ブックマーク / www.yamanoyume.com (163)

  • 全捨離すべき娘の卒業制作をしぶしぶ処分。解体中の不思議な出来事も。 - ミニマリスト三昧

    先日の記事でご紹介した、娘の卒業制作をやっと手放しました。 私にとっても思い出の品で内心辛かったのですが、反面処分できてほっとする気持ちも。 これは今年の夏から実践していた、全捨離の締めくくりでもあります。 ゴミに出す準備段階ではタイミングの良すぎる出来事もあり、ビックリ。 今日は1年半がかりでやっと処分できた、娘の卒業制作のお話をししたいと思います。 娘の卒業制作をやっと処分した 私の次女は、数年前に美術系の大学を卒業しました。 専攻はイラストレーションで、卒業時には卒業論文ではなく、作品を制作。 娘のオリジナルストーリーに登場する、キャラクターの等身大パネルを作成しました。 娘が作った卒業制作のパネルは、全部で7枚。 そのうちの1枚は早い段階で、娘の友人に譲渡。 残りの6枚を、娘の卒業時から私が預かっています。 以前住んでいた岡山県の家はかなり広かったので、パネルの収納には困りませんで

    全捨離すべき娘の卒業制作をしぶしぶ処分。解体中の不思議な出来事も。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/17
    不思議でほっこりな巡り合わせですね。
  • 年内に全捨離を一旦終了!最後に手放すべき3つの手強いものと処分方法。 - ミニマリスト三昧

    私は今年の夏から、8割捨てる全捨離を開始しました。 ほぼ不用品は手放したつもりですが、まだ大物が3つ残っています。 すっきりした気持ちで新年を迎えるためにも、今年中に手放すつもりです。 今日は、5カ月間実践してきた全捨離の締めくくりとして手放すべきもの3つと、その処分方法についてご紹介したいと思います。 全捨離とは 私のブログの読者さんは、全捨離のことをよくご存知の方が多いと思います。 それでもよくわからない方のために、改めて全捨離について簡単にご説明しますね。 全捨離というのは、櫻庭露樹さんが提唱される運気アップの方法です。 櫻庭さん曰く、開運のスピードが一番早いのは、持ち物の8割を捨てること。 全捨離は風水に基づいた開運法で、使っていないものには邪気が宿ると考えます。 邪気は持ち主の運気を著しく低下させるもの。 できるだけ影響を受けたくないですよね。 櫻庭さんによると、持ち物の8割は使

    年内に全捨離を一旦終了!最後に手放すべき3つの手強いものと処分方法。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/11
    ハードディスクの処分は慎重になりますよね。
  • 砂糖断ちよりもお手軽!お金をかけずに太らない2つの習慣とは? - ミニマリスト三昧

    私は1年半前に砂糖断ちを始めてから、思いがけず体重が減少しました。 最大で5.5キロ体重が減って、その後少し増えて現在は48キロ台で落ち着いています。 これは砂糖断ちの効果もあるのですが、それ以上にある簡単な習慣のおかげだと感じています。 不思議ですが、高カロリーのものをべても、体重が増えたりお腹が張ったりすることがないんですね。 今日は、お金がかからずに太らない方法を、2つご紹介したいと思います。 1年半の砂糖断ちで最大5.5キロやせた 私は1年半前の2018年6月から、砂糖断ちを開始しました。 当時かなり目の具合が悪かったので、少しでも良くなればと、わらにもすがる思いで始めました。 砂糖断ちを始めてから、期待していなかった体重が自然と減り始めました。 当初の体重はちょうど50キロ。 ゆっくり体重が減っていって、最大でやせたのが7か月後の44.5キロ。 その後またゆっくり増えて、現在は

    砂糖断ちよりもお手軽!お金をかけずに太らない2つの習慣とは? - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/11
    必要な時に食べるのか体に良いんですね。
  • 熱いエリサさんに激しく共感!ミニマリストオフ会7つの口コミ。 - ミニマリスト三昧

