タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (99)

  • ■ - hitode909の日記

    床がすごく固くて、子供が座布団から転げ落ちてコンッと頭を打つだけで大泣きしている。 床になんか敷きたいけど、同じ部屋で事していて、べこぼしもすごいので難しそう。事ゾーンと遊びゾーンを離していけばよさそうだけど、テレビやらソファやら、いろんな物体があるので、レイアウトを変えようとなると、大掛かりになりそう。 また、使い捨てくらいでいいような気がするのだけどみすぼらしい敷物は敷きたくない、触って気持ちの良いものを、とか言い出すと、17万円、とかになってしまう。しかし、こんな敷物に牛乳とかこぼすとたいへんなことになりそう。 lohas-rug.com あと、仕事してる部屋にもなんか敷きたい。こっちは寝っ転がったりしないので、IKEAの敷物とかでもよさそう。 子供が床に頭をぶつけまくってかわいそうなので何か敷きたい— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年8月9日

    ■ - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2022/08/12
    どっち方向に転げ落ちるのかにもよるけど後頭部側頭部だったらリュックで背中に背負わせるタイプのクッションもあるので探してみるとよいかも。
  • ■ - hitode909の日記

    遠出について が見たい展示があるというので、はいはい〜と返事してたら、広島まで運転することになった。 2時間運転して途中で休憩、そしてまた2時間くらい、で着くはず。 個人的には運転するの好きなので、やる気にあふれている。 これまでの遠出は、いずれも当日の朝から身支度を始めてしまって、朝8時に出るつもりでも必ず10時を過ぎていた。 今回はなんとかして早く飛び出したい。 行きたい / “yubune” https://t.co/GkZm2uWNmK— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年5月7日 広島のサウナ情報調べてる / “君はまだ中四国地方のサウナを知らない - サウナイキタイアドベントカレンダー2020” https://t.co/vJPuO3XBDe— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年5月7日 今月の予算あと3000円くらいな

    ■ - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2022/05/11
    掃除機は2x4で床と天井を突っ張って掃除機のホルダーをネジ止めしてる(べんり)
  • いいマイクアームを買った - hitode909の日記

    でかくて良いマイクを買ったところ、でかさゆえに、机が狭くなってしまっていた。 でかい以外は便利で、音がとぎれとぎれです!って言われる機会も減って、ミーティングのストレスも軽減された。 blog.sushi.money 解決策としては、マイクアームを買うという解決策が一般的なのだけど、しかしこういうカメラの三脚みたいな物体のが顔面の前に飛び出ているのは邪魔そう。 ヴォーカルのレコーディングならこれでいいけど、文字を読み書きしながら喋りたいので、視界を遮られるのは困る。 調べれば調べるほど、ElgatoのWave Mic Arm LPがよさそうに思えてきていた。上に貼ったアームと比べると、下から支持してくれるので視界に入りづらい、という製品。 しかしAmazonでは3万円で取引されていたり、5月末に発送だったりする。 寝る前にベッドでtwitter検索して利用者の声を眺めたり(最近は、Goog

    いいマイクアームを買った - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2022/02/22
    適正価格ぽい13000円になるまで待ってるんだよな...。やっぱ欲しい....
  • 子供の人数の決め方についてもらったコメントをメモ - hitode909の日記

    子供の人数どうやって決めましたかって日記を書いたところ、ありがたいことに、いろんな人にコメントをもらえた。覚えてる範囲でメモしておく。 blog.sushi.money 人数の決め手 自分の境遇から 自分がn人兄弟姉妹だったので最低でも子供も同じように 自分が1人だったので2人以上 自分が2人だったけど必要性を感じないので1人 2人育ててみたらもう1人居てもいいとなって追加 自分の幼少期の思い出 兄弟で遊んだ 兄弟で殴り合い 兄弟妹で殴り合い 姉に追いかけられて骨折 弟に乳首をペンチで掴まれる 筋肉隆々の弟にウィルコムを奪われる キャパシティ派 性格 金銭 年齢 体力 家の広さ 育児にかける時間 趣味の時間を大切にしたい 勉強時間を取りたい プログラマが勉強というとプライベートで仕事のことをやってるみたいに聞こえるけど、分野は何であれ調べたいことを心ゆくまで調べる時間がほしいと思う。一方で

