タグ

2011年7月27日のブックマーク (21件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aont
    aont 2011/07/27
  • tech note: python_select から python_select が無くなった

    Sunday, May 15, 2011 python_select から python_select が無くなった port sync, port outdated したら python関係のものがもりもり新しくなってたので port upgrade outdated して python_select が 0.3_1 になりました。 % port installed python_select The following ports are currently installed: python_select @0.3_1 (active) これまでパッケージ名と同じ python_select コマンドで切り替えられていたのだけど、 python_select コマンドが無くなった模様。 % port contents python_select Port python_select

    aont
    aont 2011/07/27
  • HTML5 でやりがちな間違い

    HTML5 Doctor で 「Avoiding common HTML5 mistakes」 という記事が上がっていましたので稚拙ではありますが翻訳など。HTML5 でマークアップする際にやりがちな間違いをいくつか挙げて、さらに正しいマークアップ例も紹介くれていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 HTML5 Doctor で 「Avoiding common HTML5 mistakes」 という記事が上がっていましたので稚拙ではありますが翻訳など。HTML5 でマークアップする際にやりがちな間違いをいくつか挙げて、さらに正しいマークアップ例も紹介くれていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 Avoiding common HTML5 mistakes : HTML5 Doctor 翻訳といっても要約みたいな感じですので、書いてあることをそのまま日語にしたものではあり

    HTML5 でやりがちな間違い
    aont
    aont 2011/07/27
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    aont
    aont 2011/07/27
  • emacsの矩形選択モード紹介 - KAYAC engineers' blog

    ようやく風邪が治りました。nagata(@handlename)です。 みなさん、矩形選択モードというものをご存知でしょうか? 矩形というのは長方形のことです。 矩形選択というのはつまり、領域を四角形に選択することを指します。 通常選択 矩形選択 通常テキストエディタは行毎に処理を行いますが、 矩形選択を活用すると行をまたいだ操作を行うことができます。 今回はemacsの矩形選択モードを3種類ほど紹介してみたいと思います。 標準の矩形選択 emacsに最初から用意されている関数です。 それぞれの関数にはそれぞれキーバインドが設定されています。 コマンド呼ばれる関数動作 C-x r cclear-rectangle矩形領域を空白文字に置き換える C-x r ddelete-rectangle矩形領域を削除する C-x r oopen-rectangle空白文字で埋まった矩形領域を挿入する C

    emacsの矩形選択モード紹介 - KAYAC engineers' blog
    aont
    aont 2011/07/27
  • NARUTO×JUNKIEカカシVSサスケ…

    カカシVSサスケ…誌には無かったけど凄く良いと思います。 やっぱ忍者って「個」の戦闘が向いてるんじゃないかと…(笑)。 直ぐに消されちゃうと思うけど、味わってみてください。

    aont
    aont 2011/07/27
  • Mac System7

    すばらしいSystem7(アップルコンピュータが競争他者を操作性、先進性で一気に引き離そうと発表した新世代のシステム) 「やはりこれが大きい。そしてありがたい改良点だ。System7では、フォントのアイコンをシステムのアイコンに、ドラッグするだけでフォントを組み込むことができる。またディスクアクセサリーはシステムに組み込まなくても、ディスクアクセサリー体をダブルクリックすれば立ち上がる。System7からはマルチファインダーが標準となり、アプリケーションとディスクアクセサリーとの堺は取り払われる。」 こんな、記事を目にした。実際、System6ではフォントやDAを組み込むためには、Font/DA Moverを使わなければならなかった。この操作生はMacらしからぬものであった。

    aont
    aont 2011/07/27
  • なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい

