タグ

ブックマーク / ido.nu (4)

  • Flashのことを笑っている場合じゃない « ku

    Web開発の現状を25のトゥウィートで斬るとこうなる–iPhoneを見捨てたFacebookデベロッパの告白のはなし。 Apple vs Adobeで大揉めしてみんなに楽しい娯楽を提供してくれているけれど、我々ウェブ開発者(というのは大雑把すぎるくくりだけれど)にとってはFlashなんてはなから選択肢に入っていないのだから単なるゴシップでしかない。 でもJoe Hewittの話はひとごとではない。 彼は10年前の2001年にcanvasを実装し[canvas]、Firebugを作り[firebug]、facebookのiPhone向けWeb版を作り、facebookのiPhoneアプリを作りセットでいろんなiPhoneアプリで使われてるthree20を作り、Appleの身勝手にうんざりしてiPhoneアプリはもうやらないと宣言してた。 彼のいまのウェブに対する見方はこのふたつのtweet

    asagi29
    asagi29 2010/05/05
    Flashのことを笑っている場合じゃない
  • iPhotoのmixi用エクスポートプラグン改良版 « ku

    追記 2008.6.2 別スレッドでexportされるiPhotoプラグインの仕様でRubyCocoaで動かすのが難しくて、けっきょくiPhotoからmixiにエクスポートするプラグイン(きちんと動くObjective-Cバージョン)を作ったのでそちらをご利用ください。 iPhotoのmixi用エクスポートプラグンを改良して比較的安定してまともな動作をするようになりました。ただRubyCocoaとiPhotoのエクスポートプラグインの仕様上の制約で一回エクスポートしたら一度再起動しないと二回目のエクスポートができないです(しようとすると何もしないで終了するようになっています)。 ダウンロード バイナリ mixiExporter.iPhotoExporter.zip ソース iphoto.exporter.mixi.20080509.zip つかいかた /Applications/iPhot

    asagi29
    asagi29 2008/05/10
    RubyCocoa製プラグイン。ソース読ませて頂きますー
  • LDRize minibuffer reblog command « ZeroMemory

    v3対応について 11.17くらいからtumblr側でのreferrerのチェックが無くなったようでRefControlは必要なくなりました。 tumblr v3になってreblog時にrefererをチェックするようになりました。そのためrefererを変更することができないGreasemonkeyスクリプトではなんともならないので、とりあえずRefControl :: Firefox Add-onsをご利用ください。インストール後ステータスバーに出てくるアイコンからAdd siteで site: www.tumblr.com Action: Forge を追加すればokです。 ようやくLDRize version 2008.08.28で分離されたMinibufferに対応しました。 今回からダウンロードは LDRize mibuffer tumblr reblog command –

  • RoRの15分ムービーで使われているTextMateのsnippetsもどきなvimプラグインsnippetsEmu

    Ruby on Rails の15分ムービーで使われている、ハイテクないまどきのOSXGUIのエディタ TextMate の補完機能はいいなーとおもっていたところで おぎろぐはてな - (PHP)プログラマのためのVIM (11) - PHP向けカスタマイズ(3) Andreiがつかってるプラグイン(Andreiはvimを作っているひとです)の中に TextMate(mac用のエディタ)のSnippets機能のいくらかをエミュレートしてくれます というのがあるのを見つけて、試してみなければと思いつつ放置していたのをようやく試しました。英語でも日語でもあんまり情報がなくて、動くようになるまで苦労しました。 なにができるか いろんなモードでインテリジェントないろんな補完が可能です。 とりあえずHTMLモードの場合 doc4t<TAB>で <!DOCTYPE HTML PUBLIC "

    asagi29
    asagi29 2007/05/13
  • 1