タグ

yapcasiaに関するar_tamaのブックマーク (40)

  • YAPC::Asia 2015

    YAPC::Asia started in 2006 with 300+ attendees. YAPC::Asia 2015 had 2130 attendees. The first YAPC::Asia had invited speakers of Larry Wall, Yukihiro Matz, Damian Conway and Audrey Tang. This year they invited Larry, Matz, Jonathan and Ricardo among others. In 2006, Perl 6 was under development and was set to be released by Christmas. This year, it was set to be released by this Christmas. This ye

    YAPC::Asia 2015
  • 会場ヒートマップ | CONBU API

    2015年 YAPC::Asia Tokyo 2015 PHPカンファレンス2015

  • YAPC::Asia 2015

    PHP帝国は滅んでいない。新たなる希望を待ち、逆襲の機会を虎視眈々とねらっている」 遠い昔、はるか彼方の銀河系で…はなくて、去年、私は 私が愛するPHPはまだまだイケてる! とホールで叫び、なんと皆様からベストトーク賞をいただけたYAPC::Asia Tokyo 2014から1年が経ちました。 あれからPHPに新しい事は起こったか?勿論起こりましたし、さらに 起こりつつあります! 皆さんに是非お届けしなければ!ということで、今年もPHPの話をさせてください! 次のPHPは5.6から一気に7にバージョンアップされます 。「5.6の次が7って、おくればせながら流行にのってメジャーバージョンを切り捨てて5.7を7にしただけじゃないか?」なんてことはなく、メジャーバージョンアップにふさわしく変わります。 PHPなりに 高速に、安全に、パワフルに 生まれ変わりを果たそうとしています。その 来たるべ

  • Talks - YAPC::Asia Tokyo 2015

    インターネットの普及とともに、インターネットを支える主要技術の多くを構築する OSS はより一般的なものとなりました。特に Web サービスやモバイルアプリケーションを開発する会社にとっては、コードを書く上で避けては通れないものとなりました。 OSS は小さいライブラ... read more... 「PHP帝国は滅んでいない。新たなる希望を待ち、逆襲の機会を虎視眈々とねらっている」 遠い昔、はるか彼方の銀河系で…はなくて、去年、私は 私が愛するPHPはまだまだイケてる! とホールで叫び、なんと皆様からベストトーク賞をいただけたYAPC::Asia T... read more...

  • 【池澤あやか × あらたま】Webエンジニアのためのメディアアート入門(仮) - YAPC::Asia Tokyo 2014

    こんにちは! 1年越しに池澤あやかとあらたまのタッグが帰ってきました! みなさんは「メディアアート」という言葉を目にしたことはありますでしょうか? 文化庁メディア芸術祭や六木アートナイトなどで昨今盛んに目にするようになった「メディアアート」ですが、 トークでは、そもそもメディアアートってなに? というところから、鑑賞・体験することの面白さや、自ら表現することの魅力まで、たくさんの事例やわたしたちの作品デモ(邦初公開!)を交えご紹介します。 このトークが、みなさんの "メディアアーティストとしてのはじめの一歩" を踏み出す一助となれば幸いです。 ■ アジェンダ(予定) メディアアートとは アートとエンジニアリング 事例・作品紹介 さまざまな言語やデバイスでメディアアートに触れてみよう デモ より多彩な表現をするために ■ スピーカー ・池澤あやか Twitter Blog Web Gi

