2015年7月8日のブックマーク (6件)

  • オランダ大学協会、所属研究者に対しElsevier社の雑誌の編集責任者を退くよう呼びかけ

    複数の媒体で、オランダ大学協会(VSNU)が所属する研究者に対し、Elsevier社の雑誌の編集責任者等を退くよう呼びかけていることが報じられています。 オランダでは大学図書館とElsevier社との間で、購読料とオープンアクセスに関する交渉が決裂していました。VSNUはElsevier社との交渉を有利にするために、ボイコットにより圧力をかけることを企図したとのことです。 この方法でもElsevier社との交渉がうまくいかなかった場合、今後は同社の査読もボイコットすることを呼びかけ、それでも難航した場合には論文投稿のボイコットも呼びかけていくとされています。 Dutch universities start their Elsevier boycott plan(Univers、2015/7/2付け) https://universonline.nl/2015/07/02/dutch-un

    オランダ大学協会、所属研究者に対しElsevier社の雑誌の編集責任者を退くよう呼びかけ
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/08
    「交渉を有利にするために、ボイコットにより圧力をかけることを企図した」。うわっ。
  • 「妻にかまってほしかった」 大分4人死亡放火容疑の父:朝日新聞デジタル

    大分県杵築(きつき)市で住宅が全焼し、子どもとみられる4人の遺体が見つかった事件で、一家の父親で現住建造物等放火の疑いで逮捕された海上自衛官、末棟(すえむね)憲一郎容疑者(40)が県警の調べに対し、火をつけた動機について「(単身赴任先に戻る際)が見送りに出てこなかったから」と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。(42)が子どもの世話で忙しくしていたことに不満を抱いていたといい、「かまってほしかった」とも供述しているという。 捜査関係者によると、末棟容疑者は、3日夜に単身赴任先の広島県江田島市から家族が住む杵築市に車で帰っており、出火当日の5日夜に広島に戻る予定だった。県警は、家を出る際にが見送りに出てこなかったことでカッとなり、突発的に火をつけた可能性があるとみて調べている。 末棟容疑者は5日午後11時55分ごろ、自宅の室内に放火し、全焼させた疑いがもたれている。捜査関係

    「妻にかまってほしかった」 大分4人死亡放火容疑の父:朝日新聞デジタル
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/08
    「妻の前で室内に油をまき、火をつけた」。なんとなく会話が想像できる…
  • 20th New Education Expo 2015 in 東京 現地ルポ - 教育イベントリポート(vol.2)

    教科教育の研究を基盤とした1人1台タブレット端末を活用した公開授業(国語・算数) 【国語】筑波大学附属小学校……青山 由紀 氏 【算数】筑波大学附属小学校……山 良和 氏 <国語授業> 学年・教科:6年生 国語科 単元:ものの見方を広げよう(全12時間) 教材:「『鳥獣戯画』を読む 高畑勲」(光村図書) 時(5時間目)のねらい:(1)筆者の絵と絵巻物の読み解きを読み取った上で、自分なりに読み解く。 (2)資料の提示の仕方の工夫から筆者の意図に迫る。 指導者:青山 由紀 教諭 使用教材・教具:タブレット型PCWindows 8)、学習者用デジタル教科書(光村図書・Windows版)、電子黒板、授業支援システム(ActiveSchool FCR)、教育用学習支援ツール(デジタルスクールノートV2) 1人1台のタブレット端末が教育界で話題になって早や数年。全国各地で普及が始まっているが、そ

    20th New Education Expo 2015 in 東京 現地ルポ - 教育イベントリポート(vol.2)
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/08
    「デジタルペンの再生機能を使ってBさんが書いた軌跡を電子黒板上でリプレイした…その様子を見て、失敗の原因がわかった」
  • 宗教は人工知能を生命と認められるのか – シンギュラリティと宗教 | sign

    米国の実業家レイ・カーツワイルは2045年には真に知能のあるAI『強い人工知能』の誕生や人間の意識をコンピュータ上に記述することができるようになる時点、技術的特異点(シンギュラリティ)がおとずれ、これまでの人類の傾向に基づいた人類技術の進歩予測は通用しなくなると予言しています。 真に知能があるとは、という議論はひとまず置いておいて、この『強い人工知能』は知能を持っているにも関わらず生物学的に見て生命とは認められません。というのも、生物学的な生命とは代謝と自己複製を行う存在であり、人工知能は代謝を行わないからです。しかしだからといってドラえもんやアトムが生命ではない、と言うのは些か乱暴な気がします。なので、もしシンギュラリティがおとずれれば、科学は生物学的な生命とはまた違った新しい生命の概念を生みだすこととなるかもしれません。

    宗教は人工知能を生命と認められるのか – シンギュラリティと宗教 | sign
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/08
    興味深い。
  • サービス業から「人間」がいなくなる日?

    ロボット新時代である。ロボットは自動車工場など製造業の現場で省力化の先兵だったが、活躍の場は非製造業に広がってきた。 ソフトバンクが、子会社で仏ベンチャー企業のアルデバラン・ロボティクスと開発した人型ロボット「ペッパー」は、人工知能を駆使し、巧みな会話を武器に店頭で接客業務を担う。そんな人工知能を搭載したロボットが接客の主役となる、ロボットホテルが誕生する。 ロボット開発企業の技術を結集したロボットホテル 長崎県の大型リゾート施設ハウステンボスは7月19日、ロボットホテル「変なホテル」(2階建て、72室)を開業する。「先端技術を駆使し、改良を重ね、変わり続ける」という意味で名づけられた。 格安旅行会社エイチ・アイ・エス(HIS)の会長で、傘下のハウステンボスの社長を兼務する澤田秀雄氏が仕掛け人である。「世界最高の生産性を持つローコストホテル」(澤田氏)を目指して東京大学などと共同で研究し、

    サービス業から「人間」がいなくなる日?
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/08
    「変なホテルは、さながら国内外のロボット開発企業の先端技術を結集した実験場」。面白そう。
  • 人工知能で“荒れない”コメント欄--「議論の場」醸成めざしメディアに無料提供

    人工知能や自然言語処理を活用したサービスを提供するクーロンは7月7日、機械学習や自然言語処理、行動分析にもとづく独自の人工知能を搭載した、読者が健全な議論を交わすための“荒れない”コメントシステム「QuACS(クアックス)」をウェブメディア向けに提供開始した。人工知能を活用したコメントシステムは世界で初めてだという。 ウェブサイトに数行のJavaScriptコードを埋め込むことで、読者が記事の内容に対して意見や感想を匿名でコメントできるようになる。コメントに含まれる言葉や文章の意味を人工知能が解析し、誹謗(ひぼう)中傷や罵詈(ばり)雑言、差別用語、違法取り引き、人権侵害、出会い目的、公序良俗に反する内容である場合に、自動でフィルタリングして表示しないようにする。 「単語」ではなく、同一コメント内の前文の内容、他者のコメントへのレス(会話)の流れなど、文章や文脈を判定しているのが特徴。たとえ

    人工知能で“荒れない”コメント欄--「議論の場」醸成めざしメディアに無料提供
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/08
    ガジェット速報の前は「宇宙航空研究開発機構(JAXA)で人工衛星の画像処理システムの開発に従事」‼︎