    Unixを使っていると,/usr が全然ユーザー用じゃなくどう見てもシステムのための物だったり,/etc が事実上設定ファイル置き場となっていたり,/var がログファイル置き場となっていたりと,名が体を現していなくて奇妙な感覚を覚える.もっと分かりやすい名前の付け方があったんじゃないかと,Unixユーザーならば誰もが思うはずだが,これに対する解答がredditに投稿されており,その内容が非常に面白かったので,軽く翻訳してみた. Anyone know why /var and /etc weren't named something like /etc and /cfg? http://ja.reddit.com/r/linux/comments/cpisy/anyone_know_why_var_and_etc_werent_named/c0ua3mo 昔々,システム7が使われていてU

    なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい
    aont
    aont 2011/07/27
  • 「切断された人の手」と通報された物体の正体とは? | ロケットニュース24

    ゴート島として知られるハワイ・モクアウイア海鳥保護区で、ある女性が「切断された人の手」を発見した。そして数日後、またもや「切断された人の手」を発見したという。すぐに州政府機関に通報し、「もしかして連続バラバラ殺人事件か!?」と、地元の人々を震撼させた。 連絡を受けたホノルル警察殺人課の刑事たちは、すぐさま現場へ急行。そして調査を開始したところ、意外な事実が発覚したのである。 その「切断された人の手」とされていたものは、なんと干からびたイカだったことが判明したのだ。人の手ではなく、干からびたイカ。いわばスルメだったのである。 酒のつまみに最高なスルメ。醤油とマヨネーズ、そして一味唐辛子と一緒にべると実においしい。そればかりか、実はスルメには「タウリン」も多く含まれていることをご存知だっただろうか? 隠れた自然のエナジーフード、それがスルメなのだ。 参照元:Star Advertiser(英

    「切断された人の手」と通報された物体の正体とは? | ロケットニュース24
    aont
    aont 2011/07/27
  • ジョギング始めたら毎日充実しすぎワロタwwwwwwww BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/13(金) 10:24:46.79 ID:lTa19CCd0 どうせおまえらも2ちゃん以外やる事ないんだろ? 運動しろよ痩せるしモテるしハゲも治るし色々と捗るぞ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/13(金) 10:27:19.21 ID:cNw4vYHQ0 ハゲが治るってのは嘘 ソースは俺 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/13(金) 10:28:30.92 ID:xIcZOrL90 禿なおるは嘘か じゃやめとくわ 続きを読む

    aont
    aont 2011/07/27
  • これだけはやっておこう! Windows/Macの簡単バックアップ設定 | ライフハッカー・ジャパン

    「ああ、なんてことだ! なんでバックアップしておかなかったんだ...」 大事なデータを失ってはじめて、バックアップをとっておかなかったことを後悔するものです。Windows/Macともに、バックアップの設定はとっても簡単なので、以下を参考に是非やっておきましょう。 うっかりミスでファイルを消してしまうこともありますし、ハードディスクの故障でデータが丸ごと消えてしまうこともあります。バックアップは定期的に実行しましょう。Windows/Macともに、素晴らしいバックアップツールが標準でついているので、ほんの数ステップで設定できます。 ■Windowsのバックアップ設定 バックアップ用の外付けハードディスクを用意します。USBで外部接続できるものにしましょう。電気店で購入可能です。できれば、PCのハードディスクの2倍以上の容量のものを買うと良いです。そうすることで2重にバックアップができ、将来

    これだけはやっておこう! Windows/Macの簡単バックアップ設定 | ライフハッカー・ジャパン
    aont
    aont 2011/07/27
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【pixiv終了】pixiv、運営との内紛で遂に絵師ら激怒しPiXAやTINAMIに移住開始 ROMだけ残りオワコン化