    昨日、待ちに待ったミニマリストオフ会に参加してきました。 憧れのエリサさん、タケルさん、ハンドさんのミニマリズムに対する熱い思いに触れ、大変刺激を受けました。 中でも、エリサさんの予想以上に熱のこもったお話には、感動することしきり。 今日は、エリサさんを中心に、昨日のミニマリストオフ会の口コミを7つご紹介したいと思います。 人気ユーチューバー3人のミニマリストオフ会に参加した 昨日、ミニマリストオフ会に参加するために、茨城県水戸市に行ってきました。 主催者は人気ユーチューバーの3人。 右から白の魔法使いエリサさん、ミニマリストタケルさん、ミニマリストラボ所長ハンドさん。 エリサさんは先日の記事でもご著書を紹介させていただきましたが、白使いがとても上手な憧れのミニマリストさん。 昨日も、全身白のコーディネイトが良くお似合いでした。 服はもちろん、帽子とバッグも白。 始終笑みを絶やさずに、ミニ

    熱いエリサさんに激しく共感!ミニマリストオフ会7つの口コミ。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/09
    キーワード見つけるのは良いですね!色々な事に応用できそうです!
  • 好きなキャラグッズでも手放すミニマリストの娘。1年後に理解した母。 - ミニマリスト三昧

    ミニマリストの次女は、持ち物に関するこだわりがかなり強いほうです。 娘には好きなキャラクターがあるのですが、昨年私にそのグッズをくれました。 その時はどうして好きなキャラものを手放すのか、理解できませんでした。 私も暮らしがミニマルになってきて、やっと少しその気持ちがわかるようになりました。 今日はそのお話をしたいと思います。 1年前はミニマリストの娘の行動が理解できなかった 次女は自覚はないのですが、私から見たらミニマリスト。 持ち物に関するこだわりが、とても強いんですね。 以前、私が娘のために買った密閉容器が気に入らずに、結局返されたこともあります。 部屋が狭いこともありますが、家に入れるものはとにかくとてもこだわっている様子。 そんな娘には、好きなキャラクターがいます。 それは絵シリーズ『くまの学校』に出てくる「ジャッキー」。 ジャッキーは12人兄弟の末っ子で、唯一の女の子。 兄1

    好きなキャラグッズでも手放すミニマリストの娘。1年後に理解した母。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/08
    好きなキャラクターでも道具として必要ないものは手放せるんですね。
  • ミニマリストブログを続けてよかった!友人からの思いがけない報告とは? - ミニマリスト三昧

    私はこちらのブログで、主にミニマリストや片づけの情報発信をしています。 時折、読者の皆様や知人から、予想外のうれしいコメントをいただくことがあります。 最近も友人からびっくりする報告があり、励みになりました。 今日はそのお話をしたいと思います。 ミニマリストや片づけの記事を書いていてよかった 私はこちらのブログを1年半前に始めました。 当時のブログは田舎暮らしの記事がメイン。 3ヶ月後に引っ越して、片づけの記事を書くようになりました。 内容に合わせて、ブログタイトルも何度か変えました。 今年7月には、ブログタイトルに念願の「ミニマリスト」を入れた『ミニマリスト三昧』に変更。 今思うと勇み足でしたが、ミニマリストに憧れていた私は、モチベーションが上がりましたね。 それ以降、ミニマルな暮らしや片づけ、婚活などをメインに情報発信しています。 記事を書く際に心がけているのは、読者の方に喜んでもらえ

    ミニマリストブログを続けてよかった!友人からの思いがけない報告とは? - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/07
    嬉しい反応ですね!応援してます!
  • 白い雑貨でストレスもミニマルに!セリアと無印良品で購入した5点。 - ミニマリスト三昧

    ミニマリストは持ち物の色が少ない、という印象があります。 私も先輩方を真似して、2カ月ほど前から雑貨の色を白っぽいものに取り替えてきました。 セリアのものが4点、無印良品が1点で、部屋の中にある色が減るとなんだか落ち着きます。 今日は取り替えてよかった、5つの白い雑貨をご紹介したいと思います。 雑貨を白いものに入れ替えた2つの理由 ミニマルライフを意識するようになって、雑貨の色が気になり始めました。 少しづつ白いものに入れ替えてきたのですが、今回2つの理由をご紹介したいと思います。 1、先輩ミニマリストさんは色を抑えている方が多い 先輩ミニマリストさんの記事やYouTubeを拝見していると、雑貨の色を抑えている方が多いなという印象。 ものを必要最低限に減らして色も抑えれば、部屋はかなりすっきり見えます。 白をメインにしている方といえば、白の魔法使いエリサさん。 先日の記事でもエリサさんをご

