2011年4月25日のブックマーク (18件)

  • XMDF制作ソフトの無償化は何をもたらすか? - ITmedia Mobile

    シャープが次世代XMDF制作ソフトウェアの無償化を発表したことで、今後、どのようなところで、どの程度の変化が起きるのだろうか。ジャーナリストの風穴江氏が近未来を予測する。 シャープが4月22日に発表した次世代XMDF制作ソフトウェアの無償化は、電子書籍の何を変えることになるのだろうか? まず言えることは、これまで有償だったもの、誰でも買えるというわけではなかったものが、無料かつ(事実上)誰でも利用できるようになったことで、XMDFコンテンツを制作するためのハードルが下がるということ。誰もが気軽に試せるようになれば、結果として、XMDFコンテンツの幅がさらに広がる可能性が高まるし、これまで想定されなかった新しい使い方(例えば、新しいジャンルのXMDFコンテンツ)が生み出されることだってあるかもしれない。電子書籍の制作者にとっても、そして読者にとっても歓迎すべき出来事であることは間違いないだろ

    XMDF制作ソフトの無償化は何をもたらすか? - ITmedia Mobile
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    流通の問題はXMDFに限った話じゃないしなぁ。/少なくとも今までXMDFを批判してた方々は流通をガン無視してので、これで充分以上の評価をしないとおかしい気はしますけどね。
  • メディア規制と出版ゾーニング委員会 - 新文化 - 出版業界紙 - 取材ノート

    今年の出版界の話題のひとつになりそうなものにメディア規制がある。個人情報保護法案をはじめ、自民党の青少年社会環境対策基法案、民主党の子ども有害情報からの子どもの保護に関する法律案などがある。また一方で、子どもの読書推進のための法律を成立させながらも、国会議員の先生方はメディア規制に忙しい。 出版などの表現活動というものは絶対にどんな規制も受けてはならない、と私は思う。例え、それがどんなに反社会的なものであろうとだ。極端なことを言えば、エロ、暴力、殺人、犯罪、自殺…何でもありで不可能なことはないのである。ただし、表現者はその表現に対する社会的責任を持たなければならないという条件付きでだ。 お上からの規制も問題だが、もっと厄介なのが自主規制というやつだ。時に自主規制は、国家権力よりも反動的な言論封殺の大政翼賛会と化すことがあるのは歴史を見ても明らかだ。 昨年、東京都の不健全図書指定とは別に、

    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    これっていつの記事だろ(前後からしてだいぶ昔の記事だよね?)/ちなみに#026が2002/10/07だった http://www.shinbunka.co.jp/shuzainote/026.htm
  • 超訳・放射能汚染2〜毒性学の建前は「極力低減」 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 前回の超訳・放射能汚染1〜疫学では「100mSv未満は大丈夫」より続く。 前回、疫学を基にした「100mSv未満であれば、大丈夫」の根拠について説明した。しかし、一方で科学者たちや品安全委員会などは、「放射性物質の摂取、放射線の曝露はなるべく少ない方がいい」という方針も同時に示している。この矛盾を説明するには、放射能研究に触れるだけでは足りない。遺伝毒性発がん物質を巡る議論の経緯を背景として語る必要がある。 ●遺伝毒性発がん物質は「閾値なし」 遺伝毒性発がん物質とは、細胞中のDNAを傷つけ、それによってがん発生をもたらす力を

    超訳・放射能汚染2〜毒性学の建前は「極力低減」 | FOOCOM.NET
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
  • 超訳・放射能汚染1〜疫学が示す「100mSv未満は大丈夫」 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ● 「安全」か「低減必須」か―矛盾する情報 福島第一原子力発電所の事故による品の放射能汚染は、人体にどれほどの影響を与えるものなのか? 模範解答は、「暫定規制値以下であれば安全。規制値を上回る高濃度汚染の品には出荷規制がかけられているので出回らない」。新聞にはそう書いてある。でも、そう簡単に答えられない人も多いはず。なぜならば、前回書いたとおり、一方で「品中の放射性物質は、来、可能な限り低減されるべきもの」とも言われるからだ。注意深い人は必ずここで引っ掛かっている。「じゃあ、規制値を下回っていても、やっぱり危ないってこ

    超訳・放射能汚染1〜疫学が示す「100mSv未満は大丈夫」 | FOOCOM.NET
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
  • 幸福の科学信者の俺がお前らの素朴な疑問に答えてやるよ : 妹はVIPPER