    子供の人数の決め方についてもらったコメントをメモ - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2022/02/03
    よい...。
  • みなさま子供の人数どうやって決めましたか - hitode909の日記

    みなさまは子供の人数どうやって決められましたか。 いま1人育てていて、個人的には、体力・時間的に限界だったり、たびたびノイローゼ気味になったりしていたので、これをもう1回やると言われると、どうしよう…となっている。 子供が1人なら、なんか大変な時期があったとしても、なんとか乗り切った!となるけど、これらが数年後に再度控えています、となると、どういうマインドで構えたらいいのか分からなくなる。 物理的な制約で子供を持てない人もいるので、2人育てる経験ができる可能性があるなら、やっておいたらよい、という考え方もあると思う。いまは並行していろいろやるのが苦手だけど、そのあたりコツがわかったら得意になれるかもしれない。 大変なのは数年だけだからやってみたら、と考えることもできるけど、育休中のことを思い出すと、子供が泣き止んでくれるまで家の周りを散歩に連れ出したりしながら、なんで今は子育てするだけの生

    みなさま子供の人数どうやって決めましたか - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2022/01/28
    同じようなことで悩んでる。新しい働き方の前後で育児をしていた人でも意見が変わりそう。僕は働き方が変わった後だったのと体調崩して仕事も休職してしまったので2人目となるとちょっと尻込みしてしまう。
  • 467キロ運転した - hitode909の日記

    京都の家から東京のの実家まで、子供をどうやって連れて行くかという問題があって、新幹線で叫びまくるとめっちゃつらそう、なにかと荷物も多くなるのでそれもつらそう、多目的室の存在を教えてもらったけど予約が必要だったりしてめんどくさそう、という問題がある。 一方で、車で行くと倍くらいの時間がかかりそうなので、それもつらそう、とはいえ車だと叫び放題だし荷物もたくさん詰めるという自由さはありそう。 ということを考えて、今回は車で行ってみることにした。 事前の計画では… 朝から出かけて離乳タイムで休憩、昼ごはんで休憩、14時くらいには着きたい 5時か6時か、とにかく早く出発したい そのためには前日に荷造りを終えておきたい 実態としてはこのようになった 前日は力尽きて寝てしまう 朝は5時か6時に起きたものの、荷造りしたり子供の機嫌を取ったりゴミをまとめたりしていたら8時半出発になった いつも9時に離乳

    467キロ運転した - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2021/12/13
    神奈川から岡山(または北海道)に帰る時に車を検討して断念したのですごい。(うちは新幹線と飛行機を使ってる)
  • 引っ越しによって浴室乾燥がなくなった人いたらコメントください! - hitode909の日記

    引越し先ここでいいか、というところが見つかった。募集がかかってすぐの部屋を見つけて問い合わせして、これから退去、改装があるのだけど、退去後あたりのタイミングで部屋を見せてもらってから契約、という流れで話を進めさせてもらっている。 いったん同じレイアウトの別室を見学させてもらって、ここならいいだろう、という雰囲気だった。他の方に取られる心配をしていたけど、もう募集は止めてくれたとのこと。 気になるのが、いま住んでるのが分譲賃貸の設備充実マンションなのが、普通のレトロマンションくらいの設備になるので、ビルトイン食洗機と浴室乾燥機がなくなること。 食洗機は周りの子育て世代はみなパナソニックの40点洗える大きめのを使ってるので、そういうのを買うのがよさそう。水栓が交換不能なタイプだったらあきらめてタンク式のを買うしかないけど、そこは大家さんに蛇口の型番を聞く。 panasonic.jp 食洗機は置

    引っ越しによって浴室乾燥がなくなった人いたらコメントください! - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2021/11/10
    リビングが広くて南向きだと部屋干しでもガンガン乾く。ベランダにガス乾燥機をおいてる物件も見たことあるので探してみるといいかも?
  • 人生どうやっていくかのプランニングが難しくなってきている - hitode909の日記

