ブックマーク / www.itmedia.co.jp (182)

  • 「AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力

    AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力:「ロボットは東大に入れるか」成果報告会(3) 「東ロボくんの性能を上げるよりも、中高生の読解力向上が直近の課題」――国立情報学研究所(NII)が14日に開催した人工知能AI)開発プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」の2016年成果報告会で、中心メンバーの新井紀子教授が警鐘を鳴らした。 NIIの調査によれば、中学生よりも(文脈を理解できない)AIのほうが文章を読めているという事例があるという。「正直言って、東ロボくん(AI)の性能を上げるよりも中高生の読解力を向上させるほうが国民としては直近の課題だ」(新井教授)。

    「AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力
    asanomi7
    asanomi7 2016/11/24
    うまく方向転換しましたね。見事です。
  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁

    「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには

    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    asanomi7
    asanomi7 2016/06/09
    「もし、この地球にリチャード・ストールマンがいなかったら、彼らがFree Software Foundationを作ることもなく、フリーソフトウェアムーブメントも起こらなかっただろう」
  • 電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」

    電子コミック販売サイト「漫画onWeb」や電子書籍取次サービス「電書バト」などを運営する漫画家の佐藤秀峰さんは、2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールの効果で、2月の売り上げ総額が3億円を超えたことを明らかにした。売り上げトップだった佐藤さん人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。 出版不況の中、この結果が「すべての漫画家の希望となることを願っている」としている。 セールは、「楽天Kobo電子書籍ストア」で2月2日から1カ月間実施。「海猿」(佐藤秀峰作)、「禍々しき獣の逝く果ては」(楠弘樹作)、「あいこのまーちゃん」(やまもとありさ作)など42タイトル・合計131冊を各11円で販売した。 2月の売り上げ総額は3億円を超え、各作家が受け取るロイヤリティ額は、トップの佐藤さんが1億3388万円、2位が佐藤智美さんが1896万円、3位が716万円(

    電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」
    asanomi7
    asanomi7 2016/05/28
    佐藤秀峰先生が運営しているサイト。いかに紙の本がパッケージとして不完全だったかが、よくわかります。
  • 「着物業界」が衰退したのはなぜか? 「伝統と書いてボッタクリと読む」世界

    「着物業界」が衰退したのはなぜか? 「伝統と書いてボッタクリと読む」世界:スピン経済の歩き方(1/4 ページ) スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 訪日観光客の間で「着物」がブームとなっているらしい。 2月10日の『朝

    「着物業界」が衰退したのはなぜか? 「伝統と書いてボッタクリと読む」世界
    asanomi7
    asanomi7 2016/02/24
    いやあ、難しいけど、それしかないですよね…
  • テレビや新聞には、なぜ「文春砲」のようなスクープがないのか

    テレビや新聞には、なぜ「文春砲」のようなスクープがないのか:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 「文春砲」の勢いがとまらない。 年明け早々にベッキーとゲス川谷氏の「不倫疑惑」をスッ

    テレビや新聞には、なぜ「文春砲」のようなスクープがないのか
    asanomi7
    asanomi7 2016/02/16
    フリーランスの記者が支えている、と。そうなんですよね。
  • 「U-NEXT」がリニューアルでUI刷新&レコメンド強化、31日間無料トライアルも

    U-NEXTは10月8日、同社の映像配信サービス「U-NEXT」を大幅にリニューアルしてホーム画面やユーザーインタフェース、レコメンド機能などを刷新した。使いやすさと視聴体験の向上を目的としたもので、テレビ向けSTB、スマートフォンやタブレット、PCなど、主要なデバイスの機能拡充を図っている。

    「U-NEXT」がリニューアルでUI刷新&レコメンド強化、31日間無料トライアルも
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/09
    ショック! 子どものアカウントのマイリストに観せたい番組を集めていたのに、消えてしまった。けっこうな時間をかけたのに。それから、子どもに対するリコメンド機能は大迷惑。オフにできないのか?
  • マイナンバーと振る舞い検知システムを組み合わせると……

