タグ

2018年3月25日のブックマーク (10件)

  • ONEれいほくのだいちハウス、セクハラが横行してたっぽい - 今日も得る物なしZ

    ちょっとHな女の子にパンツ見える方法もバイトも全部聞いてみた | いつまでもアフタースクール http://archive.is/q1coa こんにちは起業家ブロガーのぶんたです。 ぼくは今高知の山奥、だいちハウスに滞在しています。 今回の滞在はさとうひよりさんという彼氏募集求人noteでバズった方も一緒。何でも聞いたら教えてくれるステキな女性です。酔っぱらったぼくが抱きついておっぱい揉んでも微笑みを送ってくれるステキな人です。ちなみに全く覚えていません。 こういう話を「女性側に隙があった」みたいなことにするわけにはいかないよね。 まあパンチラ見る方法の指南をしてる件に関してはノーコメントで。 はあちゅうと同じでそれはそれ、これはこれだけど、まあノーコメントで。 つかこれでまあ相当イメージ悪くなったよね、だいちハウス。 起業家がイケダハヤトさんの奴隷になってきたら未来の選択肢が増えた |

    ONEれいほくのだいちハウス、セクハラが横行してたっぽい - 今日も得る物なしZ
    arajin
    arajin 2018/03/25
    高知。
  • 一見オーロラのような、紫色の発光現象「スティーブ」

    近年、夜空で紫色に発光する細いリボンのような現象がいくつか報告されている。「スティーブ」と名付けられた、オーロラとは異なるこの現象の発生プロセスが、市民科学者たちの協力も得て明らかになりつつある。 【2018年3月22日 NASA】 2016年7月25日の真夜中、カナダ・サスカチュワン州に住むアマチュア天文家Notanee Bourassaさんがオーロラを見ようと空を見上げたところ、紫色のひらひらとした細いリボンのような現象に出会った。オーロラを約30年間見てきた経験から、Bourassaさんはこれがオーロラではなく何か他のものであるとすぐに理解し、この光を急いで写真に収めた。光は20分ほどで消えてしまった。 こうした謎の光は市民科学者たちによって2015年から2016年にかけて30件ほど報告されており、オーロラ観測を目的とした市民参加型のサイエンスプロジェクトAurorasaurus(

    一見オーロラのような、紫色の発光現象「スティーブ」
    arajin
    arajin 2018/03/25
    「2015年から2016年にかけて30件ほど報告されており」「スティーブはオーロラとは異なる磁力線に沿って移動する。」磁極反転の始まり?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

  • jijinewspress.com

    This domain may be for sale!

    jijinewspress.com
  • Parker「インジェニュイティ」の雑感|有里 馨

    フランスの高級筆記具ブランド「パーカー」が打ち出した「第五の筆記具」【インジェニュイティ】を購入してしばらくガシガシ使って、なんとなーくいいところ・微妙なところが見えてきたのでレビューっぽいものです。 久しぶりに文具部活動です! 万年筆との差別化だとか、コスト面だとか、だいぶ真面目に考えてみましたが、結局なんかよくわからなくなってきたのでいつものごとくライトに書きます。 文具ライトユーザーなので٩( 'ω' )و では、早速、インジェニュイティとはなにか、から行こうと思います。 公式サイトによると…… パーカー インジェニュイティ独自の「パーカー 5th テクノロジー」を採用した「パーカーインジェニュイティ」は、書き手の筆記スタイルに呼応して、滑らかで快適な書き心地を実現します。次世代のペンと謳われる「インジェニュイティ」 (……何回も打ち間違えるし、言いづらいし、よくわかんないし、すごい

    Parker「インジェニュイティ」の雑感|有里 馨
  • 犬の「ごめんなさい」という表情は、ごめんなさいではない?

    床にウンチをしたり、大切にしていたクッションや階段のカーペットを噛みちぎったり。やってはいけないことをやってしまったことを、まるで犬も理解しているように思える。我々はその表情を「罪悪感」と捉える。 つまりこういうことだ —— 犬が誰もいない時に、やってはいけないことをやる。そして飼い主に呼ばれた時、犬の顔は全てを物語っている。すでに飼い主は「ダメ! 悪い犬!」などと言っているかもしれないが。 実はあなたの考えとは違って、犬は罪悪感を感じていない。そのかわりに、犬はもっと当たり前で、単純な感情を示している。恐怖だ。 嘘ではない。これは、犬の認知科学者アレクサンドラ・ホロウィッツ教授(Alexandra Horowitz)の2009年の研究にもとづいている。同教授は2009年に発行された『Inside of a Dog: What Dogs See, Smell, and Know』、および2

