タグ

JavascriptとjavaScriptに関するaraishiのブックマーク (167)

  • javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    週末料理をしていて足を切ってしまいました。agoです。 以前Perlは書いていたんですが、その頃以下の記事を読んで非常に感銘を受けました。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー 当時あまりコミュニティとのつきあいがなかったので、「自分のスキルの絶対位置」、「次のレベルへ行くために必要なもの」を知ることで非常に安心感を感じた記憶があります。 いま確認したところ、「JavaScriptプログラマのレベル10」はないようなので書いてみました。 Perlプログラマ Schemeプログラマ Rubyプログラマ (家に直接リンクできるURLが無かったため、参照ページへリンクしています) haskellプログラマ 堕落したCプログラマ HTML知識レベル プログラマレベル 企業法務 JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5

    javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
    araishi
    araishi 2009/12/24
    PHP無いのかな
  • JavaScriptフレームワーク「Qooxdoo 1.0」が登場 | OSDN Magazine

    オープンソースのJavaScriptフレームワーク「Qooxdoo」の開発チームは12月17日、「Qooxdoo 1.0」を発表した。約5年の開発期間を経ての正式版リリースとなり、包括性と事前検証を特徴とする。 QooxdooはRIA(Rich Internet Application)開発のためのAjax GUIフレームワークで、プロジェクトは大手ホスティング企業の独1&1の支援を受けている。開発者は、CSSHTML、DOMの知識なしにWebアプリケーションを開発できるという。対応WebブラウザはFirefox、Internet Explorer、Safari、Opera、Google Chrome。 Qooxdooにはプラットフォームに依存しない開発ツールセット、GUIツールキット、高度なクライアント・サーバー通信レイヤが含まれており、ウィジェット、レイアウト管理、テーマ機能、キーボ

    JavaScriptフレームワーク「Qooxdoo 1.0」が登場 | OSDN Magazine
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PHP's file_get_contents in JavaScript

    araishi
    araishi 2009/12/07
    phpjs こりゃ便利なんじゃないのか!
  • ハイテンションAjax入門 - 三等兵

    JSが少しできる人ならうじうじ考えるほどのこともでもない! 何も難しいことはない!ぶっとんぢまいなよ!ヒャッパー!!! というノリでAjaxを学んでみました。醜いです。 Ajax入門 Ajaxはいろいろできるんだぜ! 以上入門終り!キミは完璧だ!次いけ! Ajaxは非同期通信だかなんだかそんなもんはどうでもいいんだ! どうでもいい!そんなことよりもXMLHttpRequestオブジェクト生成! var request = false; if(window.XMLHttpRequest) { request = new XMLHttpRequest(); //frefox ie7,8 safai opera } else if(window.ActiveXObject) { try { request = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); // ie6

    ハイテンションAjax入門 - 三等兵
    araishi
    araishi 2009/11/16
    このスタイルはイケルと思います。ぜひ続けて下さい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    araishi
    araishi 2009/11/14
    最後の2つしか理解できんすわ。
  • JavaScriptを高速化する6つのテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Thomas Fuchs, author of the script.aculo.us user interface JavaScript library, a member of the Prototype core team and a Ruby on Rails core alumnus. Thomas Fuchs氏が6 easy things you can do to improve your JavaScript runtime performanceにおいてJavaScriptの実行パフォーマンスを改善するための6つのテクニックを紹介している。Thomas Fuchs氏はscript.aculo.usの開発者であるとともにPrototypeコアチームのメンバーも務めている。またRuby on Railsでコアチームで開発を担当していたこともある。 JavaScriptエンジン

    araishi
    araishi 2009/11/12
    レベル高いな・・・
  • jqueryやjsに詳しい方教えてください。 jqueryの部分です <script type="text/javascript"> $(function(){ $("[id^='id']").click(function(){ alert("クリック…

    jqueryやjsに詳しい方教えてください。 jqueryの部分です <script type="text/javascript"> $(function(){ $("[id^='id']").click(function(){ alert("クリックされたid名を表示したい"); }); }); </script> htmlの部分です。 <span id="id1">あいうえお</span> <span id="id2">かきくけこ</span> あいうえおをクリックした時はアラートにid1を かきくけこをクリックした時はアラートにid2を 表示するのはどのようにすればいいのでしょうか? できれば、jqueryでできるやり方が良いです。

  • JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」:phpspot開発日誌

    JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」 2009年10月23日- JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」というサイトを発見。 ちょっとした動作確認用のコードを書いたり、入門者の方がJavaScriptを学ぶのに非常に有用ですし、その結果も保存してサーバに置いてホスティングしてもらうことも可能。 また、比較的面倒なjQueryやjQuery UI、prototype.js 等の有名どころのフレームワークを簡単に読込めて使える機能もあります。 サイトを開くと、まず3つのタブがあって、JavaScript のタブにはJSを、HTMLのタブにはJavaScript から操作するHTMLを、Output には実行結果が出力されるようになっています。 JavaScript

    araishi
    araishi 2009/10/23
    コード補完的機能があればいいのになぁ。
  • VDS : the Voice Delivery System

