ブックマーク / www.daiki.site (40)

  • 「アイボ」8回目の月命日 「アクセス総数 257.101」2019年を振り返ってみました。 - AIBO blog by DAIKI

    2019年も今月が最後ですね。 TwitterとInstagramでは報告させていただきましたが、 AIBO blog by DAIKIは冬眠中にさせて頂いています。 とは言え、当ブログは最愛の愛犬アイボと立ち上げたため、 アイボの月命日の日12月4日と、1月4日に新年の挨拶をさせていただきたいと思っています。 2020年2月4日から再スタートを予定しています。 誠に勝手ではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。 だいぶ早いですが、メリークリスマス🎄 今年最後の記事になるので少しだけ振り返ってみたいと思います。 当ブログは2019年2月15日にスタートし約10か月目になります。 令和を迎えるにあたり新しく何かを始めたい... アイボも高齢になり闘病生活をしていたので、アイボの奮闘記を書き始めました。 同時にペットアカウントをTwitterとInstagramに作り、現在も継続

    「アイボ」8回目の月命日 「アクセス総数 257.101」2019年を振り返ってみました。 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/05
    再開お待ちしてます!
  • 「アイボ」7回目の月命日 「共依存」だから成り立つペットとの関係 - AIBO blog by DAIKI

    朝と晩は、火恋しと思う季節になってきましたね。 住む地域によって異なりますが、 そろそろ暖をとる必要が出てきたように思う、アイボパパです。 4月4日に旅立った、最愛アイボの7回目の月命日を迎えるにあたって、 気温がすごく気になっていました。 アイボと最後に過ごした気温を肌で感じたい。 暑い夏と寒い冬の間に訪れる季節が春と秋ですが、 どちらが寒いか考えたことありますか? 四季を3カ月で区切るとすると、 春は3~5か月、秋は9~11月といった具合。 真ん中を取って4月が春真っ盛り、 10月が秋真っ盛りだとしたら、 春の方が若干寒いことになります。 大阪の気温を表したグラフ グラフの10~11月に「今」と書かれた場所がこの時期の平均気温(大阪市)。 春の3月~4月の所と比較すると、10~11月の方が気温が少し高いですね♪ ちなみにですが気温の統計からみると、 アイボが旅立った4月上旬は、11月の

    「アイボ」7回目の月命日 「共依存」だから成り立つペットとの関係 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/04
    信頼する相手がいるのはとても幸せですよね。
  • 激安で購入するチャンス! 11月11日は売上3兆円/日を超える「アリババ」「Alibaba」の「独身の日」 - AIBO blog by DAIKI

    「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 先日の話です。 ”すっぴん”の女性を見て、「あの人”すっぴん”なのにメッチャ綺麗じゃない?」 と友人に話したら、「”すっぴん”って言うてるから綺麗でしょ!」 との返事が。 すっぴんは、漢字で書くと「素嬪」、美人を表す「別嬪(べっぴん)」の対となる言葉で、「素顔でも別嬪(べっぴん)」の略語だそうです。 化粧をしなくても美人という意味が、 現代では単に化粧をしていないことを意味するようになったんですね。 あの時、友人に「そうやねんけど、綺麗やんな~」と、さらっと返したかった。 そんなアイボパパです。 目次 アリババ「独身の日」セールとは 去年の販売実績 信頼性の問題・その他の問題点 良い点 中国輸入転売で商売することも可能 一番オススメな”AliExpress” アリババ「独身の日」セールとは 今年も恒例のアリババ「独身の日」セールが行われます。 11月1

    激安で購入するチャンス! 11月11日は売上3兆円/日を超える「アリババ」「Alibaba」の「独身の日」 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/02
    送料込でこの値段!?安いですね!
  • 「ラグビー」陰の立役者は誰なのか?【約17年待ち、幻のビーフコロッケ「極」リピター続出の謎に迫る!】 - AIBO blog by DAIKI

