2010年3月24日のブックマーク (18件)

  • コデラノブログ4 : プロ媒体はもはや存亡の危機? - ライブドアブログ

    2010年03月24日10:07 カテゴリ雑談 プロ媒体はもはや存亡の危機? 来月はもうNABということで、そろそろプロ映像機器関係の業界が騒がしくなってきている。海外メーカーからいろいろメールが来るのだが、あいにくこちらも忙しいので、なかなか目を通す暇がない。 AV Watchはもともとコンシューマ機器を扱うメディアだが、4月のNABと11月のInterBEEの時は、プロ機器の話も書かせてもらっている。プロ機を扱うオンラインメディアはこれまでほとんどなかったので、ずっと独壇場のようなことになっていた。 しかしProNEWSが立ち上がったことで、ようやくプロ機業界にもオンラインの風が吹き始めた。ただ現状はどちらかというとクリエイター向けの情報が多く、僕が得意とする放送やポストプロダクション機器の格的なレポートはまだ少ない。もっともそのあたりは、年に1回ぐらいしか情報が出てこないので、4月

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
    ライターは昔から……というか、もはや新規参入できなくなったので、年寄りが細々と続けていく感じじゃないかなー。// と思ったけど、アニメとかは新しい人とかいるんだよねぇ。
  • 日本は音楽配信の失敗を繰り返すのか 私が「アゴラブックス」を立ち上げる理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    アップルのタブレット端末「iPad」が2010年4月、全世界で発売される。アマゾンの「キンドル」も、秋には日語版が発売されると言われ、グーグルも近く電子出版システムを発表する予定だ。今年は、まさに「電子出版元年」である。 しかし残念なことに、こうした端末で読める日語の電子書籍は、ほとんどない。世界の市場では米ソニーが発売する「ソニー・リーダー」がキンドルに次ぐシェアを持っているが、日では売られていない。 この背景には、日の複雑な出版流通の問題がある。 実はソニーは、世界で最初に電子書籍の端末を発売した。2004年に発売した「リブリエ」は、「Eインク」というキンドルと同じ電子ペーパーを使った6インチ画面の端末だった。というよりEインクがリブリエのために開発された素子で、6インチという画面サイズも日の文庫と同じだった。 ソニーはリブリエで読むためのオンラインストアを、出版社15社と

    日本は音楽配信の失敗を繰り返すのか 私が「アゴラブックス」を立ち上げる理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
    ポジショントーク乙。// 新規に立ち上げる人は既存のシステムがよくても叩くしかないから、仕方ないけどさ。// ところで、出版社が過去に色々切り捨ててる(ex.活版、写植)のを忘れてない?
  • 第40回漢字小委員会で、情報機器に配慮した修正案を提示(追記あり) - もじのなまえ

    日午前10時から漢字小委員会が文部科学庁舎にて開催されました。主な論点は以下のとおり。 4月13日、同23日に開催、同26日を予備日とする開催スケジュールの提示。なお、国語分科会は5月中旬開催の予定。 この日は答申案のうち、「基的な考え方」「表の見方」の修正案について審議。 情報機器との関連で注目されるのは「字体についての解説」が変更されたこと。 「第1 明朝体のデザインについて」に関して 「3 点画の性質について」の「(1) 点か、棒(画)かに関する例」に「蔑」を追加。 同「3」に(8)として「その他」新設。ここに「次、姿」のデザイン差を掲載 「4」として「特定の字に適用されるデザイン差」を新設。ここに「叱、茨、牙、韓」の例を掲載 なお、「叱」に関しては注釈として「(1)「叱」と「𠮟」は来別字とされるが、この2字の使用実態から見て、異体の関係にある同字と認められる」の一文を追加。

    第40回漢字小委員会で、情報機器に配慮した修正案を提示(追記あり) - もじのなまえ
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • がんばってくださいね: 完成原稿速報・ブログ版

