2005年9月7日のブックマーク (11件)

  • 「てんきや」コラム #36: 天気図に名を残す(実践編)

    アメリカ南部に甚大な被害を及ぼしたハリケーン「カトリーナ(Katrina)」や、日列島を縦断して全国的に大雨をもたらした台風14号「ナービー」など、災害につながることの多い熱帯低気圧には固有名が付けられ、天気図にも名称が記載され国際的に通用します。発見者に命名権がある小惑星と違って熱帯低気圧の名称はあらかじめ決められた表に従って発生順に命名されるので、自分の名前が天気図に載るのは日では八木さんくらいかもしれませんが、ドイツでは低気圧や高気圧の命名プログラムが実施されており高気圧・低気圧に好きな名前を付けることができます。 2004年10月 ~申し込み~ この命名プログラムWetterpateはベルリン自由大学(Freie Universitat Berlin)の気象研究所が実施しているもので、ネーミングライツの公募で得られた収益は気象観測の費用に充てられます(地点コード10381、国際

  • ああ、分かってたよ。コーエーだもの。

    前略 コーエー様。 「コンプリートガイド上・下」と「究極攻略」の違いって何ですか?orz ジルオール公式設定集買ったら、カバーに発売予定が載っていて軽く凹みました。 アンタんトコはいったいどれだけ貢がせるつもりじゃ! 愚痴はこのへんにしておいて…。 (どうせ愚痴ったって買ってしまうしな…) 相変わらず役に立つのか立たないのか微妙な感じの設定集でしたが、これって初出だっけ? シャリは2歳。 ええええ! 泰明さんと同じかよ!!(←痛) 確かにインフィニットになってからわたしの中で急上昇してたけど、まさか2歳児(笑)とは思わなかった。 気になる。激しく気になる。 「この子がね、べちゃいたいくらいキミが大好きなんだってさ(クス」 と言いながらモンスターけしかけてくるコイツが、命のエルファスよりも激しく気になる。 こういうこと書くとまたG嬢にリアルで逢った時、 「ホンット黒いキャラ好きだよねー」

    ああ、分かってたよ。コーエーだもの。
    arigatosan
    arigatosan 2005/09/07
    『ジルオール』のキャラの年齢について。『聖闘士星矢』なみに違和感のある年齢だ:-)
  • フォトレポート:フィリップスが電子ペーパーの新プロトタイプを発表

    Philips Polymer Visionが、独ベルリンで現地時間7日まで開催中のビジネスイベント「Internationale Funkausstellung(IFA) 2005」で、電子ペーパーの新しいプロトタイプを発表した。 Philips Polymer Visionがコンセプトモデルとして開発した端末「Readius」は、柔軟性がありスクロール可能なディスプレイを装備している。ポケットサイズの「電子ファイルリーダー」であるReadiusのディスプレイを広げると、320ピクセル×240ピクセルの解像度を持つ5インチ(約13cm)のモノクロ画面を利用できる。

    フォトレポート:フィリップスが電子ペーパーの新プロトタイプを発表
  • PalmOSLove庵:iTMSで「島唄」国際版が世界20カ国で同時発売に

  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
  • フォトレポート:MS、新キーボードやマウスを公開

    Microsoftは米国時間9月6日、ゲーム用の機能を強化したレーザー式マウスなど、複数の新しい周辺機器を発表した。今回発表されたキーボードもこれまでのものと同様に、手首と腕の自然なポジションを実現するよう設計されている。 「Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000」は、「ガルウイング(カモメの翼)」のデザインを特徴としている。キーボードの土台には14度の傾斜がついているほか、腕を置くキーベッドは曲線的なラインに仕上がっているため、キーがユーザーの指にフィットするようになっている。この製品は、指の移動距離や不要な動きを抑え、より自然なタイピングポジションを確保できるよう設計されている。

    フォトレポート:MS、新キーボードやマウスを公開
  • Microsoft、マウス/キーボード10製品

    9月6日(現地時間) 発表 米Microsoftは6日(現地時間)、エルゴノミクスのキーボードやレーザーセンサーを採用したマウスなど10製品を発表した。 ●高精細光学/レーザーセンサー搭載マウスなど 「Wireless Laser Mouse 6000」、「Wireless Notebook Laser Mouse 6000」、「Wireless Optical Mouse 5000」、「Wireless Notebook Optical Mouse 4000」、「Notebook Optical Mouse 3000」は、いずれも解像度1,000dpi、読み取り速度6,000fpsの高精細センサーを搭載したマウス。Wireless Laser Mouse 6000は同社初のレーザーマウス。全製品に左右スクロール可能なチルトホイールを搭載する。 価格は順に、64.95ドル、54.95ドル、

  • インデックス、日活を買収へ--作品の海外配給も

    インデックスは9月7日、ナムコの子会社で映像事業を展開する日活を買収することで基合意に至ったと発表した。ナムコが保有する日活の株式の過半数を、9月28日にも取得する予定だ。 一部報道では取得金額について「40億〜50億円程度」としているが、インデックス広報部では「大きく異なることにはならないと思うが、現時点では取得金額および取得株数共に未定」としている。役員人事等についても未定だという。 この買収によりインデックスは、日活の持つ豊富な映像資産を、インデックスの子会社でビデオ・オンデマンド(VOD)事業を行うネオインデックスに提供するほか、新しい監督を起用して、現在の世相やマーケットにあった作品が提供できるよう、関係者から資金を集めて企画を進める映画製作ファンド方式を推進する。また、テレビや携帯電話、インターネット、雑誌など、複数のメディアを用いた連動企画やPRも展開する予定だ。 インデッ

    インデックス、日活を買収へ--作品の海外配給も
    arigatosan
    arigatosan 2005/09/07
    労組としては大阪有線じゃなければ無問題なのかね。良くわかんね。
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 練習で笑顔を見せる伊東(撮影・宮地輝) [記事へ]

    日刊スポーツ
    arigatosan
    arigatosan 2005/09/07
    秋だね。
  • GAME Watch:不定期連載 ゲームグッズ研究所【第32回】お尻を蹴飛ばされるほどの振動を体感!「ButtKicker」

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    arigatosan
    arigatosan 2005/09/07
    ButtKicker紹介。
  • 4Gamer.net

    ロシアゲームデベロッパStep Creative Groupは,ロシアの文豪ニコライ・ゴーゴリの小説「ディカニカ近郷夜話」をベースにした,新作アドベンチャーゲーム「Evenings on a farm near Dikanka」を発表した。 原作を手がけたニコライ・ゴーゴリは,「鼻」や「外套」で有名なロシア文学の巨匠。そして作の原作小説は,あのムソルグスキーがオペラ「ソロチンスクの定期市」として1911年に初演,1961年には映画にもなっているなど世界的にも有名な作品だ。 ゲームは,原作同様18世紀のウクライナ近郊の村ディカニカが舞台。貧しい農家の娘の恋愛に,悪魔が絡むというストーリーが展開する。 作は,海外のアニメーションを思わせる独特の2Dグラフィックスが特徴で,昨今のフル3Dによるアドベンチャーゲームとはまた違った雰囲気を醸し出している。パブリッシャはまだ決まっていないようだが