タグ

ライフハックに関するaoi0808のブックマーク (27)

  • 科学的に証明されたハッピーな人間になるための13の方法

    By imaphotog 幸せを感じるポイントは人それぞれ違いますが、もしハッピーになる方法があれば誰もが実行したいと思うもので、実際に心理学者や、神経科学者たちが実験や研究を重ねて幸せになる方法を探していました。そんな科学的に証明された幸せになれる方法を、Business Insiderが「幸せになるための13の方法」として公開しています。 How To Become More Happy - Business Insider http://www.businessinsider.com/how-to-become-more-happy-2013-6 ◆01:他人のためにお金を使う By JD Hancock 精神病理学の第1人者であるStephen Hinshaw氏は、自書のPsychological Bulletin内で、自分のためではなく人のためにお金を使うとより幸せになれる、と記

    科学的に証明されたハッピーな人間になるための13の方法
    aoi0808
    aoi0808 2013/07/08
    最後にダンボ―の写真が使われていたので
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 【3】心配性タイプ「でも、失敗するのが怖い!」

    心理学に基づく症例分析によれば先延ばしをする人のタイプは大きく6つにわかれ、かつ誰でも必ず当てはまるという。解決のための第一歩は自身のタイプを把握すること。対人心理学の専門家がタイプ別グズの裏心理と根治療のための処方箋を解説する。 物事にはいい面と悪い面がありますが、マイナスのことばかりを想像して、身動きが取れなくなっているのが心配性タイプのグズ人間です。このタイプは大事なプレゼンを控えていても、「突っ込んだ質問をされたらどうしよう」「うまく説明できなかったら恥をかく」というように、自分が失敗するシーンを次々に頭に浮かべてしまいます。 失敗を過度に恐れるという点では、完璧主義タイプとよく似ています。ただ、完璧主義タイプは自尊心が強く自分の足りないところを徹底的に隠しますが、心配性タイプは逆に能力不足を周囲に積極的にアピールし、アドバイスやサポートを求めます。いわば依存心が強く、自分ではな

    【3】心配性タイプ「でも、失敗するのが怖い!」
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/20
    プレゼン資料をつくる」という目標で行き詰まったら、「材料を集める」「構成を考える」「効果的に表現する」といくつかのプロセスにわけ、そのうち手段がわかっている部分から手をつけるようにします。一方、解決策
  • 負の可能性じゃなくて正の可能性ばっかり口にする連中って楽観主義っていうんかな : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 負の可能性じゃなくて正の可能性ばっかり口にする連中って楽観主義っていうんかな 2013年06月17日 21:10| コメントを読む( 65 )/書く| 人気記事 Tweet 32 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 09:47:59.15 ID: Be: やっぱさ 物は言い様なんだよなー 俺子供の頃からめちゃくちゃ目つき悪いんだけどさ 養父に引き取って貰う時に、根性のある精悍な顔つきしてる いい男になるって 言われて、よっぽど嬉しかったのかそのまま体育会系まっしぐらだったし 学校の勉強関係なく自分で辞書引いたのも「精悍」が初めてだしな あと養母も、親戚連中にうちらとは血が繋がってないから、ひょっとして ノーベル賞とかとる様な事もあるかもしれない その時はマスコミの取材やらで迷惑かけるかもしれんけどよろしくって なんかっちゃ言って回ってた

    負の可能性じゃなくて正の可能性ばっかり口にする連中って楽観主義っていうんかな : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/18
    負の可能性じゃなくて正の可能性ばっかり口にする
  • 誰かの顔色をうかがって後悔ばかりの人生を送らないために、今やるべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    「いいえ」と言わなければならないときに「はい」と言ったとしても、その瞬間はささいなことに思えるかもしれません。しかし、コンサル企業THIS Inc.CEOのGreg McKeownさんは、そのような妥協を何度も繰り返していると後悔ばかりの人生になってしまうと言っています。「いいえ」と断る回数を増やすべき理由を説明してくれました。 娘が生まれる数時間前のことでした。翌日はクライアントとのミーティングに行かなければならないと、私はプレッシャーを感じていました。このとき、当に自分のやるべきことはと子どものそばにいることだとわかっていました。しかし、ミーティングに出席するように言われたとき、あらん限りの信念をかき集めて出てきた言葉は...「はい」でした。恥ずかしながら、生まれて数時間の赤ちゃんと一緒にが病院のベッドで寝ている間、私はミーティングに行っていたのです。その後、私の同僚は「クライア