    「ビートルズは若者をダメにする」「『ライ麦畑でつかまえて』は言葉遣いが下品だ」「『鉄腕アトム』は銃器がたくさん描いてあるから暴力的」「印象派絵画はエロいから破廉恥」・・・・・こういう連中って必ず出てきます。しかも、あとで謝ったという話はきいたことがありません。 「漫画・アニメが有害であり、青少年に悪影響を及ぼす」ということらしいのですが、具体的に読者・視聴者の何パーセントが、どういう作品のどういう描写にどういうカタチで影響を受けて、どういう行為に及んだのでしょうか。そしてそれが崩壊家庭や貧困教育や病的資質の問題でなく、漫画・アニメが直接かつ絶対の原因であると断定する理由は何? 調べることは困難だし、調べようとしたこともないんじゃ・・・。 <子供たちがポルノ作品に使われるのを防ぐ>というのはわかりますが、「非実在青少年」ってのは、単なる絵や空想のことでは・・・? 当に邪悪で病的なものと、

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • 「女性に対するあらゆる暴力の根絶」について - 2010-03-25 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    単純所持罪が出てきています。 「あらゆる形態のメディアにおける女性に対する性・暴力表現が、重大な人権侵害であり、男女共同参画社会の形成を阻害する許されない行為である」ということですので、わいせつ図画罪でも個人的法益説を強調してみます。 http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/houkoku/torimatome.pdf 「女性に対するあらゆる暴力の根絶」について 平成22年3月18日 男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会 専門調査会においては、女性に対する暴力に関し、男女共同参画基計画(第2次)に基づく施策の実施状況及び今後の課題について調査審議を進め、「第3次男女共同参画基計画策定に当たっての基的な考え方」についての中間整理に向けて、別紙のとおり取りまとめた。 ? これまでの施策の効果と「女性に対するあらゆる暴力の根

    「女性に対するあらゆる暴力の根絶」について - 2010-03-25 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • アニメ各社、海外に活路、東映アニメは欧米で3D-アニメニュース Japanimate.com

    アニメ制作各社が海外市場の開拓に力を入れ始めた。 東映アニメーションが2012年にもCG作品を欧米などで劇場公開するほか、プロダクション・アイジーもシンガポール企業との共同制作作品をアジアで公開する。 国内ではアニメブームの一服でテレビ放映数が減少、DVD出荷額も落ち込んでいる。海外展開に活路を求める動きが広がりそうだ。 東映アニメは2011年にも3Dを含むCGアニメを2作品作る。一つはロボットアニメ「大空魔竜ガイキング」で、もう一つは漫画家、松零士氏原作の「宇宙海賊キャプテンハーロック」。 制作費はそれぞれ数十億円規模で、複数の企業から出資を募る方式で賄う計画。2012年以降に欧米やアジアなどで劇場公開する考えだ。 「海外は高い映像技術を駆使したアニメが人気」(企画営業部)とみて、現在約20%の海外売上高比率を引き上げていく方針だ。 「攻殻機動隊」で知られるプロダクション

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • 時代を超えた愛と絆の運命がめぐる、少年の成長ファンタジー「虹色ほたる ~永遠の夏休み~ 」 2012年5月19日(土) より全国劇場公開決定! (東映アニメーション株式会社 プレスリリー

    東映アニメーション株式会社のプレスリリースをご覧いただけます。

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • 3/24:賛成でも反対でもなく、ただの傍観。 | HoneyDipped

    まあ、もう嵐は去った感がありますが。 ホントは昨日の記事の下につけようと思った文章。 こないだの青少年育成条例について読者の方から「何か一言言ってくれ」というメールをいただくけど、ツイッターでつぶやくぐらいならいいけど、まとまった文章ともなると、どうも歯切れが悪くなると言うか・・・。 ボクはもちろん法律での規制には大反対でありますが、少年誌作家はそれ以前に表現の自由なんかありゃしない訳で、ストーリーも表現も一杯描いちゃいけないことがあって、それに対して無批判に、何か言われたら「はいはい」と2つ返事で直してますよ。そもそも何年もの矯正のおかげで、規制にかかりそうなもの入れなくても描けるようになっちゃったよ。そのくせ、条例ともなると出版社と肩組み合って「表現を守れ!」なんつって一緒に反対してるんだから、何か面白いというか何というか。読者の方々のメールのまっすぐな意見を見るにつけ、自分自身が十分