    様々なデータをつなげて分析してみると、いろいろなことが分かる。もしマイナンバーと様々な情報がつながるようになれば、どんなことが分かるのだろうか。 以前の記事で少しだけお伝えしたセキュリティ対策の中に、金融機関向けの「振る舞い検知システム」がある。これは多層防御などの対策とともに活用することで、究極の内部犯罪防止システムを構築できるものだ。 例えば、ある日にA支店のB行員が部の人事部に呼び出されたとしよう。そこには直属の上司、CIO(情報担当役員)、人事部長、コンプライアンス統括部長、顧問弁護士、支店長などが同席している。そこで、人事部長がこう話を切り出す。 「君は今後1カ月以内に横領をする可能性が86.7%以上あると判断された。『自分はしている』とか『していない』とかいうレベルではない。統計学的な推論上明らかだ。だが今、話せば君にとっては極めていい結果になると思う。」 「なぜなら君は、ま

    マイナンバーと振る舞い検知システムを組み合わせると……
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/22
    「これらの行為の1つ1つは「許されている行為」だが、これらの行為がある短い期間内に集約されると、瞬く間に「許されない行為」に変化する」。まぁそういうことですね。
  • ひろゆき氏、米匿名掲示板「4chan」を買収し、管理人に

    米匿名画像掲示板4chan」は9月21日(現地時間)、2ちゃんねる2ch.net)元管理人のひろゆきこと西村博之氏(38)をオーナー/管理人として迎えたと発表した。米New York Timesによると、ひろゆき氏が同サービスを買収したというが、買収金額などの詳細は不明だ。 4chanは、2003年に当時15歳だった前オーナー/管理人のMootことクリス・プール氏が、日のふたば☆ちゃんねるに触発されて立ち上げた、画像を中心とした匿名掲示板。現在の月間訪問者は2000万人以上、月間ページビューは6億以上、累計ページビューは422億件以上という巨大掲示板だ。 プール氏はこの1月に管理人の座を退き、掲示板の運営は“チーム”とボランティアが引き継いできた。 同氏は発表文で「ひろゆき氏は匿名コミュニティーのパイオニアであり、4chanの曽祖父(ひいおじいさん)とみなすことができる(4chanの

    ひろゆき氏、米匿名掲示板「4chan」を買収し、管理人に
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/22
    「米New York Timesによると、ひろゆき氏が同サービスを買収したというが、買収金額などの詳細は不明だ」。買収だったのね…
  • iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」

    コンテンツブロッカー機能は、AppleのWebブラウザ「Safari」で表示するサイト上の広告を表示させず、クッキーによる追跡も遮断できる機能。利用するには、Peaceのようなサードパーティー製のアプリ(Safariの拡張機能)をインストールする必要がある。 コンテンツブロッカーを有効にすれば、わずらわしい広告が表示されないだけでなく、ページの読み込みも速くなり、広告を悪用するマルウェアも回避できるなど、ユーザーにとっては便利だが、一方、広告を主な収入源としてコンテンツを製作・無料提供しているWebサイトにとっては売り上げ減に直結する。 Peaceの開発者であるマルコ・アーメント氏はアプリを取り下げる理由として、このアプリでは行儀の良い広告(小さなバナー広告など)も悪い広告(いきなり全画面を占領したりユーザーをしつこく追跡するものなど)も同じに扱っており、これをホワイトリストなどで調整する

    iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/22
    「老子の道徳経の「勝ちてしかも美ならず、しかるにこれを美とする者は、これ人を殺すを楽しむなり」という言葉を引用し、勝っても楽しくないから戦場から離脱する」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    asanomi7
    asanomi7 2015/08/21
    「高齢者ら一部の人が保育園を目の敵にしている感じもする」
  • ほぼ完全な人間の脳の培養に成功 5週の胎児に相当 米オハイオ大

