ariperoのブックマーク (98)

  • 水溜りボンド、あやなん、コムドット…超人気YouTuber31名が緊急事態宣言下に“自粛破りの大パーティ”「深夜3時まで泥酔カラオケ」《スクープ撮》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「アバンティーズ」そらちぃ、「しばなんチャンネル」あやなん、関根りさ、「しばなんチャンネル」あやなんマネジャー、「えびすじゃっぷ」けす・森山 撮影/細田忠 ©文藝春秋 6月18日22時頃、ほとんどの飲店が閉店し人通りがまばらになった東京・恵比寿。しかし、飲店「X」にはいまだ煌々と明かりが灯っていた。そしてそこへ、次から次へと人が吸い込まれていく。彼らは一般人ではない。ほとんどが登録者50万人以上を持つ有名YouTuberなのだ。 【写真】この記事の写真を見る(85枚) 5月28日、政府は6月20日までの緊急事態宣言の延長を発令した。酒類やカラオケを提供する飲店には東京都から休業要請が出され、休業しない場合もアルコールの提供は禁止、店の営業は20時までと制限された。 7月23日に開会式が予定される東京2020オリンピックでも、コロナの影響で観客数を会場の収容人数の50%以下にすると決定

    水溜りボンド、あやなん、コムドット…超人気YouTuber31名が緊急事態宣言下に“自粛破りの大パーティ”「深夜3時まで泥酔カラオケ」《スクープ撮》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    aripero
    aripero 2021/06/24
    初回の緊急事態宣言の時は、自粛を呼びかけ感染防止の重要性を説いていた面々が見えますが、やはりあれは流行っていたからとりあえず便乗したにすぎないのでしょうか。
  • 「男性が男性に弱みを見せて、茶化しなしにケアしてもらうのはかなり難しい」のでは、という話に共感の声

    難波優輝 @deinotaton 男性が男性に弱みを見せて、茶化しなしにケアしてもらうのはかなり難しい。たんに人のプライドの問題とかではなく、男の文化のケアの項目にはどうも、一緒に騒ぐとか上手いこと言って茶化し笑い飛ばすみたいな対処療法系しか記載されていない感がある。 2021-06-22 23:33:43 難波優輝 @deinotaton ぼくはかなり意識的に心理療法などからケアの技法を勉強しないと無理と思って勉強し続けていて、そこそこ効力を感じる。男の友人達がちょっと元気になったりするのをみると安心する。けど自分は特例で、男性一般はケアの技法を高めるモチベーションをあんま見出さなさそうで、何か要因がありそうな感じ 2021-06-22 23:38:19 難波優輝 @deinotaton 実際、男性の弱みの見せられなさから生まれるセルフネグレクトはある種の性的魅力につながっているように

    「男性が男性に弱みを見せて、茶化しなしにケアしてもらうのはかなり難しい」のでは、という話に共感の声
    aripero
    aripero 2021/06/24
    筆者は「男性同士のケア」にモチベーションを感じる男性が少ない、と書いているだけで代わりに女性がすべきとは全く言っておらず、また男性も女性へのケアは実践していると思いますが。
  • 女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】 | AERA dot. (アエラドット)

    小池百合子東京都知事と菅義偉首相(C)朝日新聞社 これから政局の焦点は6月25日告示、7月4日に投開票される東京都議会議員選挙、23日に開幕する東京五輪・パラリンピックに移る。都議選は秋にも行われる衆院解散・総選挙の前哨戦とされるだけに「関ケ原の合戦」と各党の鼻息は荒い。自民党が先週末、東京都内の全選挙区で行った世論調査データをAERAdot.編集部は独自入手した。 【世論調査データ】東京都議会選挙で各党が獲得する議席予測はこちら その結果によると、前回は55議席を獲得して圧勝した小池百合子・東京都知事が率いる都民ファーストの会(以下は都民ファ)が、今回は6~19議席と厳しい予測となっていた。前回は23議席とかつてない惨敗となった自民党は今回、48~55議席という予測で勢いを盛り返している。前回は都民ファ、今回は自民党と組む公明党は14~23議席と横ばい。野党の立憲民主党は前回の8議席から

    女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】 | AERA dot. (アエラドット)
    aripero
    aripero 2021/06/20
    小池百合子はとっくに都民ファを見限ってるに1票。
  • 予約枠3分の2に空き 電話受け付け開始も低調―新型コロナワクチン・防衛省:時事ドットコム