    犬の「ごめんなさい」という表情は、ごめんなさいではない?
    arajin
    arajin 2018/03/25
    「犬が「罪悪感」の表情をするのは、罪悪感(悪いことをしたという認識)のためではなく、飼い主の叱責(飼い主の合図)への恐怖ということだ。」「我々は擬人化して考えてしまう。」
  • 日本は、「無能な経営者」から改革するべきだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、「無能な経営者」から改革するべきだ
    arajin
    arajin 2018/03/25
    「ここまで恵まれた状況で、世界第4位の優秀な人材を使って生み出しているのが、世界第28位(先進国最低)の生産性です。」
  • ビットコインのブロックチェーンをダウンロードすると児童ポルノが付いてくるかもしれない

    by Min An · Photography ビットコインのブロックチェーンをダウンロードすると、同時に児童ポルノにあたる写真や児童ポルノへとつながるURLをダウンロードしてしまうとドイツの研究者ら明らかにしました。アメリカや日では児童ポルノを所持しているだけでも罪となるため、理論的にはブロックチェーンのダウンロードを行うだけでも有罪となる可能性があると指摘されています。 A Quantitative Analysis of the Impact of Arbitrary Blockchain Content on Bitcoin (PDFファイル)https://fc18.ifca.ai/preproceedings/6.pdf If you downloaded the Bitcoin blockchain, you may have downloaded child porn |

    ビットコインのブロックチェーンをダウンロードすると児童ポルノが付いてくるかもしれない
    arajin
    arajin 2018/03/25
    “中央集権を持たないブロックチェーンでは、このようなコンテンツを削除する方法も定かではなく、アップロードをやめさせる方法も見つかっていないとのこと。”
  • 飲み会参加の強要

    どこの会社にもあるもんですかね 送別会と題した飲み会、参加の有無を聞かれて「私用のため欠席」と伝えました。すると同僚たちから「私用って何?どんな理由で?」と返ってきました。苦手な人とべるご飯は美味しくないからです。仕事の話をしながら飲むお酒が大嫌いだからです。ストレートにそう言う訳にも行かないので、ぼやかして「まあちょっと行きたくないかなって」とぽろっと仲のいい同僚に言ってしまったところ、な〜ぜかそれが広まって部署の総人類から総バッシングをくらいました。これが一昨日の話。 昨日はこの件について部長から呼び出しをくらい詰められました。20分ほどの面談。人づてにいろいろ聞いて変換されて「飲み会なんて面倒くさいから行かないわ笑」ってことになっていました。その面談の中で「人の気持ちを考えられないんだな」と蔑まれ、「これが会社、これが社会だ」とくだらない精神論を聞かされ、わたしの良く無いところをつ

    飲み会参加の強要
    arajin
    arajin 2018/03/25
    「ぼやかして「まあちょっと行きたくないかなって」とぽろっと仲のいい同僚に言ってしまったところ、な〜ぜかそれが広まって」職場の友達ってその程度。
  • 富士山頂日誌:どこへ 測候所の68年、台風や戦争も記す 気象台「私的で保管義務ない」 | 毎日新聞

    富士山測候所。職員は独自の目線で戦中戦後を見つめてきた=富士山頂で2004年5月、社ヘリから手塚耕一郎撮影 風速50メートル。庁舎身震い/眼下の街焼土。これが戦争 気象庁富士山測候所の職員が戦中から代々つづった「カンテラ日誌」の所在が不明になっている。日々の業務や苦労話に加え、米軍機のB29飛来や空襲に焼かれる眼下の街の様子も記載。英旅客機が近くに墜落する姿も記した。独自の視点で戦中戦後を記録した貴重な資料で、気象や歴史の研究者らから惜しむ声が上がっている。【荒木涼子】 「カンテラ」は石油などを燃料にした携帯用ランプ。日誌は、同測候所の支援拠点である御殿場基地事務所(静岡県御殿場市)に保管されていたが、2004年の測候所無人化と共に閉鎖された後は、同測候所を管轄した東京管区気象台(東京都千代田区)に移された。同気象台12年作成の「カンテラ日誌等保管状況調査表」によると、1936年から無人

    富士山頂日誌:どこへ 測候所の68年、台風や戦争も記す 気象台「私的で保管義務ない」 | 毎日新聞
    arajin
    arajin 2018/03/25
    “同測候所の元職員が日誌の抜粋を基に著した書籍「カンテラ日記」(85年発行)”