タグ

ブックマーク / sue445.hatenablog.com (14)

  • ChatWorkMentionTaskを作った #megurorb - くりにっき

    Meguro.rb#12 で趣味アプリについてのLTしたので資料を上げておきます megurorb.connpass.com スライド版 エントリ版 ChatWorkMentionTaskとは 動作風景 所感 技術的なこと 仕組み 頑張ったこと 副産物の紹介 omniauth-chatwork 💎 実際の設定 chatwork 💎 やったこと 頑張ったこと 実際のテストコード chatwork_webhook_verify 💎 dockerfile-heroku-cli 🐳 頑張ったこと dockerhub-slack-webhook 🐳 頑張ったこと まとめ 2018/8/9 追記 スライド版 sue445.github.io エントリ版 ChatWorkMentionTaskとは https://chatwork-mention-task.herokuapp.com/ 自分宛

    ChatWorkMentionTaskを作った #megurorb - くりにっき
    asonas
    asonas 2018/02/27
    偉業
  • chatwork-rubyのメンテナになった - くりにっき

    注意:アドベントカレンダーとは全く関係ないエントリです github.com https://rubygems.org/gems/chatwork chatwork-rubyにPRを送りまくってたら気づいたらメンテナになっていました asonas/chatwork-ruby のコラボレーター権とrubygemsにpushできる権限を追加しようと思うんですが、いかがでしょうか?— あそなす (@asonas) 2017年11月29日 他にも Jenkins ChatWork Plugin のメンテナにもなったし*1、omniauth-chatwork も作ってるので、日におけるChatWork APIのヘビーユーザと言っても過言ではなさそう(過言) chatwork-rubyの方は権限周りの動作確認も兼ねてOAuth対応版をリリースしておきました chatwork (0.5.0): Cha

    chatwork-rubyのメンテナになった - くりにっき
    asonas
    asonas 2017/12/04
    よろしくお願いします!!
  • gemspecにRUBY_VERSIONによるif文書くのは意味がないので今すぐやめるべき - くりにっき

    自戒です tl;dr 発端 間違った対処法 だがしかし sonots先生曰く 検証結果 所感 Rubyのバージョンによる分岐を全部Gemfileに寄せた結果 謝辞 tl;dr gemspecの中でRubyのバージョンによってインストールしたいgemのバージョンを変えたい時は、gemspecではなくGemfileでif文書くのがおそらく正解 発端 先月くらいのFacebook内のちょっとした会話がきっかけでした *1 activesupportやactiverecord 5系以降ではRuby 2.2.2以降必須になった https://github.com/rails/rails/blob/v5.0.0/activesupport/activesupport.gemspec#L10 自分のgemがactivesupport (activerecord)に依存していた場合、そのままだとRuby

    gemspecにRUBY_VERSIONによるif文書くのは意味がないので今すぐやめるべき - くりにっき
    asonas
    asonas 2017/08/01
  • 勉強会のスライドにもマンガルーが使えそう - くりにっき

    tl;dr マンガルーとは? ある予感がしてFAQを読んでみた 実際に問い合わせてみた まとめ tl;dr HTMLにマンガルーのタグを埋め込む形式であれば勉強会のスライドにも利用可能 マンガルーとは? マンガのコマをwebサイトやSNSに貼り付けることができるサービスです mangaloo.jp このサイトのすごいところは「権利者より正式に許諾を受けた作品」を使えるということです ある予感がしてFAQを読んでみた http://mangaloo.jp/info/faq.html コマをSNSにシェアするにはどうすればよいですか? 「コマをつくる」のコマの範囲確定後、または「コマをさがす」でコマをクリックした際に出るポップアップから、下図赤丸の「共有URL」をコピーしてSNSにはりつけてください。twitterやfacebookなどのOGP(リンクからの画像表示機能)に対応しているSNS

    勉強会のスライドにもマンガルーが使えそう - くりにっき
    asonas
    asonas 2017/03/03
  • ChatWork API v2への追従について - くりにっき

    下記でChatWork APIのバージョンアップがアナウンスされています help.chatwork.com 既にv2はリリースされていてv1は5月上旬に停止予定とのことなので早めにアップデートしておくのがいいでしょう とのことで、自分の視界に入っている限りでのv2対応状況について紹介します 既存のプログラムをv2対応する 他の人が作ったライブラリのv2対応状況 chatwork capistrano-chatwork, cha go-chatwork 拙作のChatWork系ツールのv2対応状況 Jenkins ChatWork Plugin zatsu_monitor capistrano-around_chatwork fluent-plugin-chatwork 既存のプログラムをv2対応する 既存プログラムの改修レベルでいえば エンドポイントをv1からv2にする 静的型付け言語で

