タグ

2017年2月4日のブックマーク (4件)

  • Home | SpaceVim

    SpaceVim is a modular configuration of Vim and Neovim. It’s inspired by spacemacs. It manages collections of plugins in layers, which help to collect related packages together to provide features. This approach helps keep the configuration organized and reduces overhead for the user by keeping them from having to think about what packages to install. Quick start guide: installation, configuration,

    Home | SpaceVim
  • The Ruby terminal apps toolkit - プログレスバーやスピナー等ターミナルアプリを作成する際に便利なRuby用gem詰め合わせキット | ソフトアンテナ

    生まれのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」。Rails等のWebアプリでも活躍していますが、シェルスクリプトのかわりにちょっとした処理を行う、コマンドラインツール作成言語としても便利に使用することができます。 日紹介する「The Ruby terminal apps toolkit」は、そのようなコマンドラインツールを作成する際に便利なgemをまとめて提供するツールキットです。 The Ruby terminal apps toolkitとして提供されている全部のgemをまとめて導入することもできますし、必要なgemだけを単体でインストールすることもできます。 以下実際の使用法を説明したいと思います。 使用方法 全てのgemをまとめてインストールしたい場合、以下のコマンドを入力します。 $ gem install tty 単体のgemをインストールしたい場合は以下となりま

    The Ruby terminal apps toolkit - プログレスバーやスピナー等ターミナルアプリを作成する際に便利なRuby用gem詰め合わせキット | ソフトアンテナ
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • 無能と思われたら職場を変えたらいい

    社会人になって15年。転職回数5回。 気づけば中年のオッさんだ。 最近、「社会人は思ったより楽しい」とか、 「社会人は辛い」というエントリーが多数上がってるので、 俺も経験を書いてみたいと思う。 結論から言うと 「会社で無能扱いされたら自分の能力を悲観するより、会社に合ってない」 と考えたほうがいい。 ここからは、そういう考えに至った 自分の職務経歴を書いていく。 超長文なのだが無能と言われて苦しんでる人に、 この言葉が届いたら良いなと思っている。 たぶん、君が輝く職場はどっかにある。 1社目:飲店チーフ 15年前は超就職氷河期。 同時にブラック企業が大学新卒をいつぶし始めた時代でもあった。 大学時代、何も考えていなかった俺は、 安易にチェーン飲店のチーフになった。 今でこそブラック企業の代名詞の外産業だが、 不安な時代を切り抜けるには手に職を付けて 店を持って自立すべしという話は

    無能と思われたら職場を変えたらいい