    aoi0808
    aoi0808 2013/06/08
    「~しなければならない」という言い方をする人は、それをやめて「~するという選択もある」 自分の優先順位を尊重しない相手や会社と仕事をしない
  • 自分の尻を叩いて「俺はまだやっていないだけ」を脱出するための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    何か新しいプロジェクトを始めるのは気軽なことではないし、簡単にできるものでもないでしょう。しかし、正しい計画と考え方さえあればほぼ達成したも同然。実際に立ち上がって何かをやるのに必要な手順は、とても簡単なのです。 目標を見つける: ここではまだ何もする必要なし。落ち着いて自分がやりたいことを考えます。 リサーチする: 調べれば調べるほど作業が楽になります。指示や解説通りにやればなんでもできます。 期限を決めそれを守る: いついつまでにこれをやる!と決めるのは簡単。パッと日にちを決めます。それを守るのは少しばかり大変です。よって順調に進ませるためのご褒美の仕組みを考えます。 専念する時間を作る: 一日15分でもいいのです。簡単ですよね。 始める!: とにもかくにも、やらなきゃいけないのはまず開始すること。やってることが楽しければ自ずと続けていけます。 では、これら「さらに前に進むための秘訣」

    自分の尻を叩いて「俺はまだやっていないだけ」を脱出するための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    aoi0808
    aoi0808 2013/05/28
    ・リサーチする: 調べれば調べるほど作業が楽になります。・期限を決めそれを守る: パッと日にちを決めます。・専念する時間を作る:一日15分でもいい
  • 上手に批判が言えるようになる4つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    相手に考えさせるような生産的な批判をするのは、思っている以上に難しいものです。認知科学者であり、作家であり、哲学者でもあるDaniel Dennettさんが、上手に批判が言えるようになる4つのルールを教えてくれました。トイレットペーパーの減りが早すぎる件にしろ、真面目な政治についての話にしろ、相手と意見が対立して議論が白熱している時は、第一に相手を尊重する気持ちを持たなければなりません。Dennettさんは、建設的な結論にたどり着くために、議論をうまい風刺や批判に変えてくれる4つのルールを守った方がいいと言っています。 「私の立場を分かってくれてありがとう」と相手が言うくらい、相手の立場をよりハッキリと明確に公平に見直そうとしてみる 賛成できる点をあげてみる(一般的な問題や幅広く合意されているものではない場合は特に) 相手から学んだことを言ってみる それからやっと、反論や批判的な言葉を言っ

    上手に批判が言えるようになる4つのルール | ライフハッカー・ジャパン
    aoi0808
    aoi0808 2013/05/28
    「私の立場を分かってくれてありがとう」 賛成できる点をあげてみる 相手から学んだことを言ってみる それからやっと、反論や批判的な言葉を言ってもよいとする
  • 世界を知るには外に出よ:雑誌に本に大活躍のライター、クリーブ・トンプソンの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第38回。大人気アニメ「Regular Show」のクリエイターJ.G. クインテル(J.G. Quintel)氏に続く今回は、ジャーナリストのクリーブ・トンプソン(Clive Thompson)氏にインタビュー。 トンプソン氏は、自身の仕事の生産性について「わりとスローな方」とツイートしていますが、これは果たして当でしょうか? 「Wired」や「The New York Times Magazine」での連載に加え、この秋には著書も刊行予定と、大活躍同氏。これほど多くの仕事を抱えたライターですから、絶対に何かのトリックを隠しているはず。 彼を突き動かすものは、ガジェットなのか、アプリなのか、それともひらめきなのか? 直撃取材を試みました。 氏名:クリーブ・トンプソン(Clive Thompson) 居住地:ニ

