2013年6月28日のブックマーク (10件)

  • オタクのコミュ力高めて増収増益:日経ビジネスオンライン

    少子化が深刻化する中で大ブレイクした子供向け玩具や、人口減が進む中でも乗客を増やした鉄道会社、不利な条件を克服して黒字化を実現したプロ野球球団……。 日経ビジネス6月24日号では、成熟市場や縮小市場でも、熱心な顧客を原動力に、成長を続ける企業を紹介した特集「熱狂顧客の育て方」を掲載した。 熱狂的な顧客が下支えし、成長を遂げる企業――。このテーマで取材を進めるなかで、気になる企業があった。日の中古漫画・アニメ関連グッズ、玩具などを販売する「まんだらけ」である。 同社の創業者であり社長の古川益三氏は、東京・中野の「中野ブロードウェイ」に漫画専門の古書店「まんだらけ」を開業した。このまんだらけが中心になって、中野はサブカルの町と称されるようになった。今では、まんだらけやその店舗が入る中野ブロードウェイは「マニアの聖地」とまで呼ばれている。 今回の特集でまんだらけに着目したのは、同社に漫画

    オタクのコミュ力高めて増収増益:日経ビジネスオンライン
    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    「挨拶の回数が増え始めた頃から、まんだらけの業績も急速に伸びていった」。社員に知識を叩き込むより、客を雇ったほうが早い、という話。
  • 取材が来る店(2)―「お店の広報は、雑誌に限る」という理由 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    事業においては、「テレビに出る」「雑誌に載る」といったメディア露出があるかどうかが、その勝敗を左右します。6月27日に宣伝会議から発売の書籍『取材が来る店』では、メディア、店舗設計・プロデュース、店舗経営の三つの実務に精通する著者が、メディアの目を通して見た魅力的な店のあり方や、店を流行らせるための広報術を伝授します。 『取材が来る店』著者による全3回の連載をお届けします。 吉野信吾(プロデューサー) 『取材が来る店』が日発売となりました。 書は、私がメディア、店舗設計・プロデュース、店舗経営の三つの現場を実際に経験した立場から、 メディアの目を通して見た魅力的なお店とは? メディアが取材したくなるようなこととは? といったことを綴っています。 これまで飲店経営について書かれたの多くが、経営手法、人材教育、コスト管理といった類のもので、メディアとのかかわりあい方についてや、メデ

    取材が来る店(2)―「お店の広報は、雑誌に限る」という理由 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    「雑誌業界内で一目置かれる雑誌で採り上げられた記事は、雑誌業界内に広がり、さらにはそれをネタにしたテレビ、新聞へというように拡大していきます」はその通りだと思うけど、ネットのグルメ評には言及なし?
  • 360度評価の落とし穴 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「経営思想家トップ50」の第8位に選ばれたマーカス・バッキンガムは、個人の強みを磨くことでリーダーシップ能力を高める技法を開発している。彼は360度評価(同僚、上司、部下など周囲からのフィードバックをもとにした評価)に異を唱えるひとりだ。その問題点は、客観性の欠如にあるという。 360度評価が有益であることは、認めたい。私の研究や他の多くの研究によれば、卓越したマネジャーやリーダーは、自分の長所と短所を把握しており、長所を活かすことで短所を補っている。そして、いまや至る所で行われている360度評価――現実を把握する最後の手段――は、自己認識を高めるための強力なツールになりうる。 それでも私は、360度調査はごく一部の例外を除けば、ひいき目に見てもまったくの時間の無駄であり、最悪の場合、個人と組織の両方に大きな悪影響を与えると考えている。いますぐ全面的に廃止したほうが、組織にとっては好ましい

    360度評価の落とし穴 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    「あなたが私を評価した場合、その評価があらわにするのは、私についてよりもあなた自身についてだからだ」。要は相対評価の累積でしかない。なるほどなあ~
  • コドモ身体

