タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (131)

  • 形状不定

    asanina
    asanina 2009/06/21
    気軽に戻ってきてくださいね
  • その夜、中目黒は雨だった - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくのブログはやりがいを保てるように(モチベーションを維持できるように)それなりに戦略を立てて書き進めているのだけれど、突発的なできごとというのはいつでも起こって、なかなか計画通りに進むということはない。それでも、そうだからといって困ったり慌てたりすることもなくて、むしろ突発的なできごとに臨機応変に対応していくというのが、ぼくとしては面白かったりする。それがブログを書くことの醍醐味であるし、あるいは人生そのものの楽しみかも知れない。だから、ぼくのブログについての進め方というのは、一応はロードマップを描いているのだけれど、そこは余白だらけなのである。余白を多くして、突発的なできごとにも対応できるようにしているのだ。id:Hashさんやid:iNutさんやid:kawangoさんと会うことになったのも、突発的なできごとだった。ロードマップには全然描かれていないことだったけれども、しかしそれは、

    asanina
    asanina 2009/06/20
    たのしく読んだ
  • 誰にだって「出来ないこと」はあるし「出来ること」もある - 煩悩是道場

    学校、勉強、掃除、人に言われたことの実行。すべて当たり前の事なのに自分はできない。でも自分の好きな事は没頭してできる。当たり前のことができない好きな事が出来るんだったら良いじゃないですか。少なくとも「パソコンに向かって、ウェブを通して、自分の事を自分の言葉で表現する」という事が出来ている。これだけでも十分凄い事ですよね。 勉強が嫌いでも、検索の手法を身につけてしまえば大学に通うくらいの知識を身につける事は出来るよね。それを「したい」と思うかどうかについては考える必要はない、というよりは人類が蓄積した全ての叡智に触れる事は一生かかっても出来ない事なのだから、知りたいと思った事を知れば良いんじゃないかなあ。 私はNPOを通して障がい者就労支援事業の立ち上げの幾つかにコミットしてきました。そうした経験を通していろんなタイプの障がいを持つ人と出逢い、あるいは一緒に仕事をしても来たけれど、私のような

    asanina
    asanina 2009/06/20
    "誰にだって「出来ないこと」はある"ということについて時々忘れちゃいがちですよね
  • 他人の頭のなか - 空中キャンプ

    携帯電話の画面を他人から見えないようにガードするシールについてどうおもうかは、人によって意見の分かれるところである。人は弱さゆえ、ふと気がつくと、携帯の画面を隠すシールを買い求めてしまう。他人の視線が気になるのはやはり電車だが、たとえ携帯の画面を見られたところで、しょせんは知らない人だし、見られたからどうなんだとおもうこともある。しかし同時に、自分がこれから送ろうとしているメールの内容などを他人に見られるとなんだか恥ずかしいという気持ちも理解できる。 誰でも一度は、「きわめて深刻な内容のメールを送受信している他人」を目撃してしまったことがあるのではないか。わたしにもある。痴情のもつれと表現するしかない、かなりきわどい内容のメッセージを異性に送信しようとしている人を電車内などで見かけると、その送信待った! と心で悲鳴をあげてしまう。それほどに深刻で、愉快のかけらもないメールを送ったところで、

    asanina
    asanina 2009/06/19
    坂東英二ふいたw
  • 恋愛に向いてない人などいない - ハックルベリーに会いに行く

    今回「その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51」というエントリーを読んだことではっきりと思った。「『恋愛に向いてない』人などいない」と。 そして、今回うまくいかなかったことではっきりと思ったという。「私は恋愛に向いていない」と。恋愛に向いてない人などいない。それは、「私は人間に向いてない」と言うのと同じくらい理解不明なことだ。 「私は人間に向いてないんだと思う」「へぇ、そうなんだ。じゃあ、何に向いてるの?」「カ……」「え?」「……カピパラ?」「なん……だと……?」 同時に、「もう、こういうことはしない」と決心したと。「こういうこと」とは恋愛のことで、30歳間近の彼女にすれば、結婚をしないということにもなる。もう「恋愛」をしないことが、「30歳間近の彼女にすれば、結婚をしない」ということにはならない。もう「勉強」をしない「20歳間近の彼」だって、「大学に入学」したりする

  • キーボードを捨てる - 空中キャンプ

    asanina
    asanina 2009/06/17
    キートップの下をふーふーされたい
  • id:aureliano氏の不気味さは何だろう? - 片田舎で働くシス管の日記