    予約枠3分の2に空き 電話受け付け開始も低調―新型コロナワクチン・防衛省 2021年06月12日19時51分 新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターに向かう人たち=5月24日、東京都千代田区 防衛省は12日、自衛隊が東京と大阪で運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの予約状況を発表した。対象を全国の65歳以上の高齢者に広げ、電話での受け付けも開始したが、14~27日の予約枠(計21万人分)に対し、12日午後5時時点で申し込みは計約7万人にとどまり、3分の2が空いている。 コロナワクチン、全国から予約可能に 国の大規模接種、対象地域拡大―予約枠に空き 週別に見ると、14~20日分は東京会場で44%、大阪会場で76%が埋まったが、21~27日分は両会場とも11%しか埋まっていない。対象地域などを拡大した効果は限定的だ。 予約の出足が低調なため、防衛省は東京、埼玉、千葉、

    予約枠3分の2に空き 電話受け付け開始も低調―新型コロナワクチン・防衛省:時事ドットコム
    aripero
    aripero 2021/06/13
    高齢者には会場へのアクセスが困難だ…と擁護する人もいますが、仮に先行ワクチン接種者に¥10,000プレゼントでもすると間違いなく大挙して押し寄せるはずです。 要するに面倒くさがってるだけです。
  • ルッキズムは男性には関係ない、なんてない。|トミヤマユキコ

    大学講師・ライターのトミヤマユキコさんは、著書『少女マンガのブサイク女子考』でルッキズムの問題に取り組んだ。少女マンガの「ブサイクヒロイン」たちは、「美人は得でブサイクは損」といった単純な二項対立を乗り越え、ルッキズムや自己認識、自己肯定感をめぐる新たな思考回路を開いてくれる。トミヤマさんの研究の背景には、学生時代のフェミニズムへの目覚めや、Web連載に新鮮な反応を受けたことがあったという。社会のありようを反映した少女マンガの世界を参考に、「ルッキズム」「ボディポジティブ」について話を伺った。 東京オリンピック・パラリンピック開閉会式のクリエイティブディレクターが、「オリンピッグ」と称して渡辺直美さんに豚を演じさせる演出案を出していたことに、批判が相次いだ。典型的なルッキズムの問題だ。ルッキズムとは、人を容姿の美醜によって評価し、差別や優遇をする考え方を指す。昨今では、容姿を主な評価基準と

    ルッキズムは男性には関係ない、なんてない。|トミヤマユキコ
    aripero
    aripero 2021/05/27
    申し訳ないですが、社会学部の大学生が慌てて書いた卒論かと思いました。 ルッキズムが男性に関係あるのは当たり前ですし、美人とブスが単純な二項対立ではないなどということは語り尽くされた議論でしょう。
  • 「女性総合職は増えた、"男性の一般職"がもっと増えていい」男性学の権威がそう主張する深い理由 総合職しか選べない社会の有毒さ

    男性は総合職であるべきという思い込み 少し前、大手総合商社の丸紅が総合職新卒採用で「女性半数」を打ち出して話題になりました。従来は、男性は総合職、女性は一般職という採用方法が主流でしたが、近年は職種におけるこうした性別分業は少しずつ崩れ始めています。 これは、女性の選択肢が広がるという意味でとてもいいことだと思いますが、逆に男性の選択肢はどうでしょうか。この点を考えてみると、やはり男性の職種はいまだに総合職が「普通」で、一般職は決して選びやすい選択肢とは言えないように思います。 日には、「男性は総合職であるべき」という固定観念が根強く残っています。多くの親は、娘が大企業に勤務する男性を結婚相手として連れてきたら歓迎するでしょうが、その男性が一般職だったら難色を示すのではないでしょうか。人たちも、親の反応を気にして何となく引け目を感じてしまうかもしれません。 男性一般職にある“引け目”の

    「女性総合職は増えた、"男性の一般職"がもっと増えていい」男性学の権威がそう主張する深い理由 総合職しか選べない社会の有毒さ
    aripero
    aripero 2021/05/26
    男性は、筆者が言うところの「勝利」を得ないと、共働きをして支え合うパートナーを見つけること自体が極めて困難になるのが現実であり、まるで思考停止しているかのような書かれ方には強い違和感があります。
  • 【独自】セコム役員 “医療従事者”ワクチン接種|TBS NEWS

