タグ

2018年11月3日のブックマーク (7件)

  • 全文表示 | 中国株の暴落が意味する危険 米国が仕掛けた毒薬 : J-CASTニュース

    2018年10月31日に開かれた中国共産党政治局の会議は、国営の新華通信社によると、「中国経済は安定した中で変化が出てきて、経済の下降圧力が増大しており、一部の企業は経営難に直面している」として、厳しい中国経済の現状を認めた。 それを先取りして、10月1日の国慶節後、主に中国国内投資家向けの株式である「A株」は下落に次ぐ下落が始まり、上海証券指数は10月18日に2500の大台を割って以来、4年ぶりの最安値を更新した。2018年初めから今に至るまで、相場の下げ幅累計は2008年を除くと最大の年間下げ幅となっている。 4年ぶりの安値更新 A株を発行している上場企業の株価の惨状は目も当てられないほどだ。史上最高値と比べると、1018株の価格が8割以上下落し、株価が半分まで下落したのが3150株と、全体の88.66%にものぼる。 しかし、最も危険な時期はまだやってきていない。 中国経済に関するネガ

    全文表示 | 中国株の暴落が意味する危険 米国が仕掛けた毒薬 : J-CASTニュース
    arajin
    arajin 2018/11/03
    “後者(USMCA)は事実上、米国が盟友に中国との貿易交渉を行うのを阻止する「毒薬」で、米国はこれにより世界貿易システムのなかで反中国勢力圏を築き上げようとしていると認識している。”
  • Microsoft、「Windows Defender」をサンドボックスで実行する機能を追加/万が一攻撃を受けてもシステムへ影響を及ぼさない

    Microsoft、「Windows Defender」をサンドボックスで実行する機能を追加/万が一攻撃を受けてもシステムへ影響を及ぼさない
  • 発達障害者を「良かれと思って」見下す人たち - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦

    助けてあげようと思ってもらえるだけ、有難いんでしょうね。 そういう支援活動で、救われている当事者も、中にはいるんだと思います。 ただ、わたしも人間ですから、どこか上から目線の、ズレたアドバイスをされるたび、漫画のようなことを考えてしまいます。 発達障害は「治すべき」で、「克服すべき」もの? わたしにとっては、発達障害というのは、血液型のようなものです。 持って生まれた血液型のタイプが違うように、脳のタイプが「ADHD型」という感覚。 「Rh-の血液型は、治すことができます!克服していきましょう!」と言われたら、どうでしょうか。(該当者の方、すみません)。 (単純に比べられるものではないでしょうが)輸血で困ることもあるでしょうし、マイノリティということで、計り知れない苦労があるんだと思います。 でも、治すとか、克服するとか、そういうんじゃないですよね? わたしにとっては、似たようなことを言わ

    発達障害者を「良かれと思って」見下す人たち - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦
  • 通知票の担任所見やめます 教員の負担減へ、京都の高校:朝日新聞デジタル

    先生の「働き方改革」のため、通知票の担任所見欄をなくします――。京都府木津川市の府立南陽高校が今年度から、各学期末の通知票に担任が書いていた「所見」を廃止した。長時間労働の是正が課題となっている教員の負担を減らすのが狙いだ。 同校では通知票に、成績のほか、生徒の学校での様子などの「所見」を担任が記していた。最大で1人150字。毎学期末に1クラス約40人分を書き込む作業では、熱心な教員ほど生徒ごとに同じ文言を使わないようにするなど、時間をかける傾向があったという。 越野泰徳校長は、考える負担が大きいと判断し、廃止を決めた。大学出願の際に提出する調査書の元になる「指導要録」は従来通り作成するため、生徒に対する評価がおろそかになることはないとしている。 「学校での様子は、夏季休業…

    通知票の担任所見やめます 教員の負担減へ、京都の高校:朝日新聞デジタル
  • コンクリートに「作業員が忘れた?」と思われるものが埋まっていた:らばQ

    コンクリートに「作業員が忘れた?」と思われるものが埋まっていた コンクリートの中には、建設作業員が誤って落としたり、忘れたりしたものが埋まっていることは多いのだとか。 海外の人物がとある建造物の下を覗いたら……「作業員の忘れ物」を発見したそうです。 Tape measure embedded in concrete from r/mildlyinteresting コンクリートにメジャーが埋まってる! 固まる前にこうなったことを考えると、作業員がうっかりここに忘れてしまったのでしょう。 場所が場所だけに、見逃されてしまったのかもしれませんね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●もうこれで、他のどんなものがコンクリートには埋め込まれているかと思うよ。 ↑そりゃあ死体だよ、映画化するならね。 ↑万里の長城はそうだよ。 ↑万里の長城がコンクリートに埋められるほど小さいとは知らなかった。 ●

    コンクリートに「作業員が忘れた?」と思われるものが埋まっていた:らばQ
  • 宝石職人にハロウィンのカボチャ彫刻を依頼→あまりに怖いと飾るのを拒否される:らばQ

    宝石職人にハロウィンのカボチャ彫刻を依頼→あまりに怖いと飾るのを拒否される ハロウィンのアメリカでは、大きなカボチャを使ったお化け(ジャック・オー・ランタン)の彫刻が欠かせません。 とある夫が宝石職人にカボチャの彫刻を依頼したのですが……あまりにも怖い顔になっていたことから、が拒否したそうです。 どんなカボチャになったのかご覧ください。 My uncle carved this pumpkin but it’s too scary for his wife’s home daycare kids so he’s not allowed to display it. Thought it would get some appreciation here! from r/pics めちゃくちゃリアル! さすがは宝石職人、見事な腕前ですが……。 これでは子どもたちが恐怖で泣き出してしまうと

    宝石職人にハロウィンのカボチャ彫刻を依頼→あまりに怖いと飾るのを拒否される:らばQ
  • 社説:プラごみの削減目標 達成策の具体化が急務だ - 毎日新聞

    プラスチックごみの削減に向けた国の「プラスチック資源循環戦略」の素案を環境省がまとめた。 2030年までに使い捨てプラスチックの排出量を25%削減し、容器包装の6割を再利用やリサイクルする。35年までにはプラごみの100%有効利用を目指すという。 日は、1人当たりの使い捨てプラスチック使用量が世界で2番目に多い。使い捨て大国脱却を目指し、施策の具体化を急いでもらいたい。 深刻化するプラごみの海洋汚染を受け、6月にカナダで開かれた主要7カ国首脳会議(G7)では、プラスチックのリサイクル目標などを盛り込んだ「海洋プラスチック憲章」がまとまった。ところが日は、産業界との調整がついていないことなどから署名せず、批判を浴びた。 今回の素案は、憲章の目標を前倒しで実現することを掲げており、その点では評価できる。 具体策として環境省が打ち出したのが、小売店でのレジ袋配布の有料化義務づけだ。消費者への

    社説:プラごみの削減目標 達成策の具体化が急務だ - 毎日新聞
    arajin
    arajin 2018/11/03
    「そもそも、レジ袋は国内のプラスチック需要の数%程度だ。」