    【池澤あやか × あらたま】Webエンジニアのためのメディアアート入門(仮) - YAPC::Asia Tokyo 2014
    ar_tama
    ar_tama 2015/06/08
    .@ikeay とYAPCのトークに応募しました。なにとぞ。
  • Regular Tickets Are On Sale | 通常チケット販売開始します! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    こんにちは、牧です。 日午前10時前後より、以下のチケットの販売を開始します! 学生チケット 無料 (8/21+8/22、Tシャツ無し) 一日チケットA 5500円(8/21、Tシャツ無し) 一日チケットB 5500円(8/22、Tシャツ無し) 二日チケット 6500円(8/21+8/22、Tシャツ無し) 二日チケット 7500円(8/21+8/22、Tシャツ有り) また、大好評だったため、チケット枚数を若干調整して個人スポンサー枠を若干数追加します!こちらも合わせてご確認ください。 どのチケットでも8/20の前夜祭に参加する事が可能です。8/21に無料の懇親会もありますが、そちらの参加募集はまた後日となります。 今年はこれ以降キャパシティ的に追加販売は基的にない予定です。一旦売り切れになるとキャンセル待ち(なお、キャンセルは8/13まで受け付けております)か他人に譲ってもらう以外にチ

    ar_tama
    ar_tama 2015/06/02
    おはやめにどうぞ
  • http://doraperson2015.yapcasia.org/detail/9

    ar_tama
    ar_tama 2015/06/02
    のんたん
  • http://doraperson2015.yapcasia.org/detail/8

  • 銅鑼パーソン総選挙|Doraperson election

    世界最大、最強のYAPC::Asia Tokyoで銅鑼を叩くのは誰だ!?時は2015年。毎年開催される国内最大級国際技術カンファレンスYAPC::Asia Tokyoが終焉を迎える。 今年も大勢の発表者が最後のYAPCに向け、Lightning Talksのスライドを作成することだろう。 毎年盛り上がるLTは波乱含みだ、 ある者は大舞台で緊張し最後まで発表できない、 ある者はPCの調子が悪い、 ある者はスライドが多すぎた… そんな悲喜交々なトークでも情け無用に銅鑼の音を響かせる大役、 そう、それが“銅鑼パーソン”である。これはその大役を決める選挙である。 きみも(投票ボタンを)叩かないか? 詳しくはこちら 立候補はこちらから

    銅鑼パーソン総選挙|Doraperson election
  • Additional Guest Speakers! | 追加ゲストスピーカーのお知らせ | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (English follows Japanese) こんにちは、牧です。 気がつくとYAPC::Asia Tokyo 2015までもうあと3ヶ月くらいしかありませんね!ドキドキですよ! そんな運営側の勝手な興奮の中、追加ゲストスピーカーのお知らせです!! まず Jonathan Worthington氏! 1.0 リリースを控えているという Perl6 の主要開発者の一人です。Larry Wall氏がPerl6の精神や思想を体現する人とするならJonathanはPerl6の実装を司っている方です。Perl6がどこまで 使えるものになっているのか是非氏に直接確認してみてください!なお彼が加わる事により「Perlの創始者であるLarry Wall氏」「現行のPerl5の開発リーダーのRicardo Signes氏」そして「Perlの思想の後継言語Perl6の開発者のJonathan Wort

    Additional Guest Speakers! | 追加ゲストスピーカーのお知らせ | YAPC::Asia Tokyo 2015
  • 朗報!東京ビッグサイト近郊のホテルを手配しました! | Rooms Near The Venue At Discount Prices! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    朗報!東京ビッグサイト近郊のホテルを手配しました! | Rooms Near The Venue At Discount Prices! (English follows Japanese) こんにちは!YAPC実行委員の佐藤です。 皆様ご存じかとおもわれますが、今回のYAPC::Asia Tokyo 2015はお台場の東京ビッグサイトです! 遠方からいらっしゃる参加者の皆様の多くは、例年同様に期間中は会場近辺で宿泊される事と思われます。 ただ、例年に比べると会場周辺で良いホテルを探すのが大変かもしれません。 開催日は夏のハイシーズン。そして会場であるお台場周辺は、ホテルの数も限られています。 というわけで!株式会社エアーリンク様のご協力を賜り、東京ビッグサイト近郊のホテルを手配しました! YAPC::Asia Tokyoに参加予定の方向けに、株式会社エアーリンク様を通じてディスカウント価