    警備大手「セコム」の役員が、提携先の病院で“医療従事者向け”の新型コロナワクチンを接種していたことが、JNNの取材で分かりました。 接種を受けていたのは、セコムの常務で子会社「セコム医療システム」の布施達朗会長(63)です。関係者によりますと、布施会長は千葉県松戸市の「新東京病院」で、3月13日と4月1日の2回、医療従事者向けに優先的に割り当てられたワクチンを接種したということです。 JNNの取材に対し、セコム医療システムは「3月初旬に新東京病院から『ワクチンに余剰が出た』として、接種のお誘いを受けた」「布施会長は医師と席を同じにする機会も多く、接種の必要があるとの病院側の判断だったが、軽率であり、お断り申し上げるべきだった」とコメントしています。 関係者によりますと、新東京病院では、ほかにも病院職員ではない取引先などの少なくともおよそ80人が医療従事者向けワクチンの接種を受けたということ

    【独自】セコム役員 “医療従事者”ワクチン接種|TBS NEWS
    aripero
    aripero 2021/05/22
    もちろん良くないことですが、特権階級がワクチンを早く打ちたがっていると報道することで、ワクチン接種希望者が増える効果の方が高いと思うのでどんどん報道してもらいたいです。
  • 日本の被差別階級「弱者男性」の知られざる衝撃実態…男同士でケアすればいいのか(トイアンナ) @gendai_biz

    かつて、いや、今も女性や子供は弱者として扱われることが多い。筆者は日の女性が受けてきた差別をさまざま角度から見てきた人間だが、男女差別が最も如実に現れるのは、賃金と待遇の格差である。 政府は2003年に「指導的地位の女性割合30%」を目標に掲げ、2016年には女性活躍推進法を施行。しかし、2020年時点で女性管理職はわずか7.8%。目標からは遠い数字になっている。男女間の賃金格差は男性が100とすれば、女性は74.3%。 主な原因は女性がライフイベントに合わせて退職・異動を希望することにあると見られており、女性がキャリアダウンせずとも働き続けられる社会を作る方法については、まだ模索段階だ。 さて、こうして男性と女性を切り分け、女性を支援する施策が増える中で、スポットライトが当たり始めた存在がある。それは「弱者男性」だ。

    日本の被差別階級「弱者男性」の知られざる衝撃実態…男同士でケアすればいいのか(トイアンナ) @gendai_biz
    aripero
    aripero 2021/05/21
    人間が本能的に「男らしい」「女らしい」異性を好む限り、その「らしさ」から降りたところで、パートナーを見つけられず苦しむ弱者は救済されないのではないでしょうか。
  • 弱者男性が恋愛可能になると不幸になる人がいる

    俺自身一介の弱者男性として最近の弱者男性議論を度々心痛めつつも興味深く追ってきたわけだが、以前として誰もタイトルの問題について言及していない様に思われたので俺が書くことにした。 まず前提としてここでいう弱者男性とは、 ・同世代所得平均値以下の所得→経済弱者 ・性的魅力が著しく低くて性愛の対象にされない→恋愛弱者 少なくともこの二点を兼ね備えた男性のことを想定している。つまり俺のことだな。 加えて言えば経済能力は恋愛能力に、恋愛能力は経済能力にそれぞれ程度の差こそあれ相互作用していると思われるので、この二点は弱者男性の弱者性の不可分な要素だと思っている。 で、こういう俺みたいな弱者男性が恋愛不能者から恋愛可能者にクラスアップするシチュエーションにおいては幾つかのイベントが想定されるわけだ。 例えば一部のブクマカが字面を見ただけで怒り狂うあてがえ論というハードなイベントから官製非モテ合コンみた

    弱者男性が恋愛可能になると不幸になる人がいる
    aripero
    aripero 2021/05/17
    平均以下の所得イコール経済弱者なら、男性のおよそ半数は経済弱者になってしまうのでさすがにその定義は無理があるかと思います。
  • グルメ増田に聞きたい

    おすすめの飲店おしえて? みんなどうやって探してんの? 関東在住増田より

    グルメ増田に聞きたい
    aripero
    aripero 2021/05/15
    Googlemapは皆気軽に星5を付けるので、評価がインフレしがちであんまり参考にならない気が。クレーマーの多いチェーン店は星が低い。 食べログの信頼度も下がっており、 グルメ専門の雑誌掲載店が1番打率高いと思います
  • ノア・スミス「出生率の話を書くのはほんとにたいへん」(2021年5月10日)