    人生どうやっていくかのプランニングが難しくなってきている。 なんでこんなに難しいのかわからなくて、普通の人はこんな難題には遭遇していないと思う。 選択肢と思っているけど実際には選択肢ではない、みたいなものを削っていけるの良いのかもしれない。 それか、とくに何も考えていないという人もいるはずで、目の前にあることをほいほいとやっていく、とか、とくに主体性を持たず、言われたことだけをはいはいとやっていく、ということだけで乗り切っていけば、それなりの人生になるだろうとは思う。 今住む場所は自分たちは4年前に決めたことだし、実家を出て京都に住むのは6年前に決めたことである。それはさておき、いつ実家に帰ってくるかの計画を出してくださいって言われると、田舎の家の長男なので帰ってくるべし、みたいな、運命論的すぎるというか、意思を持った個体として尊重されていないと感じる気がして、6年間京都で過ごしたら、そろ

    人生どうやっていくかのプランニングが難しくなってきている - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2021/10/12
    めちゃくちゃ共感する。人生...。
  • 保育園無償じゃなかった - hitode909の日記

    不勉強で、保育園は無償だと思っていたけどそんなことはなかった。おととしくらいに無料になったのは3〜5才児クラスであって、0〜2才児クラスは普通に請求されるようだった。 幼稚園、保育所、認定こども園等の利用料について 3歳〜5歳児クラスが無料になります。 住民税非課税世帯は0歳〜2歳児クラスも対象 幼児教育・保育の無償化のこと | 政府広報オンライン また、その料金は所得に応じて上がっていって、共働きとかでそれなりに収入があるとして、一番上の区分だと、毎日8.5時間お願いすると月額80800円とか、11時間だと95000円とか。収入の1割くらいを持っていかれるような雰囲気を感じている。頼む…この表の価格は年間の価格であってくれ…と願っていたけど無慈悲にも月額だった。 しかし、子供の命に値段をつけるとして、月9万円も払えないのです?と聞かれたら、まともな人間性があったら、そこはケチケチせずに払

    保育園無償じゃなかった - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2021/09/27
    思ってたより高くてびっくりしがちの保育園料...
  • モノリスからマイクロサービスへ - hitode909の日記

    マイクロサービスアーキテクチャの人の著作。 マイクロサービス化は万人向けではない、ということがはっきり書かれていて、マイクロサービス化しなくても、別の選択肢を使うことでも同じ目標を達成できますよ、というようなことが最初の方に書かれていてよかった。 実際にやりましょうとなったらちょっとずつやろうとか、依存関係を分析して、こういうところからやろう、とか、実務的な役立つ情報が多かったと思う。こういう新しい技術を入れるときには、ついつい、盛り盛りの構成にしたくなる人が多いと思うので、盛りそうになったらこのを紹介したい。 読んでて思ったのは、マイクロサービス化は、今の自分が所属するくらいの規模のチームで選ぶ選択肢ではないだろう、ということで、たとえば事業部ごとに関心が異なっていてデリバリーのタイミングの調整に苦労する、とかそういうときに断腸の思いで泣きながら導入する技術だと思う。 たとえばマンガビ

    モノリスからマイクロサービスへ - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2021/08/11
    毛色は変わってくるけど同じく島田さんも翻訳に携わっている「ユニコーン企業のひみつ」も面白かったです。
  • 子の泣いてる時間を観察したくてM5StickCで泣き声モニタを作った - hitode909の日記

    深夜に絶叫する子を抱っこしていると、いつから泣いてるのか、いつまで泣いてるのか、など考えてしまって精神的に参ってくる。 実際のところどれくらいのペースで泣いてるのか可視化したくなって、M5StickCで可視化するグッズを作った。 作りたいもの 常時マイク入力がオンになっていて、直近しばらくの音量の履歴が可視化されたら便利そうだと考えた。 可視化によって子が泣き止むわけではなくても、「しばらく泣いてる気がしたけどまだ3分くらいだ」とか、「10分間に渡って静かにしていて偉い」とか数値を見て客観的な考察をできるようになりたい。 M5StickC M5StickCは小型のM5Stack。 小さくて邪魔にならなさそうなのと、マイクがついているので買ってみた。 3000円以下で買ってきて書いたコードが動いて画面に表示もできるのでおもしろいと思う。 www.switch-science.com 実装する

    子の泣いてる時間を観察したくてM5StickCで泣き声モニタを作った - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2021/05/06
  • 調乳用にHAGOOGIの24時間保温できるケトルを買った - hitode909の日記