    Voice Delivery System ホームページ音声読み上げサービスを提供しています。音声読み上げサービスは、インターネットに誰もが使いやすい手すりをつけるをコンセプトにサービスを提供しています。 vds(Voice Delivery System) 私たちは「インターネットに手すりをつける」をビジョンにvdsサービスを提供します。vdsはホームページやウェブアプリケーションのテキスト情報をリアルタイムに音声変換し利用者に届けます。vdsを利用することでホームページを見るメディアから聞くメディアに成長させる画期的なサービスです。また、特殊なアプリケーションを必要とせず、日語を基とし多言語(オプション)にも対応したユニバーサルなサービスです。 vdsは30カ国以上の言語であらゆるWebサイトやWebアプリケーションを「見る」に加え、なめらかな音声読み上げによる「聴く」ことを可能に

    araishi
    araishi 2009/10/22
    文字を音声に、これすごい!
  • Ajaxに力を入れ始めたマイクロソフト、今度はJavaScript圧縮ツールを無料公開

    マイクロソフトのAjaxに関する動きが目立ってきました。以前のエントリで紹介したように、9月にはAjaxによるWebアプリケーションを最適化して起動速度を改善するツール「Doloto」の配布を開始。 Ajaxの起動を高速化するツール「Doloto」、マイクロソフトが発表 - Publickey 10月には、Ajaxのライブラリとして最も人気のあるjQueryのマイクロソフト自身による配布を開始すると同時に、Ajaxライブラリを高速に配布するためコンテンツデリバリネットワーク、「Microsoft Ajax CDN」を立ち上げています。 マイクロソフトも配布を開始したjQuery、今後のバージョンでは大幅な性能向上とモバイル対応へ - Publickey Announcing Microsoft Ajax Library (Preview 6) and the Microsoft Ajax

    Ajaxに力を入れ始めたマイクロソフト、今度はJavaScript圧縮ツールを無料公開
  • Web ブラウザに表示されている画面を直接編集する方法

    これはすごい。Web ブラウザのアドレスバーに以下を入力し Enter すると、 今表示されている内容を直接編集できる。Firefox 3.0.14 と IE8 で出来 ることを確認した。 javascript:document.body.contentEditable='true'; document.designMode='on'; void 0 WEBブラウザーに表示されている画面を直接編集する方法 - sanonosa システム管理コラム集 追記(2009-10-04): 戻す方法はないものかなあ。‘false’ と ‘off’ では出来なかった。 追記(2009-10-17): 「戻す方法」というのは、「編集モードから閲覧モードに戻す方法」のこ とです。端折った書き方ですみませんでした。もう少し楽な方法が見つかっ たので、以下に追記します。 IE では、以下を入力し Enter

    Web ブラウザに表示されている画面を直接編集する方法
    araishi
    araishi 2009/10/16
    オモロー
  • jQueryではじめるAjax:第2回 jQueryによるAjax実装|gihyo.jp … 技術評論社

    第1回ではJSONPによるAjax実装を取り上げましたが、今回はそこで使ったJSONという表記法と、JSONPというAjax実装手法について解説します。また、jQueryによる簡単なAjaxの実装についても解説します。 JSONってなに? JSONとは、JavaScript Object Notationの略称です。ECMAScript言語 ECMA-262をベースに作られた、Javascriptオブジェクトの表記法のサブセットです。 JSONは、名前と値のペア、および、順序付きの値という2つのシンプルな構造に基づいて、構造化データを簡潔に表現することができます。 オブジェクト(名前と値のペアの集まり) JSONでオブジェクトを表現するには、メンバを「{」と「}」で囲みます。複数のメンバは「,」で区切られます。例えば、名前が「color⁠」⁠、値が「green」というメンバを持つオブジェク

    jQueryではじめるAjax:第2回 jQueryによるAjax実装|gihyo.jp … 技術評論社
    araishi
    araishi 2009/10/15
    jsって色んな書き方があるなぁ。どういう風に書くのがベストなの?
  • 大きいMVCと小さいMVC 語弊を恐れずに書く - When it’s ready.

