タグ

2010年2月24日のブックマーク (26件)

  • 地球温暖化防止には気象観測所を増やしたらどうかという間違った提言について: 極東ブログ

    地球温暖化を防止するにはどうしたらよいか。温室効果ガスの削減が望ましい。「黒色炭素(Black Carbon:ブラックカーボン)の地球温暖化効果: 極東ブログ」(参照)で触れたようにブラックカーボンの低減も重要だ。ブラックカーボンは二酸化炭素に比べ大気中にとどまる時間が短いとはいえ恒常的に排出している現状は率先して改善されなければならないし、対策費用に対して効果は比較的高い。これに加え、意外な地球温暖化防止の方法が見つかった。気候観測所を減らすことである。 この提言は、グラフから簡単に読み取れるだろう。「科学と政策研究所(Science & Public Policy Institute:SPPI)」から1月23日に公開された、「ウエザーチャネル(the Weather Channel)」の共同創設者で初代気象学ディレクターのジョセフ・ダレオ(Joseph D'Aleo)氏と「サーフェイス

    arajin
    arajin 2010/02/24
    「衛星観測より地表観測が比較的高くなった」
  • [書評]医薬品クライシス 78兆円市場の激震(佐藤健太郎): 極東ブログ

    書名「医薬品クライシス 78兆円市場の激震」(参照)は刺激的だ。78兆円規模の医薬品市場に激震が走るというのである。いつか。2010年、つまり、今年だ。帯に大書されているフレーズ、「2010年、もう新薬は生まれない」が象徴的だ。 帯ではまた「崇高な使命、熾烈な開発競争、飛び交う大金、去っていく研究者」として激震が語られている。だが単に危機を煽った書籍ではないことは、著者佐藤健太郎氏が二年前まで現役の熟練創薬研究者であり、この数年の動向を踏まえていることからわかる。 なぜ、激震が及ぶのか。私としては二点で理解した。一つは、創薬のハードルが年々高くなってきているということだ。効果のある新薬を生み出すのはノーベル賞受賞より難しい。しかも、医薬品に付きものの副作用に対する安全性にも厳しい目が向けられている。 二点目が、2010年に関わる。これまで製薬会社のドル箱であった医薬品の特許期限が今年を中心

    arajin
    arajin 2010/02/24
    「化学者はどのように医薬品を創造するのか。また、創薬の世界にも流行があるといった話」
  • 日経「電子新聞」月4000円 成功なら他社も追随か

    新聞各社が紙媒体からネットへの移行を模索するなか、日経済新聞社が創刊する「電子新聞」の全容が、ついに正式発表された。従来のウェブサイトでは、紙媒体の3割の情報量しかなかったものが、有料版では、紙媒体に載っている記事は全部見られるようになる。今回の創刊は、新聞業界のウェブ化に向けての試金石で、他社も注目している。 2010年2月24日に日経が発表した内容によると、「日経済新聞 電子版」は3月1日から登録を受け付け、3月23日に創刊される。サイトの全ての機能を利用できる「有料会員」向けには、日経新聞の紙媒体(東京最終版)の全記事や、日経BP社の記事も関連コンテンツとして掲載される。 「今スタートさせないと、10年後の成功はない」 東京都・大手町での日経社で開いた記者会見で、喜多恒雄社長は、 「『良質なコンテンツはタダじゃない』というのが我々の考え方。『ネット上の情報は無料』というこれまで

    日経「電子新聞」月4000円 成功なら他社も追随か
    arajin
    arajin 2010/02/24
    「従来のウェブサイトでは、紙媒体の3割の情報量しかなかったものが、有料版では、紙媒体に載っている記事は全部見られるようになる。」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:国際紙「カンガルー300万頭撃ち殺す豪州に反捕鯨の資格あるか」   ですよねー

