タグ

2015年10月1日のブックマーク (19件)

  • 謎のWindows Updateによるエラー発生でMicrosoftサーバーがハッキングされたのではないかと騒動に

    Windows 7のPCに対して、更新名が謎の暗号文&追加情報を入手するためのURLもMicrosoft公式のものではない怪しげなサイトが表示されている「重要」レベルの「謎のWindows Updateプログラム」が配信されたことで、「Windows Updateサーバーがハッキングされたのではないか?」と一騒動になっています。 Windows 7 Update appears to be compromised? - Microsoft Community http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-update/windows-7-update-appears-to-be-compromised/e96a0834-a9e9-4f03-a187-bef8ee62725e Don't panic: Microsoft

    謎のWindows Updateによるエラー発生でMicrosoftサーバーがハッキングされたのではないかと騒動に
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「テスト用のUpdateを誤って公開してしまったことが原因で、現在それを除去している作業中です」
  • チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。

    来週も絶対見てくれよな!raf00です。 痛ましい事故が発生したようです。 痛いニュース(ノ∀`) : ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕 – ライブドアブログ これはもう運が悪かったとしか言いようがなく、むしろバスの運転手さんにとって災難だった話であります。 こんなもん予測しようがないですから。 一方死亡した中学生もまた不運ではあるのですが、紐が自転車に絡まるというのは、自転車ライフを送る上では日常的に遭遇しうるリスクと言え、自転車という道具に対する油断は否めません。 紐によるトラブル。 大概の場合は右足の紐がゆるみ、ペダルもしくはチェーンに絡まることになります。(ギアやチェーンなど、引っかかり要因が右側に集中している、また左側通行で走ると右側の自動車を警戒し、自然と左側に傾くわけですな) ピストのような固定ギアであれば強制的にスキッド(要するにタ

    チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「結んだ紐を足の甲側に通すんですね。これだけで紐がゆるむこともありませんし、紐が遊んでペダルに絡むということもありません。」
  • トヨタもVWの不正に抗議していた:日経ビジネスオンライン

    トヨタ自動車が数年前から、独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の排ガス性能に疑問を持ち、欧州の規制当局に取り締まりを要請していたことが「日経エコロジー」の取材で明らかになった。 背景にはディーゼル車の開発において、VWと同じような燃費や走行性能を求めると、排ガス性能が発揮できなかったことがある。競合他社のデータと比べてもVWが不正ソフトを使っていなければ説明できないデータだったという。 しかし、規制当局は動かなかった。実際、2013年の欧州委員会共同研究センターの調査で、不正ソフトを見つけていたと欧米メディアが報じている。EUではこうしたソフトは以前から違法としていたが、「規制当局は問題を追及しなかった」(英紙フィナンシャル・タイムズ)という。 不正が明るみになったのは、欧州ではなく米国だった。環境NPO(非営利法人)のICCT(International Council on Cl

    トヨタもVWの不正に抗議していた:日経ビジネスオンライン
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「しかし、規制当局は動かなかった。実際、2013年の欧州委員会共同研究センターの調査で、不正ソフトを見つけていた」「EUではこうしたソフトは以前から違法としていたが「規制当局は問題を追及しなかった」」グル。
  • 新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… - すまほん!!

    すまほん!! » Android » 新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… Googleの新型端末「Nexus 5X」および「Nexus 6P」が発表されました。いずれもAndroid 6.0 Marshmallowを出荷時点から搭載し、OS標準でサポートされるようになった指紋認証センサーを背面に備えた、SIMフリースマートフォンです。 最新OSを楽しみたい人は是非手に入れたいデバイスです。ただ、当にOSだけ必要な人は、Nexus 5 / Nexus 6あたりを持っていれば、必ずしも必要ないでしょうね。アップデートできますので。 Nexus 5Xは5.2インチFull HD液晶、Nexus 6Pは5.7インチWQHD有機ELディスプレイを搭載しています。やはり自発光の有機ELの色合い、鮮やかさは目を見張るものがあり、写真や

    新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… - すまほん!!
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「NTT docomo版Nexus 5Xの価格です。ITmedia Mobileが伝えるところによると、なんと一括9万円台とのこと。ただでさえ高い国内SIMフリー版よりも、ロックありのドコモ版のほうが3万円高いのです。」
  • 秋葉原での職質「腕をつかんで押さえつける警官」に閉口して110番したらこうなった