    朗報!東京ビッグサイト近郊のホテルを手配しました! | Rooms Near The Venue At Discount Prices! | YAPC::Asia Tokyo 2015
  • 当日ボランティアスタッフ、「ホントの所はどんななの?」 | YAPC::Asia Tokyo 2015

    追記: スタッフ応募は4月19日をもって締め切らせていただきました。多くの方のご応募、また情報を回りの方へシェア頂いた皆様、当にありがとうございました! ---- YAPC::Asia Tokyo 実行委員の石田ことuzullaです。 先日始まったYAPC::Asiaスタッフ募集ですが、どういうものなのかよくわからない...、というご意見のために YAPC::Asia Tokyo 当日スタッフがどのようなものか、(当方の主観も入りつつ)ご紹介します! 当日スタッフとは何か? YAPC::Asia Tokyo(以後YAPCと省略)はボランティアのスタッフで運営されていますが、スタッフは主に二種類に別れます。 一つはコアスタッフで、私もそうです。去年のYAPCの打ち上げから(!)、YAPC開催、そして終わった後もなにかしらやる事があり、丸一年以上をかけてYAPCの準備・運営・後片付けを行いま

    当日ボランティアスタッフ、「ホントの所はどんななの?」 | YAPC::Asia Tokyo 2015
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 ボランティアスタッフ募集を開始します! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    追記: スタッフ応募は4月19日をもって締め切らせていただきました。多くの方のご応募、また情報を回りの方へシェア頂いた皆様、当にありがとうございました! こんにちは。スタッフの今津です。 今年も当日お手伝いいただくスタッフさんを募集する季節がやってまいりました〜 いろんなところで何度も言っておりますが、今年は"最後の"YAPC::Asiaです! 「今年は(も)手伝ってやるか~」という方は、下記のフォームよりお申し込みくださいませ♥ https://docs.google.com/forms/d/1uwE-GATlDFndSxL_d9-XamSMOVIs41_BxC-0QiuP_Uo/ こちらは昨年のスタッフ集合写真です。みんないい顔!! 気になるけどどんな雰囲気なの?という方は、こちらのブログたちをご覧になってください! ▼ YAPC::Asia Tokyo 2014 感想エントリまとめ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 ボランティアスタッフ募集を開始します! | YAPC::Asia Tokyo 2015
    ar_tama
    ar_tama 2015/04/06
    ワイワイ
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • Software Design 2015/3月号とWeb+DB Press vol 85 : D-7 <altijd in beweging>

    Software Design 2015年3月号 ソフトウェア デザイン 2015年 03 月号 の表紙はYAPC::Asia Tokyo 2013, YAPC::Asia Tokyo 2014でもお世話になり、今年もお世話になる予定の CONBUの面々による「カンファレンスネットワークの作り方」です。普段正直ほとんど技術系の雑誌ってわざわざ買わないんだけどこの号は購入した。 文の記事ももちろんおもしろいんだけど、個人的にはやはり「YAPC」という文字列が専門誌とは言え一般的にあちこちで流通している雑誌の表紙に載っているのが胸熱…! 今までも雑誌にYAPC::Asia Tokyo関連の記事を載せてもらったり書いたりしたことはあったんだけど、もうYAPC体とはなんにも関係ないところで自然?な形でこういう形でYAPCの名前が載るのがとにかく感動であった。 Web+DB Press vol

    Software Design 2015/3月号とWeb+DB Press vol 85 : D-7 <altijd in beweging>
  • Go For Perl Mongers

    Go For Perl Mongers (or, for Lightweight Language lovers) Daisuke Maki Engineer, LINE Corporation Who Is This Guy? @lestrrat LINE / Japan Perl Association / YAPC::Asia (2008~2013) STF / peco (new!) 2 俺とGo Goしてみて約1年弱 概算10~12万行くらい書いた。lived○○rBl○g の裏方にもこっそりgo入れてる 最初の4万行くらいまでに goの落とし穴にほぼ全て落ちた 自信がある 今日はその落とし穴から学んだ諸々の話 3 対象観客層 もともとPerl/Python/Ruby/PHPあたりから来た人 Goは最低限とりあえずかじった程度はやった人 かじってみたけど「Go、便利そうだけどなん

