タグ

2008年8月27日のブックマーク (28件)

  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    asip
    asip 2008/08/27
  • 「モバゲー」「ミクシィ」「グリー」に続く成長株はどこか・携帯サイト勢力図(上) モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「モバゲー」「ミクシィ」「グリー」に続く成長株はどこか・携帯サイト勢力図(上) モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
    asip
    asip 2008/08/27
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    asip
    asip 2008/08/27
  • プログラミングハイウェイ - プログラマーの脳みそ

    プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ Re: プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ:Geekなぺーじ 実際、IT業界に身を置いていると教育機関の必要性を強く感じる。 情報工学科という学科を置く大学は数あるが、世の中に求められるのは実務としてプログラミングができる能力を持った人間だったりする。*1 情報工学科というのは座学が主体で実習が主体なわけではない。例えるならば、美大や音大のような、入学時に実技試験があり、在学中も実技を多く行うような、そういったカリキュラムの情報大学が求められている、と思う。*2 なんせ、情報工学出だろうが、情報系の専門学校出だろうが、文系大学出だろうが、新人で採るならひとしく無能だと思わなければならない。そんな出身校よりも、ホビーでプログラムするかどうかを問う方が当りの人材を引き当て

    プログラミングハイウェイ - プログラマーの脳みそ
    asip
    asip 2008/08/27
  • 【レポート】NVISION 08 - Jen-Hsun Huang氏が基調講演、GPUは新たなコンピューティング・エンジンへ (1) 急激に進化するビジュアル・コンピューティング | パソコン | マイコミジャーナル

    米カルフォルニア州・サンノゼにて、NVISION 08が開幕した。NVIDIAの社長兼CEO、Jen-Hsun Huang氏による開幕基調講演の模様をお伝えしたい。 会場となったCenter for Performming Arts。メイン会場のSan Jose Convention Centerの斜め向かいあたりにある。講演前にはご覧の様に行列ができた NVIDIAの社長兼CEO、Jen-Hsun Huang氏。「GPUは新たなコンピューティング・エンジンになろうとしている」と語る Huang氏はまず、ビジュアル・コンピューティングが現在、とても大きなエコシステムを生み出すに至っていることを説明する。そして「……にもかかわらず、これまでこういうイベントが無かったというのは、ちょっと意外だったかもしれないね」。初開催となる同社最大のイベント「NVISION」がスタートした。 ビジュアル・コ

    asip
    asip 2008/08/27
  • レッドハット、Java EE向けフレームワーク製品「JBoss Seam 2.0」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    レッドハットは27日、Java EE向けフレームワーク製品「JBoss Seam 2.0」の提供を開始することを発表した。アプリケーションサーバ製品「JBoss Enterprise Application Platform 4.3 FP01」のサブスクリプション契約ユーザーは無償で利用でき、バイナリコード、およびソースコードはカスタマーサポートポータルで9月上旬からダウンロード可能となる。 JBoss Seamは、JSF(JavaServer Faces)とEJB3(Enterprise JavaBeans 3.0)をシームレスに統合するJava EE向けフレームワーク製品。JBoss.orgで公開されている同名のオープンソースプロダクトにサポートサービス等を付加するかたちでレッドハットから有償提供されている。米Red Hatにより技術検証が徹底されているため安定性が高いという特徴もある

    asip
    asip 2008/08/27
  • 確かに一理!「報連相なんてムダ!」という外国人ビジネスマンの言い - モチベーションは楽しさ創造から

    確か、1週間前くらいにワールドビジネスサテライトを見ていたら、「報連相」についての特集をやっていました。 私達、日のビジネスマンがビジネスの基と考えている、報連相を、外国のビジネスマンは異様に捉えているという事がメインテーマ。(番組の最後には肯定的に捉えている事例も紹介されていましたが)日人と違って、外国人は音を言いますから、とても面白い内容でした。 特に、日頃、「報連相がビジネスの基だ」と言っている私にとっては、結構インパクトのある話でした。今まであまり、「報連相」の副作用について考えていなかったので新鮮でした。 彼らが言うには、 大事な事は結果だ。結果が全て。結果を出すまでのプロセスをイチイチ「報連相」するのはオカシイ 来結果を出す為の活動に時間をかけていく必要がある。(例えば、営業マンであれば顧客への訪問等)しかし日企業は「報連相」にたくさんの時間をかけている。時間の無