    粉ミルクの準備が手間で、タイガーのわく子っていう味わいのある名前のケトルを使っていたのだけど、そのさいの工程を記すと、 ケトルに水を入れて沸騰させるか、前回のお湯がいい感じに残っていることを確認する 哺乳瓶に粉ミルクを入れて沸騰したお湯80mlを注ぐ 人肌になるまで待つ 急いでいたら水につける、急いでなければ常温で放置 という工程を踏んでいて、1ステップ目のお湯の温度が毎回ばらばら、冷やす工程も工夫が必要、と、思考停止してできる工程になっていなくて、午前3時とかに泣き声を聞きながら起きてやるには、複雑かつ面倒で困っていた。 困ってるんですけどって喋っていたら、人々から、以下のような最適化を行っているというコメントをもらえた。なんでも聞いたら教えてもらえてありがたい。 70度や80度に保温できるポットを使う → 沸騰を待たずに済むようになる 調乳用に冷やした水を用意しておいて割る → 温度を

    調乳用にHAGOOGIの24時間保温できるケトルを買った - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2021/05/04
    うちも当初は保温ポットとさし水だったけど妻子が東京に帰ってきた際にウォーターサーバーの運用になった(元々ウォーターサーバーの運用が家で回っていたというのもあるけど)
  • 今年良かったことは酒をやめられたこと - hitode909の日記

    幼少期に父親が飲み会に行くと泥酔して帰ってくるのでそれまでに寝室に避難しておくというカルチャーがあってあまり良い思い出ではなかった。 いつしか自分が泥酔する側となって、大学の先生の家での新年会から帰り、タクシーから降りたら歩けなくて道をゴロゴロ転がり、家に帰ったら風呂の場所がわからず全裸でウロウロしてるのを父親に救出してもらっていた。 そうして実家を出てからは泥酔して木屋町でケバブを買い、べる前に寝てしまって朝起きたらケバブを握りしめていた。 この負の連鎖を断ち切らなければならない。 以前は毎日休まず飲んでいたのが、10月末のリモート飲み会で飲みすぎて、11月のはじめから酒を飲んでなくて、今日まで飲んでないのでかつてない状態。今日でたぶん50日くらい飲んでない。 何かのクーポンでもらった缶ビールや実家でもらったウイスキーも捨てた。 以前は、酒を飲まない意味とは、残りの人生何をして過ごすの

    今年良かったことは酒をやめられたこと - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2020/12/22
    トレイラーパークボーイズいいよね
  • チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記

    チームでどうやって活躍するか、まだイメージがついてない、振られた仕事をやっているだけで、仕事をしている間は忙しいけど、確認待ちになるとすぐ暇になってしまう、というメンバーの悩みを聞いていた。 巨大なチーム、巨大なプロダクトだと、すぐに全容を把握するのは難しい。その中で、この範囲なら触れています、任せてください、という庭を作るとよいのでは、という話をした。 思いつきで話したわりには意外といいことを言ってるなと思ったので掘り下げて書いてみます。 庭とは 現代では、庭のある家に住んでる人は少ないかもしれない。うちは実家が田舎だったので庭があって、ボールを蹴って回ったり、石をめくってアリを観察したり、隣の家の庭との境界もゆるくて、冒険と言って隣の家の庭で遊んだりしていた。 大人になってからの庭というと、池袋で遊んでた人が「池袋は俺の庭」と言ったり、JR新宿駅の東口を出たら椎名林檎の庭があることが知

    チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2020/06/27
  • テレビ買った - hitode909の日記

    家ではずっとNetflixを観てるのだけどずっと観る割には10年前の32インチのテレビを3メートル離れてみていて小さいという話になったので買い替えた。 Netflix再生装置としての関心が8割くらいで、あまりテレビに関心がないので、テレビ売り場に行ってもわけがわからなくて、次にテレビ買うときも困りそうなので買い替えプロセスを記録しておく。 サイズの目安を調べた どれくらい離れたらこれくらいのサイズがよい、という情報をメーカーが出しているはずなので見た。見始めたところ、だいぶでかいと思われる65インチでも距離の目安は140センチと書いてあってびっくりする。4Kになると解像度が上がるので、せっかく解像度が高いのに離れて見るのは意味がない、という話だと思われる。理解はできたけど共感はできない。 65インチのテレビは140cm離れて観るのが最適って書いてあって近すぎる気がする、うちは3メートル離れ

    テレビ買った - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2020/01/28
  • 東京でパーティーやった #ウェッパ - hitode909の日記

