タグ

ブックマーク / www.asahi.com (52)

  • 「戦争反対」は政治的ですか? ポスターはがされた新宿の老舗カフェ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「戦争反対」は政治的ですか? ポスターはがされた新宿の老舗カフェ:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2024/03/23
    「戦争反対」は政治的ではないけど、そのメッセージをどこまで本気なものと受け止めるのか、受け手側の度量の課題かなと思う。「大喜利」と捉えられ、ただの標語にすぎず、政治的な意図が伝わらない問題だなと思う。
  • 「平和破壊する道」「鍋の底抜けた感覚」 殺傷兵器輸出に相次ぐ批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「平和破壊する道」「鍋の底抜けた感覚」 殺傷兵器輸出に相次ぐ批判:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/12/24
    日本の平和主義は外国に対して何も手を差し伸べないのが、教条になっているし、何をしたって批判される。
  • ダイハツ不正は34年前から 短期開発で重圧「試験は合格して当然」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ダイハツ不正は34年前から 短期開発で重圧「試験は合格して当然」:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/12/20
    テレビで自動車評論家はトヨタヨイショでダイハツを批判していたけど、実際にどうなのだろう。 企業の力関係から来るプレッシャーも不正しているところもあるけど、ダイハツ側にも闇がありそうだなと感じる。
  • 心理学者が見た社会の不条理 「ざまぁ」「世直し」動画を求める理由:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    心理学者が見た社会の不条理 「ざまぁ」「世直し」動画を求める理由:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/10/15
    昔から「バットマン」なんかは公的機関による秩序維持でなく、私費の自警団のヒーローはあるのかなと思う。 ヴィランの存在がいるからこそ、ヒーローは存在価値が成り立っている部分は否定しきれないですよね。
  • 図書館はベストセラー買いすぎ?ルール作り検討へ 「板挟み」の声も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    図書館はベストセラー買いすぎ?ルール作り検討へ 「板挟み」の声も:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/08/27
    正直、図書館が出版不況や書店不況の原因なのかと言われたら違うのかなと思う。直で本屋に行くより、Amazonで取り寄せたほうが安いですからね。 人気本を買い過ぎは枝葉の一つに過ぎず、別の改革が必要なのでは?
  • 「ベビーカーたたんで」の都バス放送がつらい…幸せに移動するヒント:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「ベビーカーたたんで」の都バス放送がつらい…幸せに移動するヒント:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/07/13
    寛容の課題と仮に事故が生じた場合、バスの過失責任や保護者の責任のバランス的なものがあるので、都のアナウンスが一方的に悪いのは違うかなと思う。リスクと責任をどれだけ受け入れるかと交通政策の課題ですね。
  • 文系・理系に高い壁 専攻外だと学べない…大学生の嘆き:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    文系・理系に高い壁 専攻外だと学べない…大学生の嘆き:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/07/12
    それは大学のシステムが悪いのでは? たしかに専攻外を学びつつ、知の体系を作ることは大切だが、一般教養課程の科目で十分ではないかと思うし、深追いすると専門知が深まらず、中途半端化する恐れがある。
  • なぜ国民は財政再建を嫌うのか 学者・国民調査で浮かぶ「すれ違い」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    なぜ国民は財政再建を嫌うのか 学者・国民調査で浮かぶ「すれ違い」:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/06/05
    財政再建に拘りたいならば新聞の軽減税率をやめたり、自社含め法人税増税等を主張すらばいいのに! 結局朝日は「憲法護憲」は標語だけで本質は市場原理主義かつ都合のいい時は国家の権威に依存する卑劣な存在ですね
  • マイナ保険証申請、こぼれ落ちる高齢者 介護側「責任と負担重すぎ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マイナ保険証申請、こぼれ落ちる高齢者 介護側「責任と負担重すぎ」:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/05/28
    誰かの介助が必要な人もいるし、申請が苦手な人し物を失くす人もいるからそうした想定を行政が認識しなければならないが、これをどこまで認識すべきか、人々の能力を低いことを想定するべきかは悩ましいですね。
  • 卒業式のマスク、悩む教育現場 「歌の時も外す」「個人の判断」:朝日新聞デジタル

