タグ

wikipediaに関するas365n2のブックマーク (193)

  • Wikipediaの片山さつき・龍太郎夫妻のページがひどい - こりゃ、ほたえな

    この記事は【こりゃ、ほたえな: Wikipediaの片山さつき・龍太郎夫のページがひどい】に移しました。

    Wikipediaの片山さつき・龍太郎夫妻のページがひどい - こりゃ、ほたえな
    as365n2
    as365n2 2012/05/29
    編集合戦。IPユーザの露骨な編集。/ ということは、逆もまた可能ではないのかな(CV:あの人)
  • ウィキペディア、Google Mapsの代わりにOpenStreetMapを採用へ

    foursquare、Appleに続き、今度はWikipediaGoogle Mapsに代えてOpenStreetMapを採用することになった。 Wikipediaがブログで発表したこの決定により、Google MapsのAPIを大量に使用するユーザーに課金するというGoogleの決定に対し、疑問の声がさらに高まることになりそうである(なお、以前は同APIの使用は無償であった)。Googleは2012年3月から、1日のページロード数が2万5000を超えるAPI使用者に対して、1000ロードにつき4~10ドルを課金し始めている。 WikipediaのYuvi Panda氏は、コミュニティーによって支えられている地理情報作成プロジェクトであるOpenStreetMapに切り換えるという決断について次のように述べている。 われわれのアプリケーションはこれまで、近隣のビューにGoogle Map

    ウィキペディア、Google Mapsの代わりにOpenStreetMapを採用へ
  • 「Wikipedia」全文がOpenZIMファイルでダウンロード可能に、英語版は9.7GB Wikimediaの全コンテンツ提供も計画

    as365n2
    as365n2 2012/04/10
    "BitTorrentクライアントにてダウンロードできるほか、直接ダウンロードする方法も用意", "Wikiコンテンツ圧縮フォーマット「OpenZIM」"
  • 近代麻雀漫画生活:本人にまで否定される、間違いだらけのWikipedia

    2012年02月03日 人にまで否定される、間違いだらけのWikipedia まずは近代麻雀最新号の読者コーナーより、この画像をご覧いただきたい。 「一般応募って言ってるけど、徳田信一ってこれ『むこうぶち』の闘牌原作のケネス徳田さんの名じゃねーかよw」という、麻雀界をちょっと知ってる人なら分かる小ネタのはずでした。 しかし、念のために検索して調べてみたら驚きましたよ。 ケネス徳田 - Wikipedia ケネス徳田(Kenneth TOKUDA、名同じ、1976年7月22日 - )は、日プロ麻雀協会に所属する競技麻雀のプロ雀士。インド生まれ。日系二世。 嘘つけ!!! たしかに日人離れした彫りの深いビジュアルだけど、思いっきり日人だろ!w で、さらに調べたら、ケネス徳田さんがバビィなどとともに所属している「麻雀企画集団バビロン」の公式サイトがすぐ見つかりました。詳しいことは知りま

    as365n2
    as365n2 2012/02/05
    "過疎っている項目では一人の執筆者の思い込みによる間違った情報がさも事実かのように掲載"
  • 英語ウィキペディア、法案に抗議で24時間閉鎖へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=柳沢亨之】インターネット上の無料百科事典「ウィキペディア」を運営する米ウィキメディア財団(部・カリフォルニア州)は16日、米議会で審議されている海賊品オンライン取引防止法案に抗議するため、米東部時間の18日午前零時(日時間18日午後2時)から24時間、ウィキペディアの英語サイトを閉鎖すると発表した。同財団によると、抗議のためのサイト閉鎖は初めて。 法案はインターネットのプロバイダー会社に対し、米著作権法違反の海賊品を取り扱う海外サイトへのアクセスを禁じる内容で、同財団は「海外サイトに対する新たな検閲手段」と反発している。米オバマ政権も「世界的に広がるインターネットの革新性を損ねる」と反対している。

    as365n2
    as365n2 2012/01/18
    _[sopa]
  • Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動

