エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「トーンポリシング」とかではなく反差別内でやめた方がいい言い方
トーンポリジングとは主張内容ではなく口調や論調の問題に論点をずらすマジョリティの卑怯な戦法である ... トーンポリジングとは主張内容ではなく口調や論調の問題に論点をずらすマジョリティの卑怯な戦法である しかし口調や論調にも問題がある事はよくあるので、例をあげていく。 ~~~ ①病気の揶揄または病気呼ばわり これはかなり反差別内でもメジャーなもので、批判対象を何らかの病気呼ばわりしたりする事はもちろん 実際に病気だった場合に、その病気を弄る事である。 もちろんこれは何度も内輪で批判は起こってるものの、大体言ってる側は聞く耳も持たない。 聞く耳を持ってもトーンポリジングの一言で躱される。 そしてそれはいつしか風化して、何食わぬ顔で反差別で居続ける事ができる。 ⠀ ②ジャップ 今では反差別内ではマイナーだが、かつては国内のミソジニストに対してミサンドリストの間でジャップオス呼びが流行っていた。 オスは問題ないがジャップという言葉が日本男児に留まらず、国外の日本人差別の肯定にも繋がる為に反差別内で批
2023/04/05 リンク