タグ

2006年11月20日のブックマーク (9件)

  • F's Garage:Java圏とPHP,Perl圏の断絶について。

    どっちが良いとか悪いとかは関係なく、世の中のオープン技術で開発をしている会社は、 ・Java + Oracleを主流とする会社 ・Perl + MySQLPHP + MySQLを主流とする会社 と、完全に二層に分かれてるなと思っている。 はてブ経由で見つけて、mixi内のリンクしちゃうけど、 業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件 就職活動の面接でPerlやってますとアピールすると、Java圏の面接官にバカにされるという話があった。 ありきたりだけど、Perlを良しとする会社は、エンジニアリング指向が強くて、自分で解決したい方向性が強い。割と柔らかくてもOK。ライブラリに不備があったら、直して使ってしまおうというタイプ(というか、きっとそれが求められる) Javaをメインとする会社は、きっちりしていたいと思う指向が強く、それこそPerlのライブラリのようなのを適当で、うさんくさい

  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
  • メタフィクション - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Metafiction|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明がありま

  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061118/p2

  • 【日記】ケータイと恋愛 - Atahualpa

    IT社会においては、コミュニケーションの欲望だけが先走り、話のネタについては不足しがちな傾向にある。 手紙や電話の時代であれば、会話の機会は不足しても話のネタに事欠かくことはなかった。たとえば一ヶ月ごとに交わす文通には一ヶ月分の話題を書くことができる。3日に一度の長電話には3日分の話題がある。「恋は障害があるほど燃え上がる」とよく言われるように、コミュニケーションの機会が少ないほど交流は濃密なものとなる。現在では死滅した文化に「ラブレター」というものがあるが、よくステレオタイプに挙げられる仰々しくもブンガク的な文面、「僕は貴女のことを海よりも深く、山よりも高く愛しうんぬん」といった類のものは、会話の機会の少なさゆえに、個人の中で熟成し発酵した「想い」が発露した、古き良き時代のコミュニケーションと言えるだろう。 しかし、ケータイが登場し、さらに24時間いつでも送受信可能なメール機能が付いたこ

    【日記】ケータイと恋愛 - Atahualpa
    asanina
    asanina 2006/11/20
    うーん・・・>ケータイが中心の恋愛社会
  • :デイリーポータルZ:犬にはどこまでが「散歩」か

    秋は 散歩にはうってつけの シーズンでございますが、 そんな散歩を 大好きな者たちがいます それは 犬です。 犬って 散歩が大好きです。 で 犬を飼われている方はよく その犬の散歩に 行かれることがあるかと思いますが、 じつはその 「散歩」の定義って けっこう曖昧ですよね。 ちょっと近くの公園までだったりとか ちょっと街をくるっと一周回ったりだとか、 散歩とはいえ その散歩の距離は その都度違っていることかと思います。 そこで今回は、 犬にとっては 距離的に いったいどこまでが散歩なのか つまり犬的には どれくらいの距離を 「散歩」として認めてくれるものなのか、 検証してみることにいたしましょう! (モモで)。 (text by ヨシダプロ) で うちの愛犬モモは 散歩が大好きでありまして、 よく連れていくんですが 「散歩~~~!!!」 「あははははは」 「いひひひひひひ」 「うふふふふふ

    asanina
    asanina 2006/11/20
    これはかわいい
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061119-118812.html

    asanina
    asanina 2006/11/20
    ちぇっ>「ミミが出産後に近くで子犬を見つけ、自分の子と勘違いしてくわえてきた可能性が高い」
  • ITmedia +D LifeStyle:“たまごっち”の過去と現在と未来?

    来週23日は「たまごっち」10歳の誕生日。それを記念したイベントが池袋サンシャインシティで開催される。たまごっちの過去と現在、そして(もしかすると)未来が見えてくる? バンダイの「たまごっち」が、もうすぐ10歳の誕生日を迎える。 10年前――1996年といえば、アトランタ・オリンピックが開催された年だ。ケータイやインターネットが急速に普及し、住専処理に6850億円の税金を突っ込み、野茂がノーヒット・ノーランを達成した年である。プリクラ、ロンバケ、オヤジ狩りが流行った。 その年の11月23日に発売された「たまごっち」は、女子高生の口コミから火がつき、一気に人気アイテムに。翌年には、たまごっちを求める人がショップに行列を作るなど社会現象にまでなった。バンダイによると、当時の行列は長いところで2000~3000人に達したという。

    ITmedia +D LifeStyle:“たまごっち”の過去と現在と未来?
    asanina
    asanina 2006/11/20
    11月23日でたまごっちは10歳!!「っち」ってついたやついっぱいあったね
  • 飲み会から広がる人の輪--SNS「ウゴッシュ」が始動

    アライドアーキテクツは11月20日、パーティやイベントなど人の集まりに特化したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ウゴッシュ(ugosh)」のベータサービスを開始する。ウェブ上で簡単に参加者のスケジュール調整ができるほか、会に集まった人たちのコンタクトリストが自動的に作られ、会が終わった後も連絡を取りやすくした点が特徴だ。 ウゴッシュでは主催者が会の開催通知や出欠確認をブラウザ上で一括してできる。日程が決まっていない場合には、指定した期間の中から参加者が自分の都合の良い日をそれぞれ挙げられるため、スケジュール調整も可能だ。 会終了後は、その会に参加した人のリストが参加者のアドレス帳に追加され、メッセージをやりとりできる機能を搭載した。また、写真の共有機能も盛り込んでいる。これにより、参加者同士のコミュニケーションを活性化させ、次の会の開催につなげる狙いだ。 このほか、カカクコムが

    飲み会から広がる人の輪--SNS「ウゴッシュ」が始動
    asanina
    asanina 2006/11/20
    これは地味にはやりそう?