    白い雑貨でストレスもミニマルに!セリアと無印良品で購入した5点。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/05
    白に変えるとグッと落ち着きますね。手軽に洗えるせっけん置きは魅力ですね。
  • ミニマルな暮らしで改めて気づいたこと。私にとって本当に必要なもの。 - ミニマリスト三昧

    私は1年半前から格的な片づけを始めました。 今年の夏からは、持ち物の8割を捨てる全捨離も開始。 ほぼ必要最低限な量まで、持ち物が減ったと思っています。 そこでふと見えてきたのは、今の自分に足りないもの。 暮らしがミニマルになると、当に必要なものがわかるようになるのですね。 今日はそのお話をしたいと思います。 1年半でほぼ不要なものはなくなったこと 私は1年半前に岡山から埼玉に引っ越しました。 1Kの部屋は10畳ですが、引っ越し当時は収納スペースにいっぱいものが詰まっていました。 引っ越し直後の昨年6月、東京に住む次女の助けを借りて格的な片づけを開始。 その時に、効率的な片づけ方法を娘に教えてもらいました。 娘の話を聞いていると、自覚は無いもののどうやらミニマリストのよう。 娘は家に入れるものをかなり厳しくチェックします。 娘からは片づけのコツを学びました。 そんな娘の影響受けて、私も

    ミニマルな暮らしで改めて気づいたこと。私にとって本当に必要なもの。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/05
    言及ありがとうございます!まだまだ勉強中で上手に育てられませんが充実しています!機会がありましたらお互いサボテンを楽しみましょう!
  • 12枚の冬服で乗り切る!17通りのミニマルコーディネイトも大公開。 - ミニマリスト三昧

    数日前、無印良品でニット3枚とコーデュロイパンツ1枚を購入しました。 翌日、ネットショップからも無印良品のトレンチコートとダウンベストが到着。 これでこの冬に着るミニマルワードローブが全て揃いました。 今日は制服化した12枚の冬服と、17通りのコーディネイトをご紹介します。 50代ミニマリストがこの冬に着る12枚の服 1、2、3、無印良品の「首のチクチクをおさえた 洗えるリブ編みタートルネックセーター」 4、無印良品の厚手のタートルネックニット 5、無印良品の「ストレッチコーデュロイイージータックワイドパンツ カーキベージュ」 6、無印良品のデニムワイドパンツ 7、ユニクロのコーデュロイワイドパンツ 8、無印良品の「軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラーベスト ダークネイビー」 9、無印良品のロングカーディガン 10、ユニクロのボア付きパーカ 11、無印良品の「撥水綿混トレンチコー

    12枚の冬服で乗り切る!17通りのミニマルコーディネイトも大公開。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/03
    春までコーディネートに悩まなくていいですね!
  • 人気ブロガーRinさんからツイッターのDMが!思いがけず当選したもの。 - ミニマリスト三昧

    昨日、人気ブロガーのRinさんからツイッターのダイレクトメールが届きました。 ドキドキして開けてみると、ご著書のプレゼント企画に当選したとのこと♪ うれしくてしばらく舞い上がっていました。 当選を知る直前に掃除していたのですが、そのことも関係あるのでしょうか。 今日はそのお話をしたいと思います。 人気ブロガーRinさんのご著書プレゼントキャンペーンに当選した Rinさんはライブドアの公式ブロガーで、『Rinのシンプルライフ』を運営されています。 月間100万PVという大変人気のあるブログなので、ご存じの方も多いのでは。 私もブログを始めた1年前からお名前は存じ上げていて、ツイッターでも時々お見かけしていました。 先月だったでしょうか。 Rinさんのご著書プレゼント、というツイッターのお知らせが目に飛び込んできました。 そういえばまだ拝読していなかったので、この機会にほしいと思い応募。 あま