    「困り果てる身体がダンス」ってか? S:どうなのよ、最近のコンテンポラリー・ダンスは? K:秋葉原の一軒家でやった「メクラんラクメ」っていうイベント(※1)のボクデス(小浜正寛)は「壊」れてたなー。いきなり手提げの紙袋(宅八郎かよ!)の中からゴソゴソ取り出したキュウリ切って、何かと思ったらカッパ巻きを作る!最初、妙な変装してるなーっと思ったんだけど、頭のてっぺんに紙の「皿」乗っけてロングのカツラで「カッパ」ってことなのよ。 S:は? それってダンスなの? K:だだそれだけのことをものすごい慌てふためいて汗だくになってやる、あせりまくりの挙動不審(オロオロ)感あふれる身体が「ダンス」ってことかな。次のシーンでは、「あ、こんなところにラジウムが」とか言いながらキュウリにスカートはかせて「キュリー夫人」。さらに白いテープでグルグル巻きにして「タマちゃんを守れ」とか。 S:ダジャレかよ。イタいな。

    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    10年前の論考。「「この国のカルチャーは子供っぽい」という批判(アニメやゲーム、さらに村上隆について)をよく聞くけど…でも、そもそも「身体」からしてコドモだとしたら、しょーがないじゃん?」。たしかに。
  • Still/Movie

    お話を始める前に、まず私自身のポジションを明確にしておきたいと思います。 私は(日の)舞踏の専門家ではなく、むしろ西洋起源のダンスの批評家です。したがって舞踏を一貫してダンスのなかの1つとして見てきたわけです。もちろん舞踏は非常にユニークなダンスであることは間違いない。そこで、どうしても自分のなかで、ダンス一般と舞踏との関係をクリアにせざるを得ない。 かつて1994年に私は『西麻布ダンス教室』[註1]という「ダンス概説」のを書きましたが、その中の舞踏に関する章(これは英訳され、舞踏家の和栗由起夫氏のCD-ROM『舞踏花伝』の中にも収録され、インターネットの私のウェブページにもアップされています)において、欧米のダンスと舞踏と、それぞれの抱くダンス概念の違いを考えました。そして、それはマラルメのダンス論とサルトルの『想像力の問題』に依拠しています。 今ここでくわしく述べる余裕はありません

    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    「芸術としてのダンスが、いかに運動性を奪還するか、それをやったのが土方とフォーサイス」。難しくてわからないところもあったが、舞踏とバレエの違いがとてもよくわかった。
  • プレースメントターゲット広告とコンテンツターゲット広告

    プレースメントターゲット広告とは、広告主が掲載したいウェブサイトやウェブサイト内の掲載位置を指定して表示するシステムで、どちらかというと広告主主導の広告配信形式です。なお、コンテンツターゲット広告はウェブサイトの内容にマッチした広告が自動的に配信されるシステムです(参考記事:インタレストベース広告とコンテンツターゲット広告)。 AdSenseヘルプだとこんな表記になってます。 コンテンツ ターゲット キーワード分析、語句の使用頻度、フォント サイズ、ウェブの全体的なリンク構造などの要素からウェブページの内容を把握し、それぞれのページの内容に沿った Google 広告が選択されます。 プレースメント ターゲット プレースメント ターゲットでは、広告主がプレースメントやウェブサイトのセクションを選択して広告を掲載できます。プレースメント ターゲットの広告はページの内容と厳密に関連している必要は

    プレースメントターゲット広告とコンテンツターゲット広告
    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    子育てサイトのプレースメントターゲット設定完了。広告主様、どうぞよろしくお願いいたします!
  • インタレストベース広告とコンテンツターゲット広告

    従来、Google AdSenseはコンテンツターゲット広告がメインでウェブサイトの内容に関連した広告が自動的に表示されていました。ただ、現状はインタレストベース広告という配信方法も取り入れられています(他にもプレースメントターゲット広告がありますが、それはまた別の記事で解説します。 Google AdSenseのヘルプページによると コンテンツターゲット キーワード分析、語句の使用頻度、フォント サイズ、ウェブの全体的なリンク構造などの要素からウェブページの内容を把握し、それぞれのページの内容に沿った Google 広告が選択されます。 インタレストベース広告 インタレスト ベース広告を使用することにより、広告主はユーザーの興味/関心(「スポーツ ファン」など)に基づいてアプローチすることが可能となり、ユーザーがアクセスした広告主のウェブサイトなど、以前の利用状況に応じて広告を表示するこ