    マスクを外すことを基とする」。卒業式をめぐって10日に文部科学省が出した通知を受け、各学校が具体的な方針を決めつつある。通知に沿う学校もあれば、独自の対応をする学校も。コロナ対策が緩和に向かう一方、感染が完全には収束していないことから、対応に悩む校長もいる。 ♪明日の世界にとびたつわれら 21日、東京都新宿区立余丁町(よちょうまち)小の体育館にマスク姿の6年生約50人の歌声が響いた。3月24日の卒業式に向けた校歌の練習だ。 文科省の通知は、卒業証書授与や送辞・答辞など多くの場面で「マスクを外すことを基」とする一方、歌や「呼びかけ」では着用を求めた。同校は通知に沿って合唱時のみマスク着用とする方針だが、古谷勉校長は「無理強いせず、子どもの選択を尊重したい」。 6年生の担任の青木南教諭によると、普段からマスクを外したがらない子どもが多く、体育の時間に「息がしにくいから外そう」と呼びかけて

    卒業式のマスク、悩む教育現場 「歌の時も外す」「個人の判断」:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/02/24
    マスクすることは個人の権利か、権力か。 学校教育は個の尊重するのか、共同体秩序の一体性を体系するのか。 他人事であるが、マスク問題はいい意味でも公共哲学の思考実験として面白い題材だと思う。
  • 日本共産党員が「党首公選」要求 20年以上在任の志位委員長に異議:朝日新聞デジタル

    共産党の元職員で今も党員の男性が19日に都内で会見を開き、「党首公選」の必要性を訴えた。志位和夫委員長が20年以上にわたって在任していることに異を唱えた形で、内部から執行部批判が出るのは異例だ。 この男性は、松竹伸幸氏(67)。党職員時代は党政策委員会の安保外交部長などを務めたという。会見で党の閉鎖性を指摘したうえで、「現場の党員の声が表に出て議論されることで、党の組織的な課題が解決する」と強調。「党首公選」の導入を主張した。実現すれば、自ら立候補する考えを示した。 党によると、党員数は約27万人。トップの委員長は約200人で構成する中央委員会から選ばれ、一般の党員は直接関わらない。志位氏は2000年に委員長に就いた。 創立100年を迎えた最古参の政党で起きた異変に、党所属のある国会議員は「(執行部にとって)頭の痛い問題であることは確かだ」と漏らす。(筒井竜平)

    日本共産党員が「党首公選」要求 20年以上在任の志位委員長に異議:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/01/20
    党首公選しないといつまでも野党思考止まりだからな。党内での権力争いによって議員が鍛えられること、それによって与党及び政権奪取思考のキョウサントウになることを期待したいがそこまでは難しいか。
  • 男はつらいよ、なぜ「女より」? 「生きづらさ」の乱用が隠すもの:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    男はつらいよ、なぜ「女より」? 「生きづらさ」の乱用が隠すもの:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/23
    男性も女性も生きることは大変だし、その大変さのコントラストはあるし、だからこそ、普遍的な包括的にその大変さを認識することが必要だなと思う。 何が、普遍的な支援をいかに深化していくのが必要である
  • 自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/23
    無数にある個々の人間がいるんだし、その中に強弱はあるかもしれないけど、普遍的なものを鍛えていく必要性とその認識を経験していくことで、無駄な相対主義やどちもどち、自己責任と向き合いたい
  • 「女は楽でいいな」が変わった 灘、洛星…男子校でもジェンダー教育:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「女は楽でいいな」が変わった 灘、洛星…男子校でもジェンダー教育:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/17
    男女関係なく大変なときは大変だし、その大変さを分かち合うこと、それを助け合うことは大切なことだと思う
  • 図書館の自由、揺るがす「依頼」 国「拉致問題の本充実を」、司書困惑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    図書館の自由、揺るがす「依頼」 国「拉致問題の本充実を」、司書困惑:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/04
    図書は何を置くかは自由である同時に国家に縛られるのはけしからん。ということを前提に、否定のロジックを間違えると、拉致への人権的優位が低いとも受け止められないので、慎重さも必要とする。
  • 宮崎ナウシカへ高畑かぐや姫のアンチテーゼ 宮崎哲弥:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宮崎ナウシカへ高畑かぐや姫のアンチテーゼ 宮崎哲弥:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2021/05/31
    宮崎哲弥氏、すっかり政治・経済から足を洗い、仏教やサブカルチャーといった本来やりたい評論をしているなと感じる。 その方が、哲弥氏にとっても良いし、頑張ってほしい。
  • 安倍氏「議論しろよという思いだ」憲法めぐり枝野氏批判:朝日新聞デジタル

