タグ

まとめに関するaraishiのブックマーク (143)

  • VIPPERな俺 : 面白すぎてやべぇぇってなる小説

  • Androidマーケットやレビューサイト等を調べてみた - もとまか日記

    先日、以下の記事を書いたせいか、Androidが気になっているわけで。 iPhoneと最新Android端末のスペックを比較してみた まあ少しだけ、どんな感じなのかなーという程度の興味ですが。当はじっくり触ってみたいけど、身近で持ってる人もいないし、こういう時はネットで調べるしかないわけで。 てことで、調べてみた内容を以下にメモしてみます。※あくまでも「Androidを持ってない人がネットで調べたメモ」ですので。 Androidマーケット Androidのアプリは、Androidマーケットからダウンロードする。iPhoneとの大きな違いは、マーケットが複数存在する点。以下に列挙してみます。 Android MarketAndroidマーケット。日語用のはないのかな? ドコモマーケットドコモがやってるマーケット。マーケットと言っても、アプリのダウンロード時にAndroidマーケットに

    araishi
    araishi 2010/10/13
    いつの間にかアンドロイドのマーケットがたくさん増えてた件
  • ワラノート:昔の携帯出てきたから幼馴染とのメール適当に晒す

    昔の携帯出てきたから幼馴染とのメール適当に晒す 2010-07-23 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 14:45:38.95 ID:5EsAP6aQ0 暇つぶしに中学生の時の携帯から淡々と書いてく 1通目 俺 「空ってなんで青いの?」 幼馴染 「しらない、そんなこと考えてないで漫画返して」 2通目 俺 「売った」 幼馴染 「死ね」 3通目 俺 「窓開けて」 窓から投げ入れてメール終了 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 14:48:28.79 ID:5EsAP6aQ0 1通目 俺 「お腹痛い」 幼馴染 「私も」 2通目 俺 「嘘だよ、バーカ」 幼馴染 「暇なの?」 3通目 俺 「うん」 幼馴染 「ゲームしよ」 4通目 俺

  • http://bobch.in/cakephp/doku.php/start

  • webデザイナーのためのjQueryベストプラグイン&チュートリアル10個

    かなり人気のあるjQueryですが、そんなjQueryの私個人が選ぶ素敵なプラグインとチュートリアル10選。 とりあえず定番的なものをどうぞ。 ちなみにjQueryを自作できるレベルまで手軽になりたい人は以下記事参照。 web制作の現場で使うjQueryデザイン入門が激しくお勧めな件 タグクラウドの細分化 jquery Hover Sub Tag Cloud - Noupe サンプルデモ これかなり好き。 タグクラウドをさらに細分化させて表示させてます。 こういう発想は今までなかったので最初見たときちょっと感動しましたね。 ローディングページ How to Load In and Animate Content with jQuery | Nettuts+ サンプルデモのメニュー部分をクリックしてみてください。 右上にローディングのマークが若干出て、さらにアコーディオン風に内容が変わります

    webデザイナーのためのjQueryベストプラグイン&チュートリアル10個
  • Chromeのタブを強化するエクステンション10 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier 10 Useful Chrome Extensions For Efficient Tabs Management - Make Tech EasierにおいてChromeのタブ機能を拡張するための10のエクステンションが紹介されている。Mozillaの実施した調査によればユーザの平気的なブラウザタブの数は10前後。最大で20ほどだ。 デフォルトの機能だけでも利用はできるが、このタブをもっと便利に活用するためのブラウザエクステンションはすでに数多くリリースされている。10 Useful Chrome Extensions For Efficient Tabs Managementで紹介されているChromeエクステンションは次のとおり。 1. TooM

    araishi
    araishi 2010/03/03
    タブのサイズ固定と多段表示が欲しいなぁ
  • 【CakePHP】使用しない方が良い・できないメソッド等の一覧 | ECWorks Blog

    CakePHP1.3もRC1となり、いよいよ1.2からの移行を気で考えた方が良い時期に差し掛かってきました。 さて、1.2から1.3になることで、いくつかの新機能が搭載されていく(つまりメソッドが増える)のですが、反対に無くなっていくものもあるので注意が必要です。 たまたまTwitterでこれに関連する話題があったので、ついでなので調べてみました。 1.2.6のソースコードに書かれている「推奨しない」機能は次の通りです。 ■cache() (basics.php) 「Cache::write()」を使用します。 ■&Set::get() (set.php) Setは静的に使うことが推奨されています。 このためget()で設定値を入手しようとするとワーニングが出ます。 ■Xml::compose() (xml.php) Xml::toString()のラッピングです。 ■Email::_l

