タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/riko (5)

  • 想いと表現の間 - あしか

    以前、はてなではカップラーメンの空き箱製の「はてな進行管理システム」(略称 あしか)が大活躍していましたが、グループの機能としてデジタル化され「箱あしか」は、お蔵入りしていました。ところが、このところチーム単位や個人のタスク管理用に、小さい箱で「あしか」を作ることが再び広まりつつあります。ミーティングの時に「これはやった?」って確認していくことが簡単にできて、一目で進行状態がわかるというアナログの威力は大きいし、同じ内容であっても肉筆で書いてあると厄介なタスクもなんだか人間味を帯びてくるような気がします。ちなみに、サポートチームで作った「あしか」は、それぞれのタスクを「TASK」に入れて、終わったら「DONE」に移動するというシンプルなもの。だから「from task til done」・・・。

    another
    another 2007/09/05
    分裂勘違い業務管理。
  • アイデアミーティング - 想いと表現の間

    この間から「実装済では」タグのついたアイデアの確認をするミーティングをid:kiyoheroと週に一度行って録音を公開してます。とはいえ、基的には実装済かどうかをチェックするだけなので、あまり録音を公開する意味もないのでは?という感じもあるんですが、やはり検討過程が公開されていて誰でも聞ける状態であるという意義はそれなりにあると思うので、がんばって続けようという結論になりました。確かに、まったく無駄で惰性で続けている習慣は見直すべきなのですが、その反面、一旦やめてしまった習慣を再開することは難しいものです。細々とでも続けていれば、やりかたを改善しようという前向きなアイデアも出てきますし、それをヒントに新しい習慣が生まれる可能性もありますが、それをまったくゼロにしてしまうと惰性でやらなくなってしまうのが怖いです。残念ながら、現在は社内のリソース不足の問題もあってアイデアミーティングを活発に

    another
    another 2007/05/17
  • RSSよりアンテナ派 - 想いと表現の間

    そしてRSSよりアンテナ派なわたしでした。■今週のはてな塾 id:km37さん同様、私もRSSよりアンテナ派です。私の場合、どちらにも同じようなサイトを登録しているんだけど見るのはいつもアンテナのほう。RSSは既読未読が管理しやすいし、番組表でざっくり見ることもできるし、「にゃにゃにゃーにゃ」でキーワードに関する情報をガンガン収集できたりするし、高機能なのはわかってるんだけれども、道具としての好き嫌いはやっぱりあるんですよ。私が使ってみた感想として、一つのエントリーの長さがだいたい一定していて、だいたい同じような内容を書いているとRSSでまとめ読みがしやすいのですが、身辺雑記を書くようなブログなどは、一つのエントリーの長さも内容も極端に違うので、RSSでは読みにくいように思います。こういうのはアンテナで「あ、あがってる」と思ってワクワクしながら読みにいくほうが気持ちに合う感じがします。残念

    another
    another 2006/12/14
  • メッセンジャー公開します - 想いと表現の間

    http://d.hatena.ne.jp/kiyohero/20061010/1160462761以前から、id:jkondoからも「チャットでサポートって難しい?」と言われてたんですが、今回id:kiyoheroと話し合って、試験的にメッセンジャーでのお問い合わせを受け付けてみることにしました。アカウントは、hatenariko@hotmail.co.jp です。(こちらへのメールにはご返信できませんので、メールでの質問は今までどおり「お問い合わせ」を利用してくださいね。)正直なところ、日々いただくお問い合わせで「それはこうですよ」と即答できるような内容は少ないこともあり「リアルタイムでのお返事はさすがに難しいかなあ?」とも思っていました。でも何もやらずに「無理」というのでは何も新しいことはできないし、がんばってみようと思います。あくまで実験ですので不手際もあるかも知れませんが、どうぞ

    another
    another 2006/10/13
  • はてなタロットについて言及してみる - 想いと表現の間

    はてなタロットについて言及してみる http://d.hatena.ne.jp/drytonguecat/20060405/p2 を見て、ちょっと嬉しくなってしまいました。 というのは、私はへんなタロットが大好きなのです。http://d.hatena.ne.jp/riko/20060115/1137347881で書いたグミのくまさんタロットもそういうもので、占いに使うのではなく(たぶん使おうと思えば使えるのでしょうけど)むしろジョークとかコレクター向けに作られたタロットが、たまらなく好きなのです。 たとえば、 Tarot of Baseball 作者: Robert Kasher, Beverley Ransom 出版社/メーカー: United States Games Systems 発売日: 1997/07 メディア: カード とか、 The Wonderland Tarot D

    another
    another 2006/04/06
  • 1