    安倍晋三前首相は22日夜、衆院憲法審査会で審議中の憲法改正の手続きを定める国民投票法改正案について、「かつてのソ連とか北朝鮮ではないから、全員一致にはなかなかならない。最後は多数決で決めるのが民主主義の原則だ」と語った。立憲民主党共産党が現段階で難色を示している改正案の採決を促す考えを示した。 東京都内で開かれた夕刊フジ主催の憲法に関するシンポジウムで語った。安倍氏の発言は、衆参の憲法審査会の開催は全会一致が原則になっていることに疑義を呈した格好でもある。 安倍氏は「憲法審査会は常設の委員会であり、人が張り付き、億を超える予算がかかっている。それなのに議論していない。国会議員として恥ずかしいと思わないといけない」と指摘。国民民主党や日維新の会が改正案の採決に賛同していることから、「(採決は)国民的な要請ではないのか」と述べた。立憲の枝野幸男代表についても、「枝野氏は安倍晋三が総理の間は

    安倍氏「議論しろよという思いだ」憲法めぐり枝野氏批判:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2021/04/23
    あれだけ、応援アシストがあって、改憲ゴールを決めることができなかった安倍氏が言っても白けるだけ。そのアシストらは高齢化し、そこからゴールをできるかは怪しいですね。
  • 「天皇焼いて踏んだ」批判は残念 作者が思う芸術と自由:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「天皇焼いて踏んだ」批判は残念 作者が思う芸術と自由:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2019/10/14
    この作品の意図および評価は別にして、戦後の天皇が身近な生活と結びつき、例えば震災時のお言葉など、その成果として天皇を維持できたことを感じる。 穏健な権力者は人々に支持され、維持され続けるという問題かな
  • 「ダルビッシュなぜ故障」江本孟紀氏、投球数制限に異論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ダルビッシュなぜ故障」江本孟紀氏、投球数制限に異論:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2019/08/21
    反権力である朝日新聞としてより良いスポーツ環境を目指すべきだが。 仮に、球数制限に反対という立場を社としてあげるのは良いが、江本氏よりマシな人を選んでほしいかなと思います。
  • 小池代表「鉄の天井知った」 仏でケネディ前大使と対談:朝日新聞デジタル

    パリを訪問している希望の党代表の小池百合子・東京都知事は23日、キャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、惨敗した衆院選について「都知事に当選して(女性の活躍を阻む)ガラスの天井を一つ破った。都議選でもパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったけど、今回の総選挙で鉄の天井があるということを改めて知った」と語った。 小池氏は温暖化対策などを話し合う国際会議でケネディ氏と対談し、女性活躍についての質問に答えた。 会議後、小池氏は記者団に「鉄の天井」の発言の真意を問われ、「厳しい戦いであったという一つの表現。女性だからということと直接関係ない。いい試練で、多くを学ばせていただいているとポジティブに考えている」と説明した。 また、小池氏は街頭演説の際に女の子から「将来、政治家になりたい」という手紙をもらったと明かし、「若い世代が政治に主体性を持つことを感じてくれた。それだけでもキャ

    小池代表「鉄の天井知った」 仏でケネディ前大使と対談:朝日新聞デジタル
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2017/10/23
    聞いて、呆れる。希望の党がジェンダー、フェミニズム色が強くないのに、何言ってんだか。