  • 世界一周してきたから写真うpする:ハムスター速報

    世界一周してきたから写真うpする カテゴリ旅行写真 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/02(火) 23:49:15.24 ID:GM3qWhzG0 暇なので写真あげてこうと思う。眠くなるまで。 ストーンヘンジ。思ったほどじゃなかった。 アビーロード。渡る方向逆。 キレイなお姉さん。※撮影許可もらったよ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/02(火) 23:50:49.67 ID:ln9nonS00 これは期待 >>1のスペックetc教えて スペック。 旅当時25歳。大手メーカーを辞めて旅へ。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/02(火) 23:51:08.62 ID:JOXY5SYc0 写真取るの上手いな 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

    araishi
    araishi 2010/02/04
    今度一人で韓国行ってみようかなぁ
  • リンク集:パソコンとiPodで楽しむ“新しいラジオ”〜Podcasting

    ブログ、Wikiなどに並ぶ新しいキーワードとして、徐々に浸透しつつある「Podcasting(ポッドキャスティング)」。RSSを使って音声・映像コンテンツを自動でダウンロード、iPodなどの携帯機器へ転送し、好きなときに楽しもうという概念だ。無料コンテンツが多く、PC単体で聴取できる手軽さも魅力の1つ。仕事をしながら、チャットをしながら、ラジオ感覚で楽しんでみよう。 ●Podcastingポータルサイトを有効活用 まずはPodcastingのポータルサイトを見てみよう。膨大な量のコンテンツからお好みの番組を探す機能に優れているのはもちろん、Web上から直接聴取できる便利機能を用意しているサイトも多い。Podcasting未経験者にはうってつけだ。 ■ アップル iTunes Podcast http://www.apple.com/jp/podcasting/ Podcastingを楽しむ

  • 4Gamer.net ― 総勢40人のゲームクリエイターに聞いてみた「2009年の注目タイトル」と「2010年の抱負」

    総勢40人のゲームクリエイターに聞いてみた「2009年の注目タイトル」と「2010年の抱負」 編集部:ONO 編集部:大路政志 1234567→ 2009年も残すところあと数日。仕事やら学業やらいろんなしがらみから解放されて,年末年始はゲーム三昧を計画している読者も多いことだろう。 コンシューマジャンルの2009年は,人気シリーズ作品の最新作や新規タイトルが数多く発売された,話題の1年だったといえる。筆者がぱっと思いつくだけでも,「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(NDS)「ファイナルファンタジーXIII」(PS3)「バイオハザード5」(PS3/X360)「ストリートファイターIV」(PS3/X360)「モンスターハンター3(トライ)」(Wii)「New スーパーマリオブラザーズ Wii」(Wii)「ゼルダの伝説 大地の汽笛」(NDS)「ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバ

    4Gamer.net ― 総勢40人のゲームクリエイターに聞いてみた「2009年の注目タイトル」と「2010年の抱負」
    araishi
    araishi 2009/12/29
    今年はxbox360を手に入れました。cod4とかやってみると案外おもしろかったのでmw2もやってみたい。
  • javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    週末料理をしていて足を切ってしまいました。agoです。 以前Perlは書いていたんですが、その頃以下の記事を読んで非常に感銘を受けました。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー 当時あまりコミュニティとのつきあいがなかったので、「自分のスキルの絶対位置」、「次のレベルへ行くために必要なもの」を知ることで非常に安心感を感じた記憶があります。 いま確認したところ、「JavaScriptプログラマのレベル10」はないようなので書いてみました。 Perlプログラマ Schemeプログラマ Rubyプログラマ (家に直接リンクできるURLが無かったため、参照ページへリンクしています) haskellプログラマ 堕落したCプログラマ HTML知識レベル プログラマレベル 企業法務 JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5

    javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
    araishi
    araishi 2009/12/24
    PHP無いのかな
  • 2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki

    PS4電脳戦機バーチャロンマスターピースの配信に合わせて、 PS4電脳戦機バーチャロンオラトリオタングラムのwikiを新たに設置しました。 今後のご利用は【PS4】マスターピース オラタン攻略wikをお願いします。 (初期はXBLAオラタン初心者攻略wikiからのコピペを行っていきます。) https://w.atwiki.jp/ps4oratan/ ここは2ちゃんねるオラタン初心者スレ派生の初心者向けのXBLAオラタン5.66攻略サイトです。 誤った情報など至らぬところが多々ありますので、全ての情報を鵜呑みにしないようお気をつけください。 また、現役上級プレイヤーによる信頼性の高い攻略情報の提供をお願いしています。(日記の転載許可などでもかまいません。)

    2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
    araishi
    araishi 2009/12/22
    バーチャロン
  • Google Chrome 拡張機能41個まとめ Google Chromeを壊してまで厳選 - WEBマーケティング ブログ

    いろいろとGoogle Chrome拡張機能を試していたら、入れすぎたらしく、壊れてすべてリセットされるアクシデントに見舞われましたw おまけにChrome テーマまで綺麗にデフォルトへ戻してくれるとは、、、ともかく入れすぎは注意なので、厳選したものだけをご紹介します。 → 新着のおすすめChrome拡張機能はこちらです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 厳選Google Chrome 拡張機能 まとめ 【永久保存版】 今回のコンセプトは、 複数機能をひとつにまとめられるものを優先 ボタンはなるべく少なく済ませる といったものです。大事なことなので繰り返し言いますが、何せ入れすぎると壊れるから。。。 また、あまりにも不安定すぎて、使いものにならないと判断したものも、ここではご紹介し