    1: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/21(木) 01:16:56.70 ID:Pz3vVdq5O ちなみに映画だと太陽の法 は普通に面白いよ、10回以上見ちゃった☆ 4:哲学者フェンダー ◆Ana/D83C1M :2011/04/21(木) 01:20:12.03 ID:Ti0veFBeO 好きな声優は誰ですか 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 01:21:41.46 ID:Pz3vVdq5O >>4 子安武人と銀河万丈の二枚看板は揺るがないと思われる 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 01:20:45.32 ID:f1HEfy6L0 どういう経緯で入信した 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 01:24:43.58 ID:Pz

    幸福の科学信者の俺がお前らの素朴な疑問に答えてやるよ : 妹はVIPPER
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    東京MXで29日に『黄金の法』をやるんで、それの宣伝かと一瞬思った。/『太陽の法』は面白いとのことですが。。。
  • 本の電子化をめぐる「世紀の裁判」のとりあえずの結論: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    グーグルの電子化事業をめぐる和解案が、 米地裁によって却下された。 日も含めて世界中を騒がせた和解案だったが‥‥ ●グーグルは裁判に負ければ306兆円の賠償金? 欄で近々書くと予告している「宿題」が増えてしまった。 ウィキリークスについて書き始めたものの震災で中断しているし、ツイッターについても、たんにひとつのサービスが流行っているということを超えてウェブのありようを変えるのではないかという気がしてきて、今週号あたりで取りあげるつもりだった。けれども、震災後の3月22日、もうひとつ気になる動きがあった。それは、大きな図書館の蔵書をまるごと電子化しネットで有料閲覧させるグーグルの事業をめぐる和解案が、ニューヨーク地裁によって却下されたことだ。 和解案が打ち出した壮大なプランに圧倒されていまや忘れてしまいそうだが、却下を言い渡した地裁の意見書が的確に指摘しているように、そもそもこの裁判

    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
  • 栄村大震災の悲劇 - アンサイクロペディア

    栄村大震災の悲劇(さかえむらだいしんさいのひげき)とは、2011年3月12日に発生した栄村大震災で発覚した、日の情報通信産業、および情報通信体制の致命的な欠陥、そして何よりも情報の受け手と伝え手に関する重大な問題である。 そもそも、我らがアンサイクロペディアが延々と正しい情報を流さなければいけないというのは、とんでもない悲劇である。 概要[編集] 3月12日の深夜に長野県と新潟県の境で発生した大地震について、当初はアンサイクロペディアでも前日に発生した東北地方太平洋沖地震のショックで混乱していたため、特に重要視するような傾向はなかった。震度6×3というその規模に対し、死亡者0というとてつもない奇跡に関しても、気にはしたものの、その素晴らしさに感動して即座に動くというようなことはなかった。 そもそも、中越地震とネタがかぶる。どこぞのマスコミレベルのひでえ考えをアンサイクロペディアが抱いたと

    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    確かに全くその通りですなぁ>「結局のところ、世の中は拡散しやすい情報しか拡散しないということである。」
  • 一色登希彦先生代筆【細野不二彦氏より漫画家の皆さまへ】

    TOKYO-FMの帯番組『SCHOOL OF LOCK!』のマンガ支援プロジェクト『~HOPE COMIC~』への参加、「被災地避難所にご自身の漫画単行にメッセージを添えて贈りませんか?」という呼び掛けのツイートをまとめました。 【関連リンク】 『SCHOOL OF LOCK!』公式サイト→ http://bit.ly/bOortY マンガ支援プロジェクト『~HOPE COMIC~』→ http://bit.ly/fXtImV

    一色登希彦先生代筆【細野不二彦氏より漫画家の皆さまへ】
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    とある漫画家さんが「サインどうしようかな」って言ってたのはひょっとしてこれのことか。
  • マジキチ速報 まどかマギカ終わったから、魔法少女アニメランキング作ったよー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 13:48:19.38 ID:OEU9yvZb0 調査範囲は俺の見たアニメ。ランキングのつけかたは俺が好きかどうか 変なアニメを見てなかったり見てたりするよ 50位 まじかるカナン 原作エロゲ未プレイだが、エロゲをアニメ化するのはムリがあるんだよ!って思った作品。 絵柄はかわいらしいの。しかし、やってることが小難しい上に、わけわかめ。 49位 うたかた やけにシリアスだったことは覚えてる。 何がやりたかったかよくわからなかった。 赤松先生とか色々な人がかいた魔法少女スーツ着てたのが印象的だった 48位 放課後のプレアデス 車とのタイアップ魔法少女アニメ 今まで見てきた魔法少女アニメの中じゃ凡作って感じかな 何か変わったことあったっけ?部活はササミクラブでもやってるらしいし。 まだ1話