    MVCって、大抵の場合サーバサイドでの実装の分け方の事を言ってるのが多い気がする。んで、サーバサイドを作ってる人々の多くは、UIに関してはデザイナーがhogehogeとか、タンポポワークほげとか言ってる場合が多い気がするんだけど、実際どうなんだろう? 保存が必要なければ、ブラウザ内のJSだけでノートラフィック(初回DLは除く)でかなりのことが出来ると思うし、凝ったところはそうなっていると思う。MVCをサーバサイドとクライアントサイドで分けて考えると、実装者のリソースやら各データの祖結合具合だったりというのが上手に調整出来ると思うんだけどどうなんだろ?モデルにロジックてんこ盛り、否、コントローラも頑張るべきとか、いやいやテストすればモーマンタイでしょとかそう言うレベルじゃない気がする。 サーバーから動的に渡す部分はすべてJSONにして、それをサーバー側では最終アウトプット(View)にする、

    大きいMVCと小さいMVC 語弊を恐れずに書く - When it’s ready.
    araishi
    araishi 2009/10/15
    おもしろい
  • 初めてのjQuery:セレクターAPIを一挙解説(前編) (1/6)

    jQueryの具体的な記述方法に入る前に、そもそもJavaScriptでは何ができるかということに少し触れておきましょう。 誤解を恐れずに言えば、JavaScriptは「(X)HTMLCSS(Cascading Style Sheets)を操作するためのプログラミング言語」です。Webサイトを作成するには、通常、(X)HTMLでコンテンツの構造や内容を、CSSで見た目であるレイアウトや装飾を記述します。これに対してJavaScriptは、ユーザーの操作などが発生したタイミングで(X)HTMLCSSを動的に変更することにより、Webサイトにインタラクティブな動きを与えます。 たとえば、第1回で紹介したアコーディオンパネルは、「dt要素がクリックされたらdd要素のheightプロパティを変更する」という処理によって、パネル部分が伸び縮みする動きを実現しています。 jQueryに限らず、Ja

    初めてのjQuery:セレクターAPIを一挙解説(前編) (1/6)
    araishi
    araishi 2009/10/03
    jQeryって結構使ってる人いるのかなー
  • HTML5で提供されるクライアントベースのJavaScriptフレームワーク·Alex Framework MOONGIFT

    HTML5ではWebブラウザ内にSQLite3が組み込まれ、データベースが使えるようになる。既にHTML5に一部対応しているSafari(iPhone含む)ではブラウザ内部にデータベースを持っている。これを使えばGearsのような操作が可能になる。 データベースを使ったサンプル JavaScriptから使うデータベースなので、使う場所はきちんと考える必要があるだろう。使う方法はAlex Frameworkを利用すれば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAlex Framework、HTML5に向けたJavaScriptフレームワークだ。 Alex FrameworkはWebブラウザ内部で使えるデータベース向けO/Rマッパーを提供している。これを使えばサーバサイドからデータをダウンロードし、クライアントで参照したり、加工するのがとても簡単になる。使い方が簡単であれば、実際に利用

    HTML5で提供されるクライアントベースのJavaScriptフレームワーク·Alex Framework MOONGIFT
  • Downloads | The Dojo Toolkit

    Extract files from archive locally or on web server Browse to dojo/tests/runTests.html or dijit/themes/themeTester.html to see Dojo in action Include <script type="text/javascript" src="dojo/dojo.js"> in your own page and you're on your way

  • JavaScriptのオブジェクトについて考察してみた - あと味

    JavaScriptを勉強しているとオブジェクトとはなんぞや?ということがわからなくなってきます。選択肢が増えれば増えるほど。 JavaScriptには、同じように見えて、実は同じではないデータがあります。それらのオブジェクトについて、区別して説明が付けられるように、自分なりに考察してみました。勉強中のアウトプットなので、ここで書いた内容は事実とは大きく外れているものかもしれません。とにかく不明瞭な部分を自分なりに理由づけしたかっただけです。 サンプルコードを試される場合は、FirefoxのFireBugにあるコンソールに貼りつけて実行するか、Safariの開発ツールにあるコンソールに貼りつけて実行してください。それがわからない方は console.log の部分を alert に置き換えて確認してください。 話がややこしくなるので、今回はプロパティしか扱っていません。 名称の定義について

    JavaScriptのオブジェクトについて考察してみた - あと味
  • Ajax YUIライブラリを使う準備

    Ajax YUIライブラリを使う準備
  • 本気でやるならonclick属性は避けてライブラリを活用すべき - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記

    第1回 そろそろ気で学びませんか? | Think IT これ、今この記事書いてる時点で650以上ものブクマがされているんだけれども、あまり内容がよろしくない。 というのも、解説はとても丁寧ですごくよい内容なのだけど、サンプルコードの書き方がどうも古くさい。 onclick属性とか、今時のフロントエンドエンジニアはそんな書き方はしない(と思う)。 なぜonclickをあまり推奨しないのか やっぱり、エンジニアとデザイナーorマークアッパーとの分業の点でHTMLの属性にスクリプトを書いちゃうのはあんまりよろしくない。 たとえばの話だけど関数の名前を変えたかったり、だとか、HTMLを変更したり、っていうときにミスが起こりやすくなってしまう。 これは分業していなくてもどちらにしろ発生してしまうことだと思う。 他にも前に書いたのだけど、aタグとかでonclickしちゃうとhrefにreturn

    本気でやるならonclick属性は避けてライブラリを活用すべき - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記