タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Xcodeに関するash1takaのブックマーク (10)

  • Xcodeでデバッグ実行中にクラッシュした時に捗るブレークポイント設定 - Qiita

    ずばりこの設定です。 ExceptionはAllでも良いですが、実際の動作に問題無い内部例外に反応しちゃったりするのでObjective-Cにしてます。 po $arg1について気になると思いますが、そこだけ見たい方はこちら 通常、クラッシュするとここでブレークしちゃうため、 左下の+ボタンから、これを追加しておくとクラッシュ時に原因箇所で止まって捗るテクはそこそこ有名だと思います。 このようにブレークする場所が分かりやすくなる: po $arg1について さらに、こちらは有名じゃないと思いますが、Debugger Commandアクションに以下を入力しておくと、 このようにブレークすると同時に自動的に原因のログを出力してくれます。 無設定だと、1回目にブレークした時点ではクラッシュについてのログは何も出ていなくて、1・2回デバッグcontinueボタンを押すと、ログが吐き出されます。 即

    Xcodeでデバッグ実行中にクラッシュした時に捗るブレークポイント設定 - Qiita
    ash1taka
    ash1taka 2015/07/05
    使おう
  • Xcodeと自動化 - Qiita

    iOS Advent Calender 2013 iOS second stage一日目担当の@keroxpです。普段は大学の研究室でインターフェースの研究をしていたり、仕事先の会社でiOSアプリの開発を行っていたりします。 さて、今回私が取り上げるテーマは「Xcodeと自動化」です。予告のタイトルでは「XcodeとContinuous Integration」だったのですが、CIを含めた自動化という題材でお送りしたいと思います。 自動化の意義 iOSに限らず、ソフトウェア開発の日常には様々なイライラが存在します。一つ一つは小さく、手間も少ないように思える事柄でも、手動でやらなくてはいけないことがひとつふたつ...と増えていったり、開発期間が長引くにつれて毎日毎日一定時間同じ作業を手動で行わなくてはならなくなります。 Don't Repeat Yourself!! そこでこの記事ではXco

    Xcodeと自動化 - Qiita
  • Xcode4 のキーボードショートカット一覧 - Danceafford

    Xcode 4にしたのでショートカットのおさらい。 特に新機能と自分がよく使うものをリストアップしました。 自分の場合、新しいアプリを使うときはショートカットを確認して、機能を確認するので、 キーボードショートカットはカスタマイズしない派です。(ただ割付け直すの面倒なだけかもしれない) ソースレビューよくする人はCmd L(行ジャンプ)とか入れたほうがいいかも。 タブ操作 Cmd T: 新しいタブを開く Shift Cmd W: タブを閉じる Cmd } : 次のタブへ バージョン管理 Opt Cmd C: commit 画面を開く Opt Cmd X: update 画面を開く ナビゲーター画面 Cmd 1: Project画面 Cmd 2: Symbol画面 Cmd 3: 検索画面 Cmd 4: イシュー画面 Cmd 5: デバッグ画面 Cmd 6: ブレイ

  • [Xcode] ファイル間を移動するときに欠かせない4つのショートカット | CreativeStyle

    Xcodeを使って最近開発しているのですが、ファイル間を移動する系のショートカットを覚えた途端に生産性がグーンとUPしたような気がするので、その中から欠かせない4つを選んで紹介したいと思います。 当方のXcodeのバージョンは 4.4.1。 ヘッダーファイル・ソースファイル間を移動する Command + Control + ↑ or Command + Control + ↓ 「HogeHoge.h」(ヘッダファイル)と「HogeHoge.m」(ソースファイル)を行き来することができます。 メソッド・プロパティの定義を確認したい時や、新しく定義するときによく使いますね。 ファイル名を指定して移動する Command + Shift + o 上記コマンドで以下のようなウインドウが表示されます。開きたいファイル名をインクリメンタルサーチしてくれるので、うまく指定できたらEnterでそのファイ

    [Xcode] ファイル間を移動するときに欠かせない4つのショートカット | CreativeStyle
    ash1taka
    ash1taka 2013/03/31
    めもめも
  • Xcodeプロジェクト内のクラスの依存関係を図示する - Qiita

    他人から引き継いだプロジェクトの大まかな全体設計を把握したい場合、規模の大きいライブラリの一部だけ取り出して使用したい場合、複雑になってしまったコードをリファクタリングしたい場合等、プロジェクト内のクラスの依存関係が一望できると有益な場面は多いのではないでしょうか。 objc_depというスクリプトを用いると、下記のように、Xcodeプロジェクト内のクラスの依存関係を示す図をコマンド一発で生成することができます。 このスクリプトの使い方、生成される図の見方等を紹介します。 スクリプトの実行方法 次のURLからダウンロードしてきて解凍すると、objc_dep.py というファイルが入っています。 https://github.com/nst/objc_dep そのスクリプトを適当な場所に置き、ターミナルから次のように実行します。 というコマンドになります。 依存関係図を表示 出力される.do