    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    平成生まれなのにこんなにちゃんとチェックしてるのはおかしいだろ!w
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    「手書きに近づけたフォント」って教科書体じゃないのか(教科書体より手書きに近いのかな?)
  • 「日本ではあらゆるSNSは結局のところ『世間メディア』化していく」:日経ビジネスオンライン

    小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズも大団円に入りつつある5回目となりました。 「フェイスブック」の実名性と「ミクシィ」の匿名性。日でミクシィが流行って、フェイスブックがまだそこまで普及していないことの背景にあるのが、この実名性と匿名性という特徴だ、というのは、よく耳にする議論です。 でも、濱野さんに言わせれば、「フェイスブックだろうが、ミクシィだろうが、大した違いはない」とのこと。「日人の『世間』的なコミュニケーション作法が変わらない限り、いずれは同じ仕組みに落ち着いていくだろう」とまで言い切っています。 今回は、この日特有と言っていい「世間」とソーシャルメディア、そして、アニメやマンガなどのおタク文化との関連について語っていただきました。「クールジャパン」が世界で評価を受けたのも、この「世間」力があったからとも。 この「世間」の正体とは――。小田嶋さんと濱野さんが読み解いてい

    「日本ではあらゆるSNSは結局のところ『世間メディア』化していく」:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    まあ、日本のソーシャル=世間だからなぁ。。。/キャラ的なSNSといえば、アバターがイマイチ流行らなかったのは何故かな? Miiがネット公開されると流行る?
  • 「マスメディアとネットの『相性の良さ』が発見されたんです」:日経ビジネスオンライン

    小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズも佳境に入り、今回はその4回目となりました。 お茶の間で家族そろって見るテレビと、個人が勝手につぶやくツイッター。これまで「マスメディア」と「ネット」はメディアの特性が全く違うので相性が悪いといわれてきました。でも、今回のお二人の会話では、どうもそうではなくて、ツイッターが作り出すネット上の“お茶の間感”が、マス・コンテンツの魅力を高めているようです。 ツイッターのタメグチ感覚が作り出す壁とは? 「評判資」って? 今回もネットの生態系を濱野さんと小田嶋さんの会話で読み解いていきます。 (前回から読む) 小田嶋 この間会った、あるおじさん――って、評論家の平川克美さんですけど、平川さんが「昨年末の『NHK紅白歌合戦』が久しぶりに楽しかった」と言っていました。 ―― なぜかと言うと? 小田嶋 それは「ツイッター」のおかげで、ツイッターのタイムラインに「

    「マスメディアとネットの『相性の良さ』が発見されたんです」:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    評判を換金する簡単な方法の1つはアフィリエイトですよね。
  • 東日本大震災で天井が崩落した「ハマボール」が閉店-40年の歴史に幕

    横浜駅西口の「HAMABOWL EAS(ハマボール イアス)」(横浜市西区北幸2)8階のボウリング場「ハマボール」が、3月11日に発生した東日大震災により天井が崩落するなど大きな損傷を受けたため閉店する。 1970年にオープンした「ハマボール」は、ボウリング場を中心に、スケート場、アーチェリー、ビリヤード、ゴルフ、バッティングセンター、卓球、カラオケなどを備える施設として市民に親しまれていたが、老朽化による建て替えのために2007年1月に閉鎖となった。 地盤沈下対策や耐震性向上策を施した8階のビルを建て直し、2009年3月12日に、ボーリング場、スパ、フィットネスの3施設を核に、カラオケ、レストラン、ダーツバー、スイーツビュッフェなどを備える横浜最大規模の複合アミューズメント施設 「ハマボール イアス」として、リニューアルオープンした。 ボウリング場「ハマボール」は7階・8階の3,140

    東日本大震災で天井が崩落した「ハマボール」が閉店-40年の歴史に幕
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    改築したばかりだったのに。。。/他は営業してるみたいなんで、ボーリング場を再度改装しても売上が見込めないってことなんだろうなぁ(ラウンドワンに客が取られてそれっきりだった、とかなのか?)。
  • 「企業社会の男の人はSNSのコミュニケーションからは遠ざけられてしまうんです」:日経ビジネスオンライン