    1 ボウル(東京都) 2010/02/24(水) 17:31:04.20 ID:inCnzCWz ?PLT(12000) ポイント特典 「カンガルー300万頭撃ち殺す豪州に反捕鯨の資格あるか」 国際紙がコラムを掲載 24日付の国際紙、インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、オーストラリアのラッド首相が、調査捕鯨をやめなければ日を国際司法裁判所に提訴すると発言したことを、反捕鯨諸国の偽善性を指摘しながら異例の厳しさで非難したフィリップ・バウリング氏のコラムを掲載した。 氏は、道徳的優位性をにじませたラッド発言の調子が、アジアの近隣諸国に今もくすぶる西欧植民地主義への嫌悪を呼び覚まし、日よりも豪州のイメージを傷つけるだろうと分析。 豪州の反捕鯨運動を、科学的ではなく感情的な「十字軍」だとし、「日の捕鯨船を悩ましている豪州、ニュージーランド人活動家らに与えられた英雄的地位にも

  • 島田紳助の「行列」でカンボジアに建設した小学校、廃校寸前…小林麻央が渡したハーモニカは親が売った : 痛いニュース(ノ∀`)

    島田紳助の「行列」でカンボジアに建設した小学校、廃校寸前…小林麻央が渡したハーモニカは親が売った 1 : 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 23:46:57.36 ID:G1CQYHCL ?PLT http://www.cyzo.com/2010/02/post_3945.html 2 : めがねレンチ(群馬県):2010/02/23(火) 23:47:37.71 ID:t0IBmT5Y 別にいいじゃねえか 5 : ろうと台(千葉県):2010/02/23(火) 23:48:10.21 ID:OuiR1eTh これは伸介は悪くないだろ・・ 6 : 鉤(神奈川県):2010/02/23(火) 23:48:30.68 ID:BMEpqnmx ひでえ話しだな 13 : 釣り竿(ネブラスカ州):2010/02/23(火) 23:49:06.30 ID:UXbtP5nk 素敵やん 1

    島田紳助の「行列」でカンボジアに建設した小学校、廃校寸前…小林麻央が渡したハーモニカは親が売った : 痛いニュース(ノ∀`)
    arajin
    arajin 2010/02/24
    179「カンボジアはチャリティーで学校の校舎が乱立して飽和状態 ・教師がいない ・貧乏で子供を働かせてしまう 」
  • PHYZIOS Studio for iPhone|流れたり跳ねたりくっついたり・・・動くものを自分で描けちゃう新感覚お絵描きアプリ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    HOME無料アプリPHYZIOS Studio for iPhone|流れたり跳ねたりくっついたり・・・動くものを自分で描けちゃう新感覚お絵描きアプリ

    PHYZIOS Studio for iPhone|流れたり跳ねたりくっついたり・・・動くものを自分で描けちゃう新感覚お絵描きアプリ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 【お前】男性の口調・仕草・声が怖い人【こいつ】 :【2ch】ニュー速クオリティ

    一般に「男言葉」と言われる言葉で 「お前」「こいつ」「奴」「おい」「連中」「だぞ」「だよな」「だろ」「しろよ」「して来い」「っすよ」 「メシ」「う」「・・・かよ」「なのか?「すんなよ」「オヤジ」「オフクロ」「野郎」「名字呼び捨て」 などがあり、こういう言葉が怖くて仕方がない人が集まるスレです。 また、言葉遣いだけではなく、 あぐらをかく、鞄を片手で手の平を上向きにして持つなど、 男っぽい仕草が苦手な人も歓迎します。 言葉遣い以外にも 「男が一度決めたなら」「男だろお前」「男として」などと 性別で脅迫・性別で言論統制などにも恐怖を抱く人も歓迎します。

