ブックマーク / www.cnn.co.jp (9)

  • 米名門8大学すべてに合格 NYの高校生

    ニューヨーク(CNN) ニューヨークの男子高校生が米東部の名門私立大学「アイビーリーグ」の全8校に出願し、すべて合格という快挙を成し遂げた。学業だけでなく、音楽やスポーツの分野でも活躍する多才な生徒だ。 アイビーリーグを構成する大学はハーバード、エール、ブラウン、コロンビア、ペンシルベニア、ダートマス、プリンストン、コーネル。ロングアイランドの公立高校に通うクワシ・エニン君はそのすべてから合格通知を受け取った。 地元紙とのインタビューで、「1つか2つ受かるかなと思って出願した。全部受かって驚いている」と振り返った。 エニン君の大学進学適性試験(SAT)のスコアは2400満点中2250点。全米で上位2%以内、校内では11位という成績だった。 中学、高校の校長としてエニン君を見守ってきたバーバラ・バトラー氏によると、エニン君は学業で模範的な成績を収めてきただけでなく、室内楽団で3つの楽器を演奏

    米名門8大学すべてに合格 NYの高校生
    asanomi7
    asanomi7 2014/04/03
    「スポーツ、音楽、演劇の全分野で活躍する生徒はめったにいない。そのうえ生徒会や、地元の病院でボランティア活動をする時間まで」。(お名前から推測して)マイノリティだったのもポイント高かったんだろうな。
  • ザンビアの小学校でタブレット端末導入、教育の質向上へ

    (CNN) 人口1400万人のアフリカ南部の国ザンビアで、小学校教育にタブレット端末を導入する試みが始まっている。 端末の名前は「ゼドゥパッド」。画面サイズは7インチで、ザンビア国内で使われている8つの言語に対応している。訓練が不十分な教師でも質の高い授業をできるように狙って開発された。 ゼドゥパッドの仕掛け人であるイギリス人起業家マーク・ベネット氏がザンビアにやってきたのは30年ほど前のこと。彼は10年以上にわたって国立大学のコンピュータ学部で働いてきた。 ゼドゥパッドには算数から体育、図工や音楽まであらゆる教科の1万2000以上の授業用の教材がインストールされており、ザンビア文部省の認可も得ている。電子メールやウィキペディアも使える。「へき地に住む、コンピュータを使い慣れていない教師でも使えるように作った」とベネット氏は言う。 2001年以降、ザンビアでは小学校への就学率がアップ。世界

    ザンビアの小学校でタブレット端末導入、教育の質向上へ
    asanomi7
    asanomi7 2014/02/21
    「途上国ではデスクトップ機器を飛ばして一足飛びに小型端末が普及すると彼は考えている」
  • 旧日本軍の巨大潜水艦を発見、ハワイ沖

    (CNN) ハワイ大学の研究所は、第2次世界大戦後の1946年に米海軍によって沈められた旧日軍の巨大潜水艦「伊400型」が、オアフ島沖の海底に沈んでいるのを発見したと発表した。 伊400型潜水艦は、オアフ島南西沖の深さ約700メートルの海底で8月に発見され、米国務省と日政府に連絡した後に発表したという。 伊400型潜水艦は全長約120メートル。姉妹艦2隻と合わせて当時としては世界最大の潜水艦だった。燃料補給を行わずに世界のどこへでも到達できる能力を持ち、当初は米土を攻撃することも想定。800キロあまりの爆弾を搭載できる翼折りたたみ式の水上機3機を格納し、事実上の潜水母艦としての性能を持っていた。 結局米土攻撃には使われず、限定的に運用されたのみで1945年の終戦を迎えた。 今回見つかったのは、終戦時に米海軍が拿捕した日の潜水艦5隻の中の1隻で、調査のためハワイに送られていた。しか

    旧日本軍の巨大潜水艦を発見、ハワイ沖
    asanomi7
    asanomi7 2013/12/04
    「第2次大戦後に旧ソ連と米国との緊張が高まる中、伊400型の先進的な技術がソ連海軍の手に渡ることを恐れて、米海軍が沈没させた」。ほお。
  • ローマ法王フランシスコ、「かつてバーの用心棒だった」