  • スライドのプロトタイピングにApp::revealupがべんり - たまめも(tech)

    yusukebeさんのApp::revealupというモジュールがあるんですが スライドのプロトタイピングにとってもよかったのでご紹介。 こんなぐあいにmarkdownで書いて、 revealup server -p 5001 --theme night --transition none yapcasia2014.mdこんなぐあいに立ち上げると、 こんなぐあいにプレビューできます。おてがる! スライドの区切りを気軽に変えられる 一枚のmarkdownを編集するかたちなので中身の移動やコピペがしやすい 全体の流れを確認しやすい すぐにプレビューできる などなどがべんりポイントだとおもいます。 先日のYAPCのスライドはまずApp::revealupをつかってわーっと書き散らかしてからまとめて、keynote上で仕上げる、という過程で作っていました。 LiveReloadなどと組み合わせると

    スライドのプロトタイピングにApp::revealupがべんり - たまめも(tech)
  • YAPC::Asia 2014でトークしてきた! #yapcasia - たまめも(tech)

    縁深いYAPCに今年もこんなに関わることができて、感無量です。来年もよろしくお願いします。 やったこと コアコンセプト決め 実は、初期の初期に、ゆーすけべーさんマコピーさんの3人で、あーでもないこーでもないってワイワイさせていただいてました。 やっぱり原点に立ち返ると言ったらTIMTOWTDIじゃないですかね〜ってぽろっと言ったら採用されたりとか。 イベントスタッフ かぞえてみたら3年目でした。コアスタッフのみなさまのおかげで今年も楽しかったです! たくさんの人に支えられているイベントだとあらためて感じました。 個人スポンサー パーカー++ スピーカー インタビュー・レビューにご協力くださった社内外のみなさま、聴きにきてくださったみなさま、当に当にありがとうございました!! 感想や質問などありましたらお気軽にご連絡ください。 今回得られたものを糧に来年もしゃべりたいな! 資料はこちら:

    YAPC::Asia 2014でトークしてきた! #yapcasia - たまめも(tech)
  • pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel

    Welkom bij Pelletkachels.nl, jouw ultieme bron voor alles wat met pelletkachels te maken heeft! Maar we zijn meer dan alleen een platform voor het bespreken van warmtebronnen. Bij Pelletkachels.nl geloven we dat het delen van kennis en ervaringen over bedrijven en gebeurtenissen ook essentieel is voor het creëren van een betrokken en geïnformeerde gemeenschap. In dit blog duiken we dieper in de we

    pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel
  • YAPC::Asia Tokyo 2014で個人スポンサーしつつボランティアスタッフしつつperl5 meta programmingについて喋りつつreject conでWorkmanについてLTしました - 時計を壊せ

    タイトルが長い。 YAPC::Asiaとは ここを読むと良い。 概要 / ABOUT - YAPC::Asia Tokyo 2014 Perlのトーク殆ど無いじゃんという意見についての個人的な見解 いまどき色々な言語が開発に利用されるのは当たり前だし、特定の言語だけに絞るメリットはあまり無いのではって思う。 Perlを使ってい(る|た)人が興味が深い他言語/他分野の話をしてもPerlの人には面白いし役立つしべつに良いじゃないか。楽しみ方はいくらでもある。 YAPC::Asiaと私、あるいは何故ぼくは個人スポンサーになったか YAPC::Asiaは2011年から毎年参加しているが、質が高く素晴らしいイベントであり、良いコミュニティになっていると思う。 僕は毎年ここで開発への情熱を貰っている。色々な技術に触れてわくわくする。エンジニアとしての将来のキャリアに希望が持てる。色々な人に来てもらいた

    YAPC::Asia Tokyo 2014で個人スポンサーしつつボランティアスタッフしつつperl5 meta programmingについて喋りつつreject conでWorkmanについてLTしました - 時計を壊せ