ブックマーク / toyokeizai.net (77)

  • 速報!東大合格者数ランキングと「塾歴社会」

    上記ランキングには登場しないが「東大に一番近い」といわれる教室がある。「鉄緑会」という塾である。学力トップ層の中高一貫校生を対象に、6年間をかけて、余裕を持って確実に東大に合格できる学力を身につけさせることを標榜する。 東京校と大阪校を合わせた高3の生徒数は例年850名程度。東大合格者総数は2013年の321名、2014年の334名からさらに増えて、2015年には375名となっている。この調子でいけば今年はさらに増えるはずだ。特に東大理Ⅲ(医学部)への合格実績は突出している。2015年度には鉄緑会からの合格者数が6割以上を占めた。 東大合格者数ランキング上位校の背後に「鉄緑会」 鉄緑会の創立は1983年。名前の由来は東大医学部の同窓会組織「鉄門倶楽部」と東大法学部の自治会「緑会」。端的に言えば、東大の医学部と法学部に入るための登龍門ということである。東大医学部や法学部の学生や卒業生が集ま

    速報!東大合格者数ランキングと「塾歴社会」
    asanomi7
    asanomi7 2016/03/14
    最後の一文が効いてますw
  • 「ピアノ界のフェラーリ」を知っていますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ピアノ界のフェラーリ」を知っていますか
    asanomi7
    asanomi7 2016/03/03
    「製品ラインナップは高級グランド・ピアノに限定」がミソなんでしょうね。一度さわってみたいものです。
  • ジャニーズタレントも逃れられない学歴の壁

    嵐、SMAP、Kis-My-Fit2、関ジャニ∞、Hey!Say!JUMP――。人気グループを多数抱え、男性アイドルに特化している芸能プロダクションといえば、ジャニーズ事務所だ。「以前よりもほかの男性アイドルグループを抑える力は弱まった」という業界の情報もあるが、依然として芸能界では大きな存在感を持っている。 そんなジャニーズ事務所の所属タレントから初の「気象予報士」合格者が誕生した。それも2人同時に、である。ジャニーズJrのユニット「Snow Man」の阿部亮平(21)と、岸慎太郎(19)。彼らは今年8月30日に気象予報士の試験を受け、先月10月9日に合格の知らせを受けた。 超難関の国家資格をくぐり抜けたアイドル2人 気象予報士制度は、防災情報と密接な関係を持つ気象情報が不適切に流されることにより、社会に混乱を引き起こさないことを目的として、気象業務法の改正によって1994年度に導入さ

    ジャニーズタレントも逃れられない学歴の壁
    asanomi7
    asanomi7 2015/11/20
    「ジャニーズだけでは食っていけない」。ただの大卒では、なおさら食っていけない。だから、強みをかけ算。これからの子どもたちは大変です。
  • 子どもにプログラミングを学ばせる真の意義

    経済産業省などが後援する「U-22プログラミングコンテスト」。22歳以下の若者の中から、優れたIT人材を発掘することを主な目的として1980年から続く歴史あるイベントだ。今年で36回目を迎えたその最終選考会が10月4日、東京・秋葉原のUDXで開かれた。大学生や専門学校生、高専生3人の作品と並んで、最優秀賞に当たる「経済産業大臣賞」を獲得したのは中馬慎之祐くんが開発したiPhone向けアプリ「allergy」。驚くのは、中馬くんが成蹊小学校(東京都武蔵野市)に通う小学6年生だということだ。 allergyは物アレルギーの人が外のときに誤するのを防ぐ目的でつくられたアプリ。なんと7カ国語に対応しており、近々、アップルの「App Store」でリリースされる予定になっている。大学生や専門学校生などに混じってプレゼンを披露した中馬くんの姿は、大人顔負けだった。 中馬くんがアプリ開発に必要とな

    子どもにプログラミングを学ばせる真の意義
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/26
    「バグを修正し、試行錯誤の末にものを作り上げる力は、どのような職に就いても役に立つはず」には賛成。でも、その力ならプログラミング以外でも身につきますね。スポーツなら、同時に身体能力も身につく。
  • 「格差」と「10代のセックス」の意外な関係