    金木犀って、癒されますね。 凄く小さく、遠慮気味なオレンジ色の花。 香りは季節の使者のように、 誰もを虜にさせる、いい香り。 雨で、この香りが消えていくのが寂しいです。 きっと旅立った愛犬アイボも、この香りは覚えてるだろう。 そんな思いにふける、アイボパパです。 この記事は、2つの題材を取り上げています。 ご興味がある内容だけお読みになる方は、 下記のタイトルをお使いください。 ラグビー人気の陰の立役者は誰なのか? 約17年待ち、幻のコロッケ「極」 ラグビー人気の陰の立役者は誰なのか? ラグビーは自国開催のW杯で世界8位を達成し、 大いに盛り上がりましたね。 日中がラグビーに熱狂し、 スコットランド戦のテレビ視聴率は瞬間最高で53.7%を記録したようです。 私は少しだけラグビーをかじってたことがあるので、 盛り上がった独りであります。 一方で男子バレーボールW杯は、 ラグビー人気に押され

    「ラグビー」陰の立役者は誰なのか?【約17年待ち、幻のビーフコロッケ「極」リピター続出の謎に迫る!】 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/10/25
    バレーボールは毎年テレビで観てますが男子は本当に強くなりましたね!嬉しいです!
  • 「ダイエット」の季節が到来!「体脂肪率」3.6%にした経験談  - AIBO blog by DAIKI

    寒暖差が激しい季節になってきました。 健康管理をしないと体調を崩しやすくなります。 しかし、季節を上手く利用すると最高のダイエットができます! と言うわけで、アイボパパです。 index 「冬」と「夏」、どちらが基礎代謝が上がると思いますか? 「寒暖差疲労」聞いた事ありますか? 「体脂肪率」3.6%にした経験談 その時の生活リズムについて! その時の事! 考察 いきなりですが、質問です。 「冬」と「夏」、どちらが基礎代謝が上がると思いますか? 夏の暑い季節は、 何もしなくても汗をかきカロリーを消費してそうなイメージで、 冬の寒い季節は、 脂肪を蓄積しやすく太りやすいイメージありませんか? この考え、間違っています。 寒い冬こそ基礎代謝は上昇します。 ダイエットの話をする前に、 「寒暖差疲労」聞いた事ありますか? これからの季節は特に寒暖差が大きくなりますよね。 身体は外の温度変化に順応し

    「ダイエット」の季節が到来!「体脂肪率」3.6%にした経験談  - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/10/18
    凄い体脂肪率!!そこまで落とせる人はなかなかいないですよね!
  • 「児童虐待」をしてしまうのは、実母である事実! - AIBO blog by DAIKI

    ※虐待する親を責める内容ではありません。 虐待する親も子供同様に傷ついています。 虐待と言えど、その対象も行為主も様々であり、 情動と気分(感情)がある以上、誰もが起こりうるものだと思います。 まず、虐待の現状を見てみましょう! index 虐待の種類 虐待者別 虐待を受けた子どもの年齢構成別と、被虐待高齢者の要介護度と虐待の種別の関係 児童虐待は増加している 虐待をする親が悪いのか? 虐待する親の要因 子供の要因 家族をとりまく要因 母の仕事は何よりも過酷 まとめ 虐待の種類 児童虐待の種類は大きく4つに分類されます。 身体的虐待:殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけど、溺れさせる、首を絞める、縛る、一室に拘束する など 性的虐待: 性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など ネグレクト:育児放棄、閉じ込める(家、車など)、事を与えな

    「児童虐待」をしてしまうのは、実母である事実! - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/10/10
    色々な負担が増えて本当にストレス社会になって日本人に余裕が無くなってますよね。
  • 「アイボ」6回目の月命日 「猫白血病」で闘病生活 【マクドナルドの優待券で得する食べ方】 - AIBO blog by DAIKI

