2014年5月10日のブックマーク (11件)

  • http://anifav.com/special/20140509_3457.html

    http://anifav.com/special/20140509_3457.html
  • 「刺さる」は新しい言葉じゃなくてある世代に起こった言葉づかい?

    料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki 『10年代文化論』を読んでいて、そういえば前のイベントで、柴さんとさやわかさんが「刺さる」ということばをよくつかっていて、それはぼくが住んでいる文化圏ではあまりつかうことばではないなあ、と思ったのを思い出した。 このの83ページで引用されてる飯田一史さんも「刺さる」を使ってる。 2014-05-10 12:25:37 料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki グッとくるはつかうけど、刺さるってことばをつかうことはほとんどなかった気がするので、なんだかしらないことばをきいてるみたいだった。刺さるということばが変質したんだろうか。 2014-05-10 12:27:45

    「刺さる」は新しい言葉じゃなくてある世代に起こった言葉づかい?
    astroglide
    astroglide 2014/05/10
    ネガティブなイメージなく使っているなあ。近いものとして「えぐられる」「もっていかれる」。琴線に触れた、ということが言いたいのです。すこし古い言葉だとは思う。
  • マンガは拡張する[対話編] しりあがり寿×山内康裕 1/3「というか、マンガの力、強すぎじゃない?」- DOTPLACE

    マンガを取り巻く現況を俯瞰し、マンガと人々がいかにして出会うことができるか、その可能性を綴ったDOTPLACEの連載コラム「マンガは拡張する」。これまでの全10回の更新の中で著者の山内康裕が描いた構想を、第一線でマンガ界を盛り上げる人々に自らぶつけていく第2部「マンガは拡張する[対話編]」のゲスト一人目は、孤高のマンガ家・しりあがり寿先生です(なんとこの春、おめでたいことに紫綬褒章を受章されたばかり!)。 前編の今回は、近年のマンガに対するしりあがり先生のまなざしを探ります。肩の力の抜けた全3回のトークをお楽しみください。 ※対談は2014年3月に収録したものです マンガは強い力を持っている。遊園地に拉致されるみたいな。 山内康裕(以下、山内):僕はDOTPLACEで「マンガは拡張する」という連載をやらせてもらっていて、その中でも書いているんですが、マンガって他の業界へ拡張していけばもっ

    マンガは拡張する[対話編] しりあがり寿×山内康裕 1/3「というか、マンガの力、強すぎじゃない?」- DOTPLACE
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • ピンポン 5話 「どこで間違えた?」 海外の感想 : かいがいの

    2014年05月10日03:00 カテゴリピンポン Tweet ピンポン 5話 「どこで間違えた?」 海外の感想 Where Did I Go Wrong? 以下、ANS、MAL、Reddit、Random、4chan、CRより引用。(公式に海外配信中。) 21歳 男性 イギリス ここまでどのキャラにも感情移入してしまう物語もそうないな。とんでもないアニメだ。 コー  「当にいいのか?ウェンガ。無理して1人残ることないぞ? (Are you sure about this, Wenge?You don't have to stay here alone. )」 チャ  「まあ、流石に合わせる顔ないしな・・・ (Well, id feel ashamed to show my face there anyway・・・) それに建前とはいえ、一応あの弱小卓球部を強化するために雇われたんだ。(

    ピンポン 5話 「どこで間違えた?」 海外の感想 : かいがいの
    astroglide
    astroglide 2014/05/10
    とても良い回だったよ。
  • えっ29歳? 声優・南條愛乃がロリすぎる | 東スポWEB

    声優の南條愛乃(よしの=29)が9日、都内で主役パンパカくんの声を務めたアニメ映画「えいがパンパカパンツ バナナン王国の秘宝」(10日公開)の公開前日イベントに登場した。 静岡発のキャラクター“パンツ大好きな子ブタの”パンパカくん初の映画化。ハワイ旅行に出かけるパンパカくん一家だが、空港で家族とはぐれたパンパカくんだけ、ジャングルのバナナン王国へたどり着く。 王様に「伝説のパンツの勇者」に間違えられたパンパカくんは、国宝を盗んだバナナワニ退治に駆り出されるというドタバタストーリー。 同じく静岡県出身の南條は、とても29歳に見えないロリ系&美形の声優だ。 「私の母親もパンパカくんのファン。(声が)イメージと違ったらどうしようとプレッシャーもあったけど楽しんでやりました。ある日、母から『パンパカパンツ』とだけ書かれたメールが届いた。『よかったよ』と言ってもらえました」と胸をなで下ろした。