    Xcodeプロジェクト内のクラスの依存関係を図示する - Qiita
  • アプマニ日記: Xcodeでこれだけは!なキーボードショートカット集

    2010年11月9日火曜日 Xcodeでこれだけは!なキーボードショートカット集 iPhoneとかiPadのアプリ作りたくて、Xcodeをインストした人が多いと思うんだけど、IDEって慣れるまでが結構大変ですね。。 IDEの学習コストって結構馬鹿にならなくて、実際に気持ちよく開発できるようになるまでにかなり時間がかかります。 CとOOPの経験者さんなら、Objective-Cを勉強するコストよりも、MacとXcodeの環境が整って手になじむまでのコストの方が大きかったりw 実際にキーボードショートカットはカスタマイズして自分の好きに割り当てれば良いんだけど、ごうにいらずんばごうを獲ず。Xcodeデフォでがんばりたい人向けに、これだけは!!をまとめてみました。 1.ヘッダファイル(*.h)と実装ファイル(*.m)の切り替え [Opt]+[Cmd]+[↑] Objective-Cのヘ

  • Xcodeのよく使うショートカットキー - griffin-stewieのブログ

    普段僕がXcodeを使っている時によく使うショートカットキーやその他便利と思ってる機能なんかをダラダラと書いてみようと思います。 Opt+Cmd+↑ .hファイルと.mファイルの切り替え .hファイルと.mファイルの往復って結構多いですよね。もちろんマウスを使って左の「グループとファイル」ペインから選択するというのもありですが、このショートカットキーでもできます。このショートカットキーはトグルで効きますので.hファイルを開いてるなら.mファイルへ。.mファイルを開いているなら.hファイルが開きます。 ただ、ちょくちょくこのショートカットキーは効かなくなるときがありますw そこはご愛敬。 Opt+任意のシンボルをダブルクリック ダブルクリックしたシンボルをリファレンスで検索 dictionaryWithObjectsAndKeys: というメソッドの事を知りたいとすると、Optionキーを押

    Xcodeのよく使うショートカットキー - griffin-stewieのブログ
  • Objective-Cのライブラリ管理ツールCocoaPodsを導入してみた - present

    CocoaPodsって何? CocoaPods/CocoaPods · GitHub CocoaPods は Objective-C のライブラリ管理ツール。RubyBundler みたいなもの。 開発中の iPhone アプリでカレンダーが使いたくなって TapkuLibrary を README を見ながら導入したんだけど、プロジェクトにファイルを追加したり設定を変更したりと苦労した。 ライブラリを追加するたびに毎回同じような思いをするのは嫌だと思っていたところに、CocoaPods の存在を知ったんで飛びついてみる。 CocoaPods のインストール CocoaPods は Ruby の gem として提供されている。以前は MacRuby が必要だったみたいだけど、今ではシステムの Ruby でもインストールできるようになった。 gem install cocoapods

    Objective-Cのライブラリ管理ツールCocoaPodsを導入してみた - present
  • 好評のXcodeチートシート、MacBook Air 11サイズを作成しました | DOTAPON Blog

    第1回のiphone_dev_jp勉強会の発表「ハイスピードXcodeコーディング」では、おまけとしてXcodeのチートシートを配布しました。 意外と反響があったようで、先日の第2回の勉強会では、壁紙にしている方も。 めっちゃ嬉しい!! ただ、チートシートはiPad用に作ったものなので、MacBook Air 11inchにはサイズが合いません。 せっかくならジャストサイズのものを使ってほしくて、今回は新しいバージョンを作りました! 横幅が広くなった余白に、少しだけショートカットを足しておきました。 和のテイストで、新色も追加しておきましたよ! ひとりでも多くの方に、使っていただけると嬉しいです。 ダウンロードはこちらから。 Xcodeチートシート for MacBook Air 11inch (1366×768) 以前の勉強会のときに配布した、新しいiPad用はこちら。 Xc

  • Xcode4で困ったことQ&A - 西海岸より

    Xcode4では劇的にUIが変わってしまい、やり方がわからず困ったことが多々あったので簡単にまとめ。 エディタの設定を変えたい Xcodeメニューより、[Xcode] -> [Preferences] で設定画面を開き [TextEditing]のタブを選択。 行数を表示させる インデント、タブ入力の設定 以下の設定をすることで、インデントとタブを全て半角スペースで統一される。 右クリックメニュー(コンテクストメニュー)でプロパティ(情報)が表示されない Xcode3系では、ファイル上の右クリックメニューに[情報を見る]があり、そのファイルの詳細情報を確認することができましたが、Xcode4では変更されました。 XcodeツールバーのView項目の右側表示ボタンをクリックすることで、ファイルの詳細情報が表示されます。 ファイルのパスを設定し直す時などに有効。 CoreDataのモデルやエン

    Xcode4で困ったことQ&A - 西海岸より
  • 1