    [Noah Smith, “Writing about fertility is really hard,” Noahpinion, May 10, 2021] 出生率は重要な経済問題だけれど,レトリックの海域には危険がいっぱい. “Between Scylla and Charybdis” by Cea., CC BY 2.0 出生率という話題は,とても扱いにくい.子供をつくるかどうかを決めるのはごく個人的な問題で,その判断に政府が介入すべきじゃない.でも,それと同時に,全体としての人口の増加は,一国の経済にとってすごく重要だ.そういうわけで,経済の観点で出生率について書きたいと思ったら,「みんなの選択の自由を侵害するのを主張してるんじゃないんですよ」ってことをはっきりさせて執筆する必要がある. ざんねんながら,こういうアプローチをとらない人たちもいて,自分の(たいてい右翼的な)文化政治

    ノア・スミス「出生率の話を書くのはほんとにたいへん」(2021年5月10日)
    aripero
    aripero 2021/05/13
    ノア•スミス氏が配慮に配慮を重ね、婉曲な表現を駆使して言及を避けている事実の1つを挙げたのが、先だって炎上した田端氏の少子化対策についてのツイートではないでしょうか。
  • テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] May. 12, 2021, 11:15 AM 国内 186,523 直近ではテレビ朝日の報道ステーションのCM動画炎上など、テレビは女性社員の登用や働き方だけでなく、ジェンダー意識も時代とずれているのでは、と感じる“事件”が起きている。 実際、テレビ局で働いている女性社員は、どう感じているのか。在京テレビ局の報道や情報番組などで働く女性社員5人に集まってもらい、ジャーナリストでBusiness Insider Japanエグゼクティブ・アドバイザーの浜田敬子が率直にその実態を聞いた。 Aさん:40代。情報番組や報道などを担当。 Bさん:30代。入社以来、主に情報番組を担当。 Cさん:50代。主にニュース番組、特集番組などを担当。 Dさん:40代。主に技術を担当。 Eさん:40代。報道現場が長く、情報

    テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分
    aripero
    aripero 2021/05/13
    全体的に漂う、何もかも浅く薄っぺらい「その時のノリと雰囲気」で物事を進めている感。 テレビ業界内で話者がまだマシな層だとすると今後に希望は全く持てません。
  • 保守回帰せずとも、シングルマザーが社会の多数派になれば少子化は解決する

    これって別に与太話じゃなくて、エマニュエル・トッドみたいな人口学者の大御所も割と大真面目に言ってるんだよね。 教育水準の上昇→女性の社会進出→晩婚化、未婚化で少子化になる、という構造は確かに人口学的な事実なんだけど その解決として安易に保守回帰をすぐ持ってくる類のアンチフェミが見落としているのは シングルマザー推進で事実上の一夫多的な構造に社会全体がなれば政治的問題も少なく、移民もいらず少子化は解決しそう、ってこと。 結局、いろいろボトルネックはあるけど、一番は未婚化が即ち未産化になる構造。 保守化と男性間の経済平等化で未婚化自体を逆転させるっていうアンチフェミが言ってる話は、話は早いけど政治的にはだいぶ難しいだろう。高等教育制限とか間違いなく暴動になるし。 でも、高度な教育と多様な価値観になるにつれて様々な選り好みが激しくなり、未婚化自体は絶対に進行しちゃうのは仕方ないとして、それが未

    保守回帰せずとも、シングルマザーが社会の多数派になれば少子化は解決する
    aripero
    aripero 2021/05/13
    フランスは少子化対策の模範国のように語られることが多いですが、必ずしも成功しているとはいえず、むしろ外国籍カップルによる出生の下支え効果もむなしく出生率は低下し続けているのが現状だと思います。
  • 女だけど強者男性よりオタク男性が嫌い

