タグ

licenseとasciiartに関するas365n2のブックマーク (2)

  • アスキーアートはどうあるべきか - Webと文字

    2ちゃんねる等に投稿されるアスキーアート(以下単にAA)。それを集めたり、印刷したり、改変したりするのは自由なのだろうか。この根的な疑問に答えられなかった為、AAのおかれている状況を整理してみた。 ∧_∧ ( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。 ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 1.はじめに AAは文字を使って書かれる絵であるが、ここでは文字列であることを排除して完全な絵として扱う。この絵に対して著作権がどう関係するかが、今回の調査の主眼である。 AAになる対象は様々で、アニメのトレースからオリジナルキャラクターと背景の組み合わせまで幅広い。今回はAAの種類を2〜5に分類して、それらの二次創作物がどの様に扱われるのかを調査した。 2.明確な著作権が存在する想像上のキャラクター .   / * /:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:`ヽ

    アスキーアートはどうあるべきか - Webと文字
    as365n2
    as365n2 2010/02/03
    AA(文字のグリフで描かれた絵またはキャラクター)の実際の扱われ方とパブリックドメイン・コピーレフトとの比較、など。
  • みんながライセンスをつけるには、「他者」が必要。 - 犬が眠った日

    職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ] - クリエイティブ・コモンズについて 前にも書いたが、ある著作物をどう利用するかのルールはコミュニティ内部で「暗黙の了解」になりやすい。アスキーアートにおける共有でも、どのような利用ならOKかのガイドラインは殆ど作られることはない。そのつど場の「空気」を読みながらやることになる。 ただし、あくまでも「コミュニティ内部で」である。そのコミュニティに属さない「他者」がそこに入り込めば、ライセンスが必要になる。たとえば、常に「他者」と接することになる素材サイトでは、多くの場合何かしらの規約が存在している。アスキーアートでも、個人サイトで発表する場合は規約が書かれることがある。またタカラやエイベックスという「他者」が出現した「ギコ騒動」や「のまネコ騒動」では、ガイドラインを作ろうという動きが出た。このように他者と接する必要がある場合

    みんながライセンスをつけるには、「他者」が必要。 - 犬が眠った日
    as365n2
    as365n2 2007/12/23
    “ある著作物をどう利用するかのルールはコミュニティ内部で「暗黙の了解」になりやすい”
  • 1