タグ

ブックマーク / jouno.hatenablog.com (7)

  • ソビエト型社会主義と、アメリカン・ドリームの共通点は、英雄を必要とすることだ。セルフ・ヘルプ、意志と努力の人、なるほど、彼や彼女は立派だ。しかし、英雄の存在は英雄の切り抜

    http://fromdusktildawn.g.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060727/1153958256 こういう言論の問題は、工夫する能力そのものが、環境次第で容易に欠損しうるということへの想像力がないことだ。工夫しさえすればよい。そのとおり。問題は、工夫する能力こそが物質的情況によって、まずはじめに失われるものだということだ。すべて、こういう議論は、ワーキング・プア関係でもそうだが、物質的情況は、精神を犯さないという前提がある。がんばる能力、工夫する能力こそが、物質的支援を何よりも必要とする、いちばん容易に喪失されるものなのだ。工夫できないということは、工夫しない、工夫したくないということではない。そのような読み替えこそが、つねに叱責の回路を可能にする。競争に伍せないということの、源泉の大きなもの、それは物質的リソース、手札の不足と同時に(とは

    ソビエト型社会主義と、アメリカン・ドリームの共通点は、英雄を必要とすることだ。セルフ・ヘルプ、意志と努力の人、なるほど、彼や彼女は立派だ。しかし、英雄の存在は英雄の切り抜
    another
    another 2006/07/28
  • ねこかわいがり - Oblivion? Oblivion!

    http://d.hatena.ne.jp/iduru/20050909#p1 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050909/1126273573 iduruさんが何にいらだっているのかよく分からない。というか、愛を、何か特別なものとして切り離して考えすぎだと思う。を飼え、というのは、不安を知るということだ。iduruさんが、と人とは違う、というとき考えているのは、関係のスキルの問題だ。アニさんが考えているのは、非モテの主体の側の条件なのである。つまり、心配するということに愛の原型の、まず主体の側の条件がある。iduruさんが考えている、関係としての愛が成立する条件としての「ただ愛するだけでは愛されないということの身体的体得」の「前」に、たとえエゴイスティックなものであれ、つまり、「かわいがりして医者に見せないでかえって殺してしまう母親」のような意味

    ねこかわいがり - Oblivion? Oblivion!
    another
    another 2005/09/10
    愛するとは弱くなり小さくなること。「安定した自己完結」を失うこと。未だに安定を捨てられない自分。
  • シュウダンチ - Oblivion? Oblivion!

    http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050823 例としてあげるURLが適切かどうかは詳しくないので分からないし、類似もとりあえず表層的なものなのですが、essaさんの集団知論に関する違和感は、経済でひところ言われたニューエコノミー論(http://www.nagaitosiya.com/a/new_economy.html)やある種の「ブードゥー経済学」での市場への政府介入が市場の失敗の主原因であるという見方や、哲学での歴史の終焉論と類似のものを感じるからです。とくにニューエコノミー論への批判は参考になるのではないでしょうか。 集団知にはなにか単純な市場的な最適化プロセス以上の創造的機能があるという仮説の欠陥は、検証不可能なことです。撹乱要因という因子を恣意的に持ち出しうるならば、失敗の原因を外部に求めるか内部に求めるかは立場の違いだけになってしまう

    シュウダンチ - Oblivion? Oblivion!
    another
    another 2005/08/29
    どうもessaさんは、もっと明晰に思考できる筈なのに、それが憎悪で曇らされているように見えるんだよなあ。
  • memo - Oblivion? Oblivion!