    ほぼ完全な人間の脳を培養することに成功したと米オハイオ州立大学が発表した。妊娠5週の胎児に相当するといい、胎児の脳のほぼ全ての遺伝子が発現しているという。 人間の皮膚細胞から多能性幹細胞を使って培養し、大きさは消しゴムサイズ。発表したルネ・アナンド教授は「これまで培養された中で最も完全な人間の脳モデルだ」と述べている。 培養には16~20週かかるという。ほぼ完全な脳の構造と、胎児の脳に発現する遺伝子のうち99%が含まれるという。 培養した脳は、遺伝子や環境などが原因の神経疾患についての研究や、新薬の迅速な試験などに役立つとしている。アナンド教授は「脳培養プラットフォーム」の商用化を目指すスタートアップ「NeurXstem」の共同創業者でもある。 関連記事 魚にも論理的思考能力を確認 「A>BかつB>CならA>C」判断 大阪市大 魚の1種に霊長類などに匹敵する論理的思考能力があることを大阪

    ほぼ完全な人間の脳の培養に成功 5週の胎児に相当 米オハイオ大
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/20
    そのままどこまで培養していくんだろう。
  • 桐原書店の全事業がTAC傘下に 新会社「TAC桐原書店」設立

    資格スクールなどを展開するTACは8月18日、教科書や学習参考書などを出版する桐原書店の全事業を譲り受けると発表した。英語教材に強い桐原書店のノウハウを活用し、事業拡大を目指す。 桐原書店の全事業を譲り受ける100%出資子会社「TAC桐原書店」(資金5000万円)を24日付けで設立する。譲受額は非公開としている。 桐原書店は2001年に教育出版の世界大手Pearson Education傘下に入り「ピアソン桐原」に社名変更したが、2013年に独立して再び社名を戻した。教科書や学習参考書などを発行し、特に英語分野に強みを持つ。ピアソン桐原時代には技術書も出版していた。 TACは「TAC出版」や子会社の早稲田経営出版「Wセミナー」ブランドで資格試験対策書やビジネス書などを展開している。桐原書店の事業を加えることで出版事業の幅が広がる上、語学系コンテンツを開発する能力も活用できるとしている。

    桐原書店の全事業がTAC傘下に 新会社「TAC桐原書店」設立
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/19
    「桐原書店は2001年に教育出版の世界大手Pearson Education傘下に入り「ピアソン桐原」に社名変更したが、2013年に独立して再び社名を戻した」。へえ
  • Google、新持株会社Alphabetの傘下に入り、スンダー・ピチャイ氏がCEOに

    Googleのラリー・ペイジCEOは8月10日(現地時間)、Googleを新たな持株会社Alphabetの傘下の1事業会社とする大規模改革を発表した。すべてのGoogle株はAlphabet株に移行する。 Googleの共同創業者であるペイジ氏はAlphabetのCEOに、サーゲイ・ブリン氏は同社の社長に就任する。Googleの会長、エリック・シュミット氏はAlphabetの会長になる。 Googleは、検索、広告、マップ、Google Play Store、YouTube、Androidなどの従来の主力事業にフォーカスし、ライフサイエンス事業やGoogle Xの自動運転車やGoogle Glassなどは別の事業会社になる。 GoogleCEOには、現プロダクト担当上級副社長であるスンダー・ピチャイ氏が就任する。 ペイジ氏は発表文で、「私達(ペイジ氏とブリン氏)はこれまで、着手段階では

    Google、新持株会社Alphabetの傘下に入り、スンダー・ピチャイ氏がCEOに
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/11
    「Googleは、検索、広告、マップ、Google Play Store、YouTube、Androidなどの従来の主力事業にフォーカス」。ブランドを分けるのね、たしかにそのほうがいいですね。
  • 訪日客が増えれば「儲かる」のに、なぜ日本はチカラを入れてこなかったのか