    人気ブロガーRinさんからツイッターのDMが!思いがけず当選したもの。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/03
    おめでとうございます!運気が良い感じがしますね!
  • 大掃除におすすめ!羽田空港のカリスマ新津春子さんの5つの教え。 - ミニマリスト三昧

    いよいよ12月に入り、大掃除の時期ですね。 今回ご紹介するのは、カリスマ清掃員として名高い新津春子(にいつはるこ)さん。 羽田空港が過去3度「世界一清潔な空港」に選ばれた功労者の一人です。 テレビにも出演されたことがあるので、ご存知の方も多いかもしれません。 新津さんのご著書『掃除は「ついで」にやりなさい!』には、一般家庭でもできる掃除の技が盛りだくさん。 今日は、そのうちの5つのコツをご紹介したいと思います。 新津春子さんは羽田空港のカリスマ清掃員 新津春子さんは羽田空港でカリスマ清掃員として有名な方です。 現在は500人を統括する環境マイスターになっています。 新津さんはテレビにも何度か出演なさっています。 私もたまたま数年前に、NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』を拝見しました。 羽田空港では、利用者が少ない夜間にこびりついた汚れをじっくり掃除します。 長年たまった頑固な汚れは

    大掃除におすすめ!羽田空港のカリスマ新津春子さんの5つの教え。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/12/03
    汚れ落としのコツを知っていると掃除が楽になりそうですね!
  • 管理に手間のかかる服はNG。ミニマリストになって意識し始めたこと。 - ミニマリスト三昧

    ミニマリストになって、管理の大変な服は買いたくないと思うようになりました。 時間やお金、手間を節約できる服を選びたいと思うように。 私が考えるのはどんな服なのか、これからにご説明しますね。 ミニマリストになって買いたくないと思った服 私が1年前から必要最低限の服で暮らしてみて、感じたことがあります。 それは、管理に手間のかかる服は買いたくないということ。 具体的には、クリーニング店に頼まないと洗えない服や、毎回アイロン掛けが必要な服です。 クリーニング店でないと洗えない服は買わない 私はもう 20年ほど前から家でドライクリーニングをしています。 スーツ以外の大抵のものは家で洗います。 冬のコートも家でドライクリーニングします。 スーツも就活用のものを今年処分。 手持ちの服は全て家で洗えるものだけになりました。 もちろん、今後スーツや着物などを購入することがあるかもしれません。 その時はプロ

    管理に手間のかかる服はNG。ミニマリストになって意識し始めたこと。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/30
    家でコートが洗えるんですね!試してみたいです。
  • ミニマリストは最小限のものを最大限に生かす。昔の服を見て思うこと。 - ミニマリスト三昧

    パソコンで画像処理していたら、1年前に手放した服を見かけました。 8年前に購入したお気に入りだったのですが、あまり着ていなかったんですね。 昔は服を活用しきれなかったなぁと反省。 と同時に、ミニマリストになるとその逆で、最小限のものを最大限に生かせるようになるとも感じました。 今日はそのお話をしたいと思います。 大事に取っておいた服 私は今朝、アイフォンで撮影した画像をパソコンに取り込み、SSDに移動する作業をしていました。 そこで1年前、格的な片づけを始めた頃に手放したワンピースが、目に留まりました。 こちらのワンピースは、8年前に離婚前提で別居した夏に購入したもの。 新しい暮らしの門出に、自分を励ますために購入した服です。 同じ日に別の店舗で、ワンピースに合うカーディガンも購入。 それまでパンツスタイルがほとんどで、スカートはあまり持っていませんでした。 一緒に買い物に行った長女が、

    ミニマリストは最小限のものを最大限に生かす。昔の服を見て思うこと。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/29
    お気に入りで着れなくて時間が経って結局着ずに捨てる事になるのは悲しいですね。
  • 「ものを捨てることは執着を捨てること」。全捨離提唱者の真意とは? - ミニマリスト三昧

