タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (11)

  • 時短営業で“月180万円ボロ儲け”……ここがおかしい時短協力金制度

    時短営業の要請に従わない事業者に対して、ついに小池都知事からの「命令」が届いた。都内を中心にレストランを展開するグローバルダイニングに対して、16日に都知事名義で「施設の使用制限の命令」の事前通知を出したのだ。これにより、昨日から同社は時短営業に従わざるを得ない状況となった。 協力金制度でボロもうけする零細飲店のゆがみ 零細の個人経営飲店と、大型の飲チェーンでは、前者が弱者で後者が強者というイメージが先行しやすい。しかし、こと時短要請と休業補償の観点からいえばその構図は全く逆だ。 コロナ禍における時短要請に応じた飲店への協力金は、普段からほとんど利益を生み出していないような業態であっても、大きな利益を生み出している業態であっても、一律一日6万円となっている。 行政の対応としては、スピーディな給付を優先した結果の判断であるというが、これは飲店間だけでなく、国民の間でも大きな不公平を

    時短営業で“月180万円ボロ儲け”……ここがおかしい時短協力金制度
    atama_ii
    atama_ii 2021/03/22
    課税ってどうなってるんやろ
  • コンビニの棚を拡大中の「洗剤」、縮小しているのは?

    コンビニの棚を拡大中の「洗剤」、縮小しているのは?:コンビニ探偵! 調査報告書(1/4 ページ) コンビニ探偵! 調査報告書: 「タフじゃなければコンビニ経営はできない。優しくなければコンビニを経営する資格がない」……だけど、タフであり続けることも、優しくあり続けることも、簡単ではない。 ほとんどの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。ニュースやデータからコンビニで何が起きているのかを、推理して、調査して報告します。筆者は大手コンビニの元部社員、元コンビニオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だけにしか書けないコラムはいかがですか? 最近のコンビニは、ひと昔前と比べて品ぞろえが豊富になった。スーパーなどの大型店舗との競争力を強化するために、棚を増やしてより多くの商品を取り扱うようになった。それでも品数で負けていることは否めない。そこでコンビニはどうしたのか。限られたスペースを「今、売

    コンビニの棚を拡大中の「洗剤」、縮小しているのは?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    atama_ii
    atama_ii 2016/08/03
    本文中にネバーとかストレインジとか使う意味がわからんわー。別に外人が驚いたって本人が良けりゃどうでも良い話。車社会なんで地方ではあんまり見ませんが(そもそも歩いてる人を)
  • ICカード時代になぜ? 関西私鉄4社が「新たな磁気カード乗車券」発行へ

    関西の私鉄やバス36事業者で使える磁気カード乗車券「スルッとKANSAI」の発行が、来年3月末で終了する。運営元のスルッとKANSAI協議会が7月1日に発表した。「ICカード『PiTaPa』の普及につれ、スルッとKANSAIの利用が減少しているため」(同協議会)という。 その一方で同日、協議会加盟企業のうち4社が、「来年4月から新たな磁気カードを発行し、4社で共通利用を始める」と発表した。利用できる範囲はぐっと狭まるものの、現行のスルッとKANSAI対応カードと同じ仕様のカードを新たに発行するという。 「ICカードの普及」で役割を終えたはずの磁気カードを、なぜ改めて発行するのか。探った。 「スルッとKANSAI」発行から20年 スルッとKANSAIカードは1996年に発行開始。関西一円のJRを除く鉄道やバスをカード1枚で利用できる利便性が受け普及した。現在は14事業者が発行しており、「ラガ

    ICカード時代になぜ? 関西私鉄4社が「新たな磁気カード乗車券」発行へ
    atama_ii
    atama_ii 2016/07/06
    バラ回数券の券売機、もっと普及してほしい、と思うのは関西育ちゆえだったのか。
  • TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送が「FM」で聴ける「ワイドFM」 12月スタート

    在京AM局のTBSラジオ&コミュニケーションズ、文化放送、ニッポン放送は、通常のAM放送と同じ番組をFM放送波で同時に流す「ワイドFM」の放送を12月中にスタートする。 TBSラジオはFM放送の90.5MHz、文化放送は91.6MHz、ニッポン放送は93.0MHzに合わせれば聴くことができる。90.0MHzまでしか受信できないラジオ機器では聴けないが、一部メーカーがこの周波数帯域に対応したラジオを発売している。 ワイドFMとは、AMラジオ放送の放送対象地域で、災害対策や難聴対策のためにFM方式で放送する「FM補完放送」の愛称。災害時、送信電波塔など放送機器が破損するとAMラジオは放送できなくなるが、FMなら高台などから放送できるため、災害の影響を避けて放送でき、雑音にも強いという。 関連記事 5周年迎える「radiko」、有料サービス利用者が15万人突破 ネットで新たなファン獲得、好循環

    TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送が「FM」で聴ける「ワイドFM」 12月スタート
    atama_ii
    atama_ii 2015/09/10
    ICレコーダってFMのみ対応、って多いから、いいかもー!
  • Amazonに泡盛ずらり 沖縄県が協力、ほぼ全酒蔵カバー

    Amazon.co.jpのお酒ストアで泡盛800点以上の販売が始まった。沖縄県が協力し、県内の48の酒造所ほぼ全ての酒蔵の商品を提供するという。 地元以外では入手しにくい沖縄限定品も販売するほか、古酒をビンテージごとに探すこともできる。泡盛の飲み方ガイドや各酒造所のおすすめ銘柄紹介なども掲載し、豊富なラインアップで格的な泡盛を堪能できるとしている。