    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    子育てサイトのインタレストベース広告機能をoffにした。理由は、自分がインタレストベース広告キライだから。買ったばかりの商品や、ググって解決済みのキーワードが視界に入ってきて、イライラする。
  • なぜシリコンバレーは日本よりも「失敗に寛容」だと思われるのか - シリコンバレー起業日記

    今日、とある新聞社のインタビューを受けていて、聞かれました。 記者の方「シリコンバレーの方が、日よりも失敗に寛容だ、と良く言うじゃないないですか。失敗しても何度でもチャンスが与えられるイメージがあります。」 僕「うーん、そんなことないと思いますよ。」 シリコンバレーでも、失敗は失敗として認識される。FailConfなど、失敗を大っぴらに語り合う場はあるものの、やはり失敗は失敗だ。 多くの起業家は、自分たちの事業が立ちいかなくなると、会社の資産とチームを売却して、自分の利益よりもまず先に投資家に出来るだけお金を返そうとする。こうなるともはや「義理」の世界だ。事業が軌道に載っていない状態での売却の場合、会社の価値=チームの価値だから、創業者自身は数年ロックアップされる。売却額が十分大きくない場合は、自分の売却益なんてゼロに近い場合だってある。それでも投資家にちゃんとお金を返そうとする起業家は

    なぜシリコンバレーは日本よりも「失敗に寛容」だと思われるのか - シリコンバレー起業日記
    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    「唯一違うとすれば、シリコンバレーでは、基本的には法人の負債を個人に背負わせることはありません」
  • ニッポンのセックス

    昨今、様々なメディアで「草系男子」や「肉系女子」といったニュースを見かけるようになりました。週刊誌などでは「セックスレス」を特集した記事もずいぶん目にします。 私たち相模ゴム工業は「避妊」と「性感染症予防」に効果のあるコンドームを製造販売するメーカーとして、今のニッポンのセックスは、ホントはどうなっているのかを徹底的に調査しました。 日で行われたセックスに関する調査では、恐らく最大級のものであると思います。 セックスの平均回数や経験人数などの一般的なものから、セックスに対する意欲やセックスをしたくない理由など、相当踏み込んだ内容まで調査しておりますので、今のニッポンのセックスが浮き彫りになっています。 調査結果は項目ごとに区分されていますので、是非ご興味のあるものからご覧ください。 調査日:2013年1月 調査対象:47都道府県  20~60代男女 調査人数:14,100名(1都道府

    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    「20代女性は5.3%が恋愛対象を「男女」と回答し、「女性(6.9%)」と合わせると12.1%」はずいぶん多いなあ。コンドームメーカーとしても、脅威だろうなあ。
  • 「世界最先端IT国家へ」政府戦略に対する業界の本音:日本経済新聞

    2020年までの政府のIT(情報技術)政策の指針となる新戦略が閣議決定された。企業などが保有する膨大なデータ「ビッグデータ」の活用や公共データの民間開放、農業や医療分野へのIT導入など、最新トレンドがそっくり盛り込まれた。IT業界は「時宜を得たもの。我々IT企業もその実現に尽力したい」(富士通の山正已社長)と歓迎する。しかし懸念がないかといえばウソになる。IT業界の期待と不安を探った。反省を踏まえ政府CIOが司令塔に

    「世界最先端IT国家へ」政府戦略に対する業界の本音:日本経済新聞
    asanomi7
    asanomi7 2013/06/28
    「あるIT大手幹部は、行政システム改革に具体的な数値目標が盛り込まれたことに危機感を隠さない。システム数が半減すれば、自社がシステム構築を請け負う仕事が減るのは確実だからだ」