    ChatWork API v2への追従について - くりにっき
    asonas
    asonas 2017/02/24
  • 【今月のgem】gemが改ざんされているかどうかチェックするgemを作った - くりにっき

    先週のRubygems.orgの脆弱性報告を受けてgemを作りました github.com 脆弱性の詳細 使い方 自分がリリースしたgemのうち攻撃を受けた可能性があるgemを検索 Rubygems.orgに上がっているgemとリポジトリに上がってるソースコードの差分を調べる 既知の問題 まとめ 脆弱性の詳細 RubyGems.org gem replacement vulnerability and mitigation - RubyGems Blog (翻訳)RubyGems.orgでgemが置き換えられる脆弱性とその緩和策について - Qiita gemの名前にダッシュが含まれるもので(例:'blank-blank')、2014年6月11日以降、2015年2月8日以前にアップロードされたものは攻撃を受けている可能性があります。(2015年2月8日から2016年4月2日の間にアップロー

    【今月のgem】gemが改ざんされているかどうかチェックするgemを作った - くりにっき
    asonas
    asonas 2016/04/15
  • オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 - くりにっき

    はじめに これは Ruby on Rails Advent Calendar 2014 - Qiita の19日目です 18日目 @yancya さんの Rails でシングルじゃないテーブル継承 - Qiita でした 19日目:オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 最近では Heroku などのPaaS*1 も普及してインフラのことを知らなくても簡単にアプリを公開することができるようになりました。 しかしトラブルシューティングやパフォーマンスチューニングなどを行うにはアプリケーションコードだけで完結することは少なく、全体像を把握する必要があります。Railsアプリケーションの裏でどんな構成で動いているかを知っておくかは重要なのでざっくりと紹介したいと思います。 書かないこと Railsアプリを作る上でのノウハウ 便利なgemや外部サービスの紹介 *2 監視 アラート検知 モ

    オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 - くりにっき
    asonas
    asonas 2014/12/21
  • githubでgemを公開する時に使いたいバッジ - くりにっき

    Rubicure,バッジの見市としてのリポジトリとしても優れてる.— か (@ka_) 2014, 7月 23 と言われたので調子に乗って Rubicure で使ってるバッジをまとめてみます。 結構たくさんあるので必要に応じて使えばいいかと。 CI系 いろいろありますが無料で使えるのはこの辺。 Travis CI drone.io wercker *1 詳しく知りたい人用 CI(継続的インテグレーション)サービスまとめ・14個! - atskimura-memo CircleCI導入したのでwerckerとの比較も含めてまとめ - 月曜日までに考えておきます Travis CI (Ruby以外でも使える) githubにpushしてもTravis側でテストが開始するのが遅いため個人的に最近は使いたくないのですが、複数のrubyのバージョンやDBの種類で簡単にマトリクステスト出来るのが自分

    githubでgemを公開する時に使いたいバッジ - くりにっき
    asonas
    asonas 2014/08/11
  • tigから git rebase -i したらいろいろ捗った - くりにっき

    git dtコマンド - razokulover publog を見て自分もgitのコマンドをカスタマイズしてるのを思い出したので普段よく使っているのを紹介します。 対象者 作業途中はtmpコミットをたくさん作って、最後に git rebase -i でコミットを整えている人 前置き gitのタイプ数を減らす gitコマンドを使う時に毎回 git と3文字タイプするのは時間の無駄なのでエイリアスつけるのをおすすめします ~/.bash_profile とか ~/.bashrc 辺りに下記を書きます。 alias g='git' これで g だけでgitコマンドが使えます git-now iwata/git-now tmp コミットのための独自サブコマンド git-now - アジャイルSEを目指すブログ 最速でtmpコミットするためのコマンド。Macなら brew install git-

    tigから git rebase -i したらいろいろ捗った - くりにっき
    asonas
    asonas 2014/08/07
  • bundler + rspecでfluentdプラグインを作るための手順 - くりにっき

