タグ

ブックマーク / summercontrail.hatenablog.com (5)

  • 「真逆」という表現について、NHKのサイト内の解説ページを教えてもらった - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)

    しばらく前に書いた「真逆」という表現について、はてなダイアリーキーワード解説が良かった - 夏のひこうき雲が意外に反響を呼んだようで、いくつか興味深い反応もはてなブックマークでいただきました。 こんな疑問が書かれていました。 「ある程度定着してしまっているので、誤用とするのはおかしい」という考えかたは、もう定着しちゃったのでしょうか。組織的に新語を作り出して定着させれば「誤用じゃなくなる」ことになるけど、いいのかな。 同じようにちょっとユーモアを込めてお答えするとすれば、はい、数千年前に渡来人が定着した頃には定着しちゃったと思います。あるいは、たとえばいわゆる英語というものが成立したときには。 表現というのはしょせん仲間内での符牒として通用すればそれで役目は果たしてしまうので、従来結びつかなかった語と語が結びつけられて使用されるようになったり、従来は使われなかった場合にも使われたりというこ

    「真逆」という表現について、NHKのサイト内の解説ページを教えてもらった - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)
  • 徳保隆夫さんは不当な印象操作や論点ずらし、記事の事後的な改変などを頻繁に行っているので彼の文章を信用しない方がいい - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)

    今回の記事は、 趣味Webデザインで備忘録を書いている徳保隆夫さんの考えや文章に、ふだん関心のある人 議論の際にフェアである/フェアでないとはどういうことかの実例に触れたい人 「他人の人格に対する、科学の衣をまとった宿命論的決めつけ≒差別が、一見便利なsocial hacksに見えてしまう」という危険について、認識しておきたい人 『我と汝』というに関心がある人 以外の方には、あまり読んで面白くないと思います。 一般に、不当さ、事実との乖離、醜さについて指摘すると、読んで楽しくはない文章になります。 ただ今回の件については経緯と立場上、私しか指摘できる人がいないようなので、記録としての意味もあり書いておきます。 そのようには生きられない・4を公開された2日後に、 そのくせ私が古い記事を「何となく気に入らなくなった」ので削除したり、大幅に書き換えて全然違う内容にしたりすると、「どーしてです

    徳保隆夫さんは不当な印象操作や論点ずらし、記事の事後的な改変などを頻繁に行っているので彼の文章を信用しない方がいい - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)
    another
    another 2007/06/18
  • 他者への傲慢さ/傲慢さへの糾弾による自己正当化 - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)

    finalventの日記『若者の人間力を高めない非国民運動が大嫌いだ宣言2.0』2005年10月30日 この記事を書き始めるにあたって、以下のようにタイトルを書き始めてみた。 他者に対して「人間力を高める」とか平気で雰囲気で言う傲慢さと、それに対する過度の反発によって逆立ちした自己正当化を行う誘惑 長すぎてタイトルにならないのでやめたが、まったく。根が深い。 あまり長々と書く時間も今ないし、長く書いても読まない人には余計伝わらないと思うのでごく短く書きたい。(が、ムリっぽい。) 構図は目に映る21世紀:「若者の人間力を高めるための国民運動」と、「若者の人間力を高めない非国民運動」に少し詳しい。写真もある。カウンターとして「若者の人間力を高めない非国民運動」という運動もあるわけですね。 なんというか。他者の「人間力」などというものを平気で云々することの愚かさは感じる。 相手がそれぞれに歴史

    他者への傲慢さ/傲慢さへの糾弾による自己正当化 - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)
    another
    another 2005/11/01
    肝に銘じよ>自分。反動はもちろん、反動への反動からも自由になりたい。
  • 夏のひこうき雲 - 食品安全情報blogと、食の健康に関する2冊の本のご紹介

    品安全情報blogというブログがある。 そのブログのご利用の皆様へという記事に、 品安全委員会(http://www.fsc.go.jp/)に品安全総合情報システムというのがあって、(検索画面はhttp://www.ifsis.fsc.go.jp/fsilv1/do/FSILogon から) その品安全関係情報の中に、各国政府機関情報が収載されています。 重複があるのでその分はうちで拾うのはやめようかという話が出ています。 もしこういうニュースは役立ってる、とか必要だなどというご要望があればコメント欄にでも書き込んでもらえると有難いです。nihsのホームページにご意見受付コーナーもあるのですが、「品安全情報」が役に立ったとかいう意見は来たことがありません。 とあった。 内容が減ると困るので、というだけではなくありがたいWebサイトなのでこの機会に少し紹介させていただきたいと思う。

    夏のひこうき雲 - 食品安全情報blogと、食の健康に関する2冊の本のご紹介
    another
    another 2005/10/22
  • 短足が嘆息するミッドナイ(自由律) - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)

    http://d.hatena.ne.jp/furamubon/20050531#1117529179 10代半ばの女の子が生活や恋(恋!)や下半身事情(下半身事情!)について書き綴っているようなブログを見ると、たいてい毎日誰よりも先にコメントをつけているような殿方がいらっしゃって ……ほんとそうですよね……。なんというか、知らない人から馴れ馴れしいコメントをもらい続ける女子の気持ちにもなってミレー(晩鐘)と小一時間。リンゴンと鳴り響く晩鐘。 どちらかというと私は「そんなこと言いなさるな」と書くような側だと見られているだろうし、実際そうなのだろうだけど、善意の押しつけみたいなのが厄介だということは当然。 およそ正義を唱えることが…とまで言うのは言いすぎなので、そういう言説を見かけると「それは言いすぎ」と普段書いていますが、他人の領域に土足で踏み込んで自分の価値観を頭から押しつけるということ

    短足が嘆息するミッドナイ(自由律) - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)
  • 1