    確かに一理!「報連相なんてムダ!」という外国人ビジネスマンの言い - モチベーションは楽しさ創造から
    asip
    asip 2008/08/27
  • Firebug最新版、Firebug 1.2登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firebug - web development evolved 25日(米国時間)、Firebugの最新版となるFirebug 1.2が公開された。Firebug :: Firefox Add-onsにおいてダウンロードできる。FirebugはFirefoxエクステンションとして開発されたWebサイト/アプリケーション開発支援ツール。Webデザインの調整からJavaScript開発やロード時間分析まで幅広く活用できる有益なツールだ。 Firebugは有益なWebサイト/アプリケーション開発ツールとして高い人気を誇っているが、1.2の開発は長い間ベータ扱いのままで正式版としてはリリースされてこなかった。今回正式版として公開されたことで、1.2以前のバージョンを使ってきた開発者やデザイナには1.2へのアップグレードが推奨されることになる。 Firebug 1.2 - 動作対象はFirefo

    asip
    asip 2008/08/27
  • Gears最新版、GPSなしでユーザの位置情報を獲得 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Gears - Improving Your Web Browser Google Gears Engineer, Andrei Popescu氏は22日(米国時間)、Gearsの最新版であるGears 0.4の公開を伝えている。Gears 0.4は特徴的な機能が追加されたという点で注目に値する。Geolocation Module APIBlob Module APIがそれだ。 Geolocation Module APIはWebアプリケーションにユーザの位置情報を提供する。用意されている機能は次のとおり。 ユーザのロケーションを取得するgetCurrentPosition()メソッド ユーザのロケーション変更を監視するwatchPosition()メソッド ユーザが最後にいたポジションを記録するlastPositionプロパティ Geolocation Module APIGPS

    asip
    asip 2008/08/27
  • RailsにDoS脆弱性、XMLパースする全ユーザに対応推奨 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails 問題を引き起こせるXMLファイルの例 - Rubyサイトより抜粋 The ruby-security teamは23日、Ruby on Railsに脆弱性の問題があることを発表した。Railsで使われているXMLパースライブラリREXMLにDoS脆弱性があり、XMLエンティティエクスプロージョン攻撃を実施されると同ライブラリを使ったRailsアプリケーションをダウンさせることが可能になる。 影響を受けるRubyのバージョンは次のとおり。 1.9系すべてのバージョン 1.8.7-p72およびそれ以前のすべてのバージョン 1.8.6-p287およびそれ以前のすべてのバージョン Rubyでこの脆弱性に対処するには、rexml-expansion-fix.rbファイルをダウンロードしてデプロイし、REXMLを使うより前の段階で次のように同ファイルを読み込むようにすればい

    asip
    asip 2008/08/27
  • JRuby on Railsに15分でアプリをデプロイする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRuby - Java powered Ruby implementation JRubyの開発者であるCharles Nutter氏はZero to Production in 15 Minutesにおいて、RailsアプリケーションをJRuby on Railsにデプロイする方法を紹介している。Charles Nutter氏はこれまで何度もJRubyで動作するRuby on Rails、いわゆるJRuby on Railsの有益性を主張してきたが、デプロイが面倒なのではないかという懸念もあった。Zero to Production in 15 Minutesにはこうした懸念を払拭する狙いがある。 用意するコンポーネントはJRuby 1.1.3かまたはそれ以降のバージョン、Java 5かまたはそれ以降のバージョン、Rails 2.0かまたはそれ以降のバージョン。同氏はアプリケーションサ