    訪日客が増えれば「儲かる」のに、なぜ日はチカラを入れてこなかったのか:水曜インタビュー劇場(観光公演)(1/7 ページ) 水曜インタビュー劇場(観光公演): 日の人口減に歯止めがかからない。国立社会保障・人口問題研究所によると、2026年に日の人口は1億2000万人を下回り、その後も減少を続けるという。 未婚の男女が増えて出生率が下がっている中で、少子化対策だけで激減を止めることは難しい。海外から移民を受け入れるべきだという意見もあるが、まだまだ抵抗感を覚える人も多い。 まさに八方ふさがりといった感じだが、人口を増やす方法はあるのだろうか。「人口減少を補うほど多くの外国人観光客を受け入れる、つまり日が『観光立国』の道を歩むしかない」と語るのは、国宝などの文化財を修繕する「小西美術工藝社」のデービッド・アトキンソン社長だ。彼が語る「観光立国」とは、どういったものなのか。ITmedia

    訪日客が増えれば「儲かる」のに、なぜ日本はチカラを入れてこなかったのか
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/04
    どこかの観光協会会長が「(日本にやって来る)外国人に頭を下げるまで、日本の経済力や技術力は落ちていない」
  • 日本人のここがズレている! このままでは「観光立国」になれません

    いきなりだが、下の折れ線グラフを見ていただきたい。会社の業績が右肩下がり……ではない。将来の給料を予測している……でもない。総務省統計局が発表している「日の総人口の推移」だ。 国立社会保障・人口問題研究所によると、2026年に日の人口は1億2000万人を下回り、その後も減少を続けるという。2048年には1億人を割って9913万人、2060年には8674万人になると推計されている。こうした数字を受け、「少子化が日経済の足を引っ張っている。成長が難しい」といった声が強くなっているが、どうすればいいのだろうか。 未婚の男女が増えて出生率が下がっている中で、少子化対策だけで激減を止めることは難しい。海外から移民を受け入れるべきだという意見もあるが、まだまだ抵抗感を覚える人も多い。また、外国人からすると、日語という言葉の壁があるので、暮らしやすい国かどうかという問題もある。 まさに八方ふさが

    日本人のここがズレている! このままでは「観光立国」になれません
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/04
    「食事をした後の時間」か。たしかに。
  • comicoの世界観を広げるキーとは? 稲積社長が語る「comicoワールド」への道程

    comicoの世界観を広げるキーとは? 稲積社長が語る「comicoワールド」への道程(1/2 ページ) 完全オリジナル、フルカラー、縦スクロールといったユニークな特徴の無料コミックアプリで1000万ダウンロードを達成した「comico」。comicoは今、どんな課題を感じているのだろうか。comicoを運営するNHN PlayArtの代表取締役社長の稲積憲氏にeBook USER編集長の西尾が再び聞いた。 2013年10月にNHN PlayArtがリリースした無料のマンガアプリ「comico」。時を同じくしてリリースされた無料のマンガアプリが多数存在する中、comicoは2015年6月にアプリのダウンロード数1000万を突破。この領域で強烈な存在感を放っている。 完全無料、毎日更新、フルカラー、縦スクロールで読み進めるスタイル――既存の出版ではほとんど見られなかったユニークな要素をたくさ

    comicoの世界観を広げるキーとは? 稲積社長が語る「comicoワールド」への道程
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/24
    楽しみ。
  • ヘタすりゃワーキングプア!? いまどきの印税事情

    ヘタすりゃワーキングプア!? いまどきの印税事情:出版社のトイレで考えたの話(1/5 ページ) 出版社のトイレで考えたの話: 出版界全体は、紙から電子へとフィールドを広げつつある。その一方で、従来の紙の書籍・雑誌の市場は縮小を余儀なくされている。アマゾンがほとんどの出版社にとって「単店での売上一番店」となる中、グーグルやアップルなど、従来は接点のなかった会社も次々とプレイヤーとして参入してくる。これからはどうなるのか。 このコラムでは、某出版社で主にビジネス書・実用書などを手がける現役編集者が、忙しい日常の中、少し立ち止まって、そうした「出版やを取り巻くあれこれ」を語っていく。 「夢の印税生活」。いい響きだ。文字づらからしてロマンがあふれている。あふれまくっている。印税。それは選ばれた知的労働者だけが受け取れる最高のご褒美である。 ではの著者は、実際どのくらいの印税を手にすること