    非営利団体の米Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典「Wikipedia」は、オンライン海賊行為防止法案への抗議行動として、現地時間2012年1月18日にサービスを停止する。Wikipedia共同創設者であるJimmy Wales氏が1月16日、ミニブログサービス「Twitter」へのツイートで明らかにした。 米国では現在、オンラインにおける著作権侵害行為を防止する法案として上院で「Protect Intellectual Property Act(PIPA)」、下院で「Stop Online Piracy Act(SOPA)」が審議されており、映画業界などはこれら法案を歓迎している。しかし、米Googleや米Facebook、米Twitter、米Yahoo!をはじめとするネット関連企業や、米電子フロンティア財団(EFF)などは、国外サイトによるオンライン海賊

    Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動
    as365n2
    as365n2 2012/01/18
    _[sopa]
  • 有職読み - Wikipedia

    有職読み(ゆうそくよみ)は、漢字で書かれた語を伝統的かつ特別な読み方で読むこと[1][2]。故実読み(こじつよみ)、名目(みょうもく)、名目読み、読み癖とも呼ばれる[2][3]。 1980年以降、しばしば人名を音読みする慣習のみを示す俗語として用いられ、2006年にウィキペディア日語版に立項されたことでこの誤用が広まった[4]。 概要[編集] 「有職読み」という用語の調査を行った三浦直人によれば、「有職読み」という語の初出は1893年5月発行の『史学普及雑誌』9号であり[5]、神祇官を「カンツカサ」、太政官を「オホヒマツリコトノツカサ」と読むようなものであるとした上で、このように読むのは「間ぬるき話なれば」、「ジンギクワン」「ダイジヤウクワン」と読むべきとしている[6]。1945年までの使用例8件はすべて「読み癖」「故実読み」と同一視したものであり、1980年代までも同様である[1]。山

    有職読み - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2011/05/04
    ノートほか参照。「独自研究ならぬ偽項目」の疑惑(ただし2006年に書かれたWikipediaの記述がこの言葉の初出というのは否定されている)。 http://raurublock.tumblr.com/post/5065277438/p-100
  • KandaNewsNetwork KNN

    as365n2
    as365n2 2011/04/11
    「SEOのスケベ親父的なこと」 w
  • すくいぬ Wikipedia編集者見てると

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:43:44.47 ID:oPBl0dFB0 Wikipedia編集者見てると、誰かの編集を1分ぐらいですぐ消したりしまくってる人がよくいるんだけど 特定記事が編集されたらすぐ知らせてくれるツールでもあるの? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:44:20.15 ID:RX2tmkvh0 F5張り付きしてんだろ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:48:05.48 ID:oPBl0dFB0 専用ツールなんてあるの? 6

    as365n2
    as365n2 2011/02/16
    「ウォッチリスト」
  • ウィキペディアを考える三つの視点: やまもも書斎記

    2011-01-25 當山日出夫 先日の、ウィキペディア10周年の会で話したこと、特にその結論部分を、まとめておく。 結論を整理すると以下のようになる。いまのウィキペディアについての議論は錯綜している。それを整理するならば、(特に、教育、それも高等教育という観点から考えてみよう、) 第一に、ウィキペディアからであれ、なんであれ、剽窃(コピペ)はダメであるということ。ウィキペディアからのコピペ(剽窃)がよく話題になる。しかし、剽窃がいけないのは、別に、WEBにかぎったことではない。紙のからだって、書いてあることを、そのまま、ことわりなしに、書き写しておくのは厳禁である。きちんと「引用」し、さらに、その「出典・典拠」を明記しなければならない。これは教育の基。 第二に、信頼できるかどうか、という点。ウィキペディアだから信用できない、という判断は、短絡的にすぎるであろう。なかには信頼にたる項目