  • SCE終了のお知らせ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 イカ巻き(大分県) 2010/02/24(水) 16:52:31.07 ID:4iXlHEmF ?PLT(12000) ポイント特典 ソニー、SCEのネットワーク事業を吸収合併 新SCEが誕生 ソニーがSCEのネットワークサービスを吸収。形式上、93年設立の現SCEは吸収合併で解散、ゲーム事業を担当する新SCEが誕生する。 ソニーは2月24日、100%子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワークサービス事業を吸収する4月1日付け組織再編を発表した。現SCEはソニーが吸収合併し、ゲーム事業を分割した新SCEが発足する。 ソニー体とSCEのネットワークサービス事業を集約、効率化と強化を図るのが狙い。 現SCEは「SNEプラットフォーム」に変更した上で、ゲーム機とソフトの企画・開発・製造・販売事業を新設分割方式で新会社「ソニー・コンピュータエンタテインメント」に承

  • そろそろ「何とか男子」とかって表現、ダルいからやめようぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今度は水道男子らしいぜ。 「水筒男子」の次は「水道男子」!? 彼らが水道水を飲む“節約以外の理由” http://diamond.jp/series/zoomup/10007/ たくさんある日々の消費の中から、一点だけ切り取って「いま若者では何とかがブーム」と煽るのって何なんだよ、と思う。そこに消費行動上の哲学とか大きなムーブメントがあるとかなら話は分かるけれども。エコとかも考えながら、節約してる奴が増えてる(かもしれない)ってだけの話だろ。 対義語としては、「若者の何とか離れ」と一緒じゃないかと。消費行動のメインストリームから外れて、停滞期から衰退期に入った産業がでかい声を立てて文化の危機を騒ぐ系の。バイク離れとか。元から憧れてもない商品が昔からの需要の延長線上から消えたから年寄りが騒いでるんだろうけど、離れてるんじゃなくて最初から乗ってねえんだよ。 きっとそのうち、若者の自販機離れとか

    そろそろ「何とか男子」とかって表現、ダルいからやめようぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    arajin
    arajin 2010/02/24
    「きっとそのうち、若者の自販機離れとか、若者のコンビニ離れとか言い始めるぜ。」
  • いいじゃん、スポーツ後進国で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    冬季オリンピックのメダル獲得具合が期待に反してか期待通りか全然駄目だから、こういう議論が沸き起こるんだろうけど…。 日のお家芸的なスポーツや、国内で盛んなスポーツについては、しっかり市場がついているんだから、自活的に回る、これは放っておいていいと思うんです。相撲だったり柔道だったり一部水泳と野球とスキージャンプとかぐらいまでですか。 世界陸上であれオリンピックであれ、スポンサーつけて無理に盛り上げて期待を煽るから、駄目だったときの落胆が大きいんじゃないのと思うわけで。だって、陸上とか見てると日新記録出してもメダルに届かないとか、そういう基礎的なところで水があいてるんだぞ。 メダル獲って国威高揚、とかって戦前か共産国じゃないんだから、元からスポンサーがついてて強い競技や、微妙な競技でもスター性のある選手が出たときに出たなりの、そこで自活的に回る予算や組織で、さらなる記録や結果を各自無理な

    いいじゃん、スポーツ後進国で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ハーツオブアイアン3には絶望した - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    駄目だ。もう駄目だハーツオブアイアン3。プロヴィンス多杉。フィンランドで講和バグなしプレイするとマンネルハイム線が埋められないで死。そんなの冬戦争じゃない。チェコスロヴァキアも即死。ルーマニアでどう頑張ってもベッサラビア防衛は不可能。 じゃあもう少し強い国でやろうか、とうっかりフランスでもやろうもんなら、塹壕掘って籠もって膠着戦線こしらえてから、空挺作って内陸のVPに降下して占領して空挺作って内陸のVPに降下して占領して空挺作って内陸のVPに降下して占領して対独戦半年で勝利とかつまらなさ杉。 さらなるロマンを求めてカナダとかでアメリカに攻め込もうにもリーダーシップ足りなくて技術立ち遅れまくって中立度下げきって宣戦布告できるころには国力15倍差ついてるとか、もう何なのこのゲーム。早く続編出して。 しかしHoI2アルマゲドンはいい。フィンランドでも軍隊貯めて冬戦争前にファシスト=フィンランドに