    当は昨日のエントリの続きを書こうと思っていたのだが、その前に、id:aureliano氏が気味が悪くなってきている件について。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090611/1244726606 氏のBlog「ハックルベリーに会いに行く」は、そこそこの認知度のあるBlogだとは思うのだけれど、その記事に誤謬があったり、書いてある事が「スパーク(笑)」(スイーツ(笑)と方向が違うだけだと思っていただきたい)に近くて、まあ、読み物としては、毒にも薬にもならず、箸にも棒にもかからないといった風情で読み流しているBlogの一つなのだけれども、ついに、 「なんで、俺に話を聞かないんだ?」 と言い始めた。何か新しい境地に入ったかと思った。「悟りの書」でも拾ったか?彼の言動が不気味だ。その不気味さが何処にあるのか、考えてみるに、彼のその書いてきたテキストが、広範囲に

    asanina
    asanina 2009/06/15
  • ささいなことだけれどもとても嬉しかったこと - ハックルベリーに会いに行く

    今日は、ほんのささいなことかも知れないですけど、とても嬉しかったことを書きます。 ぼくの職場は中目黒にあるのですが、会社帰りによく、渋谷のデパ地下にある「フードショウ」に立ち寄ります。そこで夜ご飯を買うためです。ぼくはいつもそこでお総菜を買い、家に帰って炊いてあったご飯と一緒にべます。ご飯を炊いてない時は、パンを買って帰ります。いずれにしろ、このフードショウに必ず立ち寄って、買い物をして帰るのです。 このフードショウに、「ミニ オン」というスイーツのお店があるのですが、ここにもよく立ち寄ります。なぜかといえば、ぼくはサツマイモのお菓子が好きだからです。特に大学芋とけんぴ芋が好きです。そして「ミニ オン」は、サツマイモ専門のスイーツのお店なのです。ここでぼくは、よく「スティックポテト」という大学芋を瞬間冷凍したものにナッツをかけた独特の味わいのあるお菓子と、それからけんぴ芋を買います。だい

  • 2009-06-03 - 備忘録ことのはインフォーマル

    「検査をしない」なら当然、「検出」もされないわけです。だから、「検出が報告された数」が減ったからといって、決してその現象がないわけではない。単に検査してないだけ。むしろ、存在しているのにないことにされているというのは非常に恐ろしい状況といえます。もちろん、今起こっている現象は現時点ではさほど脅威ではないわけだけど、しかし、予行演習としてとらえるならば、地域行政の対応は目先にとらわれた最悪の選択を行なっていると思えます。

    asanina
    asanina 2009/06/05
    二項対立で考えているわけじゃないと思ったり。そういう言い方しかできなくて、そうなってしまったというか。ボキャブラリーの少なさは考え方にも影響するのかな(?
  • フォローしている数から見えてくるTwitterのカタチ - 隠フェミニスト記(仮)

    WEBこういう風にすると、いろいろな意見を取り入れることが可能じゃないだろうか?という一つのモデル。 仕事する傍ら、横目でみるTwitterに流れる、他人のつぶやきと会話から拾う。Twitterはフタ桁フォローでSNS200超えてメディア化500超えたところで情報のストリームといった印象。500超えたらリロードごと景色は変わるという点で一緒。@daichiつまりあれだな、 Twitter のことをなかなか的確に説明する言葉がなかったりするのは、フォローしている数によって SNS になったりメディアになったり形を変えていくからなのかもしれないな。@kengo Twitterはフォローする数によって、様々なツールに変化していくという話を、耳をダンボにして、こそこそ聞いていた。どこまでも届く声の大きな広間で会話してるみたいに。ワタシは広間の端っこで、「あの人なにしゃべってんだろ?」って思っている

    asanina
    asanina 2009/06/03
    きょうみぶかい
  • 非コミュとは - はてなダイアリー

    [buzz] 所謂「コミュニケーション能力」において劣っていると判定され、またそのために、「コミュニケーションの舞台」にあがる意欲が減衰し、所謂「コミュニケーションの舞台」から退却している人。「協働」「フレキシビリティ」「情動」「差異」が重視されるいわゆる「ポストフォーディズム(情報化社会)」化の社会において不利になるとされる。(逆に規律訓練型権力の下での教育では「無駄なコミュニケーション」は排除の対象である) 注:ただし、昨今の議論(2007年4月現在)における非コミュはオレ理論グループの定義において語られるケースが多い。 一言述べておくならば、まず「コミュニケーション能力」というものが「能力」として存在するのか、という問題があると思います。能力ならば比較可能なはずですが、例えば二人の人間の間に行き違いが発生したとき、どちらが「コミュニケーション能力」に欠けているかを判断することは不可能

    非コミュとは - はてなダイアリー
    asanina
    asanina 2009/05/31
    あとで読み比べる
  • Twitterを楽しむ10の方法(初心者ver) - 隠フェミニスト記(仮)

    WEB 「Twitterって何がおもしろいの?」って思っている人へ。 Twitter(ついったー)初心者からついったー初心者に送る「Twitterを楽しむ10の方法」 わたしもつい最近twtter(以下ついったー)を始めました。えらそうなこといません。以前、一度やりましたが、何が面白いのかわからず、しばらく遠ざかっていました。で、やっぱりやってみようと思い、試行錯誤していると、わたしはついったーを随分と誤解していたことがわかりました。その誤解をとかないと、ついったーの面白さはわかんないということがわかりました。ここ、数日で。 (1)twitterはチャットではない。(2)50人をフォローすることを目指す。(3)知人・友人は誘わない。(4)英語をしゃべる人を登録しよう(5)自分だけがもっている情報をあげる(6)始めのうちはフォローしてくれる人が0人でOK(7)自己紹介を充実させる。(8)会社

    asanina
    asanina 2009/05/31
    面白かった。初心者verとか書いておきながら、初心者じゃなくても楽しく読めると思う。/ これが強要になってもしゃーないので、自由に使えばいいんじゃないですかねーとも思った
  • 個人情報を公開するとなぜ気色悪くなるのか? - ハックルベリーに会いに行く