    ヘタすりゃワーキングプア!? いまどきの印税事情
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/23
    「本格的に話が動き出す前に条件を明確にし、契約書を結んでおくことが大事」。そうなんですけど、なかなか難しいですね。
  • 人工知能(AI)の“ターミネーター化”防止目的の37の研究にFLIが総額700万ドル提供

    主に人工知能AI)の安全性について研究する非営利の研究組織Future of Life Institute(FLI)は7月2日(現地時間)、37の関連チームに米Teslaや米SpaceXの創業者である起業家のイーロン・マスク氏からの寄付金を提供すると発表した。 マスク氏は今年1月、FLIに1000万ドル(約12億円)を寄付すると発表した。FLIはこの寄付金から700万ドルを研究チームの支援に使う。 FLIは、人にやさしいAIの開発をテーマに研究を募集し、応募してきた世界中の300以上のチームから37チームを選んだ。全チームのリストはこちら。残念ながら日のチームはない。 例えば34万2727ドルを獲得したカリフォルニア大学バークリー校のスチュアート・ラッセル教授のチームは、AIに人間を観察してその人間の望みを推測するという、人間に備わっている能力を与えるための研究を行う。 25万5160

    人工知能(AI)の“ターミネーター化”防止目的の37の研究にFLIが総額700万ドル提供
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/06
    「人間を観察してその人間の望みを推測する」能力付与がターミネーター化防止⁈
  • Facebook、企業ロゴをモバイルフレンドリーに変更へ

    米Facebookが2005年から使っている社名ロゴを変更する。同社のプロダクトマネジャー、クリストフ・タウジェット氏がTwitterで発表した。 同氏によると、変更は“間もなく”とのことで、ブランドリソースのページなどのロゴはまだ従来のままだ。 新旧ロゴを比べてみると、全体的に線が細くなり、「a」の形が変わるなど、モバイル画面で表示しても見やすくなっている。同社はここ数年、モバイルへのシフトに注力している。 同社のクリエイティブディレクター、ジョシュ・ヒギンズ氏は声明文で、「2005年にFacebookのロゴを製作したころは創業したばかりだったので、成熟した企業イメージにしたかった。Facebookは既に企業として確立されたので、ロゴをもっと現代的で親しみやすいものにすることにした」と語った(米Brand Newより)。 Facebookでこのデザイン変更にかかわり、現在は米Airbnb

    Facebook、企業ロゴをモバイルフレンドリーに変更へ
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/02
    「2005年にFacebookのロゴを製作したころは創業したばかりだったので、成熟した企業イメージにしたかった」。なるほどなぁ。タイポグラフィー大事。
  • 取次準大手・栗田出版販売が民事再生申し立て 負債135億円

    帝国データバンクによると、出版取次で準大手の栗田出版販売(東京・神保町)が6月26日、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。負債総額は昨年9月末時点で134億9600万円と、出版取次の倒産では過去最大という。同業の大阪屋が支援を表明している。 1918年(大正7年)創業の老舗。雑誌を主体に幅広いジャンルを全国の書店約1800店に販売し、大手と異なり中小・零細規模書店との関係構築を重視していた。 1991年10月期には701億7900万円の売上高を計上していたが、出版不況が進む中で業績が悪化し、2014年9月期の売上高は329億3100万円にまで落ち込み、債務超過に転落していた。 関連記事 Amazon、発売後一定期間経った書籍を値下げ販売 「もしドラ」など110冊を期間限定で2割引き Amazonが新品書籍の値下げ販売を期間限定で実施。「もしドラ」などベストセラーを含む110タイトルを2割

    取次準大手・栗田出版販売が民事再生申し立て 負債135億円
    asanomi7
    asanomi7 2015/06/28
    いよいよ来たか。