タグ

2016年4月13日のブックマーク (9件)

  • 日本で公道試験をやっていいのはレベル2の自動運転まで、警察庁のガイドライン

    で公道試験をやっていいのはレベル2の自動運転まで、警察庁のガイドライン:自動運転技術(1/2 ページ) 警察庁は2016年5月7日まで、自動運転システムの公道試験に関するガイドライン案に対する意見を募集する。公道試験を行おうとする自動車メーカーやサプライヤなどが、安全かつ円滑な交通を維持する上で留意すべき事項をガイドラインとしてまとめた。強制力はないが、手動で運転するドライバーと同様に法令で義務付けられる事項も含まれる。

    日本で公道試験をやっていいのはレベル2の自動運転まで、警察庁のガイドライン
  • 「読書感想文」の正しい意味 - あざなえるなわのごとし

    dabunmaker.hatenablog.com いや、読書感想文って大事ですよ。 問題は、読書感想文という課題の意味が正確に理解されていないところにあると思う。 【スポンサーリンク】 読書 感想文 穴埋めとレンゾンデートル 文章読解の意味 読書 読書感想文の課題図書(対象)にハウトゥはない。 物語が多いですよね。 これは物語の構造で書かれている「主題が何か?」というリーディング(読解)能力をはかるためにある。 ハウトゥは「解く」必要のない、書かれていることを「読む」だけのなので読書感想文にはむかない。 この場合の読書は、文章読解を指す。 文章読解ってのは「読む」だけじゃなく「読み解く」んですよ。 文章を「読む」ことは、言葉と文法を覚えればできる。 しかし文章を「解く」ことは教えるのも学ぶのも難しい。 文章読解を段階でみると、 読み→感じ→考え→説く 読書は、多くがこの途中段階で止

    「読書感想文」の正しい意味 - あざなえるなわのごとし
    arajin
    arajin 2016/04/13
    アウトプットの重要性はわかるが、それが小説なんかの感想でなくともよい。
  • 北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?

    整備新幹線という国策であるがゆえに、収支の見込みがないまま北海道新幹線が開業したが、果たして今後赤字を解消する施策はあるのか(北海道観光振興機構によるウェブサイトhttp://shinkansen-access.visit-hokkaido.jp/) 北海道新幹線が開業早々、乗車率の低迷という逆風に見舞われている。収支の見込みがないままの開業だが、JRという民間企業においてこうした事態が発生してしまうのは、整備新幹線という国策が今も継続しているからである。札幌まで延伸されれば状況は好転するのだろうか、また、国策であればこそ打てる施策はあるのだろうか。 札幌まで延伸されても基的な状況は変わらない 3月26日の開業日には北海道各地で記念イベントが実施され、お祭りムード一色となったが、開業初日の乗車率は61%、翌27日は37%と厳しい現実を見せつけられた。JR北海道では、北海道新幹線の年間収支

    北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
    arajin
    arajin 2016/04/13
    「赤字の発生が不可避ならば、新幹線から便益を受ける国民の数を増やすという考え方も必要となってくるかもしれない。」
  • AIで聖書の起源に新たな光。機会学習ツールによってこれまでの理解が覆るかも

    AIで聖書の起源に新たな光。機会学習ツールによってこれまでの理解が覆るかも2016.04.13 12:305,111 satomi 今から2,600年前、新バビロニアのネブカドネザル王がエルサレムを陥落する直前までユダ王国の南の国境を護っていたユダの戦士たち。その彼らが残した碑文を最新のデジタル筆跡鑑定技術で調べてみたところ筆者の人数が判明、聖書の起源に迫るブレイクスルーとして注目を集めています。 「聖書がリアルタイムで書かれたものではなく、後世に執筆・編集されたものらしいことはさまざまな研究で明らかになっていますが、具体的にいつ書かれたのか?というのはまだわかっていないのです」と米Gizmodoに語るのは、テルアビブ大学の数学者Arie Shausさん。 そこでShausさんらテルアビブの数学者・考古学者9名のチームが目をつけたのが、機械学習ツールです。とりあえずこやつで同時代の文字を調

    AIで聖書の起源に新たな光。機会学習ツールによってこれまでの理解が覆るかも
  • 【悲報】日本で「フレディ・マーキュリー」フィギュアを発売した結果→陰湿なイジメに発展wwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

    62. ユルい名無しさん 2016年04月12日 22:29 米60 キモっ。 こんな詰まらない意味も通じないキモいネタで笑ってる奴よりははるかに楽しい人生送ってるよw 63. ユルい名無しさん 2016年04月12日 22:42 ソックリ芸人だと思えばあんまり気にならんな 64. ユルい名無しさん 2016年04月12日 22:51 フレディはファンが描いた彼の〝前歯〟を強調した似顔絵なんかも気に入っていたというから、ユーモアも理解できる人だったらしい。 だからこういうおふざけも、きっと許してくれるよ。 65. ユルい名無しさん 2016年04月12日 23:13 普通に海外でも売れるだろう… 売ってるのかな? 66. ユルい名無しさん 2016年04月12日 23:15 笑ったwww 67. ユルい名無しさん 2016年04月12日 23:36 ※33 バイセクシャルの意味もわかってな