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「格差」と「10代のセックス」の意外な関係
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/10
    4月の記事。「コミカレの学費が1000ドル下がるにつれて、17歳の高校生の性的パートナーの数がなんと26%も減る」! 映画「プリティ・ウーマン」で、ヒロインは最後、勉強をはじめたなあ。
  • 誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/10
    「傍系だと弱い扶養義務(生活扶助義務)しかないので断れますよ、直系でも過去に受けた虐待の事実を説明すれば考慮されますよ」。あとからでも、きちんと制裁を与えることが重要だと思った。
  • 日テレ"敏腕P"がテレビマンを辞めた理由

    「挑戦するなら今しかない」 ――26年間のテレビマン時代を振り返って、今、思うことはどんなことですか。 番組約100、よく作ったなぁと感慨深いですね。初めて企画したバラエティのレギュラー番組が『DAISUKI!』です。私が25歳、中山秀征さん、松明子さん、飯島直子さんという出演者が20代前半と同年代だったこともあり、若さと勢いがありました。遊ぶ時間がなくて、企画として通れば行きたい場所に行けると考えていましたね(笑)。 憧れの番組『タモリ倶楽部』のイメージで企画したのですが、それほどマニアックではなく、誰もが行ってみたいと思っているような身近なところを取り上げていました。『モヤモヤさまぁ~ず2』や『ぶらぶらサタデー』など、ぶらぶら系バラエティの走りですね。 当時、仕事が休みの日に映画館で列に並んでいると前にいたカップルが「昨日のDAISUKI!見た?」と話し始めました。自分が作った番組

    日テレ"敏腕P"がテレビマンを辞めた理由
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/22
    「日テレでの同期でLINEの元社長である森川亮氏が4月に設立したC Channelの取締役に就任し、自ら起業してアブリオも設立」
  • 算数が苦手な子は「3つの誤り」を犯している

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    算数が苦手な子は「3つの誤り」を犯している
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/17
    「2:文章題の意味がわかっていない。つまり日本語がわかっていない」。低学年に(とってつけたような)文章題は必要ないと思ってる。やるなら生活の中で。
  • 日本人は「スマホの危険性」をわかっていない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「スマホの危険性」をわかっていない
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/17
    6月の記事。「米国ではリスクを考慮して、通話機能以外ほとんど何も付属していない「フィーチャーフォン」(日本で言うところのガラパゴス携帯)しか持たないエグゼクティブの数も増えている」
  • 任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由

    「例えば、あなたがどんなにその会社の製品が好きだったとしても、CEOが亡くなったところで、普通、悲しむことはないだろう。でも、Iwataの死は全く違う」(Metro) 「彼はテクノロジー業界の中で最も尊敬され、最も影響を与えた経営者だ」(The Huffington Post) 「Iwataは世界の中でも最も思いやりにあふれ、最も思い入れを持ったCEOであり、真に卓越した人格の持ち主だった」(同) 「Satoru Iwataは最も優れたCEO」(The Verge) 「Iwataはエンターテイメントの世界を永遠に変えた」(The Hollywood Reporter) 世界の隅々から寄せられる悲しみの声 今月11日の任天堂・岩田聡社長死去のニュースを受けて、海外メディアやネットは、世界中のジャーナリストやファンからの哀悼の言葉であふれかえっている。驚くのはその多さだけではない。スティーブ・

    任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/17
    「ウィットに富んだ、かしこまらない質問やツッコミぶり、そして社員である開発者と対等な視点でものを語り合っている姿が、ファンにとってはたまらないものだった」
  • グーグル「ジャーナリスト支援事業」の本気度

    オンラインでの報道が中心になる中で、「ジャーナリズムの危機」が叫ばれるようになって久しい。紙の新聞が全盛だった時代と比べて、丹念な調査報道が難しくなっている、との指摘がなされることが多い。 この悩ましい問題をテクノロジーによって解決しようとしているのがグーグルだ。同社が6月22日に発表した「News Lab」は、グーグルのサービス群を活用したデジタルジャーナリズムの支援活動といえる。情報やコミュニケーションを活用した質の高いニュースを作り出す活動を支援する今回の新しい取り組みは、未来のメディア、そしてジャーナリズムにどのような影響を与えるのだろうか。 Googleのツールをリサーチと表現に 「News Lab」は、グーグルのサービスを活用したジャーナリズムの促進活動と位置づけることができる。しかし、現段階で言えば、必ずしも全く新たなツールを提供しているわけではない。既存のサービスを活用すれ