  • 江川紹子@amneris84氏の語る、『Wikipedia』の理不尽さ・・・もしも『記事が間違いだらけだったら』

    Shoko Egawa @amneris84 それ、出典はどこかにゃ? RT @mitsuya_niwa読売新聞はナベツネ一党独裁。社員訓示 『インターネットみたいなものは絶対に信用してはならない』を旨とす。 2011-01-10 23:03:14 中川恵介 @NakagawaKeisuke Wikipediaの編集っぽくなってきた(^ ^)。RT @amneris84 それ、出典はどこかにゃ? RT @mitsuya_niwa読売新聞はナベツネ一党独裁。社員訓示 『インターネットみたいなものは絶対に信用してはならない』を旨とす。 2011-01-10 23:04:59

    江川紹子@amneris84氏の語る、『Wikipedia』の理不尽さ・・・もしも『記事が間違いだらけだったら』
    as365n2
    as365n2 2011/01/12
    過度に信用する勿れというのは確かにそうだけど、「自分で修正できない」は「検証可能性」「独自研究」あたりをビミョーに誤解している人が結構多いのかなという印象。西和彦と同じ手合い。てかwikipediaをwikiいうな。
  • 小林恭子 on Twitter: "こぼれ話。古いかもしれないが、アサンジ氏の裁判で、裁判長はウイキリークスのことをウイキペディアと呼んでいたそうだー。"

  • ウィキペディアは「ウィキ」と略していいのか?:日経ビジネスオンライン

    インターネットの利用者なら誰もが見たことがあると思われる百科事典サイト「ウィキペディア(Wikipedia)」。これについて「略称として『ウィキ』という表現を遣うことはけしからん」、「どうしてウィキペディアを『ウィキ』と略したらダメなの?」という論争があることをご存じでしょうか。多くの場合、ネットの技術動向に詳しい人と、そうでない人との間で起こる論争のようです。 この種の論争は、一般利用者の間でウィキペディアの認知度が高まるのとともに、発生しました。2007年4月1日には、ウィキペディア(日語版)に「Wikiって略すな」という項目が登場したこともあるほどです。通常このような項目はウィキペディアに投稿される項目としてはふさわしくないのですが、ネット技術に詳しい人たちの思いが、どれだけ強いのかを代弁するような出来事になったのです。 今回は「どうしてこのような論争が起こるのか」について考えてみ

    ウィキペディアは「ウィキ」と略していいのか?:日経ビジネスオンライン
    as365n2
    as365n2 2010/12/22
    「ポン酢醤油を『ポン酢』と呼ぶ」との比較。「USBメモリをUSBと…」はそういう人を実際に見かけるので説明として微妙になりつつあるかも。
  • Wikipediaまたしても資金難、そろそろ広告導入するべき? | スラド

    ここ最近Wikipediaをご覧になった方なら、創始者であるジミー・ウェールズ氏の顔を目にしたことだろう。ウェールズ氏の顔が掲げられたバナーはWikipediaへの「寄付のお願い」へのリンクであるのだが、今年もまたWikipediaは資金難に直面しているそうだ(家/.) Wikipediaは昨年も寄付金の目標額に達成せず、同様の「お願い」を掲げていた。このときはEbayの創始者Pierre Omidyar氏とGoogleがそれぞれ200万ドルずつ寄付して難を逃れることができた。 今年は目標額におよそ700万ドル達していないとのことで、アナリストからはそろそろ広告導入を見据えたマーケティング策を取るべきとの声も挙がっている。 WestworldのブロガーJeff Otte氏などは「広告はクールじゃない。確かに広告が掲載されている場合は、そうでない場合よりクールじゃない。でも物乞いはもっとク

    as365n2
    as365n2 2010/12/19
    "過去に広告を導入しようと思ってスペイン語版の離反を招いた" ほー
  • ウィキペディア創設者 ジミー・ウェールズからの メッセージをお読みください - VIPってなんぞ?