    ハーツオブアイアン3には絶望した - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 高木浩光@自宅の日記 - はてブiPhoneアプリでログインしてはいけない

    ■ はてブiPhoneアプリでログインしてはいけない 昨日、iPhone OS用の、はてなブックマークアプリがリリースされたのだが、 はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)を公開しました, はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど, 2010年2月22日 これは、下の図のように、最初のトップ画面(左)は専用アプリが表示しているものの、どれかをタップして画面を進めると、それはアプリに埋め込まれた「内蔵ブラウザ」(Safari部品)によって表示されるようになっている(中央、右)。

    arajin
    arajin 2010/02/24
    またしても、はてなの技術力の低さが露呈。
  • hard で loxse な日々 | 2010/02

    Google Buzz はじめた http://www.google.com/profiles/113278890500620350200 コミュニケーション不全気味の私としては Twitter とかアレだったのですが、敬愛する Google 様が始めたようなので、使ってみた。 その結果、以下のような展開になるとは。 ■Nexus One を注文してみた つまらない日常に喝入れ。Nexus One を注文してみた。 その気はまるでなかったのに Buzz でゆーいちさんに煽られて、といったところ。 ぶっちゃけ昔ほど物欲感に煽られてということもなく。 暇つぶしガジェットとしてKindleの活躍っぷりがスゲエってのもあったのですが。 ポイントとしては以下のとおり。 ・海外用も含めてSIMフリー端末をひとつ押さえておきたかった ・Googleが直販ってちょっとおもしれえじゃ

    arajin
    arajin 2010/02/24
    「iPhone はその完成度の高さから道具に近い。 ちゃんと大多数の人に使ってもらえる完成度が最初からあった。 その点からいうと Nexus One は相当荒削り。」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:工事現場バイト>山崎パン工場バイト 山崎パンの工場は地獄

    地方企業のパン工場で時給1300円につられて短期バイトしたことあるが、あれは壮絶だぞ。 俺の仕事は流れてくる細長い生地をねじってねじりパンを作るだけ。 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 6時間ずっとこれ。もう途中から俺が生地ねじってるのか生地にねじられてんのか分からなくなる。 自分が消えるような感覚。俺は2週間の刑期を勤め上げたが、アンパンのてっぺんにゴマ振るだけ の仕事に当たった奴は2日で辞めていた。 お前らパン工場だけはやめておけよ。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【開発費】GTA4:92億 GT5:73億 シェンムー64億 MGS4:55億 Halo3:50億 FF12:44億 FF13:36億

    【開発費】GTA4:92億 GT5:73億 シェンムー64億 MGS4:55億 Halo3:50億 FF12:44億 FF13:36億 世代ゲーム機が出てきた以後、ゲームタイトルの中で最も多い開発費を使ったゲームの何だろうか。北米のあるサイトで‘最も高い開発費を入れたゲームベスト10’を選定して目を引いている。 開発費を最も多く入れたゲーム9位10位には‘ファイナルファンタジー12’と‘Kill Zone2’が挙げられた。 PS3独占タイトル‘Kill Zone2’は4,500万ドル(日円で約41億円)になり、9位‘ファイナル ファンタジー12’は4,800万ドル(日円で約44億円)で知らされた。 〜中略〜 Xbox360の‘Halo3’が総5,500ドル(日円で約50億円)の開発費を使って6位にランクされ、2時間を越えるエンディング映像で話題を集めたPS3独占タイトル‘メタ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ISS乗組員「若田さんがお土産を置いてってくれたから食べようぜ!」 → 野口さんの食料でした