    Google Chrome 拡張機能41個まとめ Google Chromeを壊してまで厳選 - WEBマーケティング ブログ
  • Flex 2.0でリッチなWebアプリを作ろう---目次:ITpro

    エンジニアがFlashアプリを作るためのツール。それがAdobe Flexです。新バージョンの登場でぐっと使いやすくなると同時に,求めやすい価格になったFlexの使い方を解説します。 中垣 茂 隔週更新中 ・第29回 Flexが備えるMXMLコンポーネント(Part13:Tree) 今回は【mx.controls.Tree】コンポーネントを紹介します。階層構造のナビゲーションなどに使われるコンポーネントで,非常になじみ深いユーザー・インタフェースです。ただし,実際に使うときには注意すべき点があります。 ・【特別レポート】ブラウザ/OSを越えた次世代環境「Adobe AIR」を試してみよう アドビシステムズは2008年2月25日に,アプリケーション実行環境「AIR」の正式版をリリースしました。AIRについては名前は聞いたことがあっても,“正体”を理解している人はさほど多くないのではないかと思

    Flex 2.0でリッチなWebアプリを作ろう---目次:ITpro
  • ke-tai.org > Blog Archive > Zend Frameworkを使ったケータイサイトの作り方を解説したスライド資料「ZFではじめる携帯サイト」

    Zend Frameworkを使ったケータイサイトの作り方を解説したスライド資料「ZFではじめる携帯サイト」 Tweet 2009/4/13 月曜日 matsui Posted in PHP, 記事紹介・リンク | 1 Comment » 先日行われたZend Framework勉強会@Tokyo内でid:Bayside氏によって発表されたスライド資料、「ZFではじめる携帯サイト」が公開されているようなのでご紹介させていただきます。 → Devel::Bayside Zend Framework ではじめる携帯サイト → ZFではじめる携帯サイト (PDF) Zend Frameworkとは、Zend社を中心として開発されているPHP向けのフレームワークです。 PHPの世界では、CakePHPやsymfonyなどと並んで、多くの利用ユーザがいます。 この資料では、このZend Framew

  • Flash HTML設定のまとめ | エントリー | _level0.KAYAC

    Flashコンテンツを表示する際のHTMLパラメタってたくさん。。 一覧で将来自分がみたくなるだろうことは必至!!と思って、まとめてみます。 ざっくりですが・・・。

    Flash HTML設定のまとめ | エントリー | _level0.KAYAC
  • モバイルサイトのWebデザイン15選

    携帯、モバイルサイトの デザインってどうなってるのか 少し興味が沸いたのでモバイル サイトのキャプチャを取って アーカイブとしてまとめている モバイルデザインアーカイブさん から15のモバイルサイトで好きな デザインを15個厳選しました。 個人的なギャラリーとなっていますが、共感して頂ければ幸いです。キャンペーンサイトのデザインなどもあるので現在は確認出来ない事もあります。 FAT ONLINE SHOPPING 余計な情報を入れず、一番伝えたい事は画像にしてTOP絵にしています。 FAT ONLINE SHOPPING AEON Lake Town シンプルですが、画面の小さいモバイルサイトで情報を絞り込むのはかなりいいのでは。Flashで操作も軽快でした。 AEON Lake Town MOS BURGER モスバーガーのモバイルサイト、凄くいいですね。メニューも見やすいし、色使いもか

    モバイルサイトのWebデザイン15選
  • twitterアカウント集 一覧 - twitter アカウント集 Wiki

    twitter アカウント集 Wiki 分野別のtwitterアカウント集です。運営は藤沢烈(http://twitter.com/retz) トップページページ一覧メンバー編集 twitterアカウント集 一覧 最終更新:ID:/UzlalvZ7Q 2014年07月22日(火) 18:31:36履歴 Tweet 現在国内で公開されている主要な「twitterアカウント集」を整理しました。適宜更新情報を流しますので、運営の藤沢烈(http://twitter.com/retz)をtwitterフォロー頂ければ幸いです。新規カテゴリーまたは既存カテゴリーでより充実したアカウント集がありましたら、追加・修正下さい。 ■個人のtwitterアカウントリスト □著者・作家のリスト ・著者(ビジネス・社会) http://wiki.livedoor.jp/retz_twitter/d/%c3%f8%

    twitterアカウント集 一覧 - twitter アカウント集 Wiki
  • un-q.net

    This domain may be for sale!

  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
    araishi
    araishi 2009/09/10
    パフォーマンスは常に意識してるけど、zipをアップで1枚画像にWEBアプリって面白い!