    昨年10月にもパーティーやったのだけど、僕の出身は滋賀、は東京ということで、全国ツアーで二回やりたいですねという話は前からしていて、インドに行って帰ったその足で開催するしかない!!ということで、銀座のインドカレー屋でパーティーやった。 なかなか東京に来る用事がなく、下見に行くのも難しかったので、友達たちに見てもらった。よさそうということでそこに決めた。店のマルホトラ恵理子さんはカレーも出版されている。買って読んで、レシピを見てカレー作った。 マルホトラ恵理子の魔法のカレーブック―究極の味、とびきりうまい作り方 (21世紀ブックス) 作者: マルホトラ恵理子出版社/メーカー: 主婦と生活社発売日: 1987/12/01メディア: 単行この商品を含むブログを見る せっかくだから磨いておこうと、銀座の千葉スペシャルっていう変な名前の、路上の磨きに行ったら、が信じられないくらいぴかぴ

    東京でパーティーやった #ウェッパ - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2019/04/07
  • 最近困ってることは時間の配分 - hitode909の日記

    ブログに困っていることを書いていけばインターネットの全世界の仲間たちからアドバイスを貰えると思って書いてみます。 会社で、いまエンジニアとして複数のチームに所属していたり、シニアエンジニアをやっているので人々と1on1をしたり、採用系の仕事もちょっとやっている。 開発系の仕事を2つ持っていると切り替えやスケジューリングが難しい チームAの仕事とチームBの開発系の仕事どっちをどういう順序でやるか難しくて困っていて、時間の使い方としてはこのような配分でいきましょう、という話はしていても、たとえば、金曜だけぱちっと切り替わるとか、午前中だけ切り替わる、みたいなことをするのが難しい。 ソフトウェアを作る仕事は、これまで誰も考えたことがないものを作る仕事で、そうでなければすでに完成品のソフトウェアがあるはずなので、集中が必要で、正しく作らないと正しく動かないので、間違いは許されない。そういうものを複

    最近困ってることは時間の配分 - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2019/02/20
    同じ悩みをもってた
  • ご報告 - hitode909の日記

    10/13(土曜日)にイベントやるので来てください!!!! 10/14(日曜日)に鴨川ビールもやるので二日酔いでさらに飲み続けることも可能です!!!!!

    ご報告 - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2018/02/18
  • イベント - hitode909の日記

    秋ごろに親戚を集めてイベントをやることになったので,年が明けてから週末に会場を見学に行ったりしていた. 会場のジャンルがいくつかあって,チャペルも見たのだけど,ふだん教会に行ったりせず,実家には神棚が置いてあったので,あまり馴染みがない.神社を見に行ったら見覚えある感じだったので神社でやることにした. きのうは服を試着して決めたり,おみやげのお菓子を選んだりしていた. おみやげや服なんかはさっさと決めたらいいけど,ステークホルダが不明の案件はどうやって決めたらいいか,定まってないことがあって難しい.最初は,日程を決めるにあたって家族や親戚の様子を聞いて回るのが難しかった.今は,どの範囲の人を呼ぶか決めかねていて,親戚だけ呼んでもいいし,会社の人とか友達など,もうちょっと来たい人がいたら来てもらってもいい気もしている.来たい人いますか? View this post on Instagram

    イベント - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2018/01/22
    めでたい!
  • 分けるかくっつけるか - hitode909の日記

    ふだん,主に1つのアプリケーションをずっと触っていて,常に手を入れているので,リリースフローがどんどん便利になったりしている. モノリシックな大きなアプリケーションは嫌われがちで,役割ごとに,たとえば管理画面と表側の画面,とか,いくつかのサブシステムに分割することも考えられるけど,分割すると,分割した全てをこの便利な水準にするのは大変だな〜と思った. 2つに分けると,すくなくとも2つ用意する必要がある.もしくは,抽象化した何かを作って共通で使うことも考えられるけど,最初から抽象的な物を考えて作るのは難しい. くっつける コードベースが大きくなる テストの実行や起動などがだんだん遅くなりがち デプロイは一度にまとめてやることになる 障害時に全部まとめて落ちる ライブラリやサーバーのアップデートは1回だけ 重厚なリリースフローや開発時の便利グッズを作りやすい おかしくなっても捨てて作り直すこと

    分けるかくっつけるか - hitode909の日記
    asonas
    asonas 2017/07/10