現代アートに関するasanomi7のブックマーク (15)

  • SNSの「のぞき趣味」を見る者に突きつける動画サイト

    asanomi7
    asanomi7 2015/10/14
    とても現代的な作品だと思います。見てないけど。
  • 撤去を要請されていた会田誠一家の作品が現美で展示継続へ

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    撤去を要請されていた会田誠一家の作品が現美で展示継続へ
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/01
    よかった。
  • 村上隆×片桐孝憲 対談──pixiv Zingaroから3年を経た中野とアートシーン

    イラストコミュニケーションサービス「pixiv」を運営するピクシブ株式会社と、現代美術家・村上隆さんが率いるアーティストマネジメント商社カイカイキキが共同プロデュースする「pixiv Zingaro」(東京・中野)が、2014年7月でオープンから3周年を迎える。 pixiv Zingaroは「pixivに集まる才能のリアルな交流と発表の場」として設立されたギャラリー。新しいクリエイティブが生まれる土壌となることを目的とし、イラストや絵画をはじめ立体物・写真・ファッションなどジャンルを問わず、常に新鮮かつ刺激的な展示や企画を発信してきた。 一方この3年の間に、pixivのユーザー数は1000万人の大台に達し(2014年2月)、さらには新規会員登録の内訳も海外ユーザーの割合が急増しているという。これはマンガやアニメ、ゲームなど、日ならではのポップカルチャーに根ざしたpixivが世界から注目を

    村上隆×片桐孝憲 対談──pixiv Zingaroから3年を経た中野とアートシーン
    asanomi7
    asanomi7 2014/04/23
    すごく面白い対談‼︎/「元はといえば、もっと中野を盛り上げたいってところからはじまっているんです」
  • 『会田誠展:天才でごめんなさい』において大量のツイートが無断転載・有償公開されている件

    憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j 森ビルの件の美術展見てきたが、原発事故がらみのツイートを大量にはりつけてるって作品があった。相互フォローしてる人だと@BB45_Colorado @Kirokuro @northfox_wind @nekoguruma @RafcoInc @fukushimanohito を発見 2013-02-10 00:44:37 またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc 森ビルの美術展ってなに。ツイートを無断使用していいの。 QT @lm700j: 森ビルの件の美術展見てきたが、原発事故がらみのツイートを大量にはりつけてるって作品があった。相互フォローしてる人だと@BB45_Colorado @Kirokuro @northfox_wind 2013-02-10 01:13:50

    『会田誠展:天才でごめんなさい』において大量のツイートが無断転載・有償公開されている件
    asanomi7
    asanomi7 2013/02/15
    表現内容に着目しているわけではない。スコセッシ監督の映画によくある群衆が歩くシーンみたいに、ネット上のざわめきを可視化したものという印象。本来著作権法が念頭に置いている場面とは違うような…。
  • J-CASTトレンド

    タレントの梅宮アンナさんが2020年1月21日、自身のインスタグラムで、長女の百々果さんとの2ショッ...

    J-CASTトレンド
    asanomi7
    asanomi7 2012/11/15
    「ナンセンスな出品を面白がる人が続出し」…デュシャンの便器のような文脈かと思ったら、そうでもないみたい。純粋なネタ消費? なおさらショッキング。地道にコンテンツ制作している人は、力が抜けちゃうかも。
  • 朝日新聞デジタル:村上隆さんに聞く 世界のトップを取る

    作品制作の一日は、全国から集まった美大生らスタッフとの朝礼で始まる。「あいさつの言葉を唱和させてます。何でこんなことまでとは思いますが、案外シャキッとしますよ」と村上隆さん=いずれも埼玉県三芳町、高波淳撮影 ■3・11で社会変化 芸術家も動くとき もだえ苦しみ作る サブカルチャーと伝統絵画を結びつけた独自の作風で活躍する美術家の村上隆さん。日の現代美術を代表する作者として海外からの評価も高い。美術界への厳しい批判者としても知られる。昨年3月11日の東日大震災以降、被災者支援に取り組み、芸術と社会の関わりに一石を投じている。作品に億の値がつく作家は、何を訴えるのか。 ■「クール・ジャパン」なんてうそ ――2月のカタールでの個展に向け、東日大震災後の日をテーマに、全長100メートルの「五百羅漢図」を制作中だそうですね。 「日歴史をみても、地震や飢饉(ききん)、天災が多発したときには