    「ものを捨てることは執着を捨てること。」 全捨離提唱者である櫻庭露樹さんの何気ない言葉に、ハッとしました。 確かに私も1年半ほど不用品を捨ててきて、少しずつものに対する執着が減ってきた気がしています。 また、運がよくなるには執着心との付き合い方が重要なのかもしれない、と思いつきました。 今日はそのお話をしたいと思います。 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんの言葉が刺さった 桜庭露樹さんは、8割捨てる開運法である全捨離の提唱者。 35歳から15年以上開運の研究を続けています。 毎日のトイレ掃除や床の雑巾がけもおすすめですが、なんといっても1番即効性があるのは持ち物の8割を捨てること。 全捨離では持ち物の8割は使っていないと考えます。 使わないものには運気を落とす邪気がこもるので、できるだけ手放そうということなんですね。 櫻庭さんの長年の研究・体験の中で、結果が出るのが一番早い開運行動が8割捨てること

    「ものを捨てることは執着を捨てること」。全捨離提唱者の真意とは? - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/27
    私はまだまだ執着が捨てられません。ちょっとずつ物を減らしたいです。
  • 砂糖断ちとカフェイン断ちは辛くない。クリスマスだけは寂しい理由。 - ミニマリスト三昧

    私は健康上の理由から、砂糖断ちを1年半、カフェイン断ちを4カ月間実践しています。 特に苦しいことはないのですが、クリスマスは独特の寂しさを感じます。 これからその理由をお話したいと思います。 砂糖断ちを1年半、カフェイン断ちを4ヶ月継続中 私は目の具合が悪いので、昨年の6月から砂糖断ちを始めました。 体に悪い薬を摂るわけでもないので、気軽に開始。 それまで毎日のようにチョコをべていて、2週間ほどは口寂しかった。 それ以降は、おいしそうなケーキを見てもべたいとも思わなくなりました。 意外とあっさり辞めることができました。 そんな砂糖断ちも、気づけば実践を始めてから1年半。 砂糖断ちの3つのメリットについては、1年が経過した頃に記事に書いています。 よろしければそちらの記事もご覧ください。 砂糖断ちを一年間続けてみて率直に感じる3つのメリット。 - ミニマリスト三昧 一方、カフェイン断ちは

    砂糖断ちとカフェイン断ちは辛くない。クリスマスだけは寂しい理由。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/26
    カフェインの誘惑に勝てないです。凄いですね。
  • 服のミニマル化に大きく貢献。無印良品のトレンチコートを冬も着る意味。 - ミニマリスト三昧

    今年最後の無印良品週間も、いよいよ今日までとなりました。 私は今朝、トレンチコートとダウンベストをネットで注文したところです。 服をミニマルにするために、トレンチコートは3シーズン着る予定。 なぜ真冬にもトレンチコートを着るのか、これからお話ししたいと思います。 無印良品のトレンチコートとダウンベストをネット注文 今年最後といわれる無印良品週間が、今日25日で終了します。ネットショップは明日26日(火)午前10時まで。 今回の無印良品週間が始まった頃に、冬用の暖かいシーツなどを購入する予定だという記事を書きました。 その後、無印良品のネットショップで注文。 無印良品週間中だけ実施されるゆっくり便だと、マイルというポイントが3倍になるのでそちらを選択。 12月上旬に届く予定です。 今回は他にも欲しいものが出てきたので、急いで今朝2度目のネット注文をしました。 今日注文したのは、「撥水綿混トレ

    服のミニマル化に大きく貢献。無印良品のトレンチコートを冬も着る意味。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/25
    工夫でトレンチコートを冬にも着れるんですね!
  • 全捨離で金運アップ!お財布の5つの条件と確実に格上げさせる方法。 - ミニマリスト三昧

    私は今年7月から、風水に基づいた開運法である全捨離を実践しています。 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんによると、金運を上げるお財布には5つの条件があります。 また、確実にお財布がレベルアップできる開運行動があるとか。 今日は、そのお話をシェアしたいと思います。 全捨離ではお財布はお金の家 全捨離は櫻庭露樹さんが提唱される、風水に基づいた運気アップの方法です。 運気アップのために1番手っ取り早いのが、持ち物の8割を捨てること。 不要なものには邪気がこもるので、使っていない8割を捨てます。 他にも、毎日のトイレ掃除や床の雑巾がけなどもおすすめです。 そんな風水では、金運アップにお財布選びはとても重要です。 櫻庭露樹さん曰く、「お財布はお金の家」だからです。 お金がゆっくり休めるように、お財布はいつもきれいにしておいたほうがいいんですね。 櫻庭さんの超セレブなお知り合いの方々は、皆さんお財布がとてもき

