楽しそうに関するasiminoのブックマーク (25)

  • で、でた~w 丸亀製麺で1000円以上食べ奴~www - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! みなさん、うどんはお好きですか? 私はいつもアホみたいにラーメンばかりべているので、あまりうどんをべに行くことはないです。 今回は珍しく、たまにはさっぱりとうどんもべようかなと思い「丸亀製麺」に行ってきました。 いつも思うのですが、「丸亀製麺」ってわりと高級店ですよね。 普通に1000円超えますもん。 うどんべに行って1000円超えは所得の低い地方民にはちょっときついです・・・。 で、でた~w 丸亀製麺で1000円以上べ奴~www ええ、私ですw 丸亀製麺 讃岐うどんのチェーン店です。 セルフ形式を導入しており、打ち立てのうどんがべられます。 うどん店では全国初となる47都道府県への出店を達成、海外にも出店する人気店です。 やはり丸亀製麺と言ったら低価格で美味しいうどんがべられるのが魅力ですね! 客単価は500円以下だそう

    で、でた~w 丸亀製麺で1000円以上食べ奴~www - 全マシニキは今日も全マシ
    asimino
    asimino 2016/11/13
    楽しそう
  • 【0歳11か月】ある日の夕飯時の夫と娘 - こめうまベイビー!

    寒いですね。こちらでは久々に雨です。 さて、我が家には筒状の箱に入った積み木があるんですが娘はよくこれで遊んでます。 蓋をしててもいつの間にか開けて倒して両手に持った積み木をカンカン叩いたり咥えたり(こわい)重ねたり(すごい!)。赤ちゃんの手には持ちやすいサイズみたい。色柄ついてるのが特にお気に入りな気がします。 ということで今回は積み木 の記事ではないです。 あとタイトルに【4コマ】と記す代わりに娘の年齢表記にしてみました。 夫と娘 め、めっちゃ楽しそう~! 手づかみべしやすいよう作った娘用のお好み焼き(かじりかけ)を夫の口の中へ入れてはめっちゃはしゃいでました。(その後お好み焼きを出す夫)(多分湿ってた) 夫が大きく開けた口を見るだけでも爆笑してた気がする。 私は微笑ましく見つめながら夕飯をべました。 どんどん表情が豊かになっていくなあとしみじみする今日この頃でございます。 おわー

    【0歳11か月】ある日の夕飯時の夫と娘 - こめうまベイビー!
    asimino
    asimino 2016/03/15
    楽しそう
  • バッグインバッグを手作りした - 本しゃぶり

    カバンの中のコード類を整理したい。 GRID-ITを買おうかと思ったが、そこまでおおげさである必要もない。 なので自作することにした。 作り方 まずユニバーサルプレートを用意する。 タミヤ 楽しい工作シリーズ No.172 ユニバーサルプレートL 210×160mm (70172) タミヤ(TAMIYA)Amazon 適当にゴムを通して完成。 裏側。 使い方 ゴムに固定したい対象を挟む。 GRID-ITより優れている点 安い ゴムを好きなように配置できる ゴムを取り替えられる ゴムを増やせば両面とも挟める 楽しい 改善点など まずはゴムの変更、これに尽きる。理由は耐久性の不足だ。制作するにあたってプレートは新規で購入したが、ゴムは手元にあったものを使用した。このゴムはほとんど糸みたいなもので、太さが1mmもなく切れやすい。さらにつまみ難いので爪を立てることになるからなおさらだ。なのでゴムは

    バッグインバッグを手作りした - 本しゃぶり
    asimino
    asimino 2016/01/24
    楽しそう
  • フォロワーさんのアイコンをつくろう - 今日の良かったこと