    グーグル「ジャーナリスト支援事業」の本気度
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/13
    「グーグルはNews Labによって、既存のメディアによるGoogle活用の促進だけでなく、テクノロジーやデータを駆使した新たなメディアやジャーナリストの育成に取り組んでいる」
  • あの掲示板サイトで起きたトップ交代の裏側

    [サンフランシスコ(ロイター)] - 米国最大の掲示板サービス「レディット(Reddit)」の暫定CEOを務めていたエレン・パオが7月10日に退任した。最近ではその兆候として、人気のあった従業員が解雇されたことや、ソーシャルニュースプラットフォームにおける言論の自由をめぐって起きている緊張状態などによってサイト上で騒動になっていた。 後任のCEOには創業者が就任 後任には、レディットの共同創業者で、旅行サイトのHipmunkの共同創業者でもあるスティーブ・ハフマンが、レディットに戻ってきて就任する。もう一人の共同創業者であり、レディットの経営執行役会長でもあったアレクシス・オハニアンは、ハフマンの「補佐」を務めることになっている。これらの人事については、レディットの取締役であるサム・アルトマンが10日に発表した声明の中で明らかにしている。 論争は会社で人材開発を担当していたヴィクトリア・テ

    あの掲示板サイトで起きたトップ交代の裏側
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/13
    「レディットは自由奔放な議論ができる場所として知られ、人種差別や、女性の権利などの問題に関してヘイトスピーチを行うような一部のユーザーたちを惹きつけてきた」
  • 子どもの集中力は、こうやって作り出せる!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子どもの集中力は、こうやって作り出せる!
    asanomi7
    asanomi7 2015/06/04
    「好きな科目の単純作業(漢字、単純計算問題、音読など)」。儀式ですね、わかります。
  • アメリカで「所得再配分論」が不人気なワケ

    米国では所得の格差が拡大しているのだから、金持ちにもっと税金を払わせるべきだと考える人が増えてもおかしくはない。しかし、不思議なことに、ここ数十年ほどの間に起こっているのは、ほぼ正反対の状況だ。 世論でも政策でも、富裕層への増税は問われず 1970年代以来、インフレ調整済みの値で見ると、中間層の所得は伸び悩み、一方で富裕層の所得は大きく伸びてきた。つまり、富と所得の格差は拡大してきた。 しかし、政府が所得を再分配すべきか、もっと具体的に言うと、金持ちにさらに税金を課して、そのおカネを貧困層や労働者クラスに回すべきかに関しては、米国人の見解は1970年代以来ほとんど変わっていない。むしろ、調査によっては、再分配に懐疑的な人が増えていることも示される。 言い換えると、理屈のうえでは富裕層から吸い上げられる資金が増えているにもかかわらず、米国人が実際にそうしたいと思う気持ちは消えてしまったという

    アメリカで「所得再配分論」が不人気なワケ
    asanomi7
    asanomi7 2015/04/23
    「高い所得にすでに慣れている人たちを、あまり再分配の対象にしたいとは思わなかった」。伝統的富裕層はそのままでいいけど、運が良かっただけの成金からは取り返したい、という嫉妬まじりの感情か⁈
  • 「音大卒」は、ビジネス社会でも武器になる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「音大卒」は、ビジネス社会でも武器になる
    asanomi7
    asanomi7 2015/04/11
    「芸術家は99点を超える領域で競争する。しかし、実業界では70点あれば目立つ」。ピンと来た。
  • 頭のいい子はみな「直感力」を鍛えている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    頭のいい子はみな「直感力」を鍛えている
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/05
    論理的飛躍、突っ込みどころの多さにびっくり。でも、「教育において最も大切なことは「WHY?」と「HOW?」です」にだけは同意。ただし、「HOW?」の中身は意味不明でした。
  • 中学受験者数トップ!広尾学園人気の理由