    1 ウィンナー巻き(神奈川県) 2010/02/23(火) 22:23:50.12 ID:h5wQ/L6e ?PLT(16001) ポイント特典 野口さんの宇宙べられた 同僚、若田さんと勘違い 「僕の宇宙がちょっと足りないんだけど?」。国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している野口聡一さん(44)の宇宙が、野口さんの到着前に誤って一部べられていたことがわかった。同僚飛行士が、前任の若田光一さん(46)が置いていったと勘違いしたらしい。 昨年、若田さんと一緒に滞在したカナダのロバート・サースク飛行士によると、若田さんが地球に帰った後、ISSで日の宇宙が詰まった箱を発見。「コーイチがお土産を置いていってくれたと思って、みんなで喜んでべた。 ところが、よく見たらコーイチじゃなくて、ソーイチって箱に書いてあったんだ」 カレーラーメン、サバのみそ煮など、日の宇宙

  • iPhoneの基板が透けて見えるような壁紙

    iFixit社は、Mac・iPod・iPhoneなどの修理サービスを提供していますが、発売直後の新製品をどこよりも早く分解・解析して発表することでも知られています。 この壁紙用素材は、iPhone 3GSのロジックボードを撮影して作られたもので、 基板の画像そのまま(左) – オリジナルへリンク 電磁干渉カバーが半透明になっているもの(右) – オリジナルへリンク の2つバージョンが用意されています。 残念ながらiPhone 3Gの画像はありませんが、これらの画像をそのまま使用しても問題ありません。 右上のアップルマークが描かれたチップがプロセッサ、その左がフラッシュメモリのようです。 それぞれのチップがどのような役割を持っているかは、下のダイアグラムを参照してください。 iPhoneへの壁紙の登録は、以下の手順で行うことができます。 上の「オリジナルへのリンク」をタップして画像を表示 画

    iPhoneの基板が透けて見えるような壁紙
  • Google、顔認識を利用して名前タグを写真に付加できる「Picasa」v3.6の日本語版

  • 講談社の純損失57億円

    講談社は2009年11月期決算を、10年2月23日に公表した。売上高は前年比7.8%減の1245億2200万円だった。当期純損失は57億2200万円。2期連続の赤字という。内訳を見ると、「雑誌」が前年比4.7%減、「書籍」が5.9%減、「広告」が25.9%減、「その他」が13.4%減となった。

    講談社の純損失57億円
  • myPhoneDesktop|パソコンからiPhoneへ簡単に電話をかけたりSMS、画像、URL、メモを送れちゃう超便利アプリの使い方ガイド - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -

    有料アプリmyPhoneDesktop|パソコンからiPhoneへ簡単に電話をかけたりSMS、画像、URL、メモを送れちゃう超便利アプリの使い方ガイド

    myPhoneDesktop|パソコンからiPhoneへ簡単に電話をかけたりSMS、画像、URL、メモを送れちゃう超便利アプリの使い方ガイド - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -
  • 萌えてわかる「世界の国」事典: 全世界74人の萌えキャラで見る地理、政治、そして経済!490 | AppBank

    萌えてわかる「世界の国」事典!! なじゃこりゃ!日の萌え文化をなめんな!という。 萌えにかかれば北朝鮮もなんのその!いくぞ! 表紙です。 こんな感じで世界中の国々が萌え化。 まずはアジアを覗き見。 関係図。 で、日をチェック! かわいいな。 文章びっしり。 韓国北朝鮮中国、モンゴル。 目次もあります。 アメリカもメキシコもこの通り! 上で紹介したのはほんの氷山の一角です。 こいつは、奥がふかいぜ!!!

  • 円高が進む理由と、 日銀の金融政策の問題点は?  | 中原圭介「お金の神様」 | 現代ビジネス [講談社]

    銀行は追加金融緩和策をとっていますが、なかなか円高がおさまりません。 この20年間で、日のGDPに占める外需の割合は2倍になりました。アメリカでモノを売った後、利益を日円に戻すためには円を買わなければならず、円高が進む。円高の背景には、そういう構造的問題がある。ゼロ金利にしたからといって、円安になるとは限りません。 とはいえ、とにかく打てるだけの手を打ち、それから次の手を考えるのが定石。まずはゼロ金利にしたうえで、量的緩和をやるべきでしょう。 しかし、実際はどうか。ドルの政策金利は実質ゼロですが、日銀は円の政策金利を0.1%に据え置いた。 その結果、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)を見ても、日米の金利は逆転したままです。昨年8月、3ヵ月物の金利で16年ぶりに円がドルを抜く。そして11月に6ヵ月物で、今年1月には8ヵ月物で上回った。 外為市場では金利の高い通貨が買われる傾向がある