    とうとう機種変に来た!— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 10月 12 ↑ついについに。 こんばんは、りょうです。 とうとうiPhone5から6sに機種変してきたよ。 思い切って128Gにしたんだけど、なんか色々ポイントとか使ったら、今までよりちょっと安くなったよ。 まぁ、その辺はまた今度。 なんてったって、この記事はまだiPhone5から書かれてるから。 これから、iPhone6sにデータ移行する予定。 さてさて。 羊毛フェルトが地味に趣味だってことは以前記事にしたのですが(参照:ショボシャキの嫁入り - 今日の良かったこと)、子供達がパパの部屋で寝てくれたりして、クラフト熱に火がついた私。 しかし、デザインとか、クリエイティブな思考が全くない私は、何を作ろうか考えた挙句、フォロワーさんのアイコンで、作りやすそうなのを見つけ、許可なく勝手に作るという暴挙に出

    フォロワーさんのアイコンをつくろう - 今日の良かったこと
    asimino
    asimino 2015/10/13
    楽しそう
  • 1才6ヶ月サンリオピューロランドへ行ってきました - ゆきしめ成長記

    8月上旬、平日にしめばばさん、しめ父、私、しめでサンリオピュローランドへ行ってきました。 日はその様子をお伝えします。 午前10時頃到着。平日でしたので、駐車場も空いていてスイスイと入場できました。 私は約20年ぶりで『薄暗い』『ボートのアトラクションが楽しい』くらいしか記憶にありませんでした! ベビーカーで入場できないエリアがあるので、一番最初にエントランスでベビーカーを預けました。 残念ながらお目当てのサンリオキャラクターボートライドという昔からあるピュローランドを1周できるボートライドのアトラクションはお休みだったので、 ~マイメロディー&クロミ~マイメロディードライブという新しいアトラクションへ挑戦しました。 ファンシーです。 このような可愛いカートに乗って、マイメロディーちゃんの生い立ちを見ていくアトラクションでした。要所要所で写真を撮られます。 しめはディズニーランド以来のお

    1才6ヶ月サンリオピューロランドへ行ってきました - ゆきしめ成長記
    asimino
    asimino 2015/10/08
    楽しそう
  • 寄稿記事を募集してみることにしました。 - ぐるりみち。

    ※簡潔にまとめ直しました。 ブログを運営している人同士の交流と言えば、相手のブログ記事にリンクを飛ばして、お互いに言及しあうような方法が代表的なんじゃないかと思う(Twitterでのキャッキャウフフも好きですが)。 なかには議論に発展するようなやり取りもあれど、その多くは「おもしろそうな話題に乗っかる」という、ユルく楽しいつながり。 はてなブログ公式で提供している「今週のお題」にはたびたび乗っからせてもらっていますし、最近だとTwitterで話題になっていた「棚の10冊で自分を表現する」をブログでやってみたら、周囲のブログにも伝播して嬉しかったという出来事もありました。 その一方では、古くからブロガー同士、個人HP運営者同士で行われてきた活動として、「寄稿記事」の存在もあります。特にこの数ヶ月だと、ブログ『隠居系男子』さんの寄稿記事を楽しく読ませていただいておりました。 「そのブログっぽ

    寄稿記事を募集してみることにしました。 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/09/25
    楽しそう
  • 男四人熱海旅! 後編 ここには海と、温泉と、秘宝館がある! |今日はヒトデ祭りだぞ!

    つまり深夜のおやつ。おつまみって何であんなに美味いの? サラミ。チーズ。うずら。ポテチ。そしてコーラ! 干妹ひとでちゃんだった

    男四人熱海旅! 後編 ここには海と、温泉と、秘宝館がある! |今日はヒトデ祭りだぞ!
    asimino
    asimino 2015/09/17
    楽しそう
  • このブログに寄せられた質問に答えるよ!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    suzukidesu23.hateblo.jp

    このブログに寄せられた質問に答えるよ!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    asimino
    asimino 2015/08/21
    楽しそう
  • コミケ0日目!「設営」作業に初めて参加した感想 - ぐるりみち。