    廃校寸前の人気低迷から、中学受験者数が都内で最大になるまで劇的に躍進した学校がある。東京都港区にある広尾学園だ。 開学以来、女子校として運営していたが、少子化の影響もあって生徒数が激減。そこで2007年に共学化、学校名も順心女子学園から広尾学園に変更。それまで約500人までに減少していた生徒数は、今や1600人にも増加している。 人気の理由のひとつは、個性的なIT・理系教育が行われていることだ。ロボットプログラミング講座や、DNAサイエンス講座など、ほかにはあまりない理系科目が魅力。また、多くの科目でIT端末が日常的に活用されていることも注目されている。 広尾学園の授業改革の狙いは何か。また、その成果はどうなっているのか。同校でIT・理系教育の旗振り役的存在である、生物担当の榎裕介教諭に話を伺った。 博士号を持つ理系教師が率いる ――工学で博士号をお持ちと聞きました。中学校、高校の先生と

    中学受験者数トップ!広尾学園人気の理由
    asanomi7
    asanomi7 2015/01/28
    「ウェブの情報によって生徒と先生の知識がフラットになったうえで、価値あることを教えられる教員が求められる」。まさに。
  • グノシー、「数年後にはドローン飛ばします」

    ──テレビCMをかなり打っています。すでに累積800万ダウンロードを突破していますが、どこまで伸びると思っていますか。 今のところの想定は、3000万~5000万ダウンロードがアッパーだと思っています。そこまでは無尽蔵に広告を打ち続けても大丈夫だと考えています。 参考にしているのはヤフートピックスのユニークユーザーです。ヤフトピのユニークユーザーは8000万ほどいる。そのうち半分がモバイルだとすれば4000万。ヤフトピは現状でそれだけのユーザーがいるので、スマホユーザーがこれからも伸びていくことを考えれば、うちも少なく見積もっても3000万、強気に見ると5000万はいけると計算できます。 ──その数字になるまでは広告を打ち続ける? 広告は投資だと考えています。会計上は損益計算書に計上されるので赤字にみえるのですが、新規顧客を取るための支出は、すべて投資です。3年以内にはそこに到達することを

    グノシー、「数年後にはドローン飛ばします」
    asanomi7
    asanomi7 2015/01/28
    「パクリというか、アマゾンがやる、ということでそれを参考にしました」。しゃべりでは良くても、文字にするとバカ丸出しよ。記事チェックはしたのかな? 削除要請や赤入れしてもいいんですよ。もうお母さん気分w
  • ピケティ「21世紀の資本論」に対する疑問 | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ピケティ「21世紀の資本論」に対する疑問 | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    asanomi7
    asanomi7 2015/01/13
    昨年末の記事。「資本所得は大して上がっていないのに、経営者の報酬だけ圧倒的に上がってしまった」。ああ、そのほうが納得できるな。2ページ目の米国の上位1%所得の内訳の歴史的変遷のグラフがわかりやすい。
  • 日本人も、"コミュニケーション力"を磨こう

    「ダメ部」と言われた青山学院大学の陸上部を今年1月の箱根駅伝での優勝に導いた原晋監督は、「今の選手は理論で言わないと納得しない。ただ、理論だけでは男は動かない。おまえのために、というのが必要」と、いつも目標を達成するための夢を熱く語ったという。その言葉のひとつが、「男たる者、何か一つやり遂げよう」というもの。こうして、部員達のモチベーションを高めていった(コメントは日刊スポーツより引用)。 これこそが、まさにコミュニケーション力のなせる技。「コミュ力」を高めれば、人の心を揺さ振り、とんでもない成果を引き出すことができるのだ。後段で触れるが、原監督のコミュニケーションは、「ロゴス(理)」と「パトス(情)」による説得の成功事例といえる。 アメリカでは、これを「ノウハウ」「テクニック」として学ぶ。「宇宙探査は価値あるものか」「学校に制服はあった方がいいか」「子供は携帯を持つべきか」「死刑制度は廃

    日本人も、"コミュニケーション力"を磨こう
    asanomi7
    asanomi7 2015/01/13
    枕が「特に優秀な(gifted)子供たちのニーズに合った学校」の話なんですが、giftedは正確には特別なケアを要する子供のことなので、例としてどうかなと思いましたが、後半のディベートの話は普通に面白かった。