    (CNN) ローマ法王フランシスコがこのほどローマ郊外の教会で信者を前に、自分はかつて出身国のアルゼンチンでナイトクラブの用心棒をしていたと告白した。 フランシスコ法王は用心棒のほかにも、床の清掃や化学研究所での実験に携わっていたこともあると打ち明けた。作家のクリストファー・ロウニー氏によると、アルゼンチンの枢機卿だった当時は午前5時半に起床して神父たちの衣類の洗濯をしていたという。 用心棒だった過去については多くを語らなかったものの、文学や心理学を教えていたことが、教会に来る信者を増やした経緯などについて語ったとカトリック系メディアは伝えている。 フランシスコ法王は先に、教会改革を呼びかけた「福音の喜び」の中で、「閉じこもって安全にしがみつく不健康な教会よりも、街に出て打たれ、傷つき汚れた教会の方がいい」と訴えていた。

    ローマ法王フランシスコ、「かつてバーの用心棒だった」
    asanomi7
    asanomi7 2013/12/04
    「閉じこもって安全にしがみつく不健康な教会よりも、街に出て打たれ、傷つき汚れた教会の方がいい」。カッコええ、パパ様。
  • 最も有利な投資は「学位」 OECD調査

    (CNN) 世界的な金融危機の影響で、学位の取得が高収入を得る条件として、かつてないほど重要になっている――。そんな調査結果が経済協力開発機構(OECD)によって明らかにされた。 この調査結果を見ると、2008年から2011年にかけて学歴が高い人と低い人の収入差が拡大しているのが分かる。また先進国を中心に29カ国で調査した結果、大卒の収入は平均で高卒の1.5倍であることが分かった。 「今の時代、教育ほど有利な投資先はないだろう。利回りは10~15%にも及ぶ。今、同様の利回りが期待できる投資先が他にあるだろうか」と語るのはOECD教育局のアンドレア・シュライヒャー氏だ。 例えば米国では、株式投資の利回りが約6%であるのに対し、大学教育への投資の利回りは男性の場合で12.3%に達する。この利回りは、授業料や学生時代の無収入の期間、収入増に伴う税率の上昇などのコストに対し、収入増や有利な社会保障

    最も有利な投資は「学位」 OECD調査
    asanomi7
    asanomi7 2013/09/24
    「利回りが最も高いのは米国で、男性が大学を卒業することによって一生に得られる追加的利益の総額は36万5000ドル(約3600万円)に上る」。数字を見ると、たいしたことないというか、そんなもんだろう感。
  • 米グーグルが医療会社設立 アップルCEOも賛同

    ニューヨーク(CNNMoney) インターネット検索大手の米グーグルは18日、健康医療分野の新ベンチャー企業「カリコ」の設立を発表した。特にアンチエイジングや加齢に伴う疾患予防に重点を置くとしている。 グーグルはカリコの具体的な事業内容に関する詳細を明らかにしていない。ただ、最高経営責任者(CEO)には、グーグルのライバルである米アップルのアート・レビンソン会長を起用した。レビンソン氏はバイオテクノロジー大手ジェネンテックのCEOなどを務めた経歴を持つ。 さらに珍しいことに、グーグルのプレスリリースにはアップルのティム・クックCEOが「あまりに多くの友人や家族が若くして亡くなっており、多くの場合、生活の質が欠如している」とのコメントを寄せ、レビンソン氏の起用を称賛した。 グーグルのラリー・ペイジCEOは、SNSサービス「グーグルプラス」の自身のページで、「これはグーグルが現在やっていること

    米グーグルが医療会社設立 アップルCEOも賛同
    asanomi7
    asanomi7 2013/09/20
    「グーグルのプレスリリースにはアップルのティム・クックCEOが「あまりに多くの友人や家族が若くして亡くなっており、多くの場合、生活の質が欠如している」とのコメントを寄せ」。実感こもってるね。
  • 「やりたいことをしなさい」は間違い? 情熱と仕事の距離感とは