  • 自己啓発に600万円つぎ込んで気づいた5つのこと 〜本『「自己啓発」は私を啓発しない 』 - ライフハックブログKo's Style

    私ではありません(笑)。 『「自己啓発」は私を啓発しない 』の著者は、自己啓発セミナーや教材に、600万円以上つぎ込んだそうです。 そこまでハマった経緯や、どんなワナがあったのか、しかしそこから得たことなどが書には書かれています。 かなりリアルな内容で、「あるある!」と思ってしまう方や、「そんな世界があるのか!」と思ってしまう方など、いずれにしても面白く読める内容です。 今日は書から、著者が自己啓発に600万円つぎ込んで気づいた5つのことを紹介します。 1. 人が寄ってきたくなる自分をつくる異業種交流会で何度か痛い目にあった私が行き着いた結論としては、「人脈をつくるためには、自分からつくろうとしても無駄だ」ということです。考えるべきことは、人が寄ってきたくなる自分をつくることだと思うのです。

    aoi0808
    aoi0808 2013/05/12
    自分の環境ではどう生かせるか
  • 口下手でも大丈夫!雑談が盛り上がる会話のコツ - 速報:@niftyニュース

    aoi0808
    aoi0808 2013/05/08
    相手が先に話してくれなかった場合はどうすればいいのタスケテ・・・ />無理に自分の話を入れ込むことはせずに、相手の言葉をまねるだけでOK
  • 自分の長所を見つける方法 - 無限の地平はみな底辺

    メルマガ登録者が100を越えてくると、自然に個々との往還も増える。 大半が人生相談か朴訥な質問である。 (断っておくが、底辺は無愛想で無味乾燥した人間である。 親身な人生相談など期待しないで欲しい。) 相談の中で 「自分の長所が見いだせない」 と云う趣旨のものが多かったので、今回のエントリーのテーマにする。 弊ブログの中で、特化・差別化・セルフブランディングを散々強調しているので補足も必要と感じたからだ。 前フリ終了。 自分の長所を見つける事は実に困難である。 大抵の人間には「長所」と呼べる程大した長所も無いので、 生真面目で誠実な人間ほど、自分の長所を見出す事を躊躇する。 定義付けが(自分に対してのみ)厳密過ぎる所為であろう。 ちなみに、その種の人間は同様の理由から「友達」も居ない。 底辺に悲壮顔でこの手の相談を持ち掛けて来る者は、大抵がこの種の慎まし型である。 このエントリーは、それら

    自分の長所を見つける方法 - 無限の地平はみな底辺
    aoi0808
    aoi0808 2013/05/06
    よくある短所を挙げてそれを長所と見る方法。素晴らしい
  • 「マクドナルド理論」を使うとより優れたアイデアが出てきてプロジェクトが進行する

    By roboppy ランチタイムにどこのお店に行く?という話になった時、「マクドナルドに行こうよ」と提案すると満場一致で「マクドナルドはやめようよ」と返され、不思議とよりよいアイデアが出てくる、というのがJon Bellさんの提唱する「マクドナルド理論」。Bellさんによればこのマクドナルド理論を使うと、行き詰まりがちなビジネス会議やプロジェクトでより優れたアイデアを出すことができるそうです。 McDonald’s Theory — What I Learned Building… — Medium https://medium.com/what-i-learned-building/9216e1c9da7d Bellさんのマクドナルド理論とは「実行可能なアイデアのうち最低のもの」を提案することによって、ディスカッションが始まり、人々が急にクリエイティブになることを言います。最悪のアイデ