    えっ29歳? 声優・南條愛乃がロリすぎる | 東スポWEB
    astroglide
    astroglide 2014/05/10
    なんとか自紙の読者の興味をひくには、ということでこうなんだろうなあと思うと、なんともいえない気分になる。
  • 語彙が最も豊富なヒップホップアーティストは誰? データで可視化したインフォグラフィック | All Digital Music

    シェイクスピアは作品の中で88万4,4212語の単語を使い、その中でわずか2万8829個のユニークな単語を使用していたそうです。ではもしこれがヒップホップアーティストだったらどうなるのでしょうか? ニューヨーク在住のデザイナーでデータサイエンティストのマット。ダニエルズ(Matt Daniels)は、ヒップホップアーティストの語彙をデータで可視化してみるプロジェクトを始め、歌詞で使われた単語を分析し、85人のアーティスト別にチャート化しました。出来たのが、上の画像のチャートです。右に行けば行くほど、語彙が豊富なアーティストです。 分析方法 ダニエルズ氏はヒップホップアーティストの作品からリリース順に35000単語を分析しました。参照元はRap Genius。 3万5000語はスタジオ・アルバム3−5枚分とEPほどのボリュームになるそうです。またアーティストが3万5000語に満たない場合は、

    語彙が最も豊富なヒップホップアーティストは誰? データで可視化したインフォグラフィック | All Digital Music
  • 東京新聞:ドイツで洗剤回収 ヒトラー示す隠語 客指摘:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】洗剤メーカーのプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)がドイツで売り出した粉末洗剤の容器に、ネオナチがナチス・ドイツの独裁者ヒトラーを礼賛する隠語として使う数字の「88」などが使われ、買い物客の指摘を受けて出荷が停止された。DPA通信が九日伝えた。 容器はサッカードイツ代表のユニホームを模し、背番号として「88」がデザインされていた。通常より五回多い八十八回分の洗濯ができる増量サービスの宣伝だった。ところがヒトラーを崇拝するネオナチの間では「88」は「HH」を意味し「ハイル・ヒトラー(ヒトラー万歳)」の隠語。AP通信によると、P&Gは「アドルフ・ヒトラー」を意味する「18」が容器に書かれた液体洗剤も出荷を停止したという。

  • 賛否両論あると思いますが、僕が悪いということで決着しましたのでご報告します。 | 「アイデアのスープ」

    昨日の件が騒動になっているようで、お騒がせして申し訳ないです。 当初は継続して取引を、という勿体無いお話を頂いておりましたが、色々と考えた結果、ブログの記事もあることですし、お断りさせていただきました。関係者様には申し訳ないと思っています。真相の究明については、双方の意見が平行線のままで、まったく決着がつかず、そのままうやむやにして取引を続けていくことなど考えられませんでした。 今の設備で、今の人員で、できる事には限界があります。もしかしたら今後も同じような事件が起こるかもしれませんし、そのたびにやはり僕の中に不信感がわいてくるのではないかと思ったからです。それもまた失礼になるのではないかと思いました。 この業界、設備がないというのは言い訳にならないので、さっそく賞味期限をパッケージに直接印字するプリンタを手配しました。高価ですが、お客さまにとっては手にとった商品が自社製造であるか、OEM

    賛否両論あると思いますが、僕が悪いということで決着しましたのでご報告します。 | 「アイデアのスープ」
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • なぜ今,努力しないで成功する物語がはやるのか?――引きこもりのプロブロガー・海燕氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第17回

    なぜ今,努力しないで成功する物語がはやるのか?――引きこもりのプロブロガー・海燕氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第17回 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 123→ 連載第17回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,ニコニコチャンネルで「海燕のゆるオタひきこもり生活研究室」を運営する海燕氏をゲストに迎え,昨今のオタク像やコンテンツについてなど,いろいろなことを語ってもらいました。 「引きこもりのプロブロガー」として活躍する海燕氏ですが,その豊富なサブカル知識と,明瞭な論理展開能力はかなりのもの。そんな氏は,昨今の流行や人気コンテンツはどのように解釈しているのでしょうか? オタクとヤンキーの違いとはなにか,なぜ今は「努力しないで成功する物語」がはやっているのか,そもそもオタクとはどういう生き物なのか?など