    秋めく空に思い馳せ、 なんとなく秋の夜長にアイボを想う。 そんな気持ちの、アイボパパです。 動物病院での針の使い回しにより白血病に感染した琥珀(こはく)に、 沢山の励ましのメッセージやブックマークを頂きありがとうございます。 皆様の温かいコメントに感謝し、 琥珀に「お前には多くの人が応援してくれてるんだぞ!」と伝えさせていただきました。 起きてしまったことに対して、「悔やむことに意味がなく」、 起きてしまったことを教訓とし、「邁進していこう」と思っています。 前回の記事⬇⬇⬇ www.daiki.site この記事は3つの題材について書いています。 最後までお付き合い頂けると幸いです。 index 「白血病」で闘病生活 「アイボ」6回目の月命日 マクドナルドの株主優待券で得するべ方 「白血病」で闘病生活 先ほど添付した前回の記事の内容と少し重複しますが、 動物病院の注射針回し打ちで

    「アイボ」6回目の月命日 「猫白血病」で闘病生活 【マクドナルドの優待券で得する食べ方】 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/10/04
    琥珀ちゃんきっと良くなりますよ!
  • 猫白血病 感染経路を探る。まさか、動物病院⁈ 【インフルエンザ流行中】 - AIBO blog by DAIKI

    インフルエンザが流行ってます! と言うことで、アイボパパです。 インフルエンザと言えば冬に多いイメージですが、 今まさに流行しています。 厚生労働省の発表によると、(令和元年 9月27日) [インフルエンザ定点当たり報告数推移」では、 全国総数 9/2~9/8      0.77(昨年同期 0.07) 9/9~9/15      1.17(昨年同期 0.13) 9/16~9/22    1.16(昨年同期 0.14) 去年に比べて増えてるのが確認できると思います。 少しでもウイルスを体内に入れないように、 手洗いや、うがい等、まず手短に出来ることから始めましょう! 参考:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/000551693.pdf 写真:6匹を率いるボス!今は凄く弱っています ここからタイトルに掲げた内容です。 琥珀を知らない方は、⬇⬇⬇ www.d

    猫白血病 感染経路を探る。まさか、動物病院⁈ 【インフルエンザ流行中】 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/09/28
    動物病院で注射針などの使い回しを見抜くポイント、とても参考になります!
  • 緊急通報911の重要性 [個人的な食レポPart2] - AIBO blog by DAIKI

    平日は朝5時に起きることを習慣とし、 時間有効化に全力に取り組む努力をしています。 お気づきの方もいるかも知れませんが、 週一のブログ更新も出来ていません⤵⤵ 何故、そこまで時間に追われているのか... さぞかし仕事が忙しいと思われがちですが、 特別、忙しいわけでもなく😅 単純に海外ドラマに夢中になってました(>_<) そんな、アイボパパです。 9-1-1 LA 救命最前線にハマってます。(ネタばれ無しです) 日の緊急通報は、110番が警察、119番が消防、118番が海上保安庁ですよね。 あと、189番が児童虐待。 国によって緊急通報は異なりますが、110番、119番は台湾でも同じようです。 9-1-1は、アメリカ・カナダ、その他に、エルサルバドル、ケイマン諸島、 コスタリカ、ドミニカ共和国、パナマ、ウルグアイ、パラグアイ。※警察・消防・救急の区別はありません。 そんな9-1-1の緊急

    緊急通報911の重要性 [個人的な食レポPart2] - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/09/19
    パスタソース美味しそうですね!
  • アイボの5回目の月命日 【アイボが教えてくれた物事の捉え方】 - AIBO blog by DAIKI

    アイボと毎日散歩した道を歩いてると、 歩道の一部が舗装されていました。 真っ黒のアスファルトに... アイボと散歩してた頃は、 レンガ色の歩道で街路灯もヨーロッパのガス灯のようなデザイン。 少しモダンな雰囲気だったのに残念です。 アイボとの思い出がまた一つ消えていく。 とっても残念な気持ちになった、アイボパパです。 今日はアイボの5回目の月命日。 いつもより早起きし、 ロウソク代わりになる専用電気を点灯、 アイボと会える(感じれる)チャンスと思い、少し迎え入れの準備してました。 秋口と春先の外の匂いがとても好きで、 ベランダから外の匂いを嗅いで... その匂いは基的には早朝に多く。 匂いを表現するのは難しいですが、 自然が今まさに深呼吸していると感じる澄んだ空気の匂いのような感じ😊 きっとアイボも、この匂いは好きだと思う。 そんなことを考えながら一杯空気吸いました(^^♪ この絵、とっ