    「マクドナルド理論」を使うとより優れたアイデアが出てきてプロジェクトが進行する
    aoi0808
    aoi0808 2013/05/03
    例えどんなに拙いブコメを書き殴ってしまったとしてもこういう仕組みで何らかの役には立ってるから大丈夫!と自分に言い聞かせる
  • 生産性を最大限に高める「集中と休息の黄金比率」 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは、何かと生産性向上を迫られる文化の中で暮らしています。自分の時間内でアウトプットを増やし、さらに多くの仕事に取り組むことができれば、それに越したことありません。ところが、『Be Excellent at Anything』の著者であるTony Schwartz氏によると、そのようなアプローチは生産性を下げるだけなんだそう。この記事では、その理由に迫ってみます。 きちんとした休息を取らずに1日を過ごそうとすると、エネルギーの「ペース配分」ばかりが気になり、(故意に)力をセーブしてしまいます。 これをやると、驚くほどポテンシャルが低くなります。来、身体の自然なリズムに合わせれば、集中力は瞬発的に90%にまで高められるはずなのに、1日を通して25%程度に抑えられてしまうのです。その結果、自分のすべてを出し切れないばかりか、回復のための休息を取ることもできなくなってしまいます。 「生産性

    aoi0808
    aoi0808 2013/05/03
    90分集中+15分休憩サイクル&15時頃に40分休憩し20~30分眠ろう
  • 子どもに言ってはいけない10の言葉(代わりに使うべき言葉) | ライフハッカー・ジャパン

    最近の研究により、子どもに対して話すときによく使われている一見とても建設的な言葉のいくつかが、実は極めて有害だとわかりました。良かれと思って口にしているのに、子どもたちはそうした言葉によって内面的な価値基準を信頼できなくなり、人を欺くようになり、できる限り楽をして難しいことには挑戦しなくなるようしつけけられてしまうのだそうです。 この記事は、米ライフハック系メディア「Lifehack」のShelley Phillips氏によるゲスト投稿です。 それでは、避けるべき10の言葉をみていきましょう。さらに、子どもたちに来備わっている自発性を促し人との気持ちのつながりを強められる、「別の言い回し」や「やり方」も併せて紹介します。 1.「よくできたね!」 この言葉の問題点は、往々にして何度も繰り返されることと、実際には子どもがたいして努力していないことに対しても使われることです。子どもたちは、パパ

    子どもに言ってはいけない10の言葉(代わりに使うべき言葉) | ライフハッカー・ジャパン
    aoi0808
    aoi0808 2013/04/29
    >結果は親が褒めなくても他人が褒めてくれる。それなら親は過程を褒めてあげて自ら挑戦できる人間になるように誘導してあげたいね
  • 「才能を潰す上司」から自分を守るたった1つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 以前、「天才パワーで結果を出す!」の記事でも書きましたが、日人は才能に対してコンプレックスを持っています。才能が欲しいのに、「才能を持っていると思うこと」に罪悪感を覚えるような自己矛盾を起こしているのです。 そして、自分の才能を活かせていない人ほど「他人の才能」を認めることができません。その存在が身近であればあるほど、受け入れることは困難になります。逆に、その人に自分の概念を押し付けて、その才能を潰してしまうことさえあります。 私は海外サッカーチームで選手としてプレーした経験もありますが、日人には「自分の才能」を見つけ出す能力、さらには「人の才能」を最大限発揮させる能力が欠落しているように感じます。その原因は「自己満足」にあるのです。 今回は、大手企業で営業職としてトップ5に入る成績を残し、ヘッドハンティングされ転職した結果、成績を大

    「才能を潰す上司」から自分を守るたった1つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    aoi0808
    aoi0808 2013/04/27
    自己満足>質問されることに喜びを感じている、相手から依存されることに無意識のうちに自分の存在価値を感じている人。結果で満足感を得るのではなく、過程で満足感を得ようとする傾向のある人
  • 自覚はないのに「言い方がキツイ」「上から目線」と言われる原因と対策について考えてみた