    ぽん! @gjgm 秋葉原の職質って、今まで万世橋署がやっているのだと思っていたけど、違うのね。協力をお断りしてもしつこく腕をつかんで押さえつける警官に出会ったので、やむなく110番通報したところ、判明した。 2015-09-29 11:05:01 ぽん! @gjgm あまりのしつこさに閉口して、目の前で110番通報して胸の識別番号を110番センターに伝えていたら、急につきまといをやめた。人が110番したら質問をやめる程度の職質の用件は何だったんだろうか、激しく疑問。そして親切な110番センターの方が「担当署に伝えますか?」と言うので依頼。 2015-09-29 11:07:29

    秋葉原での職質「腕をつかんで押さえつける警官」に閉口して110番したらこうなった
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「目の前で110番通報して胸の識別番号を110番センターに伝えていたら、急につきまといをやめた。」
  • 会社で死んだ

    当方50代、男性。ちょっと小太り。 立場を会社で失ったとかではなく、 文字通り会社でデスクワークをしている時に死亡した。 超繁忙とか徹夜続きではなく、むしろ超繁忙から開放されたやさきで、 のんびりと溜まったメールを見ている時だった。 後はあんまり記憶がない。なんかクーと意識が引いていったような、 オレンジのトンネルを抜けて行くような感覚だったような気がするが、 後付の記憶かもしれない。 会社は騒然となったそうで、AEDももってきたがその前に 心肺蘇生の訓練を受けたことがあるスタッフによって息をふきかえした。 一度は死んだ身だ。 せっかく生き返ったので、メールの処理をすすめたいと思う。

    会社で死んだ
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「超繁忙とか徹夜続きではなく、むしろ超繁忙から開放されたやさきで、のんびりと溜まったメールを見ている時だった。後はあんまり記憶がない。なんかクーと意識が引いていったような、」
  • 「優しくない」…難民が避ける国、フランス

    仮設の難民キャンプと化した、仏パリ北部のポルト・ドゥ・サントゥアン(2015年9月24日撮影)。(c)AFP/ JOEL SAGET 【9月28日 AFP】ドイツ、スウェーデン、オランダでのより良い生活を夢見て、欧州への危険な旅に出る難民たちの口から行き先として出ない国がある──フランスだ。 欧州2位の経済力を誇り、かつては難民申請者の約束の地だったフランスはなぜ避けられているのか? 「フランスは私の未来に良いと思わない。何より、居住許可が出にくいことで有名だ」と、イラク・バグダッド(Baghdad)出身でフィンランドへ向かうという男性(24)はAFPにそのように話した。 さらに、フランスへと向かうことは、「お役所仕事」と英語を話そうとしない不親切な公務員のせいで、何か月間も屋根なしの生活を送ることを意味するとのうわさも広まっている。 約350万人が失業中という同国の経済状況も魅力的には映

    「優しくない」…難民が避ける国、フランス
  • エクセル入力でミス連発、仕事でウソの報告...  大阪市クビになった職員の「低能力」ぶり

    大阪市の橋下徹市長の主導で2012年に制定された「職員基条例」に基づいて、職員2人が民間で言う解雇にあたる「分限免職」の処分を受けた。 免職の理由は「能力不足」。不祥事による懲戒処分以外の理由での免職はきわめて異例だが、市の説明によると、その「能力不足」ぶりは相当のものだ。 人事室は「1年以上かけて指導等を実施してきた」と説明 15年9月30日付で免職になったのは、都市整備局の男性技術職員(43)と港湾局の男性事務職員(33)。それ以外にも同局の女性事務職員(46)が降任(降格)処分を受けた。人事室の大田幸子連絡調整担当課長は記者会見で、 「1年以上かけて指導等を実施してきたが、公務員として通常要求される勤務実績や適格性が欠けていると判断し、免職処分とした」 と話し、1年以上かけても改善されなかったためだとの免職だと説明した。 大阪市の人事室では、今回処分を受けた職員の仕事ぶりを(1)エ

    エクセル入力でミス連発、仕事でウソの報告...  大阪市クビになった職員の「低能力」ぶり
    arajin
    arajin 2015/10/01
    その人らがどういう経緯で採用されたか検証よろしく。
  • 大阪中学校「10段ピラミッド崩壊」の衝撃動画 専門家は「リスク大きく、やめるべきだ」と厳しく批判

    大阪府八尾市の市立中学校で行われた体育祭で組体操の「人間ピラミッド」が崩れる事故が発生し、その様子を映した動画が話題となっている。男子生徒がよろめきながら最上段向けてよじ登る場面から、ピラミッドが一気に崩れる場面まで、事故の一部始終が収められている。 動画を見たネットユーザーは「狂気の沙汰」などと怒りの声を上げた。組体操問題に詳しい専門家も「巨大なリスクを抱えた人間ピラミッドはやるべきでない」と警告する。 崩れた瞬間、観客席の歓声は悲鳴に変わった 事故は2015年9月27日の体育祭で発生。1年生から3年生の男子生徒約150人が参加した10段ピラミッドが崩れ、6人が重軽傷を負った。1人は腕の骨を折る重傷だ。八尾市教育委員会は事故をうけ、市内の学校にセーフティーマットを活用するなど安全策を徹底するよう通達した。 そんな事故の様子は30日頃、現場に居合わせたとみられる人物がYouTubeに投稿し