    先日 fluent-plugin-out_chatwork を作ったのですが、fluentdの公式サイト だとtestunit使用を前提にしててrspec厨には厳しい世の中だったので自分用にrspecでfluentdプラグインを作るまでの手順をまとめてます。 コマンドを叩いた後のファイル出力は適宜コミットのURLをつけているので参照してください 0. 前提条件 rbenv や rvm のようなrubyのバージョン管理ツールをインストールしてること。 このエントリではrbenvを前提に書きます。 1. ruby 1.9.3をインストールする td-agent ver 1.1.20 時点でruby 1.9.3なので合わせておくのが無難。 rbenv install 1.9.3-p547 公式だと 1.9.3-p194 ってあるけどローカルで開発する分にはパッチバージョンまでは気にしなくていいと

    bundler + rspecでfluentdプラグインを作るための手順 - くりにっき
    asonas
    asonas 2014/07/17
  • #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき

    Twitter界隈だと突然の腹痛のことをポンポンペイン(a.k.a ポンペ、 #ponponpain)と表現することが多いですが、 嫁の横でうんこ漏らした。 - コリログ を読んで ふと思ったけど #ponponpain の状態をlog4jのアラートレベル(warnやinfoなど)で表してる僕は異端なんだろうか— sue445 (@sue445) 2014, 5月 6 と思ったので、自分なりの使い分けをまとめてみました まとめ 下に行くほど危険度・緊急度が高いです TRACE : (使ったことない) DEBUG : 全然大丈夫だけど長期戦を控えていると不安なので出せるなら出したい INFO : 緊急度は高くないけどトイレがあれば入りたい WARN : あと数分以内にトイレに駆け込まないとヤバイ ERROR : 若干出たがかろうじて踏みとどまった FATAL : 社会的死 参考 Level

    #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき
    asonas
    asonas 2014/05/07
    “若干出たがかろうじて踏みとどまった” 死んだ
  • Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき

    ふと思いついたので会社のJenkinsで使ってるプラグインをまとめてみます。 RailsでJenkins運用してる人の参考になれば幸いです。(入れてるけどあまり使ってないのは端折ってます) 他に便利なプラグインあったらコメントやブコメで教えてくださいw Ruby/Rails系プラグイン PMD Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki CPD(Copy PasteDetector=コピペ検出)のためのプラグイン。 入門Jenkinsで紹介されていたので入れたはず。 入門Jenkins―実践「継続的インテグレーション」 作者: 末広尚義,竹内一成,太田健一郎,西川茂伸出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2012/09メディア: 単行購入: 5人 クリック: 138回この商品を含むブログ (9件) を見る 参考:Javaだけじゃない入門jenkins アプリ作る度

    Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき
  • Rubyでプリキュアを作った #cure_advent - くりにっき

    これは プリキュア Advent Calendar 2013 の16日目です。 はじめに 12/16はキュアピースの中の人の金元寿子さんの誕生日です。おめでとうございます!!! ピカピカぴかりんじゃんけんぽん!キュアピース! #いい夫婦の日なので嫁を晒す #いい夫婦の日なので嫁を晒す 会社の方 トリプルピース 15日目 id:tdakak さんの ハートキャッチプリキュア!の好きなところ でした 16日目:Rubyプリキュアを作った Rubicure*1というプリキュアのgemを作りました。 プリキュアハッカソン で id:drillbits さんが作っていた pycure にインスパイヤされてRuby版を作りました。(Ruby 2.0以上必須) github: https://github.com/sue445/rubicure rubygems: https://rubygems.o

    Rubyでプリキュアを作った #cure_advent - くりにっき
    asonas
    asonas 2013/12/16
    yabai
  • 敢えてテストを書かないということ - くりにっき

    元々は TDD Advent Calendar jp: 2012 : ATND で人数が足らなかった時の予備として用意していたのですが、めでたく人数が埋まったため単発で上げてみます。 僕は自他共に認めるTDDマニアですが*1、敢えてテストを書かないことの重要性について説きたいと思います。 id:shuji_w6e さんの 軽量なテスト駆動開発を目指して #TddAdventJp - やさしいデスマーチ と近いですが、shuji_w6eさんのがテストを軽くするのに対しこっちはそもそもテストを書かないようにするということです。 テストを書かなくてもいい(書く必要のない)ケース 寿命の短いプログラム TDDというのは最初にテストを書くコストというのがどうしても発生するため、寿命の短いプログラムだとTDDの恩恵を受けづらいです。 自分の経験上、半年以上メンテする必要があるプログラムだと保守フェーズ

    敢えてテストを書かないということ - くりにっき
    asonas
    asonas 2012/12/27
  • 1