    asanomi7
    asanomi7 2012/01/18
    村上隆節、炸裂。「「あだ花を大輪に育てるには仕組みが必要なのに、そこへの興味も無いし、労力も惜しむ…国内でそこそこ楽してやっていけるから、安心しちゃっている…ぬるい」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    気付くまで15年「からDVを受けていた」。エスカレートする支配と暴力、絶望の日々 世間体で相談しづらい男性たちのSOS「ベッド脇にムカデの塊」「みそ汁に下剤」―

    47NEWS(よんななニュース)
    asanomi7
    asanomi7 2011/12/05
    「計約5千点を掲載した「奈良美智 全作品集1984―2010」(全2巻、美術出版社)」。これが回収になったら出版社は大変だ。事前に確認しないの?過去に奈良さんの贋作あったのに。
  • 今やアートもネットで“買う”時代!?超セレブが出資する招待制サイト「Art.sy(アーツィー)」の正体

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 不景気で世の中が一応に冴えないというのに、そんなことはまるで他人事とでも言わんばかりに多額の金が動いている分野がある。アートの世界だ。ヨーロッパやアメリカでは依然として大型のアートフェアが開かれて大勢の関係者が押し寄せ、そこで新進作家の作品が売買される。また、遺跡級の古代ものや有名な現代芸術作家の絵画などは、依然として何百万ドルという値段が付けられて、アート・コレクタ

    今やアートもネットで“買う”時代!?超セレブが出資する招待制サイト「Art.sy(アーツィー)」の正体
    asanomi7
    asanomi7 2011/11/09
    「あるコレクターがひとつの作品のファンだったとすると、その人が他にどんな作品に関心を持ちそうかをそのアルゴリズムがはじき出し、現在市場に出ている作品の中から探し出してくれる」
  • Archive ときどき日記 by 森村 | 「森村泰昌」芸術研究所

    2016年4月に国立国際美術館で森村の個展が開催されます。 現在、森村はこの展覧会に向けて鋭意新作を制作中! 当研究所、SNSでは、開幕までその創作の現場風景をお届けし ます! 2015/11/30 ただいま、大阪・北加賀屋にある名村造船所跡地にて映像作品のロケを行っています! 現場スタッフが、Facebook、新たに開設しましたinstagramアカウントにて写真レポートをアップしています! ほぼ毎日更新していますので、ぜひご覧くださいませ。 Facebookページ https://www.facebook.com/morimura.yasumasa/ instagram https://www.instagram.com/yasumasamorimura/ 第3回 ルブラン 18世紀最も有名だった女流画家ルブラン(名 エリザベート= ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン)。彼女はマリー・アン

    asanomi7
    asanomi7 2011/09/03
    「今回のことで、私は非常に傷ついた。表現する人間が、その表現の自由を奪われることで、どれだけ傷を負うか」。著作権の保護期間延長は愚行だと思う。むしろ短縮すべきとすら思う。
  • 岩手県立美術館 展覧会:復興支援展示

    「森村泰昌「人間風景」-萬鐵五郎、松竣介、舟越保武とともに-」展の中止について 今秋、岩手県立美術館で開催する予定でおりました標記展覧会を中止することとなりました。大変に残念なことですが、ご報告を申し上げます。 この展覧会で、森村氏は、岩手ゆかりの3人の美術家、萬鐵五郎、松竣介、舟越保武の代表作からテーマを得て、それぞれの時代と社会に向きあいつつ、3人ともに悩み苦しんで深い美術表現を獲得したことを森村氏自身の表現を通じて再現しなおし、美術は時代とどうつながっているかということを、この岩手の現状の中において熟考してみようと試みていました。 森村氏の意図と情熱は、そのまま岩手県立美術館の災害復興意識と合致し、また、美術館連絡協議会をはじめとする多くの関係の方々の共感も呼び、総意でもって展覧会準備を進める力になっておりました。 作品準備の努力は続けられ、完成まであと一歩というところまで来て

    asanomi7
    asanomi7 2011/09/03
    「森村氏は、岩手ゆかりの3人の美術家」「の代表作からテーマを得て」「意図と情熱は、そのまま岩手県立美術館の災害復興意識と合致し」ていたが、「一部が、そのご遺族から使用許可を得られ」ず中止。見たかった。
  • カオスラウンジに関わる問題の本質とは