    (CNN) キャリア形成に関しては、「やりたい仕事をしなさい」といったアドバイスがはやりだ。だが、筆者はこの数年間、仕事に満足するための戦略について調べてきたが、「やりたい仕事をしなさい」と勧めることには問題が多いことが早い段階で明らかになった。 第1に、このアドバイスは科学的根拠に欠ける。職場におけるモチベーションや満足感は広く研究対象となっており、幸福な従業員が優秀な従業員であることはある。 しかし、望んでいた仕事に就くことが重要だとする調査結果はほとんどないのだ。大半の研究は、仕事における裁量権や適性を感じることなど、様々な仕事に存在する条件が重要であることを示しており、あなたがピッタリだと思う仕事に就けなければ幸せになれないという考えとは矛盾している。 第2に、仕事が大好きだという人を調べてみると、始める前からその仕事に就きたかったという人はまれだという研究もあり、「やりたい仕事

    「やりたいことをしなさい」は間違い? 情熱と仕事の距離感とは
    asanomi7
    asanomi7 2013/01/04
    「仕事を大好きになるためには、完璧な仕事を探し求めるよりも、今の仕事で」「裁量権や敬意、適性、創造性、影響力」「をより多く得る努力をすべきだ」。そりゃそうなんだけどね…
  • 米国が科学教育改革に本腰 狙いは世界で戦える人材育成

    (CNN) 2013年から米国の科学の授業が変わり始める。米国の26州が、次世代科学基準(NGSS)の導入を予定しており、それらの州の学校に通う子どもたちは、親、あるいは兄や姉とも違う方法で科学を学ぶことになる。 単に子ども向けに書かれた科学の教科書を読むだけではない。NGSSの開発者によると、新基準に基づく授業では、子どもたちが模型を作ったり、問題を解決したり、あるいは混乱し、悩むこともあるという。NGSSの開発者らは、次代の子どもたちが科学や工学を理解・習得し、将来、世界で競争できる人材に育つことを期待している。 「このNGSSの導入により、科学の教え方が大きく変化する可能性がある」と語るのは全米科学教師協会(NSTA)の事務局長を務めるゲリー・ウィーラー氏だ。 「子どもたちが従来とは違う種類の教室で学ぶことになるということを家族にも知ってもらう必要がある」(ウィーラー氏) では、一体

    米国が科学教育改革に本腰 狙いは世界で戦える人材育成
    asanomi7
    asanomi7 2013/01/04
    「生徒たちは、ただ講義を聞いたり、細胞や原子の模型を作るだけでなく、それらの模型(通常、コンピュータ上で作成される)を使って、データを収集したり、さまざまな予測をする」。皆がついていけるとは思えない…
  • CNN.co.jp:ヴィトン大好きの中国富裕層、投資家も注目

    ニューヨーク(CNNMoney) 経済が急成長している中国で、ルイ・ヴィトンなどのブランド品やアウディなどの高級車を買い求める富裕層が急増している。 投資会社CLSAアジアパシフィックマーケッツグループによると、中国の百万長者は過去10年で50%増え、その大部分を40歳以下の層が占める。この層は派手な生活を好み、ヴィトンのバッグを持ってリシュモングループのブランドの腕時計をはめ、ドン・ペリニョンのシャンパンを飲んでアウディの車に乗る。 この現象に投資家も注目。投資ファンドはカルティエなどのブランドを傘下に持つリシュモンやフォルクスワーゲンを組み入れ、BMWやダイムラーにも注目しているという。 中国国内だけでなく、中国土より約30%安い値段で買い物ができる米ニューヨークの五番街や欧州各地でも売り上げの多くを中国人が担う。ロンドンにあるルイ・ヴィトンのブティックは最近、商品が底を突くのを避け

    asanomi7
    asanomi7 2011/02/25
    「ロンドンにあるルイ・ヴィトンのブティックは最近、商品が底を突くのを避けるために、やむを得ず1人3点までという買い物制限を導入したという」に既視感。やっぱり日本人と好み似てる。
  • 1