    大阪中学校「10段ピラミッド崩壊」の衝撃動画 専門家は「リスク大きく、やめるべきだ」と厳しく批判
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「ピラミッドが作り出す『感動』が負の面を見えなくしているんです。」高校野球の問題と根は同じだな。
  • 岩田氏:日銀は動かざるを得ない方向に-マイナス金利の導入も - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    岩田氏:日銀は動かざるを得ない方向に-マイナス金利の導入も - Bloomberg
  • 中国:拘束の「脱北」日本人、中朝国境へ渡航 頻繁に情報収集 - 毎日新聞

    arajin
    arajin 2015/10/01
    「月1回程度、中朝国境付近を訪れて北朝鮮関連情報を収集していた」「加えて、男性は韓国で脱北を手助けする非政府組織(NGO)とも親交があった」
  • アニメ制作会社「マングローブ」自己破産へ 公開直前「虐殺器官」はどうなる? ネットでファン騒然 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アニメ制作会社「マングローブ」が自己破産申請の準備に入ったことが判明 映画「虐殺器官」の公開直前の事態だけに、ファンに衝撃が広がっている 制作途中の作品の今後については、全く見通しが立っていないとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    アニメ制作会社「マングローブ」自己破産へ 公開直前「虐殺器官」はどうなる? ネットでファン騒然 - ライブドアニュース
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「Ergo Proxy」もここか。
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「その物件の販売価格が、同等のマンション(または一戸建て)の家賃相場の200倍以内であれば、その物件は「買った方が得」。200倍以上であれば、「借りた方が得」」「新築の物件は家賃相場の300倍程度」
  • iPhone 6sは水に強い? 分解によってその仕組みが判明 | AppBank

    非公式ですが、iPhone 6sは水に強いことがわかりました。 (画像元:YouTube) YouTubeチャンネル『Zach Straley』がiPhone 6sを水に沈める実験を行い、問題なく動く様子をYouTubeに公開しました。 また、『iFixit』ではiPhone 6sを分解し仕組みを明らにしています。 ※ これは実験です。iPhoneの水没・水中での使用を推奨するものではありません。水没・浸水させた場合、メーカー保証の対象外になります。 48時間沈めても起動!しかし注意も・・・ iPhone6sの電源を入れ、ストップウォッチを起動。そして水をはったボールにドボン! 30分近くたっても問題なく起動しています。 そして1時間経過・・・。 カメラや3D Touchも問題なく使えています。これはすごい。 動画はこちら。 さらにチャンネル『Zach Straley』では、48時間沈めた

    iPhone 6sは水に強い? 分解によってその仕組みが判明 | AppBank
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「ディスプレイの周りが、ぐるっとゴムパッキンのようなシールで覆われています。」「また、コネクタ部分などもシリコンで塞がれている」
  • 「大雨特別警報」でも会社へ行くべき? 翌日、上司が「なんで来なかったの?」

    2015年9月上旬、台風18号の影響で東北・関東地方は甚大な豪雨の被害に見舞われた。堤防が決壊した地域での自衛隊の救助の様子を、ニュース番組などでかたずを飲んで見守ったという人も多いだろう。 茨城、栃木、宮城の3県では大雨特別警報が発表され、最大限の警戒が呼びかけられたが、「最大限警戒」して会社を休んだ結果、上司から咎められてしまった人がいるようだ。 他の社員は何時間もかけて出勤していた Q&Aサイト「発言小町」に、大雨特別警報で会社を休んだ人からの相談が投稿された(2015年9月14日)。 特別警報が出た当日、投稿者の自宅近くの河川は氾濫レベルに達し、避難勧告が出ていた。とりあえず職場に行こうと車を出したが、途中の道路が冠水寸前で危険を感じ、引き返して会社に休むと連絡したという。 翌日会社に行ったところ、上司から「なんで来なかったの?」と言われた投稿者。投稿者と同じ地区に住んでいる人は何

    「大雨特別警報」でも会社へ行くべき? 翌日、上司が「なんで来なかったの?」
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「投稿者と同じ地区に住んでいる人は何時間もかけて出勤したことから、こんな言われ方をしてしまったようだ。」
  • 出せなかった共同声明 米国への挑戦のツケ