    asip
    asip 2008/08/27
  • リアルタイムに正規表現をテストできる REGex TESTER | WIRED VISION

    リアルタイムに正規表現をテストできる REGex TESTER 2008年8月26日 IT コメント: トラックバック (0) 正規表現を使ったことあるなら、難解なコードを組み立てるのがどれだけ難しく退屈なことかわかるだろう。しかしあらゆる状況でオンライン正規表現検証ツールである REGex TESTER は痛みをやわらげてくれる。 このツールは JavaScript を利用しその場で validate して正規表現のテストをすることができる。もちろん検索したいテキストを準備して、正規表現を変更した結果をその場で見ることが可能だ。 REGex TESTER は JavaScriptPerl(PCRE)、POSIX(PHPその他)の3種の正規表現をサポートするが、ほとんど言語が POSIX もしくは PCRE 互換モードがあるので問題ないだろう。 ■REGex TESTER v1.5.3

    asip
    asip 2008/08/27
  • ソニーがPSP新作ソフトのダウンロード販売を実施へ、パッケージ版よりも2割以上安価に

    先日GIGAZINEでソニーが最高クラスの液晶を搭載した新型「PSP-3000」を10月から発売することをお伝えしましたが、ほぼ同時期にPSPの新作ソフトのダウンロード販売を開始するそうです。 ダウンロード版はパッケージ版よりも2割以上安くなるとのこと。 詳細は以下の通り。 10月以降発売のPSPタイトル、PS Storeにてダウンロード版も併売と発表/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム この記事によると、ソニーが10月以降に発売されるPSP専用の新作ソフトにおいて、パッケージ版とダウンロード版の併売することを明らかにしたそうです。 ダウンロード版の販売は「PLAYSTATION Store」にて行われ、すでに「勇者のくせになまいきだor2」と「BLEACH~ソウル・カーニバル~」の2作品のダウンロード販売が決定しているとのこと。 なお、価格は「勇者のくせになまいきだor2」のパッケー

    ソニーがPSP新作ソフトのダウンロード販売を実施へ、パッケージ版よりも2割以上安価に
    asip
    asip 2008/08/27
  • 安価になった新しいiPodシリーズとiTunes8.0は9月9日に発表か

    先日GIGAZINEでまもなく安価になった新しいiPodが登場するかもしれないことをお伝えしましたが、どうやら発表は9月9日に行われる可能性が高いそうです。 はたしてどのような新製品がお目見えするのでしょうか?既にそれらしいデザインが各方面からリークされており、さまざまなアップル関連のウワサを扱う海外の各種ブログでも騒がれ始めています。 詳細は以下の通り。 Apple Event for September 9th? - Mac Rumors AppleInsider | Consensus builds for rumored Sept. 9 iPod event Electronista | iTunes 8 due Sept. 9, first feature leaked? Rumor: Apple Event for September 9th これらのブログの各記事によると、A

    安価になった新しいiPodシリーズとiTunes8.0は9月9日に発表か
    asip
    asip 2008/08/27
  • 米TIME誌も「世界一クール」と絶賛! アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳”|アフリカ争奪戦|ダイヤモンド・オンライン

    【第2回】 2008年08月26日 米TIME誌も「世界一クール」と絶賛! アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳” 植民地と宗主国の関係にあった歴史的経緯からアフリカ各地に多くの拠点や情報網を持つ欧州の企業と比べて、日企業のアフリカ進出は遅れている。そんななかで、着実にアフリカでの存在感を上げているのは住友化学だ。 その原動力となっているのが、マラリアを媒介する蚊から身を守るために、防虫剤を練りこんだ同社の蚊帳「オリセットネット」である。 世界で毎年5億人がマラリアを発症し、100万人以上が命を落としているとされるが、その約9割はアフリカのサハラ砂漠以南の地域、サブサハラで発生している。 防虫剤のスローリリースができるオリセットネットは、洗濯しながら5年間の使用に耐えるとあって、マラリア対策向けに需要が一気に拡大。2004年には、米タイム誌の「世界で一番クールな技術」にも選ばれた

    asip
    asip 2008/08/27
  • Cocoaのメモリ管理方針

    Date: Tue, 24 Oct 2000 10:09:57 +0900 From: "SHIROYAMA Takayuki" <psi@stellar.co.jp> Subject: [macosx-jp:04620] Re: Cocoa のページ To: <macosx-jp@ml.tech-arts.co.jp> Message-Id: <044201c03d57$23d9cfa0$8d00ffca@kanon> References: <200010231110.UAA08426@mail2.rim.or.jp> <20001024094219Y.masato-k@is.aist-nara.ac.jp> X-Mail-Count: 04620 しろやまです。 > > 基は次のようにすれば OK です。 > alloc+init..., retain と release, aut

    asip
    asip 2008/08/27
  • 第3回「詳解Objective-C 2.0」読書会の記録

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    asip
    asip 2008/08/27
  • 独学Linux : GetDebのリポジトリが間もなく公開!