    【悲報】日本で「フレディ・マーキュリー」フィギュアを発売した結果→陰湿なイジメに発展wwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
  • スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」

    仕事の空き時間や友人との待ち合わせに重宝するのが、カフェチェーン店だ。都心の街中ではさまざまなチェーン店を見ることができるが、その筆頭ともいえるブランドが1990年代にカフェブームを巻き起こしたスターバックスコーヒー(以下、スタバ)だろう。 スタバは、サービス産業生産性協議会が2014年度に発表した「第25回JCSI(日版顧客満足度指数)」で初めて顧客満足度1位となったが、翌年度の同ランキングにおいて3位に陥落。代わりに国内の総店舗数でスタバを上回るドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)が首位に躍り出た。 ライバル関係にある両者の価格を比べてみると、ドトールの定番のコーヒーである「ブレンドコーヒー(S)」が220円なのに対して、スタバの「ドリップコーヒー(short)」は280円となっており、ドトールのほうがかなり安い。 その分、スタバはインテリアや空間づくりに力を入れており、顧客満

    スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
    arajin
    arajin 2016/04/13
    近所のスタバの椅子そんなに良くないけどな。
  • 取引は印鑑不要で 三井住友銀、サインでOKに (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    三井住友銀行は、個人顧客がサインで人確認できるサービスを2016年度、国内の支店に導入する計画だ。口座開設や住所変更など各種手続きで印鑑が一切不要になるといい、「顧客利便性の向上が図れる」という。 【サインで認証する取引のイメージ】  事前に顧客の手書きサインを専用端末から入力してもらい、登録しておく。取引の際は顧客が専用端末にサインを入力し、登録データと筆運び(距離や方向、筆圧など)を照合することで、人が書いたサインだと確認する仕組みだ。 印鑑を店舗に持参する必要がなく、盗難リスクもないなど、顧客に便利かつ安全なサービスを提供できるとしている。通帳を発行せず、Webから確認できる「Web通帳サービス」を併用すれば、通帳と印鑑なしで銀行取引できるようになる。 導入は、日総合研究所とNECがシステム全体の設計と構築を担当。NTTデータはサイン認証エンジン「SignID」と入力用端末

    取引は印鑑不要で 三井住友銀、サインでOKに (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2016/04/13
    印鑑は早く無くなってほしいが、体調によって字が全く変わるんで、認証されないだろうなぁ。
  • <うつ>宿坊349日連続勤務 京都地裁が仁和寺に賠償命令 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    世界遺産・仁和寺(京都市右京区)が運営する宿坊の元料理長の男性(58)=京都市北区=が、過酷な長時間労働で抑うつ状態になったとして、寺を相手取り約4700万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が12日、京都地裁であった。堀内照美裁判長は「極めて過酷ともいうべき長時間労働を強いており、労働時間規制を軽視する態度は顕著」と指摘し、仁和寺に総額約4253万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2005年から境内にある宿坊「御室会館」の料理長を務めていたが、11年には月100時間以上の時間外労働が常態化。月200時間以上になることや349日の連続勤務もあった。男性は12年に「抑うつ神経症」と診断されて仕事を休むようになり、13年には労働基準監督署から労災認定を受けた。 原告男性は判決後に記者会見し「これで人生を一歩前に進めるが、私の体が治ったわけではない。これまで仁和寺から謝罪は一切無く、誠

    <うつ>宿坊349日連続勤務 京都地裁が仁和寺に賠償命令 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2016/04/13
    「仁和寺が運営する宿坊「御室会館」の元料理長の男性」「仁和寺は真言宗御室派総本山」僧侶側から料理長は人間と思われていないんだろうな。
  • 羽田空港:着陸やり直し指示、中国機が管制に従わず | 毎日新聞

    羽田空港で北京発羽田行きの中国国際航空の旅客機(エアバスA330)が、管制官に着陸やり直しを指示されたにもかかわらず、そのまま着陸していたことが11日、国土交通省への取材で分かった。国交省は、同社に経緯を確認するなど調査している。 同省によると、9日午後1時15分ごろ、管制官が旅客機に着陸許可を出…

    羽田空港:着陸やり直し指示、中国機が管制に従わず | 毎日新聞
    arajin
    arajin 2016/04/13
    「管制官が旅客機に着陸許可を出したが、滑走路に別の航空機が残っていたため、やり直しを指示。」