    3/24:賛成でも反対でもなく、ただの傍観。 | HoneyDipped
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
    流石。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • 【話の肖像画】メディア・ウォーズ(中)角川歴彦 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    □角川ホールディングス会長兼CEO(上)に戻る ■ユーチューブから新たな才能 −−出版に映画やアニメなどの映像事業も手掛ける総合メディアグループのかじ取り役として、IT戦略への対応は早かった。著作権侵害を訴え、テレビ局などが敵視する中で、いち早く動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」との提携も決めました。その意図は? 角川 ユーチューブの投稿動画を取り巻く環境は、日コミケ(コミックマーケット=コミックマニアたちの同人誌即売会)の成り立ちに似ており、これは投稿動画版のコミケだと判断したのです。コミケだけを認めてユーチューブを否定したら、クリエーティブ産業に身を置く立場としておかしいと思いました。 −−数十万人が集うイベントに成長したコミケではプロの漫画を模倣した作品も多く、大手出版社は著作権侵害を訴え問題視したが、角川グループは著作権に寛容な姿勢を見せました 角川 正しく指導す

  • 第12回 電子書籍の”今”を読み解く | gihyo.jp

    連載は、2007年1~7月(第1~11回)の続編になります。「⁠ディスプレイで読む活字」と「インタラクション」をテーマに、Webと雑誌の融合やUGC(User-Generated Content)と書籍、オンラインイベントとの連携などを取り上げてきました。約3年振りの再開となりましたが、今回からはテーマを「電子書籍」に絞り、最新動向を紹介しながら、新しい書籍(および雑誌)のカタチについて考えていきたいと思います。 回顧録~電子ブックの始まり 私が、電子ブックに興味を持ったのは、今から22年前です。1987年にApple Computer(現Apple)がリリースした「HyperCard(ハイパーカード⁠)⁠」に衝撃を受け、デジタル化された新しい書籍について考えるようになりました。HyperCardは、ソフトウェアエンジニアとして働いていたBill Atkinson(ビル・アトキンソン)氏

    第12回 電子書籍の”今”を読み解く | gihyo.jp
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • インクの減りが早すぎます。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    ----- 似たような話は過去にもありました。 2006年3月 3日 (金) カラー印刷をしていないのにカラーインクが減ります。 エプソンはノズルが詰まってもヘッド交換は現地では不可能です。 そのため、なるべく詰まることのないような方向で、インクを多めに吹いている傾向にあるようです。 エプソンの全てがそうだとは言いませんが、その傾向にあるプリンタは現実に存在します。 ほとんどのエプソン機は、黒のカートリッジがカラーと同じ大きさで、黒メインの利用には、かなり不利な場合が多いです。 (中には黒カートリッジが大きいものや、同じカートリッジを2使うタイプもありますが) 黒メインの利用の場合なら、キヤノンの方が、総じて印字品質が高い傾向にあります。 キヤノンはCMでも「ダブクロ!」と強調してますが、まさしくその通りで、黒の印字なら、ほとんどの場合、キヤノンの方が上です。 もちろん、低価格モデルを除

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
    ケースによってはジェルジェットプリンタがいいかもなぁ。http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/geljet/
  • 日経新聞Web刊が登場し、ネットラジオradikoが登場し、大手メディアが目指すもの:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    ご存じの通り、日から日経済新聞のWeb刊が登場しました。申し込みは順調であるようですが、僕が懸念していたのは申し込みのほとんどが、いま日経新聞を購読しているユーザーの「プラス1,000円」なんじゃないだろうか、ということでした。 ところが、伊藤洋一さんが日経済新聞さんから聴かれた情報によると、約30%が紙面を購読していない「4,000円」を支払うユーザーだそうです。すごい比率ですよね。 ネットで新聞を読むということは、以前から行なわれていたことです。僕もITmediaを筆頭に、NIKKEI NET(現:日経済新聞Web刊)、asahi.comなどを、ほぼ毎日読んでいます。が、有料版は初めてです。WSJも購読はしていませんでしたし。 その一方で、話題になったradiko.jpは、初日こそアクセス集中のせいか動きがいまいちでしたが、今日現在は順調に聴取できています。ラジオを聴く習慣をど