    小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズ、その3回目です。 今回は「2ちゃんねる」に受け継がれる「歌取り」の伝統のお話から、若者がSNSにハマる理由と、「社内SNSで情報共有を!」という目論見がいつも失敗するワケについてお伺いしました。 驚きなのは、ツイッターとミクシィとスカイプと携帯電話を同時に使ってコミュニケーションするのが“普通”だという、小田嶋さんの息子さん(大学生)のお話。濱野さんによると、人間関係の微妙な距離感を、これらのツールを使って計っているのだそうです。“お父さん”には分からない、SNSのリアルな世界を語っていただきます。 (前回から読む) ―― 以前、小田嶋さんがネットで詩を書く「ポエマー」たちを話題にしたときに、「詩人って来は『ポエット』で、『ポエマー』じゃないでしょう…」と、つぶやいていたことが印象に残っています。今回はその辺りからお話を始めていただけるとうれし

    「企業社会の男の人はSNSのコミュニケーションからは遠ざけられてしまうんです」:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
  • 「フンコロガシ」の視点で見たネットの「生態系」って?:日経ビジネスオンライン

    今回からは小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズです。大学で情報社会論という専門分野を勉強したという濱野さんは、インターネットの世界を「アーキテクチャ」という概念で捉えた著書が高く評価されている若手の論客。 対する小田嶋さんとは、親子ほども年の差がありますが、お二人ともゲームとインターネットに造詣が深いという共通項があります。 お二人にネットと日人、また「ツイッター」や「ミクシィ」、「フェイスブック」といったSNSについて存分に語り合っていただきました。アプローチの方法は違うとはいえ、お二人の会話で「鳥の目」で見たネットの世界を見てみてください。 濱野 智史(はまの・さとし) 1980年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院・メディア研究科修士課程修了。専門は情報社会論。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター研究員を経て、現在は、インターネット関連コンサルタントの「(株)日

    「フンコロガシ」の視点で見たネットの「生態系」って?:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    濱野さんと小田嶋さんの対談なんてあったのか。/小田嶋さんの言ってることはよくわかるw
  • 「責任販売制」事例まとめ - 小書店員の記録

    主な事例 銘柄(著者)出版社発行年月送品(書店マージン)返品他条件備考 だいじょうぶ だいじょうぶ 新装版(いとうひろし)講談社2006年10月60%(40%)買切 窓ぎわのトットちゃん 新装版(黒柳徹子)講談社2006年10月60%(40%)買切 ホームメディカ新版 家庭医学大事典小学館2008年11月65%(35%)30%3ヶ月延勘委託条件商品あり くらべる図鑑小学館2009年7月65%(35%)30%3ヶ月延勘 返品期限2010年1月末委託条件商品あり 星の地図館 太陽系大地図小学館2009年7月65%(35%)30%3ヶ月延勘 返品期限2010年1月末委託条件商品あり 脳で旅する日のクオリア(茂木健一郎)小学館2009年7月65%(35%)30%3ヶ月延勘 返品期限2010年1月末委託条件商品あり CDえほん まんが日昔ばなし 第1集 5冊セット講談社2009年10月65%(3

    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    「ハリポタ」ってどうなんだっけ?(「KAGEROU」との違いが気になったので)/ポプラ社は続けるのね。いいんじゃないでしょうか。小学館も高額な辞書・図鑑類をずっとやってるみたいだし。
  • 『返品すると売れる』書店あるある

    を売り場から下げたり、時にはストッカーの分を返品したりすると、棚から売れたりお客さんから問い合わせがあったりするよなー、という書店員の呟きたちです

    『返品すると売れる』書店あるある
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25
    棚を探してて「ないなー」と思ったら平積みのほうにあったりするんで、可能なら平積みの本も棚に置いて欲しいのだけれど(スペース的に厳しいとは思いますが)。
  • 東京都青少年治安対策本部の警察官僚が新・都条例で不健全指定予定の漫画名を発表

    Cold Print @cold_print 以下、ソースは文化通信。出版倫理懇話会で東京都青少年・治安対策部の櫻井美香青少年課長は新条例による指定対象の可能性のあるコミックスを例示していたとのこと。(続く) #kisei #hijitsuzai 2011-04-19 19:06:14 Cold Print @cold_print 都によると『恋人8号』、『彼氏シェアリング』(以上2点は強姦描写のため)、『碧の季節』(強姦と近親相姦描写)、『あきそら』(近親相姦)、『花日和』、『奥サマは小学生』(以上2点は反倫理的な性交場面)の7点は施行後重版すれば指定を検討。(続く) #kisei #hijitsuzai 2011-04-19 19:10:21

    東京都青少年治安対策本部の警察官僚が新・都条例で不健全指定予定の漫画名を発表
    asakura-t
    asakura-t 2011/04/25