    8月27 GetDebのリポジトリが間もなく公開! カテゴリ:Ubuntu8.04 Ubuntuのパッケージ配布サイトとして有名なGetDebが,「Playdeb」という名のリポジトリを公開,GetDebで配布されている各種ゲームのSynapticによるインストールや自動アップデートが可能となります。 当初は「Playbuntu」というネーミングを想定していたようですが,trademark policyに反するということで,Canonicalが認めなかったとのこと。 Thursday, August 21, 2008 Playbuntu is now Playdeb; beta starts Sept. 1st リポジトリの公開予定は9月1日。もうすぐですね。公開に先立ち,アップデートを行い,Ubuntu Hardyへの対応も済んでいるようです。 これからは,GetDebのサイトにパッケー

    asip
    asip 2008/08/27
  • S・ウォズニアック氏:「エンジニアは自分の心に従って行動すべき」--IDFインタビュー - builder by ZDNet Japan

    身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る アプリ開発がビジネスを左右する クラウドネイティブ時代に アプリ開発に専念できる環境の重要性 セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク クラウド導入が進まない当の

    S・ウォズニアック氏:「エンジニアは自分の心に従って行動すべき」--IDFインタビュー - builder by ZDNet Japan
    asip
    asip 2008/08/27
  • 卒論執筆を加速させるツールとしての Evernote | Lifehacking.jp

    渡部昇一さんの知的生活の方法 (講談社現代新書 436) に忘れがたいエピソードがあります。著者がドイツで研究をしていた折、指導してくださっていた先生からカード方式で情報をまとめて、思考を整理することをすすめられたというくだりです。 そのようなとき、また先生のお宅に夕に招かれた。夕前には論文の進み具合についての訊問があったが、私がまだもたもたしていることに気づかれた先生は、「一つ君に提案しようか」(Darf ich lhnen einen Vorschlag machen?) といわれて、カード方式をすすめられたのである。このときの Vorschlag (提案)という単語の発音が今でも印象深い。 いまでも、断片化して収拾がつかない思考をカード方式でまとめることには意義があります。PoIC などはこの冠たる例ですし、私もいまも引き出しに数千枚のカードを常備しています(買いすぎ…)。 でも

    卒論執筆を加速させるツールとしての Evernote | Lifehacking.jp
    asip
    asip 2008/08/27
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    asip
    asip 2008/08/27
  • Please stand clear of the closing doors, this train is ready to depart - Seam 2.1.0.BETA1 released! - In Relation To

    asip
    asip 2008/08/27
  • Lutz Roeder氏の.NET Reflector、Red Gate Software社へ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Lutz Roeder氏の.NET Reflector、Red Gate Software社へ
    asip
    asip 2008/08/27
  • PhysXやCUDAの最新状況を紹介

    会期:8月25日~27日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンノゼダウンタウン NVISION初日は、基調講演が行なわれたのち、いくつかのテクニカルセッションが開催された。いずれも、それほど目新しい内容ではないものの、NVIDIAが現在取り組んでいる技術に関する概要が分かりやすく伝えられた。ここでは、GPGPUに関連したトピックとして、PhysXとCUDAのセッション内容をお伝えする。 ●PhysXはゲームグラフィックの新たな開拓地 「Game Physics:The Next Frotier」と名付けらたセッションでは、NVIDIA Vice President PhysX SolutionsのManju Hegde氏が、GeForce PhysXの概要を紹介。セッションのタイトルのとおり「進化するゲーミンググラフィックにおいて、物理演算こそ次のフロンティアだ」として、ゲーム開発者