    前回のエントリー、このエントリーがはてなブックマークで417users行ったら個人情報を公開しますは、おかげさまで今(2009年4月19日午前11時25分)現在229usersのブックマークを頂いています。また、トラックバックも3件頂いています。 トラックバック1件目のつぶやきその5 - ある二宮ひかるファンの日記は、このエントリーの成り行きを見守るような内容ですね。このブログの作者であるid:Lettusonlyには、よくトラックバックを頂きます。ただし、内容はほとんどがぼくの記事への批判ですが(希に賛同して頂ける時もあります)。それでもぼくは、このブログにも何度も書いていますが、批判であれ何であれ、トラックバックは大歓迎なのです。ですので、id:Lettusonlyには、これからもどんどん批判して頂けたらと思います。 それから2件目のおにいたん あぶない その釣りやめて!! - サキュ

  • FreeBSDいちゃらぶ日記

    ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 FreeBSDいちゃらぶ日記

    asanina
    asanina 2009/05/27
    思ったより若かったです><
  • かがやくろせんバス

    asanina
    asanina 2009/05/13
    おにぎりでこれだけ・・・くっくやしい・・・(びくんびくん
  • 文学フリマ終了しました - 空中キャンプ

  • 『けいおん!』第6話における澪のパンツ表現に関する所感――「パンツ表現論4」への助走として - 反=アニメ批評

    反=アニメ批評, 2009年春期アニメいよいよ放送された『けいおん!』第6話。 この第6話文化祭のエピソードは、原作では「澪のパンチラシーン」が描かれた回であり、 かつ、『けいおん!』の監督である山田尚子さんもどこぞのインタヴューにおいて、 「(文化祭の澪のアレ)大事に描こうと思ってます。ファンの人にガッカリされないように」 と語っていたことからも、パンツ描写が禁止されているだろうTBSでの放送で、京アニはいったいどんなパンツ表現を見せてくれるものなのかと、パンツ論壇人たちの間では高い期待と関心が寄せられていました。 では早速、当の第6話「文化祭」では、どのようなパンツ表現が用いられていたかを振り返ってみましょう。 文化祭での演奏終了後のステージ上、満足気に袖へと引き上げようとする澪が、不覚にも自らのベースのシールドに足を取られては派手に倒れこんでしまったわけですが、その後、彼女がおもむろ

    asanina
    asanina 2009/05/10
    まじめすぎてふいたwww
  • 写真をちょっと面白くする構図のくずし方 - ハックルベリーに会いに行く

    すでにGW真っ盛りですが、この時期、観光地に行かれて写真を撮る機会なども増えてくるのではないでしょうか。そうした時に、どうせ撮るなら面白くしたい、ちょっとした工夫で、パッと目を引く写真にしたい、そんなことを考えるものです。そうすれば、後で見返した時にも面白いし、友だち見せた時にも楽しんでもらえたり、あるいは企画書やホームページなどのイメージにも使えるかも知れません。 そこでここでは、写真を簡単に面白くする、構図のくずし方をいくつかご紹介します。写真の良し悪しというのは、もちろんさまざまな要素で決まってきますが、その中でも大きいのが構図です。構図の取り方で、写真の印象は大きく違ってきます。そして構図さえ面白ければ、どんな写真でも、それなりに面白く、目を引くものにすることができるのです。ここでは、そんな一目見てパッと目を引く、写真を魅力的にする構図の取り方をご紹介していきます。 構図の基ご紹

    asanina
    asanina 2009/05/04
    ふむり
  • 君はともだち - 怪獣ヒロンの「怪獣ヒロンを殺さないで」

    雑記 | こんなことを書いたら嫌われてしまうと思っていましたが、思い切って書きます。 今まで、インターネットをきっかけに、オンラインやオフラインで、色々な人と交流をしてきましたが、その人たちのことを友達と思ったことは一度もありません。それは悪い意味ではありません。その人たちに対して、友達以上に気遣ったり、遠慮したりします。 でも、やっぱり人との間に壁を作るのは良くないって気付いた。せっかく色々な人と知り合うきっかけがあるのに、壁を作っていたら、せっかく知り合った人との縁が深まっていかない。 インターネットという共通の趣味でつながっているだけで、人生の深い悩みは決してしたくない、「このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。」という記事に群がるような最低な人たちだけど、人としてのギリギリの最低レベルは保っているようだから、縁は深めていきたい。 ▲ 今日からは、この日記をご覧

  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世