。 ・タケノコ土佐煮 春はたけのこ。なんて戯言を清少納言も言うてたとか言

    独身男性の最近のつくりおき - #つくりおき
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
  • 大成建設、前代未聞「ビル工事やり直し」の内幕

    「嘘やろう」。ゼネコン関係者が一様に、耳を疑う事件が起きた。 スーパーゼネコンの大成建設は3月16日、北海道札幌市で建築中の高層複合ビルにおいて、鉄骨の精度不良と発注者への虚偽申告があったことを公表した。発注者であるデベロッパーのNTT都市開発が今年1月に現場を視察した際に、不審な点に気づいた。これを発端に、施工不良と数値の改ざんが発覚。建物の鉄骨部分でおよそ80カ所、コンクリートの床スラブで245カ所の精度不良があった。 【2023年4月5日14時08分追記】初出時の建物の鉄骨部分の改ざんのカ所について修正しました。 地上26階(高さ約116メートル)、地下2階のこの高層ビルには、ホテルやオフィス、商業施設が入居予定。だが、発注者が定めた品質基準を満たしていないため、今回、地上部分の鉄骨を解体して建て直す。高層ビルは2024年2月に竣工予定だったが、2026年6月末に延期される。事件の責

    大成建設、前代未聞「ビル工事やり直し」の内幕
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
    末端側からすると施主は施主で製作のゴーサインはクソ遅らせるの納期は変わらないし、いつまでも変更が利くと思ってるから追加工がいつまでもあるし、そういう面もある。にしても書類すら整えてないのは論外だろ。
  • 「最近のラノベがR18な小説と化してる」という話が回ってきたが12〜13年ぐらい前のラノベと比べれば今のラノベはKENZENそのものである

    佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリの星』、12/28発売 @Kyouseki_Sasaki 「最近のラノベがポルノ、エロ小説と化してる」という話が回ってきた。 結論から言います。 ない。 それはない。 もっと言えば、12、3年ぐらい前のラノベと比べれば、今のラノベはKENZENそのものですよ! 12、3年ぐらい前のラノベなんかパンツ、ロリ、ラッキースケベの全盛期でしたもの。 2023-04-03 10:39:54 佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリの星』、12/28発売 @Kyouseki_Sasaki あの当時のラブコメなんか恋愛的な心の動きを描いてる暇なんかなくて、とにかくパンツとロリ書いてました。表紙からしてとても人前で読めたもんじゃなかった。テレビではパンツが空飛んでましたからね。マジで。 それでラブコメが停滞して、なろう系に一気に人が流れたのが現在だと思います。 2023-04-03

    「最近のラノベがR18な小説と化してる」という話が回ってきたが12〜13年ぐらい前のラノベと比べれば今のラノベはKENZENそのものである
    anmin7
    anmin7 2023/04/05
  • 結婚したくてもできない「不本意未婚」について考える【荒川和久×トイアンナ】|ウートピ

    オンラインサロン「魔女のサバト」を主宰する、トイアンナさん、金澤悦子さん、川崎貴子さん「結婚しなくても幸せになれる時代」の恋愛結婚について考える当連載。 第1回目はゲストとして独身研究家の荒川和久(あらかわ・かずひさ)さんが登場。結婚したくてもできない「不意未婚」にスポットを当てて、トイアンナさんと対談していただきました。全3回。 “不意未婚”が増えている理由 トイアンナさん(以下、トイアンナ):初めまして、今日はよろしくお願いします。 荒川和久さん(以下、荒川):実は、初めましてじゃないんですよ。コロナ禍前だったと思うんですけど、僕、トイアンナさんが登壇された就活生向けのイベントに行ったことがあって。 トイアンナ:まさかの! 確かに、イベントに登壇させていただいたことがあります。荒川さんは「婚活界隈で名前を知らない人はいない」というすごい方なので、当にまぶしい気持ちで拝見してます

    結婚したくてもできない「不本意未婚」について考える【荒川和久×トイアンナ】|ウートピ
    anmin7
    anmin7 2023/04/05