    毎年のお盆と年末の2回、それぞれ3日間にわたって開催されるポップカルチャーの祭典こと、「コミックマーケット」。僕自身、なんやかんやで恒例行事のように足を運んでおり、2017年現在、11年目の参加となります。 そして、その「設営」に初めて参加したのが、2015年夏のこと。記事ではそんな、コミケの「0日目」こと「設営日」の東京ビッグサイトの様子と、「設営」作業に参加した感想をまとめています。もし設営に参加しようと考えている方がおりましたら、参考になれば幸いです。 スポンサーリンク 「設営」ってなんぞ? 「設営」とは、サークルスペース他の机やイスを、当日三日間のためにあの広いビッグサイトに並べる作業のことです。これは、コミケット準備会スタッフだけではなく、一般参加者・サークル参加者も含めた千人以上の皆さんの力をお借りして行なわれています。数千の机と数万脚の椅子を、何もない東京ビッグサイトに整

    コミケ0日目!「設営」作業に初めて参加した感想 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/08/13
    楽しそう
  • はてな民達が誕生日会を開いてくれたようです。

    実は8月2日の誕生日当日、嬉しいことがございました。 なんと、お誕生日会を神奈川県某所で開いてもらうことになりました。 いつものメンバー?メンバーは5人。僕はもちろんとして、残り3人はご存知のメンバー。もう一人は僕とは逆に「知名度はないけど、プロブロガー的なことをしてるのに僕のブログを半年も愛読してる大ファン」だそうだ。(以下、プロ氏。) プロ氏と僕以外のメンツはこんな感じ。 まずは、今回の主催者にして幹事であるこの方! 解像度が低いけど、「鈴木です。」の鈴木こあらさんです。 鈴木さんが読んだ人選はプロ氏以外はこの二人。 大彗星ショッカーこと中川龍さん。最近はブロガーと言うよりはどっちかというと占い師化してるらしい…。ショッカータロット( `・ω・´) そして、おなじみの彼! サイバーメガネこと齋藤さんです。 ブログ サイバーメガネのサザンクロスシティ 1年前のはてなブログ事会のメンツが

    asimino
    asimino 2015/08/05
    楽しそう
  • メガ恐竜展2015に行ってきた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 一週間遅れにはなりますが、現在幕張メッセで開催中の『メガ恐竜展2015』に行ってきました。この時期幕張メッセでは、『恐竜博』みたいなものは、例年行っています。いつもは、『ああ、やっているなあ』としか思わなかったあのですが、ちょうど『生命大躍進展』にも行ってきた直後なので、『巨大化の謎に迫る』というキャッチコピーに惹かれて見に行ってみました。 ご参考になれば幸いです。 いきなりステーキで腹ごしらえ まずはいつもの『腹ごしらえ』コーナーから。海浜幕張の駅前には、プレナ幕張というちょっとしたショッピングモールのようなものがあり、カップルから親子連れまで幅広いニーズを満たすことができるレストランがたくさん有ります。 今回は、最近話題の立ちいステーキ屋、『いきなりステーキ』に行ってきました。 グラム単位の量り売りのステーキ屋というコンセプトでしたが、おねだんは1人1

    メガ恐竜展2015に行ってきた - ゆとりずむ
    asimino
    asimino 2015/08/03
    恐竜かっこいい
  • 歌います - あのにますトライバル

    ※一般の方にはよくわからない文言が含まれます。 ここ数日の「夏だ祭りだ僕らのファイアーフェスティバル!」も新たなステージに入った感じがしますね。「最初にヘイト煽ったのはお前だろう」みたいなところもあると思うので責任を持って所感を書かせていただきたいと思います。出遅れてるね、ディオクレティアヌス帝だね。軍人皇帝だよ。基的にストロングスタイルは大体出尽くして二番煎じになると思うので違った方面で行きます。 当初からなんだけど、別に自分は他人のライフスタイルを否定するつもりは全くない。まぁオーガニックでロハスなアースミュージックアンドエコロジーを満喫しすぎて「マックは毒物」「安全なべ物はふんたら」とか言い始めるとうーんとは思っている程度です。人が幸せならそれでいいじゃん。 でも、やっぱり「他人を煽るようなことを書いておいて『アンチおいで! ネガコメ上等!』と言っちゃうスタイル」はアカンと思う