    「国家主席、習近平の初の米国への『国事訪問』にもかかわらず、包括的な米中共同声明は発せられなかった。異例だ。いや、厳しい雰囲気の中、初めから発表するのをあきらめた」北京の政治学者が慨嘆する。中国国営メディアが、習訪米の成果を大宣伝しているのとは対照的だ。南シナ海、サイバースパイ、人権の各問題での対立はそれほど深刻だった。なんとか発表したのは、気候変動に限った共同声明だけである。この事実は今回の

    出せなかった共同声明 米国への挑戦のツケ
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「中国が提起する「大国関係」は、米中二大国が世界を仕切るという印象が強い。米側がこれに言及すれば、力ずくで現状を変えようと動く中国を認めることになる。公式文書に盛り込むのを一貫して拒んでいる理由だ。」
  • 「牛肉食べた」うわさで集団暴行 男性が死亡 インド NHKニュース

    インドで、牛肉をべたとうわさされたイスラム教徒の男性が、牛を神聖な存在とするヒンズー教徒とみられる若者の集団に暴行を受けて死亡しました。 地元の警察によりますと、「男性が牛を殺して料理してべた」といううわさが広まり、これに怒ったヒンズー教徒とみられる若者たちが、男性と家族を襲撃したということで、警察は30日までに、このうちの8人を拘束して調べています。 男性の娘は地元メディアに対して、自宅の冷蔵庫には羊の肉しかなく牛肉はべていないと話しています。 インドで8割近くの人が信仰するヒンズー教では雌牛は神聖な存在で、ウッタルプラデシュ州をはじめ大半の州で殺すことが法律で禁じられていますが、雄牛や水牛の肉は広く流通が認められ、イスラム教徒などの間で消費されてきました。しかし、ヒンズー至上主義団体を支持母体とするモディ政権の与党が実権を握る複数の州で最近、すべての牛の肉の販売が一時禁止され、多

    arajin
    arajin 2015/10/01
    「雄牛や水牛の肉は広く流通が認められ、イスラム教徒などの間で消費されてきまし」「ヒンズー至上主義団体を支持母体とするモディ政権の与党が実権を握る複数の州で最近、すべての牛の肉の販売が一時禁止され、 」
  • 誰もが知る「ハッピーバースデー」の歌詞、著作権は無効との判決が下る…海外の反応 : らばQ

    誰もが知る「ハッピーバースデー」の歌詞、著作権は無効との判決が下る…海外の反応 誕生日のときに、必ずと言っていいほど歌われる「Happy Birthday to You」。 この歌詞の著作権を所有していると主張するワーナー・ミュージックが、使用した映画などに対し、年200万ドル(約2億4千万円)の使用料を要求していました。 ところが今月23日、ロサンゼルスの連邦地裁によって「ピアノによる編曲の著作権は有するが、歌詞の著作権は無効である」との判決が下されました。 この曲、もとは19世紀に発表された「Good Morning to All」の替え歌なのですが、1935年にアメリカで歌詞が著作権登録され、2030年まで(現在アメリカでは公表後95年に延長)有効であると、所有権を主張するワーナー・ミュージックが映画制作会社などにが使用料を要求していました。 ちなみに原曲の「Good Morning

    誰もが知る「ハッピーバースデー」の歌詞、著作権は無効との判決が下る…海外の反応 : らばQ
    arajin
    arajin 2015/10/01
    「この曲、」「1935年にアメリカで歌詞が著作権登録され、2030年まで(現在アメリカでは公表後95年に延長)有効であると、所有権を主張するワーナー・ミュージックが映画制作会社などにが使用料を要求していました。」
  • アップル、複数のバグ修正を含む「iOS 9.0.2」を公開 (追記あり)

    アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 9.0.2」の配信を開始しています。 ちょうど一週間前にiOS 9.0.1が出たばかりですが、多くのバグ修正が追加されているようです。 リリースノートによるバグ修正および機能改善は次のとおり: Appのモバイルデータ通信の使用状況のオン/オフを切り替える設定の問題を修正 一部のユーザでiMessageのアクティベーションができない問題を解決 iCloudバックアップが手動バックアップ開始後に中断されることがある問題を解決 通知の受信時に画面が不適切な向きで表示されることがある問題を修正 Podcastの安定性を向上 このアップデートセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください: http://support.apple.com/kb/HT1222 上記に加え、Siriを使ったロック画面をバイパスする脆弱性も修復されてます

    アップル、複数のバグ修正を含む「iOS 9.0.2」を公開 (追記あり)
    arajin
    arajin 2015/10/01