タグ

はてなアンテナに関するathineのブックマーク (2)

  • はてなアンテナの有効な使い方 - 花見川の日記

    ニコニコから輸送したYoutube - トレス疑惑が人気エントリになってて驚いた花見川です。にしても、実家のPCは使いづらい・・・・・・。 最近、「はてなアンテナ」の使い方をよく考えるんですが、その使い方の一つに”相互アンテナ”というのも良いかなあ、と考えているわけです。一時期、サイト間の”相互リンク”という慣習がありましたが、そのアンテナバージョンというか。 はてなRSSとの比較 似たサービスではてなRSSというサービスがあります。 こちらの方が大量のサイトを登録でき、各サイトの文章を自分のRSSに集約できるので、”純粋な情報収集”を考えれば当然RSSの方が有利でしょう。 しかし、Web巡回を「楽しむこと」に用いるのであれば、多少勝手が違ってくるのではないかな、と思うのです。 多少話が逸れますが、RSSは情報を集約できますが、デザインまでは取り込めない。また、デザインを取り込めたとしても

    はてなアンテナの有効な使い方 - 花見川の日記
  • フィードリーダーの最大の利点は記事単位で既読・未読管理ができること

    フィードリーダーの最大の利点は記事単位で既読・未読管理ができること 「花見川の日記 - アンテナ登録」へのブクマコメント RSSを吐くサービスをアンテナに登録するのはどうかと思う。GoogleReaderか何かにすればいいのに。 について「花見川の日記 - はてなアンテナの有効な使い方」という記事を紹介されたのでコメントとして。 なるほど、こういう見解もあるんですね、というのが全体の感想です。 僕はサイトによってデザインが異なるのは、 たまに見て楽しむにはいいけど毎日のことではわずらわしいし、 フィードを配信していないサイトに限ってアンテナを使えばいいと思ってます。 それからブログのサイドバーは見ません。 このあたりは単に好みの問題なんですけど、気になったことが1つあります。 (RSSでは)エントリ大量投下で見づらくなる というのがそれです。 最初は「何を言ってるんだろう。それはアンテナの

  • 1