    Amazonに泡盛ずらり 沖縄県が協力、ほぼ全酒蔵カバー
    atama_ii
    atama_ii 2015/02/03
    酒屋殺しw
  • iPadレジで「予約革命」──外食産業「実はIT化が重荷」なぜ?

    iPadレジで「予約革命」──外産業「実はIT化が重荷」なぜ?:ネット予約が急増、悩む飲店(1/3 ページ) 「IT化」は私たちの生活を豊かに、便利にすると言われている。 一方、実は「逆に重荷だ」と悩む業種もある。意外だが「外産業」なのだという。 レジ業務をiPadiPhoneでできるPOSレジアプリ「Airレジ」を展開するリクルートライフスタイルが「スマートデバイスで変わる外産業の未来像」と題したイベントを開催。同社のグルメ・クーポン情報サイト「ホットペッパーグルメ」とより密な連携を進めていく方針とともに、システム連携を通じて実現できる“新たな外のあり方”を紹介した。 Airレジは、小売業や飲業を中心とする各種サービス業に必須のPOSレジ環境をiPhoneiPadで実現できるクラウド型のPOSレジアプリ/サービスだ。初期登録費用、月額費用は無料。決済の操作や注文処理の機能

    iPadレジで「予約革命」──外食産業「実はIT化が重荷」なぜ?
    atama_ii
    atama_ii 2014/08/29
    気軽に予約して気軽にブッチとか、超困る。直前キャンセルとか。
  • ゴールデンボンバー、「特典ゼロ」CD発売 「CDとは、音楽とはを考えるきっかけに」と鬼龍院さん

    4人組エアバンドのゴールデンボンバーが8月20日に発売するシングルCD「ローラの傷だらけ」で、“特典ゼロ”に挑戦する。CDは楽曲のみを収録し、ジャケットは真っ白。写真や映像特典、握手会チケットなども付けない。 「したかったのは、このCDを買うという行為=曲(歌)のみを買うという行為」――ボーカルの鬼龍院翔さんが7月7日、自身のブログで特典ゼロの意図を語った。 売り上げは、さまざまな特典を付けて4形態で販売した前回のシングル「101回目の呪い」の5分の1となる3万枚程度に落ち込む見通しだが、売り方のPRも大々的に行い、より多くの人に「CDとは、音楽とは」を考えてもらうきっかけにしたいという。 「CDを買う=曲を買う」 CDには「ローラの傷だらけ」「片想いでいい」「愛について」の3曲とそれぞれのカラオケバージョンを収録し、461円(税別)で販売。通常版1形態のみの販売で、「どこで買ってもCD以

    ゴールデンボンバー、「特典ゼロ」CD発売 「CDとは、音楽とはを考えるきっかけに」と鬼龍院さん
    atama_ii
    atama_ii 2014/07/08
    15万枚も売れてたのか。CD出してたことすらしらなかった。テレビで流れないとほんとわかんないんだな〜。 CDはお布施と思ってます。ファンのは買いますよ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    atama_ii
    atama_ii 2014/06/12
    危機予測が甘い機長。
  • なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか

    「セブン-イレブンがコーヒーの販売を始めたぞ。ウチはいつできる?」「ローソンがスイーツにチカラを入れてるぞ。ウチはいつできる?」――。 コンビニ業界でこのような会話は、日常茶飯事に行われている。競合他社が真似(まね)できないモノ・サービスをつくる――。独自の商品を開発することは自社の強みになるが、コンビニ業界でそこにこだわり過ぎると、スピード競争に負けてしまう。少しヒットしただけで、すぐに競合他社が同じような商品を出してくるのだ。 ここ数年を振り返ってみても、コーヒーがヒットすれば各社はこぞって同じような商品を販売する。スイーツがヒットすれば、各社は同じようなメニューをそろえる。もちろん細かく見れば違いはあるが、大きな違いはない。しかし、ミニストップのソフトクリームは違う。長年販売しているところをみると、そこそこ売れているはずなのに(売上非公表)、セブン-イレブンもローソンもファミリーマー

    なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか
    atama_ii
    atama_ii 2014/05/21
    「えっ、ということは、最初のソフトクリームは苦戦していたにもかかわらず、10年以上も我慢していたわけですか?」
  • “キモい父”が本になった! 娘を持つすべてのお父さんへ、中学生女子が伝えたいこと

    “キモい父”がになった! 娘を持つすべてのお父さんへ、中学生女子が伝えたいこと:父と娘のマジトーク・番外編(1/5 ページ) 皆さんお久しぶりです、中山順司です。Business Media 誠では「父と娘の週末トーク」と題して連載コラムを書いていました。お読みになった誠読者の方も多いのではないでしょうか。「あぁ、キモいおっさんが娘に冷たくされていた、あの気持ち悪い記事ね?」と思った方、その通りです、アレです。 連載2回目、2013年11月に掲載されたコラム「お父さんがキモい理由を説明するね」は非常に多くの方に読まれ、2日で100万PV(累計で126万PV)を越えるというヒット記事に。この記事が広まったのがきっかけとなり、出版社から連載の書籍化を打診され、「これもなにかのご縁」ということで、連載をまとめた『お父さんがキモい理由を説明するね』が4月19日に発売されました。 「キモい父さん

    “キモい父”が本になった! 娘を持つすべてのお父さんへ、中学生女子が伝えたいこと
    atama_ii
    atama_ii 2014/04/21
    「嫌われるっていっても、一瞬だよ。1週間もしたら、何に腹を立てていたかも覚えていない。」甘いな。ずっと嫌いだw
  • 1