    2 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/26(火) 04:00:07.00 ID:nFf4HXtO0 ・カオスラウンジという他人の絵を勝手に切り貼りし来客に踏ませたりする現代アート集団をpixivが贔屓 カオスラウンジがpixiv公式企画『pixiv×第七回博麗神社例大祭』受賞作品から 無断商用利用してる物がまとめられて騒然 http://togetter.com/li/165709 ↓ pixivユーザーが他人の絵転載してる馬鹿と、カスラジを同時に通報してみる実験 ↓ 馬鹿だけ垢停止、カスラジ生き残る ↓ ユーザー「なんでカスラジだけ生き残るんだよ、差別だろ」 ↓ 運営「じゃあ馬鹿の方も垢停止しねーわ」と馬鹿を復活させ無断転載認可 ↓ コラ画像やりすぎてふたばで鯖ごと潰された虹裏nov鯖の難民が 無断転載、著作権侵害、コラがオールOKという求め

    aont
    aont 2011/07/27
  • /usr - odz buffer

    /usr の usr って何なんだろ。 「/usr は user services and routines の略」という話は、 話としては割と良く知られてることなのだけれども、 どうも信憑性が怪しい。 日における原典と言われているのは JUS の機関誌 /etc/wall で、 これはさらに UniForum の機関誌からの翻訳記事つーことみたいだが。 しかし調べた限り、 hier(7) にこのことを記述している現行の UNIX 系 OS はないし、 ぐぐっても日語のページしか出てこない。 さすがに 80 年代の事情までは分かりかねるわたくし。 大昔の習慣としては joe さんのホームディレクトリが /usr/joe だったりするし、 実際 V6 UNIX のビギナーズマニュアルを読むとそう書いてあったりする。 一方で V6 UNIX の頃には既に /usr/bin も存在していたの

    /usr - odz buffer
    aont
    aont 2011/07/27
  • Unix系OSでの"usr"は"User Services and Routines"でもない? - ginpeiのブログ

    先日の記事について、なんか指摘されてるんだかされてないんだかよくわからないけど興味深い記事なのでリンク張りつつ解説します。 こちらをご一読あれ:/usr - odz buffer (http://d.hatena.ne.jp/odz/20070517/1179424326) 上記記事に引用されている話によると、先日の私の記事の元記事にソースとして記述されていた雑誌の存在自体があやしいらしいという事です。それこそなんだってーっていう。 記事で三番目に引用されている文章*1によれば、元々 /usr は現在の /home に相当するホームディレクトリだったそうで。その「そのユーザ関連ファイル全て」だったのが現在では「そのユーザ用のプログラムとデータだけ」ってのに変わりました、だから元々意図されていた "user" ではなくて、"User System Resources" という意味で使ってる人

    Unix系OSでの"usr"は"User Services and Routines"でもない? - ginpeiのブログ
    aont
    aont 2011/07/27
  • Unix系OSでの"usr"は"USeR"ではない! - ginpeiのブログ

    usr (ディレクトリ名) [ゆーざ] [ゆー・えす・あーる] [ゆーずる] "USeR" の略。と、誰もが(?)思っていたが、米国のユーザグループ UniForum が発行している機関誌 CommUNIXations(May/ June 1989) からの転載ということで、 JUS の /etc/wall No.8/1990/May に載っていた「UNIX Trivia -- UNIX に関するクイズ100問」によると、 "User Services and Routines" の略だそうである。 な、なんだってー 追記(2008/04/20) ガセかもしんないっす。追加記事をご覧下さい:Unix系OSでの"usr"は"User Services and Routines"でもない? - NEST :: laboratory

    Unix系OSでの"usr"は"USeR"ではない! - ginpeiのブログ
    aont
    aont 2011/07/27
  • Dropbox vs 他社オンラインストレージ:アナタに一番合っているのはどれ? : ライフハッカー[日本版]

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    aont
    aont 2011/07/27
  • Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ:ハムスター速報

    Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:22:36.36ID:Lx2L/mMp0 Firefoxについて文句言ってる奴は、だいたい的外れな批判ばっかり ググれば解決するような問題ばっかり そういう奴は一生IE使ってろって言いたいところだが、俺の超使いやすいFirefoxの設定を全部言ってくから、取り敢えず真似してみてくれ 一応書きためてる。質問には適当に答えられるときだけ答えてく 今回扱うのはFirefox5について 始める前に、取り敢えず、「Add-on Compatibility Reporter」というアドオンで、アドオン互換性チェックを切ってくれ じゃないと話が進まないから 目的:機能性・有用性・省スペース化を心がける その上で、遊び心を忘れない

    aont
    aont 2011/07/27
  • gnuplot / misc (1)