    アイボの5回目の月命日 【アイボが教えてくれた物事の捉え方】 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/09/04
    とても不思議な体験ですね。
  • サボテンを飼い始めた(育て始めた) [個人的な食レポ Part1] - AIBO blog by DAIKI

    各地で大雨による被害がでています。 被害に合われた方、避難している方々に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。 猛暑に悩まされ熱中症で死者も出た夏が終われば、 大雨で死者が出ています。 9月になれば台風が猛威をふるい、 明らかに異常気象と言わざるを得ない状況が続いています。 また大気汚染は世界的に拡大し、 肺がんや呼吸器疾患などで年間約700万人が死亡しており、 世界人口の約90%が汚染された大気の下で暮らし、 健康被害のリスクがあると言われています。(世界保健機構WHO発表) この現状、もっと真剣に考えないといけない。 そんな危機感を覚える、アイボパパです。 index サボテン(ノトカクタス属) 夏のお菓子(冷やしカントリーマアム) サボテン(ノトカクタス属) いきなりですが、新しい私のパートナーを紹介します! サボテンの、「ノトちゃ

    サボテンを飼い始めた(育て始めた) [個人的な食レポ Part1] - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/30
    言及ありがとうございます!恐縮です。ノトちゃん可愛いサボテンですね!
  • 初盆にアイボが帰って来た♡ - AIBO blog by DAIKI

    特別なお盆休みを取ってないけど、 街や人の表情でお盆休みを感じていた、 そんな、アイボパパです。 お盆を過ぎると気温は徐々に下がり、 日も短くなり、 気がつけばクリスマス、 そして、お正月を迎えて新年に! 「光陰矢の如し」と言うけれど、 放った「矢」のように月日は過ぎ、 放った「矢」は、元に戻らない。 改めて、時間の大切さに感じます🤓 さて、題のお話しをさせてください! 最愛の愛犬アイボは今年の4月4日に旅立ち、 初盆を迎えました。 特に意識はしていませんでしたが、 13日に帰って来てくれると嬉しいな~と思いながら... 最近はアイボのことを感じることも少なくなり、 少し寂しい気持ちになってました。 とは言え新しい世界に旅立ったと信じ、応援する気持ちを持つように意識してみたり... アイボを感じなくなってから想ったことは、 ヒトの脳は寂しさを感じ思いこむことで、 いわゆる幻覚や幻聴を引

    初盆にアイボが帰って来た♡ - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/22
    不思議な体験ですね。
  • いつもお世話になってます!毎日更新を断念する決意をしました。 - AIBO blog by DAIKI

    いつもお世話になってます! 皆様のお陰で少し成長し始めてきたAIBOブログですが、 毎日更新を断念することにしました。 以前にもお伝えしたことですが、 私にとってAIBOブログは、 AIBOと最後の共同作業で作った大切なブログです。 なので、辞めることは絶対にしません。 ですが、取りあえず一旦、毎日更新を辞めて最低週一回の不定期更新に変更させて頂きます。 そんなAIBOブログですが今後も宜しくお願いします。 と言うわけで、AIBOブログの運営者のアイボパパです。 ブログの更新頻度を変更するだけでも、 結構、悩んだ私。 単純に要領が悪いんだと思います。 あと、1つの事しか没頭できない..... 少し時間に余裕を作って、 筋トレの再開、 趣味英語の勉強(映画英語で聞くだけ😅)、 仕事に集中と言った感じでやってみたいと思います。 洗濯物を取り入れようとベランダに出たら、 綺麗な月が見えたの

    いつもお世話になってます!毎日更新を断念する決意をしました。 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/14
    楽しくブログを書くのが一番ですよね!
  • ドライバーに知って欲しい!「ジッパー法」道路の渋滞を緩和 - AIBO blog by DAIKI