    日経新聞Web刊が登場し、ネットラジオradikoが登場し、大手メディアが目指すもの:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • 非実在青少年条例改正の継続審議 必要なのは都議会議員を動かす「数」である - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    非実在青少年条例改正の継続審議 必要なのは都議会議員を動かす「数」である - 松浦晋也のL/D
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • ホンダ、ヤマハ発、味の素、住友化学…日本企業にもあるBOP市場開拓のネタ

    を元気にする企業の条件 悲観論一色の日経済。リーディング産業不在の中、ともすれば、元気な企業などないという錯覚に陥りがちだ。しかし足元をよく見れば、次代の主役はたくさんいる。彼ら元気印企業の発想と取り組みに学ぼう! バックナンバー一覧 日企業が成長を続けるには、新興国や発展途上国の成長力を取り込まなければならない。先進国は人口が増えず高齢化も進む。BRICsに代表される新興国は、すでに激しい競争にさらされている。そこでポストBRICsとして、注目されているのが、第8回のフマキラーで取り上げたBOPビジネスだ。 新興国の低所得者向けのBOP ビジネスについては、欧米企業が先行しており、日企業は出遅れている。が、それはBOPビジネスの定義にもよる。日は戦後、焼け野原から復興し、先進国の仲間入りを遂げた。その経済社会の仕組みや企業風土には、BOPビジネスに結び付く「種」を、数多く有し

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • ライブドア事件の本質 ―中川信博

    前回のエントリーのライブドア事件でアニマルスピリッツは潰えたのかで池田先生と山口さんのライブドア事件で日起業意欲がそがれたとの議論に疑問を呈したわけでありますが、賛否をコメントで頂戴して気が付いたのですが、私が池田先生のエントリーの引用と山口さんのエントリーの引用を同列に取り上げたことが議論に混乱が生じたようなので議論を整理してみました。 池田先生は投資行動全体としての影響を論じられたので、私の議論へ 「アニマル・スピリッツ」というケインズの言葉は、それとはまったく違う文脈の概念であり、こういう使い方をするのは、話を混乱させるだけ。」 と指摘されましたが、これはその通りだと思う。私はむしろ山口さんの 「アメリカは無条件では無いにしてもGoogleを許容する社会土壌があるのは確か。一方、翻って日は?「ホリエモン事件が全てを物語っているのでは?」 という日ITイノベーションの低迷を

    ライブドア事件の本質 ―中川信博
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24
  • なぜ日本の経済報道の質は低いのか 日経は電子新聞、NHKは深夜に新番組だが・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    2010年3月23日、日経済新聞社が有料の電子新聞(4月末まで無料)を創刊する。また、NHKは夜11時台に経済とスポーツに特化した新番組「Bizスポ」を29日スタートする。表面的にはメディア界では経済報道の強化が進むように見えるが、こうした動きが「特ダネ」偏重という我が国独特の報道傾向をますます強める懸念もある。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が先行した新聞の有料・電子化が、日でも格的に始まった。米国の新聞経営はその収入を7割近くも広告に依存すると言われ、企業広告のウェブへの移行に加え、リーマン・ショック後の広告急減が経営の根幹を揺るがせている。2009年にWSJ幹部と面談する機会を得たが、米国の新聞社は経営の維持を図るために、電子化や有料化の是非を問う余裕はない旨述べていた。 日の新聞社の経営構造はこれとは多少異なる。まず新聞の値段がやや高めに設定されており、その収

    なぜ日本の経済報道の質は低いのか 日経は電子新聞、NHKは深夜に新番組だが・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/24