    全捨離で金運アップ!お財布の5つの条件と確実に格上げさせる方法。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/24
    レシートの件は耳が痛いです。良くないんですね。
  • 2度会った婚活の相手との今後。50代の私が決断したこととは? - ミニマリスト三昧

    50代の私は現在、婚活中です。 最近、かなり年上の男性と2度目のデートをしました。 数日経って、今後お付き合いを続けるのかどうか、自分の気持ちがはっきり固まりました。 今日はそのお話をしたいと思います。 50代で婚活中の私が会った相手について決断したこと 50代の私は、2年ほど前に再婚相手の夫を亡くしました。 それ以来一人暮らしですが、この夏から格的に婚活を始めました。 そんな中、マッチングアプリで出会ったGさん。 Gさんの携帯が壊れて、10日ほど連絡がつかなかった時期があります。 その直後に2回目のデート。 10日間連絡がつかなかった時、占いで私が相手の方を向いていないことは分かっていました。 また、占いで気になることも言われました。 私は男運があまり良くないので、寄ってくるのはわがままな人ばかりだと。 それでもう一度会って、自分の気持ちを確かめたかったんですね。 やはり実際に会ってみ

    2度会った婚活の相手との今後。50代の私が決断したこととは? - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/19
    良いご縁があると良いですね!応援してます。
  • 床の雑巾がけを始めて180度変わった意識。部屋がますます快適に。 - ミニマリスト三昧

    私は毎日床の雑巾がけをしています。 トイレ掃除は10年前からしていますが、床の雑巾がけはこの夏から。 そのことで、思いがけず自分の意識が大きく変わったことに気づきました。 そして、以前よりも部屋でリラックスできるようになったんですね。 どういうことなのか、これからお話ししたいと思います。 床の雑巾がけを毎日することで意識が大きく変わった 私は8割捨てる全捨離の影響で、床の雑巾がけをこの夏から始めました。 全捨離では床にものを置かないことも大事ですが、毎日雑巾がけするのもとても重要。 提唱者の櫻庭露樹さんは「床磨きは自分磨き」とおっしゃっています。 その言葉に触発されて、床の雑巾がけを始めて3ヶ月。 部屋に対する意識が、最近だいぶ変わったことに気づきました。 床の雑巾がけをするまでは、なんとなく床は汚れているもの、といつもどこかで思っていました。 なので、床にものを置いたり座るなんてとんでも

    床の雑巾がけを始めて180度変わった意識。部屋がますます快適に。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/19
    自分磨きなんですね。今度でいっか!はダメですね。
  • 『モノを減らすと幸せがやってきた』。エリサさんから学ぶ服選びのコツ。 - ミニマリスト三昧

    エリサさんは、白の使い方がとても上手なミニマリストさん。 とてもおしゃれな方で憧れています。 私はちょうど冬服を検討中なので、エリサさんの『モノを減らすと幸せがやってきた』がとても参考になりました。 今日は、エリサさんから学んだ、服選びの基準とモノを厳選するコツをご紹介したいと思います。 『モノを減らすと幸せがやってきた』のエリサさんは白の魔法使い エリサさんは「白の魔法使い」を名乗るミニマリストさんです。 ご存じの方も多いのではないでしょうか。 ご著書『モノを減らすと幸せがやってきた』には、床も壁も天井も白いおしゃれなお部屋の写真があります。 20代の頃はモノがあふれたお部屋に住んでいたとは思えないほど、家具まで白で揃えられてとてもスッキリ。 側面に全く模様のない白いティッシュはコープのもの。 鏡の縁も白く塗り直しています。 そんな白にこだわりのあるエリサさんは、仕事のパートナーとの二人

    『モノを減らすと幸せがやってきた』。エリサさんから学ぶ服選びのコツ。 - ミニマリスト三昧
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/17
    部屋を綺麗にすると気持ちも明るくなりますね。