    歌います - あのにますトライバル
    asimino
    asimino 2015/07/15
    素敵な歌ですね!
  • 国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。

    記事は、2015年に開催された企画展の感想となります。 国立新美術館の企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』に行ってきました。前情報で展覧会の構成を見た限りでは、テーマ別に人気作品を並べるだけの内容なのかとも思ったけれど……正直、めっちゃおもしろかった! 懐かしの作品から未発売の最新作までゲームがプレイ可能だったり、あの名作の台やら絵コンテやらを真近で見れたり。「こんな作品まで取り上げるのか!」といったポイントも押さえられていたり、作品の製作過程も展示されていたりと、非常に盛りだくさんの内容でした。 「1989年」の“その後”を一挙にまとめた、文化の記録 企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』の主題は読んで字の如く、日のマンガとアニメとゲーム。手塚治虫が亡くなった1989年以降の25年間に焦点を当てて、テクノロジーの進化や、社会と価値観の変化を鑑みた上で、その作品傾向の

    国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/06/25
    楽しそう
  • ブログ1周年記念プレゼント企画結果発表! - 日なたと木陰

    ※かなり記事が長くなってしまいました。長文注意! 昨日は多数の応募ありがとうございました! んーでも正直もっと応募があるかと思いましたが案外少なかったです。 多くのコメントやお祝いブコメも頂き、承認欲求は満たされ幸せな一日となりました。 そうそう、この企画で出費することはまだには言っていませんが、このまま言わないでおこうかと思っています。 さて、抽選の方法ですが企画1はラッキーエンジェルこと私の娘に、企画2はラッキーエンジェルパパこと私が抽選させて頂くとお伝えしました。 では早速抽選していきましょうッ!!! その前に・・・応募して頂いた皆様には我が家に一度集まって頂きます。 いきますよ・・・。準備は良いですか? 召喚魔法「はてなブロガー召喚・・・キエーイ!!!」 ハァ・・・ハァ・・・マジックポイント(カラーインク)を少々使いすぎてしまった。 切っていきます。これが企画1参加者の皆様。 ラ

    ブログ1周年記念プレゼント企画結果発表! - 日なたと木陰
  • 「Googleフォト」アシスタントが勝手に作るGIFアニメが斜め上な件 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    Google フォト。 これ → Google フォト 容量無制限 ※1600万画素以下に限る ということで、RAWをjpgにしたものをざざーっといつでもどこでも見れる用に最適なのではないかと思って、持ち合わせのjpgを全部UPしたんです。言っても3000~4000枚くらいだと思うんですけど。 もちろん全部UPできて非常に幸せな気分になったのですが。 Googleフォトには「アシスタント」という機能があります。 これは、まあその名の通り、いろいろとアシストしてくれるわけです。 そのお節介な加減は完全に、あのイルカちゃんです。お前を消したい子です。 そんな古き良きWordの彼を思い出させてくれるくらいにいい塩梅でお節介な、Googleフォトのアシスタントさん。いったいどのようなアシストを展開してくれるかと申しますと。 アップロードした画像から勝手にGIFアニメを作成してくれます。 ものすごい

    「Googleフォト」アシスタントが勝手に作るGIFアニメが斜め上な件 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    asimino
    asimino 2015/05/30
    楽しそう
  • 2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    「もー、なんでこんなことするんだろ‥」 と思い続けていた春生さんの行動の謎がやっと解けました。そして、改めて学研の図鑑「ひとりでできるよ!図鑑」の素晴らしさに感心しています。 不思議に思っていた行動はこれ!いつも気がつくとおむつ処理機の上にハンカチがたたんで置いてあるのです。すぐ近くに私がたたむのをさぼって放置している洗濯物の山があるのでそこから持ってきて置いているようです。片付けても片付けてもすぐにまた置いてあるのでかなり気になっていました。 リビングのソファに洗濯物を置いていた時に謎が解けました。春生さんが「これだーれの!?」と言いながら洗濯物を持ってゆらゆら揺らしていたので遊んでいると思いきや、せっせとたたみ始めたのです。 たたんだ洗濯物はきれいにテーブルの上に並べられていきました。「へー!すごいじゃん!これ、どこで習ったの!?」と質問しても2歳の春生さんにはまだ理解できず、「はるち