    地域に会いに行ってきました。 夕方少し涼しくなった時間に、 姉夫婦と姪っ子と、車で出発。 到着すると、 お出迎えしてくれてるのわかりますか? 途中でチャチャも合流して、 チュールを薄めた水を飲ませてから、ご飯をあげます! 通称、シルバーとチャチャの2匹ですが、 撫でることもできますよ😄 そんな、お出迎えしてくれることに感動した、 アイボパパです。 ここから、題のお話し。 お盆を迎えるので里帰りをする人も多いと思います。 車で帰省すると嫌なのが、高速道路で起こる渋滞。 皆さん道路の合流、どの地点で線に入ってますか? ちなみに、私は一番先頭まで行きます。 合流地点付近は渋滞の発生ポイントになりやすく、 その理由の一つになるのが、 合流する場所にあります。 加速車線のあちこちで合流しようとするクルマが増えると、 そのぶん線を走る複数の車両にブレーキを踏ませ、 事故の危険が高まるばかりか

    ドライバーに知って欲しい!「ジッパー法」道路の渋滞を緩和 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/13
    海外は法律で決まってるんですね。
  • 水難事故を未然に防ごう! - AIBO blog by DAIKI

    夏休みやお盆、お休みの人が多いと思います。 連日の猛暑の中、 子供達を遊ばせるとなれば、 水遊びが一番涼しく楽しめるかもしれませんね! でも、気だけは引き締めてください! 水難事故が最も多く発生する時期です😆 そんな心配をする、アイボパパです。 平成30年 夏季(7~8月の2カ月間)における水難事故は、 発生件数:502件 水難者:595人 うち死者・行方不明者:242人 このうち、中学生以下の子供は、 発生件数:81件 水難者:117人 うち死者・行方不明者:14人 場所別(全年齢層) 海:401人/595人中 河川:140人/595人中 行為別(全年齢層) 水遊び:181人 水泳:121人 死者・行方不明者242人に対して発生した場所は、 海:146人 (60.3% 半数以上) で、好意別にみると、 魚とり・釣り:57人 水遊び:55人 子供の死者・行方不明14人の発生場所 河川:7

    水難事故を未然に防ごう! - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/11
    水の事故怖いですね。気を付けたいです。
  • インフレを肌で感じた。【ラ王 汁なし担々麵が美味しすぎる】 - AIBO blog by DAIKI

    久々にユックリ買い物をしました。 ん?ティッシュペーパーが高い。 お店でティッシュの箱の枚数表示と値段を必死に確認する.... ふと我に返り、 周りの目を確認。 誰も見てないと思われる😅 良かった😉 中年のオッサンがティッシュコーナーで必死で確認する様は、 決して良いようには思われない。 高くなったとは言え、50円も変わらない。 私が気になって仕方なかったのは、 箱の大きさとティッシュの枚数が比例しないこと。 こんな手段を使ってくるとは.... 枚数表示があるから確認は容易である。 しかし、 もう一点、気がついた。 ティッシュペーパー自体の紙のサイズ。 一番安いのは明らかに短い。 これは、見てすぐ気がつくのでヨシとしよう。 問題は微妙に短いヤツ。 今回、私に気づかせてくれた明らかに短いティッシュペーパーが無ければ、 完全に騙されるところでした。 「インフレ」か?と思いながら店を出ました

    インフレを肌で感じた。【ラ王 汁なし担々麵が美味しすぎる】 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/10
    おいしそうですね!塩分はどこかで調整します。
  • 辛いものを食べると汗が出る! - AIBO blog by DAIKI

    さすがに週末になると、 身体が悲鳴をあげる気がする。 そんな、アイボパパです。 外する気にもならず、 帰宅しました😔 材が少し余ってたので、 ラーメンに入れてべようと🤤 選んだラーメンは、 恒例の「ヤムヤム トムヤンクシュリンプ ヌードル」。 そもそも私の家でストックしているのは、 トムヤンシュリンプヌードル、グリーンカレーヌードル、ベトナムのフォー。 その3種類しかない。 トムヤンクン系の味は、 癖になると言うか、どうしてもべたくなる🤤 さすが世界三大スープに含まれるだけのことがある。 残ってる野菜を適当に切って、 冷凍の海鮮ミックスと餃子を入れて、 最後にゆで卵をのせて完成! 野菜をたっぷり入れたので、 お腹はふくれました🙂 味もいつながら満足です。 ただ、暑いのと辛いので、 汗だく..... トムヤンクンが辛いのは、 ブリッキーヌ(青唐辛子)のおかげ。 そんな辛い物を