    玄米茶 @genmai_tea 以前私のスタンスは説明しましたので、現状で「カオスラウンジの何が問題だと思っているか」についてちゃんと書いていきたいと思います。以前の呟きとかなり内容が被るまとめ的な内容になります。また、ちょっと長いです。 2011-06-10 18:07:50 玄米茶 @genmai_tea まずカオスラウンジや梅ラボ(@umelabo)作品が既存のルール内でどのような点で問題があると思っているか、です。厳密に言うと更に色々とあるのですが、あまりに冗長になるのを避けたいので言葉たらずな点をご容赦下さい。 2011-06-10 18:08:10 玄米茶 @genmai_tea 問題点は他人の著作権や商標を侵害した作品を、展示や頒布などの「権利者と二次創作者が妥協したライン」を大きく踏み越えて無断で商品という形で取り扱っていること。また著作権法、商標権、肖像権などの侵害を自覚

    カオスラウンジに関わる問題の本質とは
    asanomi7
    asanomi7 2011/06/14
    「アートは元ネタがある場合、許可を取らないで行うという決まりがあるように思えます。許可を得て版権料なりを払い製作すると、それはアートでは無い、もしくは一段評価が落ちるといった具合に」
  • 311東北地方太平洋沖地震:被災地にまさに光を届ける簡単で優れたボランティア

    トップ > ロギングされる僕ら > 311東北地方太平洋沖地震:被災地にまさに光を届ける簡単で優れたボランティア いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.03.28 震災の被災地の中にはライフライン復旧しつつあるところもあり、いろいろと被害の実態などが分かりつつある中、さとなおさんも書いている様に、ボランティアの出番はまだまだこれからです。 リンク: www.さとなお.com: 「助けあいジャパン」サイトが昨夕オープンしまし

    asanomi7
    asanomi7 2011/03/28
    「美大の方らしく、これだけ最小限度のパーツで構成されているのに、見た目も粗末な感じどころか、おれもひとつカバンにつけておきたいぐらいのクオリティ」
  • PROJECTS | YANOBE KENJI ART WORKS

    2013 - Sun Child Island / Temple of the Sun / サン・チャイルド島 / 太陽の神殿

    asanomi7
    asanomi7 2011/03/16
    福島第一原発付近の将来とダブって、体が震えた。現代アートの役割というか位置がよくわかった。
  • ヤノベケンジ | BUAISO.net - インターシティビジネスメディア

    asanomi7
    asanomi7 2011/03/14
    「現実の廃墟からの再生=リバイバル」という言葉がリアルに響く。自分の記事で恐縮ですが、アートから力をもらってください。
  • 美術批評家が、なぜ村上隆については「口を噤んでしまう」のか?

    3 @drawinghell 村上隆特集の美術手帖11月号を図書館で見た。いやぁ~ヒジョーに良くできてるねぇ~と感心する。ヒジョーーーーーに良くできたカイカイキキの公式企業パンフレットだw 3 @drawinghell 「ヒジョーに良くできた公式企業パンフを美術手帖誌上で実現してしまうこと」がそのまま村上隆の芸術を構成する一つになってしまうところが村上隆というアーティストの厄介なところなのだが、それにしても外側からの視点で村上の芸術を相対化させる論考が一も載ってないのはやはり「異常」だ。 3 @drawinghell 「外部」からの論考を載せないことが企画を受け入れる条件だったのか、それとも単に書く人材がいなかったのか・・・。そーいえば先日見に行った美術犬主催の「批評!!」シンポジウムでも村上隆について美術批評が「誰も敢えて触れない(触れられない)」現状が話題の一つに上っていた。

    美術批評家が、なぜ村上隆については「口を噤んでしまう」のか?
    asanomi7
    asanomi7 2010/10/28
    うーん、でも、実際に的確な批評が世に出てしまったら、アートはどこへ行けばいいのだろう……悩ましい。
  • 1