    asip
    asip 2008/08/27
  • 【NVISION08レポート】ジェン・スン・フアンCEO基調講演

    会期:8月25日~27日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンノゼダウンタウン NVIDIAが主催するNVISION08は、25日(現地時間)のジェン・スン・フアンCEOによる基調講演で幕を開けた。フアン氏は、ビジュアルコンピューティングに関する初めてのカンファレンスとなるNVISION08において、いくつかの革新的とも呼べる実例を交えながら、現在ビジュアルコンピューティングがどの程度に進化しているのか、そしてそれがユーザーにどのような新しい体験をもたらすのかを紹介した。 NVIDIAは、ビジュアルコンピューティング、すなわち映像に関する演算の中心にあるのはGPUであると考える。もちろんCPUも演算には関わるし、NVIDIA自身もCPUGPUのそれぞれの特長を活かしたヘテロジニアス(異種混合)なコンピューティング環境の構築を目指しているが、3D CGをはじめとしたグラフィックス処理

    asip
    asip 2008/08/27
  • Railsの脆弱性: XML実体爆発攻撃 | 水無月ばけらのえび日記

    RailsでXMLリクエストのパースに使用されているREXMLに、DoS脆弱性が発見されました。XML entity explosion attackと呼ばれる攻撃手法により、ユーザから与えられたXMLを解析するようなアプリケーションをサービス不能(DoS)状態にすることができます。大部分のRailsアプリケーションはこの攻撃に対して脆弱です。 XML entity explosion attackというのは、実体宣言の中で別の実体を参照することを繰り返して実体参照の処理負荷を高める手法のようですね。掲げられているサンプルコードは短いですが、実体参照を展開するとデータは30メガバイトにもなります。展開の処理方法によっては、メモリをい尽くしてしまうのでしょう。 外部からXMLデータのPOSTを受け付けるようなサイトは注意……と言いたいところですが、XMLデータのPOSTを受け付けないはずの

    asip
    asip 2008/08/27
  • 【レポート】IDF Fall 2008 - MLCでも高速・高信頼性、IntelがSSDで目指すもの | パソコン | マイコミジャーナル

    米Intelは8月19日(現地時間)、SSD(Solid State Drive)製品「X25-E」「X25-M」「X18-M」の3バリエーション、容量別を含めて計6種類を発表した。米Micronとの提携でNANDフラッシュへの取り組みを進めていたIntelは2007年春、Santa Rosaプラットフォームのリリースの際に「Turbo Memory(開発コード名: Robson)」技術を導入しているが、今回の一連のSSD新製品はこれに続く同社のNANDフラッシュへの取り組みの第2弾となる。 今回Intelから発表された1.8インチのSSDモジュール IntelがSSD市場に参入する意図とは? なぜいまIntelがSSDなのか? その理由の1つは、HDDがシステム全体において明らかにボトルネックになりつつあることにある。Intelによれば、1996年以来HDDのパフォーマンス上昇率が1.3

    asip
    asip 2008/08/27
  • NVIDIA、GPU向けC言語プログラミング環境「CUDA 2.0」リリース | パソコン | マイコミジャーナル

    米NVIDIAは8月25日(現地時間)、GPU向けのC言語プログラム開発環境「CUDA」の最新版2.0をリリースした。Windows Vista/ Windows XP (32bit/ 64bit)、Linux (32bit/ 64bit)、Mac OS X (10.5.2以上)などのOSに対応。最新のドライバ、CUDA Toolkit、CUDA SDKコードサンプルなどをCUDA Zoneからダウンロード入手できる。 CUDAは、GPUの並列処理性能の高さを複雑な演算に活用するためのプログラミング環境。デジタルコンテンツ製作、科学研究、医療、地下資源探索、金融など幅広い分野で、GPUを汎用計算処理に利用する「GPGPU」の採用が進んでいる。GeForce 8、9、GTX 200シリーズなどがCUDAをサポートしており、NVIDIAによるとすでに8000万以上のCUDA対応GPUが出荷され

    asip
    asip 2008/08/27