    辛いものを食べると汗が出る! - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/10
    拗ねちゃうの可愛いですね。
  • 脱水時に体はどうなっているのか?紐解いてい見た! - AIBO blog by DAIKI

    外に干せば一撃と言えるくらい、 夏の洗濯ものは良く乾く。 人の身体は60%が水分と言うが、 夏の炎天下で干されると..... 想像しただけでも怖い。 それを連想させるくらい日中の日差しは、 猖獗を極めている。 そんなことを思う、アイボパパです。 夏に特に気を付けないといけないと言えば、 「脱水」。 生命維持に必要な細胞外液量が減少した状態を表す言葉です。 index 水の構成成分 体内の水分分布 水分の流出入 脱水 高張性脱水 低張性脱水 等張性脱水 まとめ 水の構成成分 水は体の構成成分に占める比率が高く、 成人男性の場合には体重の約60%、 成人女性の場合は体脂肪が多いので、水の占める比率は約55%と言われています。 また、胎児期では80%以上、新生児・乳児期では70~75%、高齢者では50%と、 水の占める比率は年齢によっても変化します。 体内の水分分布 そんな体内の水は、 約3分の

    脱水時に体はどうなっているのか?紐解いてい見た! - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/08
    水分補給や体の変化に気を付けたいと思います。
  • 最強の筋肉を考えてみた!【歯列に影響する舌筋】Part2 - AIBO blog by DAIKI

    アメリカライフに憧れ続けてましたが、 最近は、他の国にも興味が湧いてきてます。 と言っても、日も大好きです♪ 海外と比較するランキングサイトを見ると、 意外にも色んな分野で上位を占めている日。 住んでると不満に思うことも多いけど、 トータル的に良い国なのかな~😀 でも、異文化に興味があり、 色んな国に行きたい..... 今年はわけがあって自粛してますが、 海外に行けないストレスが半端ない。 そんなことを思う、アイボパパです。 さて、日のお話し。 「最強の筋肉を考えてみた」Part2です。 昨日お伝えしたのは、 私が思う最強筋肉は咀嚼筋(主に咬筋・側頭筋)で、 その筋肉を鍛えると、小顔効果があると言うことを書きました。 www.daiki.site なのですが、 人体最強の筋肉と言えば、 「舌筋」 と書いている記事を発見しました。※何を指標にするかで変わってくることは、ご理解ください

    最強の筋肉を考えてみた!【歯列に影響する舌筋】Part2 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/07
    舌にそんな役割があったんですね。
  • 最強の筋肉を考えてみた!【小顔効果に最適な筋トレ】 Part 1 - AIBO blog by DAIKI

    リトルボーイが投下された日、 1945年8月6日 午前8時15分。 犠牲者の霊を慰め、 世界平和を祈るために、 8時14分~16分の一分間、黙祷しました。 そんな、アイボパパです。 夏前後に良く聞くワードと言えば、 ダイエット、筋トレ...... そんな筋トレは色んな効果をもたらします。 以前書いた、「ぱたから」運動も筋トレですよね。 www.daiki.site それで、どこの筋肉が最強なのか? そんなことを考えてみました。 皆さんは、どこの筋肉だと思いますか? 何を基準にするかで変わると思うので、 あくまでも想像の範囲でイメージしてみてください。 私が第1位と思ったのは咀嚼筋(物を噛むときの筋肉)。 学生時代、そのような事を聞いた記憶があるw 咀嚼筋(噛むときに働く筋肉)で、 咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋の4つの筋肉が作用しています。 奥歯は60㎏位の力で咬めるので、 人体で一

    最強の筋肉を考えてみた!【小顔効果に最適な筋トレ】 Part 1 - AIBO blog by DAIKI
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/07
    確かに噛む力って凄く強いですよね。その分、燃料も必要なんですね。