    3項演算子 (A ? B : C) の使い方. 3項演算子は,C言語のそれと同様に働きます,と言うとあまりに不親切な ので,もう少し詳しく説明しましょう.3項演算子とは A ? B : C のように書 かれたもので,Aは条件式,BとCは実行文です.これは,Aが真ならBを実行し, そうでなければCを実行せよ,という意味を表します.X>0の範囲ではexp(-x), Xが負の領域ではexp(4*x)となる関数をプロットしてみましょう. gnuplot> set xrange [-5:5] gnuplot> plot x>0 ? exp(-x) : exp(4*x) 条件式を入れ子にすれば,もう少し複雑な関数を定義することも可能です. Xの絶対値の範囲に応じてY値が離散的に変化する関数を作ってみましょう. gnuplot> f(x)= (abs(x)<1) ? 100 : ( (abs(x)<2

  • 【衝撃映像】121万回以上も再生されているタイのリアル心霊動画 / 死んだはずの友人が飲み会に参加

    デジカメやカメラ付き携帯電話の普及により、UFOや心霊現象の映像が続々と公開されるようになった今日この頃。中には眉唾ものの動画もあるが、再生回数がケタ違いに多い動画に関しては、「眉唾」では片付けられない何かがある。 今回紹介するのはタイで撮影されたプライベート心霊動画、タイトルを直訳すると『ゴースト(どう見ても物)』である。 公開されたのは2008年。現在までに121万回以上も再生されており、この動画の真偽を検証するテレビ番組も過去にタイで放送されたほどの有名心霊動画である。 内容は単純だ。男女含む若者数人がお酒を飲んでのカラオケパーティーをしていたところ、動画の中に「そこにはいないはずの人物」がハッキリと映ってしまった。よく見ると、顔は血が流れているかのように赤い。 それもそのはず、実はこの映ってしまった人というのは、この若者グループの友人であり、宴会をしていたまさにその時刻、交通事故

    【衝撃映像】121万回以上も再生されているタイのリアル心霊動画 / 死んだはずの友人が飲み会に参加
    aont
    aont 2011/07/27
  • WordPressの実行時間を短縮させる「001 Prime Strategy Translate Accelerator」

    開発に関わったWordPressの実行速度を短縮させるプラグイン「001 Prime Strategy Translate Accelerator」がリリースされたので、ここでも紹介させていただきたいと思います。 WordPressを日語で表示させる場合には、英語と日語を対訳させるja.moというファイルを読み込んでいます。実を言うと、このファイルの読み込みには結構な時間がかかっていて、なおかつバージョン毎にファイルサイズが大きくなってきています。 当ブログの計測値では、この処理だけで約0.1秒。現状のSimple ColorsではWordPressだけの処理時間で約0.3秒なので、全体の処理時間の約30%がこのファイル読み込みにかかっている計算になります。 001 Prime Strategy Translate Acceleratorでは、このファイル読み込みをキャッシュ化し、およ

    aont
    aont 2011/07/27
  • 初めてWordPressを使ってみようという人の為の予備知識

    私も大好きな WordPress。これから WordPress を始めてみようかなと思ってる人や、インストールまではしたけど ... という人向けの記事です。カスタマイズなどについての記事ではないので、いつもの読者さん向きの記事ではないかもしれません。 このブログ – WebデザインレシピWordPress というキーワードで訪問してくれる人がとても多いんです。でも「WordPress」だけで、複合キーワードなしで訪れてくれているので、WordPress についての何を調べているのかなー …。 なので、今回は WordPress そのものについて、知ってる範囲でまとめてみました。WordPress って何?という漠然とした疑問を持ってる人、または、初めて WordPress を使う!という人向けの記事です。 初めての WordPress 目次 WordPress って何? WordPre

    aont
    aont 2011/07/27