  • 給与1割カット朝日新聞社員の「高給」についにメスが(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    給与1割カット朝日新聞社員の「高給」についにメスが(週刊現代) @gendai_biz
  • 日経新聞社説 「個所付け」に利益誘導のにおいがする : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    今回は政府が1月末に民主党の地方組織に道路や河川工事などの具体的な実施計画を通知し、一部が自治体にも伝わった。これに自民党などが「予算の審議中に半ば公然と情報を漏らすのは国会軽視も甚だしい」と猛反発した。 政府は「個所付けではなく検討段階の内部文書」と説明していたが、野党の強い求めに応じて関係資料を衆院予算委員会に提出した。10日に示した資料には各事業への党都道府県連や地元知事の要望内容の記載がなく、不十分との指摘を受けて15日に出し直した。 資料からは、民主党部に寄せられた陳情に沿って昨年11月の仮配分時から道路予算を上積みした実態が読み取れる。増加率が大きかった5つの都府県(東京、福井、京都、鳥取、佐賀)では、党の地方組織や知事から要望があった33事業のうち28事業が増額されていた。 経世会流の妥当な政治としか思えんが。

    日経新聞社説 「個所付け」に利益誘導のにおいがする : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    arajin
    arajin 2010/02/24
    「 経世会流の妥当な政治としか思えんが。 」
  • 薄曇り - finalventの日記

    2月も下旬。ありゃりゃという感じだ。このところ睡眠サイクルが乱れて、昨晩も寝付かれずいろいろ思っていた。というか、奇妙に青春のころの早春のこと、いやある感覚を思い出していた。自分が若かったのだというのが、とても不思議な気がする。それから、今でもそうだが、自分がよくない人間であったなという後悔がいろいろ押し寄せる。理屈で自分を弁護もできる。ひどい運命だったじゃないか、いや他人と比べてそんなよくないわけでもないな、とか。しかし、よくないことはよくない。これは失笑を買うかもしれないが、私は他者に啓蒙的なことはしたくない、いやそうでもないかみたいな矛盾によく悩む。概ね人にうまく通じるように説明はしないようだ。ここも微妙で、これ以上言っても理解の感受性がなさそうだという人をどっかでスパっと自然に切ってしまう。いや人を切る、というのでもない。だめだな、これは、またか。みたいな感じで自分が引き下がる。以

    薄曇り - finalventの日記
  • 日を記すと書いて日記だけど、ロクなこと書いてない。:島国大和のド畜生

    忙しい。仕事は良いペースで進んでるんだけど、それでも追い付かぬ。ウキー。 ■当は恐ろしいtwitter ある人のとある発言を、リツィートして。(こういう面白い発言がありましたよ、と自分を観測範囲に含む人に知らせる行為) そしたら、どのタイミングからか、私の発言として広まっていて。 これよく考えたら、ちゃんと発言モトを当たらない限り気づかない、気づけないよなーと。 例えばオイラが、 RT @チャーリー 働けボケナス とか書いた場合、チャーリー自身が、一切そういう発言をして無くても、それがリツィートされて広がった場合、チャーリーがそういう発言をしたと思われるのではないかと。 噂とか、都市伝説を広げるには凄く向いたツールだわ。 @shimaguniyamatoを含む発言は、自分で確認できるんですが、これがまた、このまちがった情報がドンドン伝搬していく過程が見えるんですよ。主に俺にだけに。なんと

    arajin
    arajin 2010/02/24
    「ベーシックインカムなんて、行政コストの無駄とかを考える思考実験としてなら良いけど、100%実現可能性の無い議論を、ニートやら働きたくない人やらを相手に人気取りで語るのはイカンじゃろ。」