    誰かに何かを伝えようとする時、正確に伝わらなかったり、意図せず傷つけたりしてしまう。それはどうしてなのか、具体的にどうしたらいいのか、色々な意見をいただきながら、考えてみました。【追記】大文字だけを読んでも内容が掴めるようにしました。「原因」を青、「対策」を赤、その他気づきやポイントを「黄色」に色分けしてあります。

    自覚はないのに「言い方がキツイ」「上から目線」と言われる原因と対策について考えてみた
  • 忙しさでメンタルを壊さない4つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    しょっちゅう「忙しすぎる」とか、「メチャクチャ忙しい」とか口にしている人は、まるで「俺は忙しいんだ!」というサイレンをけたたましく鳴らしているように聞こえます。そして、サイレンや目覚まし時計のような感じの人とは、仲良くつきあうのが難しいものです。 女優のMindy Kaling氏は、ストレスを訴えることについて、次のように述べています。 他人がどれだけストレスを抱えているかを聞きたがる人などいません。たいていの人はストレスを抱えているのですから。自分がどれだけストレスを抱えているかを詳しく説明するのは、対話ではありません。話の出口がないのです。 「おやおや、君のケースはとりわけひどいな。ストレスの話はいろいろと聞いたことがあるけど、これは最悪だ」などと言ってくれる人はいません。 同じように、自分がどれだけ忙しいかを訴えても対話にはなりませんし、話の出口もありません。相手を退屈させるか、もっ

    忙しさでメンタルを壊さない4つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    aoi0808
    aoi0808 2013/04/24
    >人が忙しくあり続けようとするのは、習慣と不安からだと説明しています。そして、「疲れをステータスシンボルのように考え、生産性を自尊心に結びつける」のをやめ、何が大事なのかを考えるよう勧めています。
  • 「役に立つ」ことほどムダなことはない -書評- dankogai本×2 | Exception Code.

    小飼弾氏の2冊を読んで、わかりました。 「中卒」でもわかる科学入門 “+-×÷”で科学のウソは見抜ける! を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする〝読自〟の技術 「役に立つ」は呪いだ、と。 上記リンクの上は科学、下はになっているのですが、いずれも共通のキーワードがありました。 「役に立つ教」の信者は、結果的に自分の首を絞めることにもなります。あらかじめ役に立つとわかっているものは、その設計が可能ですし、設計されたものはいずれ機械化されて人間は不要になります。 via.「中卒」でもわかる科学入門 P.158 人は、「自分にとって何が役に立っているのか」を、そんなに簡単に想定できないものです。それなのにすべての行為に、「これは使える」「これは使えない」という縛りをかけるのは狭量というものです。 via.を読んだら、自分を読め P.70 「時間は資源だ。ムダに

    aoi0808
    aoi0808 2013/04/21
    どんな物事でもserendipity的に役に立ってるよ!
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    育休明け、スタートアップ→デジタル庁 キャリアは5年刻みで思索 NEW キャリア 2024.01.24

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 脳科学に基づいた勉強法で勉強するスレ : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年12月09日 脳科学に基づいた勉強法で勉強するスレ Tweet 5コメント |2010年12月09日 00:00|仕事・勉強|Editタグ :勉強法受験勉強 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1252665713/ 1 :名無しなのに合格:09/09/11 19:41 ID:Asu+XAtn0 そうすれば東大も受かるんじゃね?っていう 俺が身をもって検証してみる 池谷裕二さんの「記憶力を強くする」「最新脳科学が教える 高校生の勉強法」 を読んで思った 要点だけまとめるから興味ある人や詳しく理論を知りたい人は屋行って自分でみてきてくれ 以下脳科学に基づいた勉強法のルールを書く 参加してくれる人は厳守すること 1 丸暗記でなく理解して勉強を進めること 2 最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう

    脳科学に基づいた勉強法で勉強するスレ : ライフハックちゃんねる弐式