    書こうと思っていたことを忘れてしまい結局書かないことになりそうなので羅列。 合理主義的節約対共同体的気遣いという対立軸は、正解のある分野の内側で成り立つ。正解のない分野では問題は交渉局面に移るが、交渉局面においては、言葉に対して、実質と語り口という分離は存在しない。ここで交渉というのは共同体以前の局面のものを意味する。 双方が納得するためのものが共同体以後の意味での交渉であり、双方が納得するというのはどういうことかという前提を構築するのが共同体以前の交渉。共同体以前では相手の反応についての前提がないので気遣いは成立しないか、一方通行。 この局面での交渉が決定するプロトコルは恣意的なもので実質主義的にはどうでもいいように見えるが、しかし、実際にはこの時点で「記述・表現困難性」に大幅な格差が形成される。記述・表現困難な事態は、発見困難なことでもあり、問題化・意識化困難でもある。 七姫物語。新刊

    memo - Oblivion? Oblivion!
    another
    another 2005/07/08
    jounoさんが書きかけの文章をフラッシュ。
  • 下への追記。 - Oblivion? Oblivion!

    簡単に言うと「笑いは狭いほど面白い」といった松人志にあこがれるのも、内輪ウケ芸の開祖というべきとんねるずの石橋にあこがれるのも、シュールなノリのラーメンズにあこがれるのも、jounoさんの意見としては「趣味じゃないから、はてなダイアリーではやめてほしい」ということだと解釈した。 徹頭徹尾間違い。やめてほしいということも、趣味という話も、まして、はてなダイアリーで、という話も、一箇所たりともしていない。これは気で、ひどい要約。 そんなことをいう筈がないじゃないですか。僕にどうしてあなたになにかをするなと命令する権利があるんですか。そんなくだらない越権を主張する痛いひとのように見せかけるのが狙いなんでしょうか。 ぼくは、あなたに一方的に決め付けられたから、それは違う、といっているんです。どうして、まるでぼくがあなたに何かを押し付けているような、真逆の話になるんです。 また、僕はこの三人の芸

    下への追記。 - Oblivion? Oblivion!
    another
    another 2005/06/05
    ↓いや、ここはマジモードを貫くべき。むしろ個人的にはotsuneさんってここまで厨房だったのかと呆れ気味。
  • 性教育とか恋愛至上主義とか - Oblivion? Oblivion!

    あれなわけですが、いまいちぼくには実感がないところというのは、もてないとひととして価値が低いとか、恋愛しなきゃいけないという圧迫とか、ぜんぜん感じたことがなくて育ってきたということで、そういうので文句言ってる人のことが実感のレベルではよくわからないわけで。どっちかというと、恋愛とかってごくプライベートなことで、友達に話すようなことではなく、ましてや威張るようなことではなくて、むしろどこか「うつつをぬかしてすいません」的な問題だったとぼくは思っていて、そういう意味で、カルチャーの違いというのは厳然とあるよなあと。 あとそれでいうとアメリカのメディアカルチャーのロマンチックラブイデオロギーとホーム・ファミリー礼賛は異常。ロマンス小説とかだと、エロティックな方向に行くんだけど、ものすごくそこで背景にあるのがマッチョすぎる価値観。ぶっちゃければみんな性的でマッチョなサルであるという認識がユーモアを

    性教育とか恋愛至上主義とか - Oblivion? Oblivion!
    another
    another 2005/03/10
  • typekeyというか認証つきwikiで - Oblivion? Oblivion!

    1 自分の前回の編集と最新との差分が取れる。 2 自分の編集についてだけの履歴一覧が見える。 3 でも別に普通に最新版を編集できる。 4 で、人が自分の編集した結果の版を編集して自分の版を作っても可という但し書きはつけておく。 5 特定複数の履歴一覧だけ指定もできるようにする。 と、コラボとしていいような気がする。コミッターとパッチをおくるひとみたいな感じで。まずは匿名でパッチみたいな感じで編集していく。慣れたらid付きで編集する。で、wikiの管理人は、外部の人には、自分のidの編集の最新版を利用してください、という。別に内容の信頼性が怪しげでもいい人は単純にHEADをつかう。て、まあ普通に、ソフトウェアのアナロジーなだけですが。でもこの場合、リリースに署名する係りの人の責任というか負担は重いなあ。専門外のことだったら、けっこう苦労して確認とらないといけないしな。でもこの程度の機能は、c

    typekeyというか認証つきwikiで - Oblivion? Oblivion!
    another
    another 2005/02/18
  • 1