タグ

2008年11月16日のブックマーク (6件)

  • 【政治】日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定

    1 名前:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★ 投稿日:2008/11/04(火) 11:31:25 ★国籍法改正案を閣議決定 父の認知で取得可能に 政府は4日午前の閣議で、結婚していない日人男性と外国人女性の間に生まれた子について、 父が「認知」すれば国籍を取得できるようにする国籍法改正案を決定した。今国会に提出、成立を目指す。 「結婚」を条件とする現行法の規定を違憲とした最高裁判決を受けた改正。うその認知で国籍を取得する「偽装認知」を防ぐため、虚偽の届け出は1年以下の懲役か20万円以下の罰金を科す規定も新設した。 最高裁は6月、未婚の日人男性とフィリピン人女性の間に生まれた子が日国籍を求めた訴訟で、婚姻要件について「2003年に原告が国籍取得届を提出した時点では違憲」と判断。改正案は03年1月以降の届け出については、婚姻要件を満たさなくても、さかのぼって国籍取得を認める

    【政治】日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定
    annoncita
    annoncita 2008/11/16
  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 国籍法に関するQ&A

    国籍法の改正について、お問い合わせをいただいております。 Q.なぜ、河野さんは、この国籍法の改正案を国会に提出したのですか。 A.なぜかインターネット上でそう言われているようですが、この国籍法の改正案は、議員が提出した法案ではありません。法務省が作成し、政府が閣議決定した内閣提出の法案です。 私が提出したわけではありません。 今年六月五日、最高裁判所大法廷で、国籍法第三条一項が違憲とされました。 違憲判決の翌日から10月9日までに93件の国籍取得届が出されていますが、法務省はこれを全て留保している状況です。 法務省は、この届けを受理するためには最高裁判決に沿った法改正が必要だと修正案を作成し、閣議決定を経て、内閣提出の国籍法改正案としてこの臨時国会に提出されています。 Q.この法案の国会審議の見込みはどうなっていますか。 A.この改正案は、衆議院では自民、公明、民主等各党が賛成し、来

  • 国籍法改正案をめぐり、議員たちも立ち上がりました:イザ!

  • 国籍法改正について - snobbie's diary

    何かと話題になる産経新聞の阿比留瑠比記者のブログを最近時々読むようにしていたらhttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/795468/という記事を見つけました。そこでは今国会で審議されている国籍法の改正について自民党有志議員が「国籍法改正について慎重審議の申し入れ」というものを出したことを取り上げています。国籍法の改正というのは私も知りませんでしたが記事によると 年6月4日の最高裁判所大法廷判決が指摘した違憲状態を解消するために、国籍法改正案が国会に提出されております。日人の父親と外国人の母親の間に生まれた子供の日国籍取得に関し、婚姻関係を条件としている現行法が「法の下の平等」を規程した憲法14条に違反するとの指摘を最高裁より受け、認知があれば日国籍が取得できるようにした法改正であるのが法案です。 というものだそうです。しかし「慎重審議の申し入れ」と

    国籍法改正について - snobbie's diary
  • 国籍法改正について語るための基礎知識(2):裁判官たちは何を争い、何を国会に託したのか - 半可思惟

    前回は国籍法改正の前提となった国籍法3条1項違憲判決について図解した。まだ読んでいない(そして読む気がおきない)人のために少しまとめておこう。 国籍法は基的に、子が出生したとき父または母が日国民なら子も日国民にするという「父母両系血統主義」を採用している(国籍法2条1号)。したがって、日国民である母が産めば、父が外国人であっても、出生時点で子は日国籍を取得できる。 でも、父が日国民である場合はちょっと複雑になる。両親が結婚していて嫡出子であるときや、胎児のうちに認知されていれば、(たとえ遺伝上の事実とは異なっていても)法律上の親子関係が生じているから、子の出生時に父が日国民であると言え、子は日国籍が取得できる。 生後に認知された場合でも、両親が婚姻関係を結べば(これを準正という)、国籍法3条1項の規定によって日国民として認められる。しかし、生後認知されたのみでは日国籍が

    国籍法改正について語るための基礎知識(2):裁判官たちは何を争い、何を国会に託したのか - 半可思惟
    annoncita
    annoncita 2008/11/16
    ありがたいなあ!こういう説明は。
  • 愚かなる「深読み」 - 碁法の谷の庵にて:楽天ブログ

    2008年11月15日 愚かなる「深読み」 カテゴリ:その他雑考 世の中には、深読みをする人がいます。 無論、「読みが鋭いこと」自体は、決して悪いことではありません。社会を生きていくうえで、先を読むことは大切です。私も、どこまでも先を読めるようになりたいと思ったことは何度もあります。 碁を打っていれば、盤上の着手の読みは勿論のこと、打った手から相手が今何を考えているのかまで読んでしまいます。囲碁と言うゲームを人間が究め尽くしていないが故に、そういった心理戦の要素も出てきます。 まして社会のあり方が極めつくされることなどたとえ囲碁が極めつくされようとありえないのですから、そういった読みが自分を守るために必要になってくることはあります。深読みをして、それが的中した場合に備え、身を守っておくことが必要になるケースは多々あることと思いますし、深読み能力はぜひともほしい能力です。 また、深読みが的中

    愚かなる「深読み」 - 碁法の谷の庵にて:楽天ブログ