    まず、オタク男性の女への攻撃ってずうううううっとネット上で繰り広げられてきたって事実がある。 2ちゃんねる、ニコニコ動画あたりで二次元>>>>>>>惨事って言説を散々目にしてきたからもう二次元を好きなオタク男性は人をゴミ扱いしてくる敵っていう認識が刷り込まれてしまった。 まだネットをはじめたての頃、掲示板で小さい女の子の写真が貼られてその女の子のルックスに点数をつけながら「これはいいロリ」などと表現されたのを見て、さすがに酷いって抗議したら黙れババアや産廃女など言われた記憶もある。 そんな場所にいるからとか言われそうだが、あの頃に人が集まっている一番大きな掲示板が2ちゃんねるだったんだから普通に女がいて当たり前の場所で、でもその場所に女がいるってなると何故か叩かれた。 ツイッターでも10年前くらいはケンドーコバヤシの女体は好きだが女は嫌いだって発言をもてはやし、これこそ男性の総意みたいに絶

    女だけど強者男性よりオタク男性が嫌い
    aripero
    aripero 2021/05/11
    なぜオタクに強者男性がいないという前提なのでしょうか?彼女や妻子ある安定収入の男性も一定数いると思いますが。
  • 弱者男性は「強いパパ」を直視すべき

    フェミニズムにそうやってラベリングして憂さを晴らしても、弱者男性当事者のおかれてる立場や抱えてる課題は何も良くならないでしょ。 個人のもつ色々な属性の複合的効果によって社会的な強さ/弱さの立場(スタンドポイント)が決まるというインターセクショナリティ論は、フェミニズムの内側から出てきたものだよ。そもそもフェミの内部にも人種問題とか経済階級問題とかがあって、フェミニズム自身もそれと向き合う理論的必要性があった。さまざまな権力関係のなかで相対的に他の男性や女性より弱い立場にいる男性は当然いるし、そのことを否定するフェミニストはほぼいない。いるとしたら、それは背景となる理論的裏付けを持たずに男性への憎悪を募らせたミサンドリストで、そういう人はフェミではないし、フェミの代表として語ってほしくもない。 多くのフェミニストは「弱者男性なんかいない」なんて思っていない。でも「男性は(学歴や所得やコミュニ

    弱者男性は「強いパパ」を直視すべき
    aripero
    aripero 2021/05/08
    「強いパパ」が相対的に強い立場にあるからといって、なぜ「敵」視しなくてはならないのでしょうか。 また弱者男性はフェミニストに不当な扱いを止めるよう求めてはいても、ママ助けてと頼んではいないと思いますが
  • 女性の雇用制限が少子化対策になる?炎上ツイートから見る「弱者男性論」

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「気で有効な少子化対策をしようとすれば女子教育の抑制と、それにともなう女性の雇用機会の制限(からの所得抑制)しかない」という内容のツイートがプチ炎上し、議論を呼んでいる。最近SNS上で「弱者男性論」が話題になっているが、それとも通底している考えだと感じる。男女を分断する言説はなぜ生まれるのか。(フリーライター 鎌田和歌) インフルエンサーのツイートがプチ炎上 至るところで緊急事態宣言が出され、外出自粛が続き、ついついSNSばかり見てしまっているという人も多いかもしれない。 そんな中、LINEの執行役員やZOZOのコミュニケーションデザイン室長などを務めていたこともある田端信太郎氏の

    女性の雇用制限が少子化対策になる?炎上ツイートから見る「弱者男性論」
    aripero
    aripero 2021/05/08
    女性の雇用制限は論外ですが、「フランスや北欧諸国は少子化対策で成功している」とする主張も非常に疑念がもたれているもので、だからこそ少子化対策は非常に困難だというのが元noteの主張であったように思います。
  • コロナを終わらせるのは自分。マスクを外せばコロナが終わる。 - イケてる航空総合研究所

    Twitterとブログで感じること昔の海外旅行シリーズ、超絶PVが上がらないので、コロナの話題に変更します。こっちの方がある意味面白い話題かな?と。 3度目の緊急事態宣言で色んな不満が高まっている昨今、僕がツイッターでつぶやいたりブログを書いたりしていて思うことがあります。それは、 異常なほどのマスク信仰 です。 コロナに対しては人それぞれ色んな価値観があり、それはそれでいいんですが、僕のようにコロナに激しい不満を持っている人達の中でも、絶対に崇(あが)められているのがマスクなんですよね。あれこれ言いつつもマスクだけはするし、それは必要だと思っている。どれだけ反コロナな人でもマスク着用に関しては不満を言わない、というか積極的にマスクをしていると思ってます。 実は、感覚的になんですが、僕が「マスクなんか要らない」的な発言をすると、フォロワーがガクッと減るんですよ。そしてブログでもマスク着用の