    1:蓑(鹿児島県):2010/12/02(木) 16:06:17.70 ID:NcPh89c60 2:肉まん(兵庫県):2010/12/02(木) 16:07:08.98 ID:qieu2w3UP ×ボタン押すスピードが上がってきた 5:放射冷却(大阪府):2010/12/02(木) 16:08:19.31 ID:i5b+sFkH0 やたらと目が合うんだよ 7:シクラメン(関西地方):2010/12/02(木) 16:08:49.45 ID:kjd9u09Y0 こっちみんなよ 8:大晦日(東京都):2010/12/02(木) 16:09:16.69 ID:GGmUzOmg0 ______________________________________ |                               {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.       

    as365n2
    as365n2 2010/12/04
    _[asciiart]ピンクのおっさんわろた
  • Wiki giants on a collision course over shared name

    as365n2
    as365n2 2010/12/03
    ジミー・ウェールズ。同じ”Wiki"を冠するWikileaksのネーミングのために勘違いされたりとか。「ウィキリークスのサイトはウィキではない」
  • Loading...

  • Wikipedia:特筆性 (人物) - Wikipedia

    信頼でき客観的に独立し、対象者から独立し、公にされた二次情報源に取り上げられている場合、その人物はすでに特筆された人物であると推定されます。 報道の程度が十分ではない場合、特筆すべきであることを検証するには、複数の独立した情報源が求められることでしょう。 一次情報源は記事の中で内容を裏付けるために引用されるかも知れませんが、そうしたからといって対象者が特筆すべき人物であることを明らかにすることにはなりません。 以下の基準のいずれかを満たす場合、その人物は一般的にすでに特筆された人物であるといえます。これらの基準を満たさないという事が、対象者が収録されるべきではないことの決定的な証拠になるわけではありません。反対に、一つ以上基準を満たすからといって、対象者が収録されるべきことを保証するものでもありません。 すべての伝記 非常によく知られている賞を受賞している人物。 特定の分野で永続的に歴史

  • ウィキを支えた無償投稿カルチャーの落日

    2009年の春は、インターネットの歴史の一大転換点だったのかもしれない。オンライン百科事典ウィキペディアの勢いに、陰りが見え始めたのだ。 03年に10万件だった記事数が現在は全言語版合計で1600万件を突破するなど、ウィキペディアは急成長を遂げてきた。しかし09年春、創設以来おそらく初めてのことが起きた。記事の執筆・事実確認・更新を無償で行うボランティア編集者の人数が大幅に減少したのだ。 その後も記事の執筆・更新は振るわないままだと、ウィキペディアを運営する非営利団体ウィキメディア財団の広報担当者は認める。状況は「極めて深刻」だという。 原因については、さまざまな仮説が唱えられている。ウィキペディアが百科事典としてほぼ完成したからだという説もある。一部のボランティア編集者のあまりに攻撃的な編集姿勢や、「荒らし」防止のための複雑過ぎるルールのせいで、気軽に参加できなくなったからだという説もあ

    as365n2
    as365n2 2010/10/02
    あらゆるウィキコミュニティで行き詰まりが見られるのかと思いきや書いてあるのはWikipediaのことだけという件。
  • ノート:GIGAZINE - Wikipedia

    GIGAZINEが大証に上場するとの未確認情報が2ちゃんねるに流れています。[1]ここしばらくは注意してください。--以上の署名のないコメントは、つる(会話・投稿記録)さんが 2008年11月21日 (金) 06:12 (UTC) に投稿したものです。[返信] 以下、2点の理由に基づいて「2007年4月14日 (土) 06:21」の版へrevertを行った。 ・第1点目の問題 「著作権法がらみの記事もときどき掲載されるが、事実誤認にもとづくいいかげんなものが多い。」という記述の根拠が示されておらず、GIGAZINEが営利目的の会社であることから信用毀損あるいは営業妨害として受け取られかねない危険があり、不適切であると判断します。 ・第2点目の問題 明らかに事実誤認の記事である場合にはその記事のアドレスおよびどこが事実誤認であるかを第3者に検証可能な形式で明示してください。また、「「Wind

    as365n2
    as365n2 2010/09/13
    TERRAZINEという「悪質なサイト」に関する言及(笑)あり。