    2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
  • アフィリエイトの確定申告はどうすれば?|未開業フリーランスの白色申告 - ぐるりみち。

    やよいの白色申告オンライン 1年前、中途退職者として、初めての確定申告に行ってきました(関連記事)。 保険料や税金といった会社員時代には意識していなかった自分のまわりの「お金」の動きが目に見えて、新鮮だったことを覚えています。あと、それを肩代わりしてくれていた会社に感謝。 そして今年。現在の自分のスペックは次のようなものです。 こういう場合、確定申告はどうすれば? 未開業のフリーランス 主な収入源はアフィリエイトと原稿の執筆料 国民健康保険に加入 国民年金は継続的に納めている 基的には、昨年と同じ流れで確定申告をすれば良かったのでしょう。しかし、平成26年分の確定申告から白色申告者にも「記帳」が義務化されたという話を聞いて、新たな「?」がわいてきました。 ──「記帳」って、なーに? 領収書があれば経費で落とせるの? そんなわけで、昨年とは違った方法で申告書の作成をした上で、確定申告に行っ

    アフィリエイトの確定申告はどうすれば?|未開業フリーランスの白色申告 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/02/20
    楽しそう
  • OB訪問“される”側の心構えは?実際に就活生と話して感じたこと - ぐるりみち。

    家に帰ってきたら、知らない女子大生(!)の名前が書かれた封筒が届いていた。「ラブレターかな?」と思って開いてみたら、「就職活動……貴社の仕事……お話を伺いたく……」――あ、これ、OB訪問だ! — けいろー (@Y_Yoshimune) 2015, 2月 5 まさかまさかの想定外。よもやこの身にOB訪問の依頼が来ようとは。 自分が就職活動をしていたときは、「え? OB訪問? うん! ダルい!」と一蹴していたのに、いざご指名がかかるとドッキドキだよ! そう、こちらもドッキドキだから、学生さんは遠慮なく、ばしばしOB訪問すれば良いと思う。 スポンサーリンク 手紙からメール、そしてOB訪問 見知らぬ大学生から手書きの手紙が配達されてきて、最初は面らったものの、開いてみれば単なるOB訪問の依頼。「貴社への応募を検討しており〜」との文面で、よろしい、ならば訪問されてやろうじゃないか! ……と普通なら

    OB訪問“される”側の心構えは?実際に就活生と話して感じたこと - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/02/16
    楽しそう
  • 【四コマとか】赤ちゃんと1歳児の冬のオシャレ - むすメモ!

    冬にスーパーで見かける赤ちゃんがみんな可愛いです。 ぬいぐるみみたいな子を見つけると興奮します。 「冬の赤ちゃん」 その2 着せられてる感と連れてこられた感がたまらないです スポンサーリンク 「娘のオシャレ」 ビデオテープや色んな小物を使って大人のマネをしています。 最近は足首と手首にカラフルな輪ゴムを付けるのがブームっぽいです。 あとなんでも頭にかぶります 「娘の冬の定番オシャレ」 モコモコのワンピースみたいな服が重宝してます。 裾がキュっとしててお腹が出にくいし袖がないので動きやすそうで とても良いんですがフォルムがスティンキーです。かわいいけど! おしらせ スタンプ発売中です! http://line.me/S/sticker/1045806 ↑メジェド様をモチーフにしたキャラです

    【四コマとか】赤ちゃんと1歳児の冬のオシャレ - むすメモ!
  • 恵方巻き食べたょ - 僕の不要な日常