    コロナを終わらせるのは自分。マスクを外せばコロナが終わる。 - イケてる航空総合研究所
    aripero
    aripero 2021/05/06
    自身の生き甲斐である海外旅行がコロナで禁じられ、極論に走ってしまったある意味可哀想な筆者。 コロナの早期終息を願います。
  • 2021年のゴールデンウイーク、旅行した人は自粛していた人より断然賢い。 - イケてる航空総合研究所

    GW初日のセントレア朝一番日で終わりの2021年GW、僕は1人で西表島に行ってきました。何となく日ぽくないところに行きたくなってしまい、秘境感のある西表島を選んだわけですが、なかなかの混雑ぶりに(例年よりは断然空いていると思いますが)、「みんな旅行を楽しんでいて素晴らしいなぁ」とこちらも気分がウキウキしました。 GW初日の4/29、ミュースカイに乗ってセントレアに到着した時の様子です。朝6時半過ぎの電車はほぼ満席。到着後の様子はコロナ前を彷彿させる混雑ぶりでした。 家族揃って旅行に行く人がたくさんいて、少し普通の生活が戻って来たなぁという感じですね。ここ1年間人がまばらなセントレアしか見てませんでしたので、とても嬉しかったです。 この通り大きなスーツケースを抱えるが大多数。僕みたいに1泊だけじゃなくて何泊もするんだろうなぁと思うと、羨ましくも思いました。 スポンサードリンク 那覇行きは

    2021年のゴールデンウイーク、旅行した人は自粛していた人より断然賢い。 - イケてる航空総合研究所
    aripero
    aripero 2021/05/05
    分別のあるその他大勢の人の自粛にフリーライドした、決して褒められるべき行為ではないと思います。
  • 【悲報】 青山のおしゃれカフェ、ラブライブの舞台に選ばれる→オタク襲来→店主「断ればよかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【悲報】 青山のおしゃれカフェ、ラブライブの舞台に選ばれる→オタク襲来→店主「断ればよかった」 1 名前:急所攻撃(埼玉県) [ニダ]:2021/05/03(月) 20:05:40.44 ID:dEgq3Sga0 主人公の実家 https://imgur.com/jPTdJVo.jpg モデルになったカフェ https://imgur.com/sczFLFn.jpg 店に来襲してキャラクターのイラストと写真を撮るオタク https://imgur.com/4ddHyvk.jpg https://imgur.com/laYtVRf.jpg 店内で写真を撮るオタク等 https://imgur.com/YnSzENY.jpg https://imgur.com/C1EVf9l.jpg https://imgur.com/7dqZfUr.jpg ↓ 店主、気安く引き受け後悔のツイート http

    【悲報】 青山のおしゃれカフェ、ラブライブの舞台に選ばれる→オタク襲来→店主「断ればよかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aripero
    aripero 2021/05/04
    沼津を下に見た発言、「オタクの人は浮きまくるかとー笑」など歯の浮くような言葉使い… SNSをやるべきでない人。
  • 弱者男性はなぜフェミにクリティカルなのか

    弱者男性はマッチョイズムから抜け出してきた人たちだと定義できるだろう 弱者男性はマッチョイズムから抜け出しているにも関わらず幸福にはなっていない そうなるとフェミの状況は危機的になる フェミの主張である、女性に対する不当な扱いをやめることで、男性にも利益があるというロジックを組めなくなるからだ 男性の利益とはマッチョイズムを辞められることにあるからだ 弱者男性はその利益をすでに手にしていて、当であれば幸せであるはずなのにそうなっていないという矛盾が起きる フェミは思う、では弱者男性の幸せとはなんだろう?と、しかし聖人でもないのに人の欲望を聞くという行為は愚かだろう 弱者男性のグロテスクな欲望を聞き、フェミはどうしようもなくなる フェミはこう思うことにした、弱者男性の幸せとは普通の生活を行い、普通に暮らすことだと それであれば女性の幸せと釣り合っているし、ロジック的にも問題なくなる 思うに

    弱者男性はなぜフェミにクリティカルなのか
    aripero
    aripero 2021/05/04
    弱者男性のことを、クロワッサンを読んで丁寧な暮らしをすれば解決するかも程度の悩みを抱えるモテない男達だとしか思ってない層が一定数存在するのが、弱者男性論が紛糾する一因ではないでしょうか。